脱炭素– tag –
-
Terra Charge、管理戸数13万超の東急住宅リースと賃貸住宅へのEV充電器の設置に向けて業務提携
Terra Motors株式会社 賃貸住宅におけるEV充電インフラ整備を目指します EV充電インフラ事業「Terra Charge(読み:テラチャージ)」を展開するTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、取締役会長:徳重徹 / 代表取締役社長:上田晃裕、以下「テラモータ... -
廃棄予定の端材をアップサイクルした国産鉛筆を含め児童養護施設などに寄贈
ユアサ木材株式会社 無駄にしたくない想いを形に。持続可能な地域社会の実現を目指します。 ユアサ木材株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:福住 勉、以下当社)は、2024年2月6日(火)に東京大学伊藤謝恩ホールにて開催される「脱炭素チャレン... -
【日本初】株式会社サンマルクイノベーションズ レストランのサステナビリティを称賛する「FOOD MADE GOOD Japan Awards2023」で2年連続・BEST環境賞を受賞
株式会社サンマルクイノベーションズ 岡山県真庭市 蒜山高原のイタリアンレストラン『トラットリア ケナル』、日本初となる二冠達成 数々の飲⾷店ブランドを国内外で直営及びフランチャイズで750店舗以上展開しているサンマルクグループ会社として、SDGsを... -
辻・本郷 税理士法人×エプソン販売株式会社共催「選ばれる企業になるために! 中小企業が取り組むべき脱炭素経営の秘訣」セミナーを開催!
辻・本郷 税理士法人 企業価値を向上させるための、中小企業が取り組むべきポイントを解説! エコ・ファースト制度の取り組みとして、辻・本郷 税理士法人(本社:東京都新宿区、理事長:徳田孝司)とエプソン販売株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締... -
滋賀県長浜市 / 市民参加型、脱炭素プロジェクトによるCO2抑制は1㌧超え/アプリで脱炭素量を見える化
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下「当社」)は、令和5年度長浜市DX実証実験プロジェクト事業に採択され、ゼロカーボンシティ実現に向けたプロジェクトを推進しています。2023年12月2日(土)に... -
ENECHANGE、再エネ業務のDX支援ツール「E-CLOUD RED」を開発
ENECHANGE株式会社 太陽光発電予測と需要予測、3つの計画値の提出を自動化し、PPA管理業務の効率化を支援 ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社 (本社:東京都中央区、代表取締役CEO:城口洋平)は、株式会社関電エネルギーソリューション(本社:大阪府大... -
第28回気候変動枠組条約締約国会議(COP28)ジャパン・パビリオンに出展
プライム・スター株式会社 ~産業用蓄電池レドックス・フロー電池を活用したエネルギーループをご提案~ 脱炭素に取り組む『プライム・スター株式会社』は、日本の環境技術力と気候変動への取組を世界に向けて発信するため、11月30日からドバイで開催予定... -
ジャカルタ首都圏で太陽光パネル標準搭載の戸建分譲住宅 ~日本企業で初、脱炭素設計加速~
住友林業株式会社 住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区)はインドネシア・ジャカルタ近郊ボゴール市で太陽光パネル標準搭載の戸建分譲住宅を建設・販売します。現地不動産開発会社PT Olympic Bangun Persada(以下OBP社)と協業し、... -
Green Carbon株式会社 北洋銀行グループと北海道内における地産地消型の“カーボンクレジットエコシステム”構築に向けた業務提携を締結
Green Carbon株式会社 -2025年までに20,000haを目指す- Green Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon)はこの度、株式会社北洋銀行(取締役頭取:安田光春)と子会社の株式会社北海道共創パートナーズ(代表取締役社長 :岩崎 俊一郎、以... -
米ワシントンD.C.近郊で大型賃貸用集合住宅を共同開発 ~木材利用で脱炭素と経済性を両立~
住友林業株式会社 住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区)、東京建物株式会社(社長:野村 均 本社:東京都中央区)、中央日本土地建物株式会社(社長:三宅 潔 本社:東京都千代田区)は米ワシントンD.C.近郊で総戸数400戸の8階建... -
「電力システム再設計の方向性」と題して、東京電力ホールディングス株式会社 経営技術戦略研究所経営戦略調査室チーフエコノミスト 戸田 直樹氏によるセミナーを2023年12月19日(火)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────電力システム再設計の方向性~新たな概念「ハイブリッド市場」を踏まえて~────... -
Terra Charge、ホテルメトロポリタン(池袋)の駐車場にEV充電器を設置しサービス提供開始
Terra Motors株式会社 普通充電器(6kW)3基の設置により宿泊客の利便性向上を目指します EV充電インフラ事業「Terra Charge(読み:テラチャージ)」を展開するTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、取締役会長:徳重徹 / 代表取締役社長:上田晃裕、... -
神奈川県三浦市と「プラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2023年11月20日(月)に神奈川県三浦市(市長:吉田 英男)と「プラスチックご... -
「FUKUOKA MOBILITY SHOW 2023」へ小型コミュニティEVバスを出展いたします
株式会社 EV モーターズ・ジャパン 株式会社 EV モーターズ・ジャパン (本社:福岡県北九州市若松区、代表取締役社長:佐藤 裕之) はこの度、12月22日(金)から12月25日(月)の4日間、マリンメッセ福岡で開催される「FUKUOKA MOBILITY SHOW 2023」にて小型... -
物流改革はモビリティのエネルギー効率化がカギ ~物流の進化を目指すスタートアップ企業と研究プロジェクト~
アスタミューゼ株式会社 アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 永井歩)は、物流のエネルギー効率化、脱炭素化に関する技術領域において、弊社の所有するイノベーションデータベース(論文・特許・スタートアップ・グラントなどの... -
ナノ分離膜を用いた革新的CO2回収技術を持つCarbon Xtract株式会社に九州大学初となる出資・事業参画
双日株式会社 【出資・事業参画に至った背景】 九州大学は、「脱炭素」を大学としての重点分野として位置付けており、総力を結集して未来社会に向けた課題解決を目指しております。このうち九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I²CNER)... -
日本ジェネリック株式会社のつくば工場における寄付型のコーポレートPPA(自家発電サポートサービス)のサービス開始について
東京センチュリー株式会社 ~太陽光発電の導入とSDGs達成に向けて活動する団体へ寄付を実施~ 日本ジェネリック株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井上 祐弘、以下「日本ジェネリック」)は、東京センチュリー株式会社と京セラコミュニケー... -
当社発電所由来の「トラッキング付きFIT 非化石証書」提供サービス開始のお知らせ
株式会社レノバ 当社は、「トラッキング付きFIT非化石証書」提供サービス開始に向け、現物の電力や非化石価値の取引所を運営する一般社団法人日本卸電力取引所(以下、JEPX※)の非化石価値取引会員(仲介)に入会しました。当社は、法人需要家の脱炭素化を... -
「個人投資家向けIRセミナー」代表 近藤太香巳登壇のアーカイブ動画が公開されました
株式会社ネクシィーズグループ ログミーファイナンス主催11月23日(木・祝)開催分 株式会社ネクシィーズグループ(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 近藤太香巳 証券コード:4346)は、2023年11月23日(木・祝)開催のログミーファイナンス主催「個人投... -
世界初の小型作業機用2ストローク水素エンジン、安定運転に成功
株式会社丸山製作所 農機等のプロユース作業機でもゼロエミッションを目指す 刈払機や防除機等の林業・農業用機械の開発製造を行う株式会社丸山製作所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:内山剛治 以下「当社」)は、刈払機をはじめとするOPE※製品に... -
Terra Charge、福岡県小郡市と市内公共施設へのEV充電器の設置に向けて協定締結
Terra Motors株式会社 脱炭素社会の実現を相互に目指し、協定の締結式が執り行われました EV充電インフラ事業「Terra Charge(読み:テラチャージ)」を展開するTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、取締役会長:徳重徹 / 代表取締役社長:上田晃裕、... -
Terra Charge、東京都小平市の「ルネ花小金井ザ・レジデンス」にEV充電器の導入が決定
Terra Motors株式会社 ZEH-Mで駐車中に電気自動車を充電できる、利便性の高い環境を構築 EV充電インフラ事業「Terra Charge(読み:テラチャージ)」を展開するTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、取締役会長:徳重徹 / 代表取締役社長:上田晃裕、... -
製品単位のLCA/CFP算定が出来るプラットフォーム「LCA Plus」がエコプロ2023に出展
三井物産株式会社 2023年12月6日(水)~8日(金)に東京ビックサイトで開催されるエコプロ2023に出展致します。 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀健一、以下「三井物産」)と一般社団法人サステナブル経営推進機構の共同開発である「LCA Plu... -
COP28を前に、47都道府県の脱炭素化に関する実態調査結果を発表
WWFジャパン 約3割の自治体が削減目標「国未満」省エネ・再エネという削減対策も不十分 各国の温室効果ガスの排出削減対策の強化が大きな課題となる、国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)を前に、公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(東京都... -
日本サステイナブル・レストラン協会 第3回「FOOD MADE GOOD Japan Awards 2023」の受賞レストランを発表!
SRAジャパン 一般社団法人 日本サステイナブル・レストラン協会(代表理事:下田屋 毅、以下:SRAジャパン)は、2023年11月20日(月)、ザ・キャピトルホテル 東急において、第3回目となる、「FOOD MADE GOOD Japan Awards 2023」の授賞セレモニーを開催し... -
東京都中野区と駐輪場シェアサービス「みんちゅうSHARE-LIN」を運営するアイキューソフィアが協定を締結!
アイキューソフィア株式会社 駐輪場不足を補い不正駐輪のないキレイなまちづくりを目指す! アイキューソフィア株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:中野 里美、以下 「当社」)は、2023 年11月20日、当社が提供する、駐輪場シェアサービス「みん... -
米国で独自の10階建て木造ビル振動台実験を実施
住友林業株式会社 住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎、本社:東京都千代田区)はこの度、米国カリフォルニア州で10階建て木造ビルの実大振動台実験を実施しました。「NHERI TallWood Project※1」の参画企業である当社が、本プロジェクトの第2フェーズ... -
COP28へ国内スタートアップ10社が出展
ユニバーサル マテリアルズ インキュベーター株式会社 日UAE先端技術調整スキーム(JU-CAT)のコーディネーターとして参加を支援 Abies Ventures株式会社(以下、Abies Ventures)、リアルテックホールディングス株式会社(以下、リアルテックホールディン... -
「お酒も造れる東京の水道水」~高度浄水で美味しく飲める東京水をレポート~
株式会社 電巧社 電巧社 社員が作るオリジナル サスティナブルレポート(DEレポートVol.23)公開のお知らせ 日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)が推進する「RE100」の中小企業版「RE Action」に加盟し、再エネ比率100%電力で事業運営し、健康経... -
booost technologies、日本企業初!2035年NET-ZERO達成の目標におけるSBT認定を取得
booost technologies株式会社 自社の温室効果ガス排出削減目標がパリ協定の「1.5℃目標」水準に認定 シェアNo.1*1のESG情報開示ソリューション、GHG排出量可視化ソリューションを運営する booost technologies株式会社(東京都品川区、代表取締役:青井宏... -
2030年までに世界の再生可能エネルギーを3倍に-困難だが達成可能で、ネットゼロ達成には必須
ブルームバーグ エル・ピー • 世界の再生可能エネルギーを2030年までに3倍に増やすことをCOP28議長国が提言。これは、ブルームバーグNEFの分析に基づくネットゼロの軌道に乗るために必要な10.5テラワットの増加に相当する• BNEFの予測では、太陽光発電は20... -
三重県桑名市とゼロカーボンシティの実現に向けた包括連携協定を締結
株式会社エスプール CO₂排出量削減と経済好循環に向けた取り組みを推進 株式会社エスプール(本社:東京都千代田区/代表取締役会長兼社長:浦上 壮平/以下、「当社」)は、三重県桑名市(市長:伊藤 徳宇)と包括的連携協定を締結し、同市の地域資源を活用... -
使用済みユニフォームの処分方法について ガス化ケミカルリサイクル手法を採用
旭化成ホームズ株式会社 ~燃焼行程を経ず有用資源を創出し循環型社会形成を推進~ 旭化成ホームズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川畑 文俊)は、グループ※1で使用するユニフォームの更新時に廃棄してきた使用済み衣料について、伊藤忠... -
アスエネ、米国の海外法人として「Asuene USA Inc.」を設立
アスエネ株式会社 クライメートテック企業としてグローバルNo.1を目指し、CO2見える化・削減クラウドサービスの提供を開始 クライメートテック事業でネットゼロ実現に挑むアスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)... -
【無料セミナー】今すぐ始められる!非化石証書の導入と活用
株式会社バイウィル 2023年8月の第1回入札で前年同時期と比べ2倍以上の入札があり、再エネ化の手段としていま注目されている「非化石証書」について解説! 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィルは、無料セミナー「今す... -
世界規模のホテルチェーン「アコーホテルズ」が展開するホテルブランド『イビススタイルズ札幌』がバスルーム用カップとしてPAPLUS®スタッキングタンブラーを採用
株式会社カミーノ PAPLUS®(パプラス)製品は、素材の大部分が植物由来成分でありながら耐熱温度120℃を実現し、不用になった場合はカミーノが回収することにより再製品化ができるサステナブルプロダクトです。 サステナブルプロダクトブランド『PAPLUS®(... -
<東京都江戸川区と協定を締結>江戸川区カーボンマイナス都市実現に向けた再エネ導入促進事業を支援
株式会社エナーバンク ~脱炭素電力調達に電力リバースオークション「エネオク」を活用〜 株式会社エナーバンク(共同創業者 代表取締役:佐藤 丞吾・村中 健一、本社:東京都中央区)は、江戸川区(江戸川区長:斉藤 猛)と再生可能エネルギーの利活用の... -
環境総合展『エコプロ2023』に出展
セイコーエプソン㈱ 発売前の新型PaperLab(プロトタイプ)とPaperLab A-8000 リフレッシュモデル(プロトタイプ)の2機種展示、「環境/脱炭素/省エネ」軸でのお客様の課題解決に向けた新たな提案を実演 セイコーエプソン株式会社とエプソン販売株式会社... -
booost technologies、日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)の「GXによる脱炭素化の加速に向けた提言」に賛同
booost technologies株式会社 シェアNo.1*1のESG情報開示ソリューション、GHG排出量可視化ソリューションを運営する booost technologies株式会社(東京都品川区、代表取締役:青井宏憲 以下 当社)は、賛助会員として加盟する日本気候リーダーズ・パー... -
セキスイハイムの『SMART&RESILIENCEシリーズ』第16回ぺアレンティングアワードを受賞
積水化学工業株式会社 ―レジリエンス性能と地球環境への優しさに加え、子育て世帯の住みやすさが評価― 積水化学工業株式会社 住宅カンパニー(プレジデント:神吉利幸) は、11月21日発表の「第16回ペアレンティングアワード」において、子育て世帯の住み... -
Terra Charge Indiaの営業拠点を6つのエリアで開始
Terra Motors株式会社 急速なEV充電インフラ需要に対しインド全土でスピード感を持って推進します EVをもっと身近に、もっと便利にすることを目指す日本発グローバルEVベンチャーTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、取締役会長:徳重徹 / 代表取締役... -
CO2排出量可視化サービス「e-dash」と石動信用金庫が業務提携
e-dash株式会社 ~石動信用金庫の取引先企業のCO2排出量可視化・削減を支援~ CO2排出量可視化のクラウドサービス「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は、石動信用金庫... -
Terra Charge、沖縄のコンドミニアムホテル「BLUE STEAK WONDER HOTELS」3棟にEV充電器の導入決定
Terra Motors株式会社 観光立国沖縄の豊かな自然環境を守るために、EV充電インフラの普及を共に推進します EV充電インフラ事業「Terra Charge(読み:テラチャージ)」を展開するTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、取締役会長:徳重徹 / 代表取締役... -
千葉県匝瑳市との共同提案が「脱炭素先行地域」に選定
株式会社 富士テクニカルコーポレーション 千葉県匝瑳市は株式会社富士テクニカルコーポレーション(以下、富士テク)をはじめ、他17社の共同提案者と共に環境省事業「脱炭素先行地域(第4回)」への計画提案を行い、令和5年11月7日に選定されましたのでお... -
慶應義塾大学SFC / 全国初の大学・地域一体型「環境 × 健康」プロジェクト始動 / エコライフアプリ「SPOBY」を導入
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下「当社」)は2023年11月25日(土)より慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(以下「SFC」)と提携して、当社が開発するエコライフアプリ「SPOBY」を活用した脱炭素と... -
アスエネ、ラスベガスで開催される世界最大級のテクノロジー見本市「CES2024」に出展・登壇
アスエネ株式会社 Japan(J-Startup)パビリオンの一社として選出、招待制メディアイベント「Launch.IT2024」にも登壇 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、2024年1月9日〜1月12日に米国・ラスベガスで開... -
IHIとVopak低炭素アンモニアターミナルの開発・運営を共同で検討する覚書を締結
株式会社IHI 株式会社IHI(以下IHI)とRoyal Vopak社(*1)(本社:オランダ,以下Vopak)は,日本における効率的で付加価値の高いアンモニアターミナルの開発・運営を共同で検討する覚書を締結しました。さらに,両社は日本国外での協業に関しても検討を進... -
豪州におけるe-メタンの製造・輸出に向けた事業性検討をサントス社と開始
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、豪州のエネルギー企業Santos Ltd(以下「サントス社」)と協働し、サントス社が数十年にわたる上流ガス田の開発・操業により知見を有する豪州中東部のクーパーベイ... -
東京都利島村の浄水場にリチウムイオン蓄電システムを納入 ~太陽光発電・非常用発電機と連系して離島のエネルギー課題解決に貢献~
株式会社YAMABISHI 株式会社YAMABISHI(東京都大田区、CEO 蓮池一憲)は、千代田システムテクノロジーズ株式会社(現:千代田エクスワンエンジニアリング株式会社、神奈川県横浜市、代表取締役社長 伊藤卓)と共に、東京都利島村の利島村浄水場にリチウム... -
脱炭素に向けた取り組みの一つとしてカーボンオフセット自販機を導入
株式会社オープンハウスグループ 株式会社オープンハウスグループ(本社 東京都千代田区、代表取締役社長 荒井正昭、以下「当社」)は、脱炭素に向けた取り組みの一つとして、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社(以下、コカ・コーラ ボトラーズジャパ...