脱炭素– tag –
-
e-dash、「NIKKEI脱炭素アワード2023」プロジェクト部門大賞の贈賞式の様子を公開
e-dash株式会社 e-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は、日本経済新聞社主催「NIKKEI脱炭素アワード2023」において、岐阜信用金庫(本社:岐阜県岐阜市、理事長:好岡政宏)と共同で実施... -
揚羽、株式会社Willbeのブランドコンサルティングパートナーに。
株式会社揚羽 インナーブランディングおよび製品プロモーションを一気通貫で支援。 コーポレートブランディング支援を行う株式会社揚羽(東京都中央区、代表取締役社長:湊 剛宏、証券コード:9330、以下「弊社」)は、2024年3月29日に新たに設立される、... -
再エネ発電のアグリケーション事業開始のお知らせ
株式会社サンヴィレッジ 再エネアグリゲーターである株式会社サンヴィレッジ(本社:栃木県足利市、以下「当社」)は、東北電力管内において下記のFIP※太陽光発電所の発電需給管理(アグリゲーション)を始めました。 当該発電所にて発電された再エネは、... -
株式会社フェイガーと静岡県信連の連携協定について
株式会社フェイガー 〜農業の脱炭素推進とカーボンクレジットを通じた収益化向上を目指して〜 株式会社フェイガー(代表取締役:石崎 貴紘、以下「フェイガー」)と静岡県信用農業協同組合連合会(代表理事理事長:吉田 正吾、以下「静岡県信連」)とは、... -
UPDATER、北電子ホールディングスグループより資金調達を実施
株式会社UPDATER サステナブルな社会の実現に向け邁進 「顔の見えるライフスタイル」の実現を目指す株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)は、株式会社北電子ホールディングスグループ(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:... -
イタリアの触媒担体メーカーExacer s.r.l.から脱炭素・水素社会に新提案!連続フロー反応器に最適なメソポーラスカーボン触媒担体
サン・テンコンサルティング 2024年4月17日(水)から19日(金)まで東京ビッグサイトで開催されるCPHI Japan 2024(国際医薬品開発展)に出展します。東4ホール、4Y-35ブースにぜひお立ち寄りください!化学製品合成のおよそ8割で触媒と触媒反応が利用さ... -
AtomsWorldとクラウディオによる脱炭素支援に向けた業務提携でCO2排出量算定から削減、報告までのワンストップサービスを提供開始
株式会社クラウディオ 株式会社AtomsWorld(以下、AtomsWorld)と株式会社クラウディオ(以下、クラウディオ)は、企業の脱炭素支援に向けたCO2排出量の算定、削減、報告をワンストップサービスとして提供するため、本年4月から業務提携を開始します。Atom... -
株式会社Yanekaraが垂直型太陽光発電「ソーラーフェンス」の販売を開始
株式会社Yanekara ソーラーカーポートより安価で短納期、建築確認申請不要の垂直型ソーラーで、従来の太陽光パネル導入の課題を解決 株式会社Yanekara(本社:千葉県柏市、代表取締役:松藤 圭亮以下「Yanekara」)は、垂直両面受光型の太陽光発電システ... -
株式会社Yanekaraが脱炭素ソリューション事業を開始
株式会社Yanekara 法人事業所への垂直型ソーラー、蓄電池、電気自動車(EV)の導入を支援。 株式会社Yanekara(本社:千葉県柏市、代表取締役:松藤 圭亮以下「Yanekara」)は、法人事業所の脱炭素化を支援する「脱炭素ソリューション事業」を開始した... -
西鉄ホテルズ 全国13ホテルで使用電力をCO2フリー電力へ切り替えます!
にしてつグループ ~脱炭素社会実現へ貢献~ ㈱西鉄ホテルズ(福岡県福岡市、代表取締役社長:豊福 辰也)では、2024年4月より、非化石証書の調達を利用したCO2フリーの再生可能エネルギー由来電力を導入します。 今回対象となるホテルは、当社が運営す... -
GX人材育成サービス「Aidemy GX」を新たに個人向けに提供開始
株式会社アイデミー ~ GX/カーボンニュートラルの概要・全体像を効率よく学べるコンテンツ ~ デジタル変革に伴走する株式会社アイデミー(本社:東京都千代田区、代表取締役 執行役員 社長 石川聡彦、以下「アイデミー」)は、2024年3月28日に、GX人材... -
エコと楽しみの融合広友物産・広友サービスが「カーボンニュートラルを考える 2024」で楽しみながらカーボンニュートラルを推進
広友物産株式会社 ~オフィスでモルックをやるエコ企業 コーユー(広友)がお届け~ オフィスでモルックを楽しむ社員 2024年3月30日(土)・31日(日)、幕張メッセ 国際展示場にて 出展 ブース番号21 「モルック体験!-広友物産・広友サービス-」 広友物... -
株式会社Yanekaraが山梨県企業局の米倉山次世代エネルギーPR施設「きらっと」において電気自動車を用いたエネルギーマネジメントに関わる実証を開始
株式会社Yanekara 株式会社Yanekara(本社:千葉県柏市、代表取締役:松藤 圭亮以下「Yanekara」)は、山梨県企業局の米倉山次世代エネルギーPR施設「きらっと」(以下「きらっと」)に、パワーコンディショナー(パワコン)を用いて電気自動車(EV)を充... -
「石巻ひばり野バイオマス発電所」の営業運転開始に関するお知らせ
株式会社レノバ 株式会社レノバ(東京都中央区、代表取締役社長CEO木南陽介、以下「当社」)が出資する石巻ひばり野バイオマス発電所(宮城県石巻市・設備容量75.0MW)が2024年3月28日付で営業運転を開始しましたので、お知らせいたします。木質ペレットと... -
ダスキン本社含む5拠点での電力利用を実質再生可能エネルギー100%へ
ダスキン ミスタードーナツの原材料廃棄物の一部をエネルギー化し、リサイクルループの構築も実現 2024年4月1日(月)より開始 株式会社ダスキン(本社:大阪府吹田市、社長:大久保 裕行)は、脱炭素社会の実現に向けた取り組みの一環として、アーバンエ... -
CO2排出量可視化サービス「e-dash」が経済産業省「IT導入補助金2024」を活用したプランの提供を開始
e-dash株式会社 〜補助金の申請から「e-dash」導入・運用まで手厚くサポート〜 CO2排出量可視化のクラウドサービス「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は、経済産業... -
再エネ協奏曲の行方~太陽光パネル、廃棄のことまで考えていますか?~
株式会社 電巧社 日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)が推進する「RE100」の中小企業版「RE Action」に加盟し、再エネ比率100%電力で事業運営し、健康経営優良法人2023(ブライト500)に認定されるなどSDGs目標に向けた行動、脱炭素経営に向けた... -
日本全国の脱炭素・カーボンニュートラル実現に向けて、みずほ銀行とバイウィルがビジネスマッチング契約を締結
株式会社バイウィル カーボンクレジットをはじめとする「環境価値」の創出・流通を促進し、環境価値と経済価値の循環を全国で目指す 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:下村 ... -
東急建設が建設現場への移動に電気自動車の活用を開始三菱オートリースとエネチェンジが車両導入と充電器の提供をサポート
ENECHANGE株式会社 建設現場の温室効果ガス削減を電気自動車導入により3社で推進 本取り組みの全体像 東急建設株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:寺田光宏、以下:東急建設)、三菱オートリース株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:... -
一般社団法人日本コンベンション協会、サステナビリティに関する会員企業の33事例を公開
一般社団法人 日本コンベンション協会 一般社団法人日本コンベンション協会(Japan Convention Management Association(以下、JCMA))は、2024年3月4日(月)、会員各社のサステナビリティに関する33の取り組み事例や商品事例を当協会ホームページにて公... -
大型試験を行うための実証棟を新たに大阪事業所内に竣工
マイクロ波化学株式会社 〜マイクロ波プロセスのスケールアップ検証の増加に対応〜 マイクロ波化学株式会社(以下「当社」)は、大阪事業所(大阪市住之江区)の敷地内に3棟目となる実証棟を3月27日に竣工しました。インフラを拡大することで、増加してい... -
晴海地区全街区への水素供給事業の開始について
東京ガス株式会社 ~国内初、水素パイプラインによる住宅・商業施設向け水素供給の実現~ 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)と100%出資子会社の晴海エコエネルギー株式会社(社長:吉田 範行)は、2024年3月29日より、晴海地区全街... -
「いえらぶCLOUD」が売買物件における省エネ性能ラベル表示に対応!「SUUMO」との連動開始
株式会社いえらぶGROUP 2024年4月より改正建築物省エネ法の「建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度」に基づき、省エネ性能ラベルの表示が努力義務となります。株式会社いえらぶGROUP(本社:東京都新宿区、代表:岩名泰介、以下「いえらぶGROUP」)は... -
建築物省エネ性能表示制度の開始に伴い、LIFULL HOME’Sの物件情報に「省エネ性能ラベル」の表示を開始
株式会社LIFULL 専門家による高性能住宅の可能性を語るセミナーを実施 事業を通して社会課題解決に取り組む、株式会社LIFULL(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:伊東祐司、東証プライム:2120、以下「LIFULL」)が運営する不動産・住宅情報サービス... -
令和5年度「二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業」における採択について
イーレックス株式会社 -ベトナム国イエンバイ省及びトゥエンクアン省における50MWバイオマス発電事業- イーレックス株式会社(本社:東京都中央区、以下、「当社」)は、2024年3月22日付で、ベトナム国イエンバイ省における50MWバイオマス発電事業及びトゥ... -
倉庫壁面に対するフィルム型ペロブスカイト太陽電池の設置実証実験を開始
積水化学工業株式会社 2024年3月27日 各 位 積水化学工業株式会社 ... -
第59回Jークレジット制度認証委員会において当社が推進する「バイオ炭の農地施用」の方法論がプロジェクトとして承認されました
株式会社フェイガー 株式会社フェイガー(本社:東京都港区、代表取締役:石崎 貴紘 以下、当社)は、この度、第59回Jークレジット制度※認証委員会において当社が推進する「バイオ炭の農地施用」の方法論に取り組んだ案件としてプロジェクトが承認された... -
CO2排出量可視化サービス「e-dash」とエナリスが業務提携
e-dash株式会社 〜エナリスの顧客に対して「e-dash」を提供し、CO2排出量可視化を支援〜 CO2排出量可視化のクラウドサービス「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は... -
“CO2排出量可視化”でe-dashと協業開始
株式会社エナリス 株式会社エナリス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:都築実宏)は、企業の脱炭素推進を一気通貫で支援することを目的に、CO2排出量可視化クラウドサービスを提供する e-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山崎... -
「EV充電エネチェンジ」アプリ、PayPayでチャージが可能に!
ENECHANGE株式会社 PayPayポイント付与も!より手軽で利便性の高いEV充電体験を実現 ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:城口洋平、以下:エネチェンジ)は、多様化する決済手段への対応やEVユーザーの利便性向上を目... -
業界初の取り組みにEV充電サービスWeChargeが採用決定、リファレンスが全賃貸マンションの駐車場・コインパーキングにEV充電コンセントの設置を決定
ユビ電株式会社 ユビ電株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山口典男、以下ユビ電)は、株式会社リファレンス(本社:福岡県福岡市博多区、代表取締役社長:相部光伸)の業界初*の取り組みに、ユビ電のEV充電サービス「WeCharge」が採用されるこ... -
兵庫県初のBYD正規ディーラー店舗「BYD AUTO 神戸」が2024年3月30日(土)オープン
ビーワイディージャパン株式会社 BYDの日本法人であるBYD Auto Japan株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:東福寺厚樹、略称:BAJ)の正規ディーラーである株式会社Leo神戸(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:片岡伊佐夫)は、2024年3月30日... -
テラチャージ、ジェイアール東日本都市開発が開発した神奈川県横浜市の新築賃貸マンション「びゅうリエット横浜平沼」にEV充電器を設置
Terra Charge 株式会社 EVのメリットである自宅充電ができる環境が整った新築賃貸マンションが誕生 EV充電インフラ事業「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「当社」)は、... -
アスエネと阪和興業が協業し、CO2排出量見える化・削減をワンストップで推進
アスエネ株式会社 CO2排出量見える化・削減クラウドサービス「ASUENE」を提供するアスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)と阪和興業株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:中川 洋一、以下「阪和興業」... -
再エネ発電事業プラットフォームのTensor Energy、プレシリーズAで4.5億円の資金調達を実施、蓄電池の充放電最適化サービスを提供開始
Tensor Energy株式会社 さらなる技術開発とプロダクト開発、及び事業拡大に向けた人材採用を強化 d96424-6-63b254a97a5aa9dde750225887b10d72.pdfプレシリーズA で4.5億円調達 再生可能エネルギー発電所と蓄電池の財務と電力の管理を一気通貫で行うクラウ... -
【海運のサステナビリティに貢献】革新的な船体設計「AFT OPT©」船尾セクションへの導入で消費燃料を5%以上削減
サン・テンコンサルティング ClassNK、DNV、ABS、LISCRなどの認証取得済み 今後導入が予定されている国際海事気候(IMO)規制や、気候変動およびエネルギーシフトに関する社会的要請など、海運業界は大きな課題に直面しています。中でも脱炭素、燃料の節減... -
水素焼レストランicHi 開店のお知らせ
H2&DX Inc. 「水素調理」が楽しめる、次世代飲食店が都内にオープン 【icHi】店舗ロゴ 水素の利活用コンサルティングおよび水素コンロの製造・販売を行う株式会社H2&DX社会研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役:福田 峰之、以下H2&DX... -
【無料ウェビナー開催】LCA/CFP算定の進め方~中級編~ ー本格算定を見据えた算定体制構築に向けてー
三井物産株式会社 2024年4月11日(木) 14:00-15:00 オンライン配信 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀健一、以下「三井物産」)が提供する脱炭素プラットフォーム「LCA Plus」は、2024年4月11日(木)にオンラインにて「LCA/CFP算定の進め... -
㈱IBSと㈱ベホマル、大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオンに共同出展決定!
株式会社ベホマル ~グルコース由来のバイオマス燃料電池×バイオマスCO2吸収材添加プラスチックによる循環システムを展示~ 株式会社IBSと株式会社ベホマルは2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博、EXPO2025)の大阪ヘルスケアパビリオンに共同出展します... -
【JPIセミナー】「”トランジションファイナンス”の魅力とその享受の為のポイント」5月15日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 環境ビジネス戦略チーム 上席主任コンサルタント 宇野 春香 氏を... -
シンジケートローン契約の締結に関するお知らせ
株式会社 富士テクニカルコーポレーション 株式会社富士テクニカルコーポレーションは、株式会社三井住友銀行をアレンジャーとする計5社の銀行と総額15億円のシンジケートローン契約を締結しましたことをお知らせいたします。 本契約締結の目的当社は第6... -
発電効率63%の高効率燃料電池システム 「FC-6M」 の販売開始について
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)と三浦工業株式会社(社長:宮内 大介、以下「三浦工業」)は、このたび、共同開発した世界最高レベルとなる発電効率63%*1の固体酸化物形燃料電池*2システム「FC-6M」(以... -
従業員の行動変容による環境プロジェクト「脱炭素エキデン365」NTT西日本が参画表明
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下スタジオスポビー)と大阪府は昨年12月19日に事業連携協定を締結し「脱炭素エキデン365」プロジェクト(https://deco-ekiden.jp/)を発足しました。本プロジ... -
国内初、水素製造実証実験に向けた海外製メガワット級PEM型水電解装置の設置
東京ガス株式会社 住友商事株式会社(社長:兵頭 誠之、以下「住友商事」)と東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、水素利活用に向けた共同実証実験(以下「本実証」)の実施に向け、このたび、ITM Power PLC(以下「ITM社」)が開... -
新見浄化センターに蓄電池型超急速EV充電器を納入
株式会社パワーエックス 岡山県内初となる設置で、充電には施設内の太陽光発電設備からの電力を使用 株式会社パワーエックス (東京都港区、取締役兼代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕、以下パワーエックス) は、岡山県新見市の「新見浄化センター」に蓄電池... -
山梨県企業局の水力発電をパルシステム電力・地球クラブ・みんな電力の3社で調達開始
株式会社UPDATER 安定価格の非FIT再エネを3年間調達 「みんな電力」を運営する株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)、株式会社パルシステム電力(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:大安さとる)、および株式会社地球ク... -
【DMM EV CHARGE】鳥取県鳥取市に普通充電器を導入!
合同会社DMM.com ~カーボンニュートラルの実現を目指す~ 合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長兼CEO:亀山敬司、以下「DMM」)が提供するEV充電サービス「DMM EV CHARGE」は、鳥取県鳥取市(市長:深澤義彦、以下「鳥取市」)に6kW普通充電器を導入い... -
テラチャージ、政令指定都市の川崎市と電気自動車及び充電器の普及促進に向けて協定締結
Terra Charge 株式会社 EV の普及促進及び脱炭素社会の実現を目指し、実証実験を進めます EV充電インフラ事業「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「当社」)は、川崎市と、... -
イグス、Offshore & Port Tech 2024に出展
イグス株式会社 カーボンニュートラルポート形成にむけ日本初の陸上給電を実現した川崎港で採用のケーブル管理システムを展示。11日に陸上給電の先進事例や導入の障壁、解決策について港湾事業責任者が講演。 イグス株式会社(東京都墨田区、以下イグス)... -
CO2可視化SaaS「タンソチェック」が上場企業向けに取引先全体のCO2排出量管理機能をリリース【サプライチェーンや取引先の一次データ取得を最短で実現】
株式会社タンソーマンGX 新機能リリースと同時にWEBセミナーも開催!2024年4月11日11時~ CO2可視化SaaS「タンソチェック」が上場企業向けに取引先全体のCO2排出量管理機能をリリース 上場企業や自治体や金融機関必見!CO2排出量管理を一元管理できる新機...