脱炭素– tag –
-
楽しみながら脱炭素活動を実践する「くらしのサス活」第三弾 「くらしのサス活2023冬」12月1日より開催
三井不動産株式会社 特別な体験に加え、「日々のくらしをサステナブルへと導く」ライフスタイルグッズを提供 三井不動産レジデンシャル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:嘉村 徹)は、東京電力エナジーパートナー株式会社(本社:東京都中... -
「古着deワクチン」ミニ版に続き、通常版も進行性筋ジストロフィーのアーティスト・山下重人さんのデザインに。障がいをもつ方の芸術活動を支援します
日本リユースシステム株式会社 2023年12月より、順次デザイン切り替え予定。 日本リユースシステム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:山田 正人)は、一般社団法人障がい者アート協会(本部事務局:埼玉県入間市、代表理事:熊本 豊敏)と連携し、世界... -
陸前高田市・ワタミエナジー・Save Earth Foundationが「森林資源の活用に関する連携協定」を締結
ワタミ株式会社 ワタミ株式社会の 100%子会社であるワタミエナジー株式会社(東京都大田区、以下ワタミエナジー)と陸前高田市、および公益財団法人 Save Earth Foundation(以下 SEF) は、この度、2023 年 11 月 30 日に「森林資源の活用に関する連携協... -
ワタミ株式会社と広田湾漁業協同組合が「水産資源の有効活用に関する包括連携協定」を締結
ワタミ株式会社 この度、ワタミ株式会社(東京都大田区、以下ワタミ)と広田湾漁業協同組合(岩手県陸前高田市)は、2023年11月30日に「水産資源の有効活用に関する包括連携協定」を締結し、締結式を行いましたので、お知らせいたします。左から、ワタミ... -
脱炭素の実現に向けた独自の専門組織「レジル総合研究所」を2023年12月1日より設立シンクタンク、コンサルティング、インキュベーションの役割で脱炭素分野における自社のプレゼンス向上を図る
レジル株式会社 ~東大・京大との共同研究や出資など既存実績を基に、同分野での事業創出、社会実装を目指す~ 「脱炭素を、難問にしない」をミッションに、社会課題解決に挑戦する、気候テックカンパニーのレジル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取... -
コストコオンラインショップで本日開始するテスラPowerwallの販売をゴウダが全面サポート
ゴウダ株式会社 テスラPowerwallプレミアム認定販売施工会社であるゴウダ株式会社(本社:大阪府茨木市、代表取締役社長 合田真博、以下ゴウダ)は、コストコホールセールジャパン株式会社(本社:千葉県⽊更津市、日本支社長:ケン・テリオ)が本日より... -
GDBLは東京都「わが家の環境局長事業」 冬季スペシャルコンテンツ(東京ウォームホーム・ビンゴ2023)の提供を共同で実施
株式会社GDBL 株式会社GDBL(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:平井 崇夫、以下「GDBL」)は、東京都環境局との「電力データを活用した都内の再生可能エネルギー電力の利用状況の見える化に向けた取組に関する協定書」に基づく取り組みの... -
Terra Charge、三重県桑名市とEV充電器の設置に向けて協定締結
Terra Motors株式会社 脱炭素社会の実現を相互に目指し、協定の締結式が執り行われました EV充電インフラ事業「Terra Charge(読み:テラチャージ)」を展開するTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、取締役会長:徳重徹 / 代表取締役社長:上田晃裕、... -
【12/13~12/15開催】アスエネが「経営支援EXPO2023 冬 大阪」に出展
アスエネ株式会社 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、12月13日(水)〜12月15日(金)に大阪南港 ATCホールで開催される「経営支援EXPO2023 冬 大阪」に出展します。当社ブースでは、CO2見える化・削減... -
飲料ラベルの水平リサイクル実現に向け、資源循環型(ラベルtoラベル)シュリンクラベル 市場回収の実証実験を実施
カゴメ株式会社 ~「カゴメトマトジュース 720ml PET」専用回収ボックスを、ヨークベニマル西富山店に設置~ カゴメ株式会社(本社:愛知県名古屋市 代表取締役社長:山口 聡)は、株式会社フジシール(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柴田康裕)... -
電気自動車・蓄電池などの脱炭素モビリティに専門特化した採用支援チームを「Beluga Career」にて発足
Leaf Ring株式会社 〜気候変動・地球温暖化対策分野特化の強みを活かし、採用支援の面からモビリティを軸とした脱炭素社会の実現に寄与する〜 Leaf Ring株式会社(東京都港区、代表取締役:岡﨑 直樹)は、気候変動・地球温暖化対策分野に特化した採用支援... -
【江の島ヨットハーバー】水素車とEV活用で環境配慮型クリスマスイルミネーションを12/22~25点灯!トヨタMIRAI、RZ(レクサス)、日産アリア、リーフ、サクラの車両を使い、湘南の海に映る光の祭典
リビエラグループ 国際環境認証「ブルーフラッグ」マリーナ認証アジア初取得するなど環境配慮を重視するリビエラリゾートが、今年から江の島ヨットハーバー指定管理者となり実現。関東3大イルミネーション「湘南の宝石」の一環 環境配慮を重視しながら神... -
工業炉における燃料アンモニアの利用技術開発を行う「脱炭素産業熱システム技術研究組合」に加入しました
エア・ウォーター株式会社 当社は、このたび、「脱炭素産業熱システム技術研究組合(以下、同組合)」(理事長:佐藤 順一)に加入いたしましたので、お知らせします。 同組合は、工業炉におけるアンモニア等の脱炭素燃料を利用するための技術開発を協働し... -
SDGs未来都市の米沢市から2社が「環境省グッドライフアワード」を受賞しました
米沢市企画調整部政策企画課 鈴の宿 登府屋旅館、株式会社リアクト米沢が快挙!! 環境省グッドライフアワードは、環境と社会を良くする取組を表彰するプロジェクトで、今年で11回目を迎えます。 この度、米沢市からは、「鈴の宿 登府屋旅館」が環境大臣... -
金融機関向け無料セミナー「脱炭素社会における企業価値評価~技術ポテンシャルをデータで捉える~」を12月に再開催
アスタミューゼ株式会社 アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 永井歩)は、2023年12月14日(木)11:30-12:30に、金融機関の方々を対象とした無料ウェビナー「脱炭素社会における企業価値評価~技術ポテンシャルをデータで捉える... -
【12/6〜8開催】アスエネが「SDGs Week EXPO for Business 2023」に出展・セミナーを開催
アスエネ株式会社 自社ブースでは脱炭素経営のヒントとなるミニセミナーを実施、SuMPOとの連携ブースでも出展し、複数企業とのセミナーを実施 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、12月6日(水)〜12月8日... -
「いわて脱炭素化経営企業等認定制度」と環境省脱炭素アドバイザーの連携を記念したキャンペーンを開催
スキルアップNeXt 岩手県内企業限定でGX検定受験に繋げる人材育成サービス「スキルアップグリーン」の割引を実施 株式会社スキルアップNeXt(以下スキルアップNeXt、東京都千代田区神田三崎町3丁目3-20、代表取締役 田原 眞一、旧社名 スキルアップAI株... -
渋谷未来デザインが渋谷からサステナブルなアーバンカルチャーを、世界へ発信していくためのコンソーシアム 「CNUD(Carbon Neutral Urban Design)」を設立
一般社団法人渋谷未来デザイン 一般社団法人渋谷未来デザインは、一般社団法人SWiTCHの協力のもと、産官学が脱炭素についての議論を重ねる場として、最新の脱炭素技術や制度情報を共有し、渋谷からサステナブルなアーバンカルチャーを世界へ発信していくた... -
ファスフォードテクノロジ、R&D棟が竣工
株式会社FUJI ~山梨に半導体製造装置の開発を担う新棟が完成~ 株式会社FUJI(本社:愛知県知立市、代表取締役社長:五十棲 丈二、以下「FUJI」)は、FUJIグループ会社である、山梨を拠点に半導体製造装置を開発・製造・販売するファスフ... -
業界を越えた13社が参集し脱炭素にむけて「従業員エコアクションチャレンジ(ONE TEAM CHALLENGE)」を実践
エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 ~約3万回のエコアクションで約15トンのCO2削減を達成し、約8割の従業員の環境意識が向上~ 2023年11月30日 NTTコミュニケーションズ株式会社 NTTコムウェア株式会社 業界を越えた13社が参集し脱炭素にむけて 「従... -
アルファチャージ、みんな電力のUPDATERと協業し、再エネ100%EV充電器の無料設置サービスで、より環境負荷を低減
アルファチャージ株式会社 アルファチャージ株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:吉岡伸一郎 以下「アルファチャージ」)と、日本最大級の再生可能エネルギーのプラットフォームである株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大... -
分譲住宅全棟がZEHのセイズ、分譲ZEH住宅が200棟突破!
セイズ株式会社 2022年に東京都で建てられた分譲ZEH住宅の1/3以上をセイズが建築 セイズ株式会社(東京都葛飾区、及川達也代表取締役、以下セイズ)は2023年10月、分譲住宅におけるZEHの建築棟数が200棟を突破しました。(Nearly ZEH、ZEH Oriented含む)... -
レブセル、AC Biode、CO2を空気中から回収しガラスの原料にする事業に関し、スイス不動産大手SPS社本社ビルにて実証実験を開始
AC Biode ~DACシステム、カーボンサーキュラーエコノミーに関し欧州で展開~ レブセル、AC Biode、CO2を空気中から回収しガラスの原料にする事業に関し、スイス不動産大手SPS社本社ビルにて実証実験を開始~DACシステム、カーボンサーキュラーエコノミー... -
オリンパス、SBTiからネットゼロ目標の認定を取得
オリンパス株式会社 サプライチェーン全体の温室効果ガス排出量を2040年までにネットゼロへ オリンパス株式会社(以下、オリンパス)は、SBTi※1(The Science Based Targets initiative initiative)からネットゼロ※2 目標の認定を取得しました。2023年5月... -
【ハンファジャパン】MUFG「脱炭素推進支援ローン」で30億円調達し、グループ会社Q.ENEST(キューエネス)パワーが展開するオフサイトPPA事業に投資
ハンファジャパン株式会社 ハンファジャパン株式会社(所在地:東京都港区 代表取締役:尹 柱 以下、ハンファジャパン)は、株式会社三菱UFJ銀行(本社:東京都千代田区、取締役頭取執行役員:半沢 淳一)が提供する「脱炭素推進支援ローン」により、3... -
オフサイトコーポレートPPAサービス※1の運用開始に関するお知らせ
株式会社クリーンエナジーコネクト ― 都市部のオフィスビルにおいて追加性※2のある再エネ電力を調達 ― 2023年11月30日野村不動産投資顧問株式会社株式会社クリーンエナジーコネクト 野村不動産投資顧問株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:三浦... -
【調査レポート】ESG、SDGsなどのサステナビリティ経営に関するサプライチェーンマネジメントの取り組み状況
株式会社日本能率協会総合研究所 『第2回ESG時代のサプライチェーンマネジメント強化に関する自主調査』結果の公表 株式会社日本能率協会総合研究所(以下JMAR)は、株式会社日本能率協会コンサルティング(以下、JMAC)と共同で、サプライチェ... -
オーツー・パートナーズとアスエネ 製造業の脱炭素経営に向けた業務提携契約を締結
株式会社オーツー・パートナーズ 当社代表取締役 松本晋一が2024年1月よりアスエネ顧問に就任 株式会社オーツー・パートナーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 松本晋一)は、アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO 西和田浩平)と、... -
アスエネとオーツー・パートナーズが、製造業の脱炭素経営推進に向けて業務提携、および同社代表の松本氏が2024年1月よりアスエネの顧問に就任
アスエネ株式会社 製造業に特化した追加機能開発と連携を強化 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)と、製造業に特化したDXコンサルティングを展開する株式会社オーツー・パートナーズ(本社:東京都千代田区... -
「木で良いモノ、木で良いコト」地域創生がテーマの新ブランド「Wood 4 Good(ウッドフォーグッド)」でエコプロ2023に出展(生活雑貨・ベビー用品を展開する老舗繊維商社:原貿易株式会社)
原貿易株式会社 「Wood 4 Good」は、「木で良いモノ、木で良いコト」をコンセプトに多くの地域の人とつながり、人や環境に優しい未来を創生する新しいブランドです。 原貿易株式会社(本社:横浜市神奈川区、取締役社長:江守雅人)は、2023年12月6日(水)... -
地方公共団体向け脱炭素サポートサービス「CNaaS for Local」を提供開始。 再エネ施設の最適運用により、地方公共団体に不足する脱炭素活動資金を創出できる新サービス
レジル株式会社 住民や地方企業も参画する脱炭素エコシステムを構築し、ポテンシャルを最大化 「脱炭素を、難問にしない」をミッションに、社会課題解決に挑戦する、気候テックカンパニーのレジル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:丹治... -
ジャスミー、ナチュラルキャピタルクレジットコンソーシアムのボランタリークレジットに対応した、カーボンクレジット取引所の来春リリースに向けて、参加組織の募集を開始
ジャスミー株式会社 〜完全デジタル化された、安全で信頼性の高いカーボンクレジット取引所による、市民参加型環境対策プラットフォームの提供開始について〜 IoT向けのプラットフォームおよびソリューションを提供するジャスミー株式会社(本社:東京都港... -
「日経SDGsフェス」電巧社 代表取締役社長 登壇のお知らせ
株式会社 電巧社 太陽光発電など再生可能エネルギー事業を展開する株式会社電巧社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋 乃武也、以下当社)は、12月4日より開催される「日経SDGsフェス」に、当社代表取締役社長の中嶋乃武也が登壇することをお知らせ... -
アイ・グリッド・ソリューションズ スーパーマーケット初のZEB化を目指す原信白根店に太陽光発電設備と蓄電池を導入
アイ・グリッド・ソリューションズ 株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:秋田 智一、以下「アイ・グリッド」)はスーパーマーケット業界初※1となる省エネ達成度ランク最高位『ZEB』※2認証を取得予定である原... -
~カクヤスグループのサステナビリティの取り組み~ラストワンマイルの配達車両としてEV軽車両を初導入
株式会社カクヤス ー2050年脱炭素社会の実現に向けてー 都内を中心に「なんでも酒やカクヤス」等を展開する株式会社カクヤス(本社:東京都北区、代表取締役社長:佐藤順一、以下︓当社)は、脱炭素への取組みとして、『なんでも酒やカクヤス王子店』に家... -
【次世代自動車に関する調査】今後ガソリン車以外を購入したい人は6割強、自動車所有者の約76%。購入意向者の重視点は「燃費のよさ」「ランニングコスト」「価格が手頃」が各50%台
MyVoice 『電気自動車』『プラグインハイブリッド車』購入意向者では、「充電後の走行可能距離」「充電にかかる時間」「補助金制度が利用可能」を重視する人の比率高い マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、2回目とな... -
Terra Charge、環境省の脱炭素重点対策実施地域に採択された埼玉県白岡市とEV充電器の設置に向けて協定締結
Terra Motors株式会社 カーボンニュートラルの実現に向けて、協定式を執り行いました EV充電インフラ事業「Terra Charge(読み:テラチャージ)」を展開するTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、取締役会長:徳重徹 / 代表取締役社長:上田晃裕、以下... -
アスエネ、グローバル経営体制構築のため新執行役員CFOに間瀬 裕介氏が就任
アスエネ株式会社 元カーライル・ジャパン、米国ヘッジファンド、不動産テック取締役などの経験を経てアスエネに参画 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、執行役員CFOとして、間瀬 裕介氏が就任したこと... -
【株式会社PXP】 世界初!夜も使えるペロブスカイトで受賞
株式会社PXP 発電・蓄電・電力制御をフレキシブル太陽電池に一体化 次世代太陽電池で世界に挑戦しているスタートアップ、株式会社PXP(本社:神奈川県相模原市以下PXP)は、この度、ペロブスカイトとカルコパイライトを用いたフレキシブルタンデム太陽電池... -
Green Carbon株式会社 「Carbon Digital Conference Indonesia 」の2つのプログラムに登壇
Green Carbon株式会社 -インドネシアにおける農業由来の脱炭素プロジェクトの可能性について紹介- Green Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み;グリーンカーボン))は2023年11月9日(木)、インドネシアの*¹IDCTAと*²IETAが主催... -
グローバルキャスト、島根銀行へのSDGs サービスの提供を開始
株式会社グローバルキャスト 「時代の変革点における最良のパートナー」株式会社グローバルキャスト(所在地 愛知県名古屋市中村区、代表取締役 川口 英幸)は、島根銀行(島根県松江市、取締役頭取 鈴木良夫)と、SDGs サービスに関する連携協定を締結... -
NEXT MOTION、徳吉薬局、鳥取市が連携し、災害時の孤立集落を想定したドローンとウェアラブル端末を活用した遠隔医療提供の実証実験を実施
株式会社NEXT MOTION 災害発生により陸路が遮断され孤立した集落に対し、遠隔医療の提供のため、ドローンによるデジタルデバイス及び処方箋医薬品の配送とオンライン診療の実験を行なった。 株式会社NEXT MOTION(鳥取市中砂見、代表取締役社長 西原 徹)... -
アスエネ、Climate Techスタートアップとして、ドバイで開催される「COP28」に参加
アスエネ株式会社 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、11月30日〜12月12日にアラブ首長国連邦のドバイで開催される「COP28(国連気候変動枠組条約の締結国による会議)」にJCLP(日本気候リーダーズ・パ... -
Terra Charge、長崎県波佐見町と町内9施設へのEV充電器の設置に向けて協定締結
Terra Motors株式会社 ゼロカーボンシティの実現に向け、EV充電インフラ普及を推進 EV充電インフラ事業「Terra Charge(読み:テラチャージ)」を展開するTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、取締役会長:徳重徹 / 代表取締役社長:上田晃裕、以下「... -
グリーンコープ生協おおいた「2023 カーボンニュートラルまつり」を12月2日(土)3日(日)に開催
一般社団法人グリーンコープ共同体 脱炭素社会の実現を目指して、初のEVトラックを導入 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高容子、以下グリーンコープ)所属のグリーンコープ生... -
EV充電サービス「CHARGE CONNECT(チャージコネクト)」・EV充電課金システム「プラットチャージ」は、東京ビッグサイトで開催される「第1回 建物の脱炭素EXPO」に出展いたします。
南海電設株式会社 JAPAN BUILD TOKYO内「建物の脱炭素EXPO」 会期:2023.12.13(水)~ 2023.12.15(金) 南海電設株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:大前良平、以下南海電設)が提供するEV充電サービス「CHARGE CONNECT(チャージコネクト... -
【12/6(水)14:00無料開催】カーボンニュートラル認証の国際規格、PAS 2060及びISO 14068について徹底解説!
株式会社エスプール 国際規格の活用で、正確性&透明性の高いカーボンニュートラル宣言を。 ブルードットグリーン株式会社(本社:東京都千代区、取締役社長:八林公平、以下「ブルードットグリーン」)は、2023年12月6日(水)14:00からオンラインにて【... -
家電製造におけるカーボンニュートラルをさらに推進するため、栃木事業所における太陽光発電設備の年間発電量を約8倍に拡充
日立グローバルライフソリューションズ株式会社 日立グローバルライフソリューションズ株式会社(以下、日立GLS)は、カーボンニュートラルに向けた取り組みをさらに推進するため、冷蔵庫などを製造する栃木事業所(栃木県栃木市)において、PPA(*1)モデルによ... -
booost technologies、SHIBUYA109 lab. EYEZとコラボしZ世代と「気候変動」に関する知識や未来に向けた取り組みを深掘り!
booost technologies株式会社 学生たちと脱炭素に向き合うスタンスやネットゼロアクションを模索 GHG排出量可視化ソリューション売上シェアNo.1*のboost technologies株式会社(東京都品川区、代表取締役:青井宏憲 以下 当社)は、Z世代の学生と、株式... -
リノベる、株式会社脱炭素化支援機構を引受先とする第三者割当増資を実施
リノベる 脱炭素社会を目指す政府系ファンドの住宅・不動産・建設領域への出資第1号案件。リノベーションを通じたカーボンニュートラルの実現を目指す。 テクノロジーを活用したリノベーション・プラットフォームを構築し、国内No.1(※1)のワンストップ...