脱炭素– tag –
-
「リシェント勝手口ドア」、業界初となるトリプルガラス仕様を発売
株式会社LIXIL 「先進的窓リノベ2024事業」対象となるリフォーム用ドア「リシェント」シリーズを強化 株式会社LIXIL(以下 LIXIL)は、脱炭素社会の実現に向け住宅の高性能化を推進すべく、リフォーム用ドア「リシェント」シリーズの「リシェント勝手口ド... -
ちゅうぎんインパクトファンド及びちゅうぎんインフィニティファンド2号による株式会社バイウィルに対する投資決定について
株式会社中国銀行 ちゅうぎんキャピタルパートナーズ(岡山市北区丸の内一丁目15番20号ちゅうぎん本店ビル9階 代表取締役 小橋 栄紀)は、社会課題や環境問題の解決に貢献する企業を出資対象とする「ちゅうぎんインパクトファンド」および、スタート... -
Terra Charge、大江戸温泉物語の温泉旅館やホテル35施設にEV充電器の導入決定
Terra Charge 株式会社 滞在中にEVを充電できる環境を整え、EVユーザーが安心できる宿泊・余暇体験を提供します EV充電インフラ事業「Terra Charge」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「当社」)は、大江... -
【2024さっぽろ雪まつり】Earth hacks 札幌市環境局協力の下、来場者個人の二酸化炭素相当排出量を計測
Earth hacks株式会社 ゼロカーボンシティの実現に向けて「熱源転換」等の市脱炭素政策も推進 生活者の声をもとに、脱炭素関連商品・サービスや事業の開発を目指す生活者共創型プラットフォームを展開する Earth hacks 株式会社(本社:東京都渋谷区、代表... -
「みんな電力」のUPDATER、モンゴル人社長の実力派の施工スタートアップと業務提携
株式会社UPDATER 全国の施工ネットワークを構築、多国籍軍で太陽光発電所をアップデート 「顔の見えるライフスタイル」の実現を目指す株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)は、株式会社UNILEAD(ユニリード)(所在地: 北海... -
Net Zeroに向けたエリクソンの気候目標第2弾がSBTi認定を取得
エリクソン・ジャパン株式会社 本資料は2024年1月25日に発表された報道資料の抄訳です。• エリクソン、2040年末までにスコープ1、2、3の温室効果ガス絶対排出量を2020年レベルから90%削減することを約束• 2030年までにバリューチェーンの排出量を半減させ... -
バイウィル、シリーズAファーストクローズで3億円の資金調達を実施
株式会社バイウィル 全国各地でのカーボンクレジットの創出・流通を促進し、47都道府県のカーボンニュートラルに貢献する 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:下村 雄一郎、以... -
長野県塩尻市の社用車EVを活用したカーシェアリング事業を支援
REXEV 〜クリーンな移動手段の提供、カーボンニュートラルなまちづくり〜 株式会社REXEV(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡部 健、以下「REXEV」)は、長野県塩尻市にて電気自動車(以下「EV」)カーシェアリング事業の支援を開始いたしました。R... -
CO2見える化SaaS「タンソチェック」全ての機能を無料化へ。SCOPE1,2,3もOK!全ての企業がCO2を可視化に対応できる世界へ【2023年2月1日より開始】
株式会社タンソーマンGX タンソチェックで提供するCO2可視化SaaSの「プレミアムプラン」を月額1万円→完全0円に。 全ての上場企業および非上場企業がCO2可視化の対応に困っている課題をタンソーマンGXが解決します CO2可視化SaaS「タンソチェック」を運営す... -
株式会社タンソーマンGXがシンガポールオフィスを設立。ASEAN(東南アジア)に進出する日系企業の脱炭素推進をサポートを行う
株式会社タンソーマンGX ベトナムのグリーンテックMC SOLUTIONS,INCとともに日系企業の脱炭素をサポートします。 AIとSaaSによる脱炭素支援。アカウント開設150社突破。 CO2見える化SaaS「タンソチェック」を運営し、脱炭素ロードマップ作成支援とGX関... -
日本に適した「脱炭素のセオリー」構築を目指す、『バイウィル カーボンニュートラル総研』を設立
株式会社バイウィル カーボンクレジットおよび地域経済に関する調査分析・提言や、日本の環境や産業に最適化された脱炭素のセオリー構築を通じて、カーボンニュートラル実現に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィ... -
小田原市EV宿場町実証事業に関する連携協定の締結について
Terra Charge 株式会社 この度、小田原市、株式会社JTBコミュニケーションデザイン、 Terra Charge 株式会社 、東京電力パワーグリッド株式会社小田原支社 、パナソニック株式会社及び株式会社 REXEV は 、「小田原市 におけるEV宿場町実証事業に関する... -
「パートナーモデル」の活用を通じたフードロス削減BOX「fuubo(フーボ)」の設置取組について
ZERO株式会社 この度、ZERO株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:沖杉大地、四辻弘樹)は、相互住宅株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:武富正夫)と、持続可能な社会の実現へ向けたESG取組の推進にあたり、当社の運営するフードロス削減BOX... -
SuMPO 第7回エコプロアワード募集開始のお知らせ
SuMPO サステナビリティトランスフォーメーション(SX)の実現に寄与することを目的とした表彰制度「エコプロアワード」、3月29日まで受付中 一般社団法人サステナブル経営推進機構(所在地:東京都千代田区、理事長:石田秀輝・専務理事:壁谷武久、以... -
新任執行役員就任のお知らせ
ENECHANGE株式会社 ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:城口洋平)は、2024年1月以降に就任した新執行役員2名の略歴をお知らせします。新任執行役員CFOの氏名および略歴(2024年2月1日付) 丸岡 智也(まるおか・とも... -
<SAPP ‿ RO再エネ共同購入プロジェクト>ゼロカーボンシティ実現に向けた24年2月期再エネ電力共同調達オークションへの参加者を募集開始
株式会社エナーバンク ~電力リバースオークション「エネオク」を活用した再エネ電力調達支援〜 株式会社エナーバンク(共同創業者 代表取締役:佐藤 丞吾・村中 健一、本社:東京都中央区)は、札幌市(札幌市長:秋元 克広)との再生可能エネルギーの利... -
株式会社ロゴスホールディングス、札幌市「環境報告書展」に参加
株式会社ロゴスホールディングス ~事業活動における環境配慮の取組状況を公開~ 「地域No.1工務店の集合体を目指す」株式会社ロゴスホールディングス(本店:北海道帯広市、代表取締役社長:池田雄一)は、本日から開催となる札幌市主催の令和5年度「環境... -
多摩美術大学と日本郵船による循環型社会と船員のウェルビーイングを考えた共同研究成果発表を実施。今後も連携を継続
多摩美術大学 共同研究最終発表会の様子 1月22日、学校法人多摩美術大学(所在地:東京都世田谷区、理事長:青柳正規、多摩美術大学学長:内藤 廣)は、日本郵船株式会社との共同研究「次世代の循環型社会に適応するプロダクトデザイン『KRAFT & LOOP ... -
海と山の幸にめぐまれた美しいふるさと・三重県尾鷲市で取り組む森林経営活動がJ-クレジット制度に登録
三ッ輪ホールディングス株式会社 -J-クレジットの創出支援を通じ、「22世紀に向けたサステナブルシティ」実現を目指して- 三ッ輪ホールディングス株式会社(本社:東京都 新宿区、代表取締役社長:尾日向 竹信、以下「当社」)が三重県尾鷲市(市長:加藤 ... -
マンション玄関前配達サービス「直達®」(特許出願中)採用物件数100物件を突破
株式会社ファミリーネット・ジャパン ―管理員無人化、脱炭素、2024年問題への対策として採用物件が急拡大― 株式会社ファミリーネット・ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役:浜西豊、以下「FNJ」)が誇る玄関前配達サービス「直達®」(特許出願中:特... -
ブラザー、パーソナル排熱レス&フロンレススポットクーラーで「省エネ大賞」を受賞
ブラザー工業株式会社 ブラザー工業株式会社は、一般財団法人省エネルギーセンターが主催する「2023年度 省エネ大賞」の製品・ビジネスモデル部門にて、最高賞に次ぐ「資源エネルギー庁長官賞」を初めて受賞した(*1)。受賞対象となった製品はブラザーが開... -
ネットゼロに向けたスマート充放電管理システム及びエネマネシステムを提供するアークエルテクノロジーズ 令和5年度 新エネ大賞「新エネルギー財団会長賞」を受賞
アークエルテクノロジーズ株式会社 デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮脇良二、以下「当社」)は、2024年1月31日(水)にセクターカップリングPower to Mobility(パワ... -
<首都圏再エネ共同購入プロジェクト>12自治体に連携拡大し、24年2月期再エネ電力共同オークションへの参加者を募集開始
株式会社エナーバンク ~電力リバースオークション「エネオク」を活用した再エネ電力調達を推進〜 株式会社エナーバンク(共同創業者 代表取締役:佐藤 丞吾・村中 健一、本社:東京都中央区)は、神奈川県、東京都新宿区、東京都港区、東京都中央区、東... -
宣伝会議が環境ビジネス・DXをテーマに事業を展開する、日本ビジネス出版に資本参加
株式会社宣伝会議 ―「GX」領域でもメディア・教育・人材の三位一体事業を推進 株式会社宣伝会議(本社:東京都港区、以下「宣伝会議」)は2024年1月31日、株式会社日本ビジネス出版(本社:東京都新宿区、以下「日本ビジネス出版」)の全発行済株式を取得... -
NEXCO東日本の実証支援プログラム、第Ⅲ期「ドラぷらイノベーションラボ」共創先に採択
Planet Savers株式会社 Planet Savers株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:池上京、以下「Planet Savers」)は、東日本高速道路株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:由木文彦、以下、「NEXCO東日本」)が実施するアクセラレータープロ... -
メンバーズ「地域脱炭素DXセンター」を北九州・大阪・仙台に開設。地域企業や地方自治体を支援し、脱炭素による地域産業の活性化へ貢献
メンバーズ デジタルビジネス運用支援で企業の脱炭素DXを推進する株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:髙野 明彦、以下「メンバーズ」)は、地域の脱炭素と活性化への貢献を目指し「地域脱炭素DXセンター」を北九州市、大阪市、仙台... -
パワーエックス×オートバックス、広島市内にエリア初となる超急速EVチャージステーションをオープン
株式会社パワーエックス カー用品総合専門店「スーパーオートバックス広島観音新町」 株式会社パワーエックス (本社:東京都港区、取締役兼代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕) は、株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区、代表取締役 社長:堀井... -
SDGsサステナビリティ・リンク・ローンによる資金調達 持続可能な社会を実現するサステナブルファイナンスを推進します
小田急不動産株式会社 小田急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区 社長:五十嵐 秀)は、2024年1月31日(水)に持続可能な社会を実現する取り組みの一環として、コンコルディア・フィナンシャルグループの横浜銀行(代表取締役頭取 片岡 達也)... -
IGESコンテンツ人気ランキング2023発表
公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES) 公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES:アイジェス)は、1月31日(水)、昨年1年間に発信したIGESコンテンツのアクセス数やイベントの参加者数などをカテゴリー別に集計し、そのランキングを発表しました。ラ... -
東急建設とクリーンエナジーコネクトが「令和5年度 新エネ大賞」を共同受賞
株式会社クリーンエナジーコネクト -建設現場を対象としたバーチャルPPAサービス導入を評価- 2024年1月31日 東急建設株式会社 株式会社クリーンエナジーコネクト 東急建設株式会社(代表取締役社長:寺田光宏、以下「東急建設」)と株式会社クリーンエ... -
みんな電力、エポスカードスタッフから脱炭素マイスターを表彰
株式会社UPDATER “脱炭素の聖地”有楽町マルイを核にエポスカードセンターから広がる、気候変動アクションの輪 日本最大級の再生可能エネルギーのプラットフォームである株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)は、「みんな電力 ... -
超急速EV充電を無料体験「Try! PowerX」キャンペーンを本日より開始
株式会社パワーエックス 多くのEVオーナーにご利用頂き、充電サービスの改善を目指します 株式会社パワーエックスは、1月31日(水曜日)から当面の間、PowerXチャージステーションの会員のお客さまを対象に、公共用超急速充電「PowerX チャージステーショ... -
脱炭素計画策定/CO2削減サービス『Green AI』、実証パートナーを募集。先着10社限定で脱炭素計画(移行計画)策定を伴走支援。
株式会社Green AI 株式会社Green AIは、脱炭素計画策定/CO2削減サービス『Green AI』を用いた、脱炭素計画(移行計画)策定/CO2削減の伴走支援を先着10社限定で実施いたします。 Green(環境)×AI(テクノロジー)で、日本の脱炭素経営を一歩先に進める株式会社G... -
「BYD AUTO 足立」が2024年2月3日(土)オープン
ビーワイディージャパン株式会社 BYD Auto Japan株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:東福寺 厚樹、略称:BAJ)の正規ディーラーである東京マツダ販売株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:石塚 晃嗣)は、2024年2月3日(土)に、全... -
チェーン部品の製造業の椿本チエインが、ESG評価クラウドサービス「アスエネESG」を導入
アスエネ株式会社 80社超のグループ会社のESG評価を「アスエネESG」で可視化し、持続可能なサプライチェーン構築を目指す アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、株式会社椿本チエイン(本社:大阪市北区、... -
関西初!神戸市と駐輪場シェアサービス「みんちゅう SHARE-LIN」を運営するアイキューソフィアが協定を締結!
アイキューソフィア株式会社 駐輪場・バイク駐車場を拡充し、不正駐輪のないキレイなまちづくりを目指す! 左からアイキューソフィア(株)原執行役員、神戸市建設局 小松局長 アイキューソフィア株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:中野 里美... -
国内初のLNG燃料ケープサイズバルカーが竣工
日本郵船株式会社 サプライチェーン脱炭素化に向け、JFE向け輸送に投入 当社が建造発注していた、JFEスチール株式会社(以下「JFE」)向けのLNG燃料ケープサイズ(注1)バルカー(以下「本船」)が竣工し、1月30日、命名式がジャパンマリンユナイテッド株... -
2/7開催|話題の「電炉CCS法」を徹底解説 :匿名相談に技術者が生回答するセミナー
株式会社サティスファクトリー 【受付中】脱炭素経営における廃プラリサイクル戦略-新たな化石資源代替と炭素貯留 企業の廃棄物管理と資源循環を支援する株式会社サティスファクトリー(東京都中央区)は、2024年2月7日にオンラインセミナー『脱炭素経営... -
エスプール、自治体職員向けコミュニティ「環境みらい会議」のポータルサイトをオープン
株式会社エスプール 温暖化対策に取り組む自治体職員を対象とした無料の会員制コミュニティ・サイト 株式会社エスプール(本社:東京都千代田区/代表取締役会長兼社長:浦上壮平/以下、「当社」)は、本日より温暖化対策に取り組む自治体職員向けコミュ... -
福島県相馬地区におけるアンモニア供給拠点の構築に向けた共同検討の開始
株式会社IHI 石油資源開発株式会社 三菱ガス化学株式会社 株式会社IHI 三井物産株式会社 株式会社商船三井 石油資源開発株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:藤田 昌宏)、三菱ガス化学株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:藤井... -
エネチェンジと名鉄協商、愛知県内の名鉄協商パーキングにEV充電器を増設
ENECHANGE株式会社 EV普及台数全国2位の愛知県、充電インフラ拡充で脱炭素化を促進 ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:城口洋平、以下:エネチェンジ)と名鉄協商株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:小林... -
脱炭素社会がテーマの「第7回大学生CSVビジネスアイデアコンテスト」結果発表!総勢約500名の大学生が参加、日本を代表する大手企業と共に社会課題解決のビジネスアイデアを創出
メンバーズ デジタルビジネス運用支援で企業の脱炭素DXを推進する株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:髙野 明彦、以下「メンバーズ」)は、脱炭素社会の実現につながる社会課題の解決をテーマとした「第7回大学生CSVビジネスアイデ... -
DMMと大阪府豊中市が「電気自動車普及に向けた連携・協力に関する連携協定」を締結市有施設にEV充電インフラを整備し、EV普及を促進
合同会社DMM.com ~ゼロカーボンシティの実現を目指す~ 合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長兼CEO:亀山敬司、以下「DMM」)と大阪府豊中市(市長:長内繁樹、以下「豊中市」)は、市有施設にEV充電インフラを整備することでEV普及を促進し、ゼロカ... -
<脱炭素支援サービス>企業の脱炭素の担当者様向け: ”生成AI脱炭素ロードマップ策定支援システム”が登場! お試し無料診断あり!
株式会社ソーシャルインパクト・リサーチ 生成AIを活用して、短時間・低コストで企業の脱炭素ロードマップ計画の策定支援が可能になりました! あなたの会社は脱炭素コンサルタントにお金を払い過ぎていませんか?このシステムさえあれば、コンサルタント... -
Scope1、2の温室効果ガス排出量実質ゼロを達成し、カーボンニュートラルを実現【GMOペイメントゲートウェイ】
GMOインターネットグループ GHG排出量検証機関より第三者保証を取得 GMOインターネットグループにおいて総合的な決済関連サービス及び金融関連サービスを展開するGMOペイメントゲートウェイ株式会社(東証プライム市場:証券コード 3769、代表取締役社長... -
藻類産業構築プロジェクト “MATSURI” オープン・デー in 東京大学 開催!
ちとせグループ 藻類産業を構築するプロジェクト「MATSURI」を運営するちとせグループは、2024年2月20日(火)に東京大学にて、業界研究イベント「”MATSURI” オープン・デー in 東京大学」を開催いたします。本イベントには出展企業としてENEOS株式会社、... -
廃プラ処理におけるCO2排出を3,901t削減〈達成目前〉2023年度プロジェクト進捗と分析
株式会社サティスファクトリー プラスチック資源の国内循環で脱炭素を協創する『CO2 5000t削減プロジェクト』 株式会社サティスファクトリー(東京都中央区)が主催する、資源の国内循環で脱炭素を目指す『CO2 5000t削減プロジェクト』は、2023年度にCO2排... -
2024年2月15日(木) 14:00-15:00 ウェビナー開催のお知らせ BSIグループジャパン × LCA Plus
三井物産株式会社 「脱炭素に向けて求められる第三者保証とは」 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀健一、以下「三井物産」)と一般社団法人サステナブル経営推進機構の共同開発である「LCA Plus」は、BSIグループジャパンと共同で2024年2... -
CO2排出量可視化サービス「e-dash」と中栄信用金庫が業務提携
e-dash株式会社 ~中栄信用金庫の取引先企業のCO2排出量可視化・削減を支援~ CO2排出量可視化のクラウドサービス「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は、中栄信用金庫... -
Web3に特化した実践型のプロジェクト創発コミュニティ
Turing Japan 株式会社 「渋谷Web3大学」の勉強会での受講証で導入開始! 〜 オンライン学習プラットフォーム 編 〜Pick Up: 渋谷Web3大学Turing Japan株式会社(本社は米国のTuring Space)が提供する、ブロックチェーン電子証明書サービスTuring Certsが...