自治体DX– tag –
-
小牧市が協働実証実験への参加事業者を募集、オンライン説明会も実施
Urban Innovation JAPAN 市民の声・データを元にした交通安全対策、フレイル予防プロジェクト、相談記録作成の自動化の3課題 アーバン・イノベーション・ジャパン(UIJ)(事務局:特定非営利活動法人コミュニティリンク/兵庫県神戸市 代表:中西雅幸)... -
門真市で「わたしの手続きコンシェルジュ:手続きナビ」を公開
株式会社アスコエパートナーズ 株式会社アスコエパートナーズ(所在地:東京都港区、代表取締役:安井 秀行、以下アスコエパートナーズ)と大阪府門真市(市長:宮本 一孝、以下門真市)は、この度、アスコエパートナーズが開発した「わたしの手続きコンシ... -
電子契約サービス「DX-Sign」は、国・地方自治体が契約に使用するサービスとして法的に有効なものと認められました。
株式会社クロスベイター 【概要】 株式会社バルテックのグループ会社である株式会社クロスベイター(本社:東京都新宿区、代表取締役:榊原 満)は、この度、経済産業省の「グレーゾーン解消制度」を活用し、デジタル庁・総務省・法務省・財務省から、当社... -
愛知県高浜市が住民向けLINE公式アカウントをリニューアル! プレイネクストラボ株式会社がシステム提供と構築を支援
プレイネクストラボ株式会社 プレイネクストラボ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:柏 匠、以下 「プレイネクストラボ」)は愛知県高浜市(以下「高浜市」)LINE公式アカウントのリニューアルに「スマート公共ラボ with LINE GovTechプログラム」... -
【自治実務セミナー】自治体法務に関する旬なテーマを毎月お届け!2月号では、前号に引き続き「政策法務の過去・現在・未来」について、著名な研究者の座談会のレポートを掲載!
第一法規株式会社 地方公務員のための実務雑誌!職員が抱える執務上で起こる課題を解決します!『自治実務セミナー2月号』を発売! 法律関連出版物、各種データベースを提供する第一法規株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:田中 英弥)は、『... -
「令和6年能登半島地震 支援情報ナビ」サイトを公開
株式会社アスコエパートナーズ ~ 必要な人に必要な支援を Aid for プロジェクト ~ 株式会社アスコエパートナーズ(本社:東京都港区 代表取締役社長:安井 秀行 以下、アスコエ)は、令和6年能登半島地震の被害を受け、被災された方が必要な支援制度情... -
2月8日(木)、スマホ市役所の新機能紹介オンラインセミナーを開催。テーマは「公共施設予約・スマートロック連携機能」
株式会社Bot Express 株式会社Bot Express(本社:東京都港区、代表取締役:中嶋 一樹、以下 Bot Express)は、新機能・各種アップデートについて解説するセミナーを、2月8日(木)に開催することを決定しましたのでお知らせいたします。テーマは、公共施... -
STUDIO ZERO、山梨県公式観光サイト「富士の国やまなし観光ネット」の顧客体験向上支援を開始
プレイド 自治体DX支援プログラム「.Gov(ドット・ガブ)」の顧客行動データ分析とCXワークショップによる観光客理解促進と事業収益向上プロジェクトを発足 株式会社プレイド(東京都中央区:代表取締役CEO 倉橋 健太)の事業開発組織「STUDIO ZERO」は、... -
DX推進事業、主要KPIの行政クライアント数が100に到達
株式会社エルテス 2024年2月期目標を大幅に上回り、行政サービスのデジタル化を推進 企業が抱えるデジタルリスクを予兆・検知・解決するソリューションを手掛ける株式会社エルテス(本社:東京都千代田区、代表取締役:菅原貴弘、証券コード:3967、以下「... -
【エルテスグループ】 DX推進事業、主要KPIの行政クライアント数が100に到達 ~2024年2月期目標を大幅に上回り、行政サービスのデジタル化を推進~
プレイネクストラボ株式会社 プレイネクストラボ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:柏 匠、以下「プレイネクストラボ」)が参画する株式会社エルテス(本社:東京都千代田区、代表取締役:菅原貴弘、証券コード:3967、以下「エルテス」)を中心... -
【NECネッツエスアイ】自治体向け広域共同利用サービスのラインアップを拡充
NECネッツエスアイ株式会社 NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:牛島祐之、東証:1973 NESIC、以下 NECネッツエスアイ)はこのたび、「Symphonict広域共同利用サービス」のラインアップを拡充しました。 近年、自... -
Bot Express、公共施設予約機能に「スマートロック連携機能」を新たに追加。公共施設の予約から解錠のパスコード受け取りまでLINEで完結。鍵の貸し借りは不要に
株式会社Bot Express ほとんどの住民が、今、すぐに利用できるスマホ市役所「GovTech Express」を提供する株式会社Bot Express(本社:東京都港区、代表取締役:中嶋 一樹、以下 Bot Express)は、公共施設予約機能に「スマートロック連携機能」を新たに追... -
【自治体初】福岡県宮若市がプレイネクストラボと協働で「ChatGPT」の活用を拡大!確定申告の問い合わせにAIエンジンを導入する取り組みで市民サービスを向上
プレイネクストラボ株式会社 プレイネクストラボ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:柏 匠、以下「プレイネクストラボ」)は福岡県宮若市と協働で、ChatGPTを用いた行政サービスの効率化等を目的とした実証実験を進めています。この度、2024年1月2... -
防災DXプラットフォーム「B-order」、静岡県浜松市で備蓄品・避難所管理の防災DX検証を実施
プライムバリュー株式会社 プライムバリュー株式会社(本社:宮城県仙台市/代表取締役社⻑:吉⽥亮之)が提供する防災DXプラットフォーム「B-order」は、静岡県浜松市(以下:浜松市)が推進するスマートシティプロジェクト「Hamamatsu ORI-Project」に参画し... -
京都市で子育て支援ポータルサイト「はぐくーもKYOTO」のサービス提供を開始
株式会社アスコエパートナーズ ~従来のサイトをリニューアルし、「利用者視点」を強化~ 株式会社アスコエパートナーズ(所在地:東京都港区、代表取締役:安井 秀行 以下、アスコエパートナーズ)は、このたび、京都府京都市(市長:門川大作 以下、京... -
Bot Express、橋下徹氏と代表中嶋によるGovTech対談レポートを公開
株式会社Bot Express 株式会社Bot Express(本社:東京都港区、代表取締役:中嶋 一樹、以下 Bot Express)は、2024年1月5日に開催されたデッカイギ(行政デジタル改革共創会議)において、元大阪府知事・大阪市長橋下徹氏とBot Express代表取締役 中嶋一... -
鳥取県湯梨浜町が住民向けLINE公式アカウントを開設!プレイネクストラボ株式会社がシステム提供と構築を支援
プレイネクストラボ株式会社 プレイネクストラボ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:柏 匠、以下 「プレイネクストラボ」)は鳥取県湯梨浜町(以下「湯梨浜町」)LINE公式アカウントの開設に「スマート公共ラボ with LINE GovTechプログラム」を活... -
倉敷市とLINE WORKSが、災害時等の応援協定を締結
LINE WORKS 「LINE WORKS」を活用し市と各機関が連携することで、地域の防災力向上を目指す ビジネス現場のコミュニケーションツール「LINE WORKS」を提供するLINE WORKS株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:増田 隆一)は、岡山県倉敷市(市長... -
千葉県浦安市の税業務においてDX化に向けた取り組みを推進
ヒューマン ~税業務の受託運営においてRPA活用による自動化を拡大し、効率化・正確性向上を図る~ 総合人材サービス会社で、業務受託サービスを提供しているヒューマンリソシア株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:御旅屋 貢、以下「当社」)はこ... -
STUDIO ZERO、千葉県印西市の「新設・子育てポータルWebサイトのコンテンツ個別最適化」の支援を開始
プレイド 自治体DX支援プログラム「.Gov(ドット・ガブ)」を提供し、子育てポータルサイト上で個別最適な情報配信の動的な実行などを支援 株式会社プレイド(東京都中央区:代表取締役CEO 倉橋 健太)の事業開発組織「STUDIO ZERO」は、千葉県印西市が202... -
【株式会社ラック×株式会社地方創生テクノロジーラボ共催セミナー】自治体との連携を考える企業担当者必見!事例から学ぶ”公民連携による地方創生”
株式会社地方創生テクノロジーラボ 「公民連携による地方創生への挑戦」―“今”地方自治体で求められているDXの姿ー 自治体と民間企業をつなぎ、新しい価値を共に創り上げていく「公民共創」による社会課題解決を目指す株式会社地方創生テクノロジーラボ(本... -
【追加テーマ決定!】2024年2月5日~7日開催 自治体通信 オンライン展示会「第2回 自治体DX展」
イシン株式会社 企業と自治体を情報でつなぐメディア『自治体通信』が開催するオンライン展示会「第2回 自治体DX展」の追加テーマが決定 イシン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:片岡聡)が運営する公民共創の先進事例を紹介するメディア『... -
一般社団法人自治体DX推進協議会が会員数80団体を突破、82団体が参加 – 更なる公共会員・賛助会員の募集
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会は、このたび会員数が80団体を突破し、現在82団体が参加していることを発表します。これを契機に、引き続き公共会員および賛助会員のさらなる募集をいたします。 当協議会は、自治体のデジ... -
一般社団法人自治体DX推進協議会、「令和5年度 第一回 自治体DX 意識・実態調査」報告書 サマリーを無料プレゼント/全国481の自治体のDX担当者より得た回答・ジャンル別DX進捗度やDX意識実態調査
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会(GDX)は、令和5年度に実施された「第一回 自治体DX 意識・実態調査」の報告書サマリーを配付いたします。この調査は、一般社団法人自治体DX推進協議会(GDX)が全国規模で初めて行われた... -
一般社団法人自治体DX推進協議会、株式会社エクオルの入会を発表 – 移住促進支援に新たな一歩
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会(以下、GDX)は、株式会社エクオル(以下、エクオル)の新規加入を発表します。エクオルは、人とデジタルの力を掛け合わせることで企業・団体の課題解決をサポートする企業です。その中で... -
一般社団法人自治体DX推進協議会プレミアム商品券DX部より、新たな管理・発行ソリューションをご提供 / プレミアム付商品券(紙・電子)の管理・発行をもっと楽に、かんたんに
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会のプレミアム商品券DX部は、自治体のプレミアム商品券発行に伴う課題に対する革新的な解決策を提供します。 自治体が直面する「店舗登録の負担、長い準備期間、高い事務費用、換金の手間と... -
一般社団法人自治体DX推進協議会、アーバンエックス、三井住友海上らが行う、自治体向けの道路メンテナンスに関するオンラインセミナーに登壇
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会は、「都市インフラをアップデートし、全ての人の生活を豊かに。」をミッションに掲げ、都市インフラ管理のデジタルサービスを提供する株式会社アーバンエックステクノロジーズ、三井住友海... -
【東京都町田市】「町田市デジタル化総合戦略2023」の取組を、アバターがAI音声でテンポよく紹介!
町田市役所 東京都主催の「Tokyo区市町村DX Award」で2年連続表彰 !手続のオンライン化により、保護者と教員の手間を削減したことが評価されるなど、クラウドサービスとAIの利活用をリード 町田市デジタル化総合戦略2023 2023年12月にバージョンアップ... -
第7回スマート公共ラボ活用事例セミナー「住民の60%が利用する福岡県春日市の事例」をテーマに1月26日無料開催!さらに、3ヶ月無料体験特典付き!ChatGPT連携機能も試せる!
プレイネクストラボ株式会社 プレイネクストラボ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:柏 匠、以下 プレイネクストラボ)は、GovTechプログラムの「スマート公共ラボ」で提供している最新の行政DX事例を紹介する無料オンラインセミナーを1月26日(金)... -
【NECネッツエスアイ】福岡県みやこ町とのDX連携協定を締結
NECネッツエスアイ株式会社 NECネッツエスアイは、このたび福岡県京都郡みやこ町と、DX推進を通じた行政サービスの向上や社会課題の解決を目的として、連携協定を締結しました。 NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:... -
地域の魅力をデジタルで繋ぐ – 移住・定住DX部の新設と会員自治体募集開始 / 自治体における移住・定住促進のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会は、「移住・定住DX部」の設立と、会員自治体の募集を開始します。この新部署は、自治体における移住・定住促進のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援し、地域の魅力を最大限に活... -
一般社団法人自治体DX推進協議会、ユニヴァ・ペイキャストの入会を発表 ― 現地消費型ふるさと納税「ココふる」を通じた地域経済の活性化を支援 ―
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会(以下、協議会)は、このたびユニヴァ・ペイキャスト株式会社(以下、ユニヴァ・ペイキャスト)が新たな会員として協議会に加わったことを発表しました。ユニヴァ・ペイキャストは、現地消... -
【NECネッツエスアイ】山形県尾花沢市との包括連携協定を締結
NECネッツエスアイ株式会社 NECネッツエスアイは、このたび山形県尾花沢市と、DX推進等を通じた行政サービスの向上や社会課題の解決を目的として、連携協定を締結しました。 NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:牛島... -
【プレイネクストラボ】ソフトバンク株式会社と「スマート公共ラボ」の販売代理店契約を締結!自治体向けの販売活動を強化
プレイネクストラボ株式会社 プレイネクストラボ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:柏 匠、以下 プレイネクストラボ)は、ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)との間で、「スマート公共ラボ」の販売代理店契約を締結したことをご報告い... -
【Public dots & Company】株式会社SAGOJOとの業務提携及び資本提携のお知らせ
株式会社public dots & Company ~人口減少時代における地域と人々の関係性を新たに創出~ 株式会社Public dots & Company(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山口勉、以下「PdC」)は、株式会社SAGOJO(本社:東京都足立区、代表取締役:新拓也、... -
【プレイネクストラボ】ソフトバンク株式会社と「スマート公共ラボ」の販売代理店契約を締結
株式会社エルテス 自治体向けの販売活動を強化 企業が抱えるデジタルリスクを予兆・検知・解決するソリューションを手掛ける株式会社エルテス(本社:東京都千代田区、代表取締役:菅原貴弘、証券コード:3967、以下「エルテス」)のグループ会社であるプ... -
【ティファナ・ドットコム × DMM地方創生】AI×観光をテーマにした共催セミナーを2月9日(金)に開催決定!
株式会社ティファナ・ドットコム ~観光現場での導入事例紹介やマーケティング活用について~ 株式会社ティファナ・ドットコム(以下、ティファナ 代表取締役社長:藤井 亮)は、合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長 兼 CEO 亀山敬司、以下 DMM)と... -
【海士町役場】【挑戦×交流】1月15日(月)にSHIBUYA QWSにて海士町・磐梯町・横瀬町で三町共創協定調印セレモニーを行います!
海士町役場 島根県海士町、福島県磐梯町、埼玉県横瀬町は、各自治体の強みを最大限に生かした相互連携により未来をつくる、新たな自治体運営に挑戦します。 海士町(所在地:島根県隠岐郡海士町、町長:大江和彦)、磐梯町(所在地:福島県耶麻郡磐梯町 、... -
栃木県初、那須町がGovTech Expressを活用し「スマホ役場」を開設。行政手続きがLINEで完結する「行かない・書かない・待たない」役所窓口を実現
株式会社Bot Express ほとんどの住民が、今、すぐに利用できるスマホ市役所「GovTech Express」を提供する株式会社Bot Express(本社:東京都港区、代表取締役:中嶋 一樹、以下 Bot Express)は、栃木県那須町(町長:平山 幸宏)がGovTech Expressを活用... -
Bot Express、スマホ市役所のトライアル利用を受付中。給付事務のデジタル化にも活用可能、住民への即時給付と職員の業務負担軽減を実現
株式会社Bot Express 株式会社Bot Express(本社:東京都港区、代表取締役:中嶋 一樹、以下 Bot Express)は、スマホ市役所を実現する官公庁専用アプリケーション「GovTech Express」が一定期間無料で利用できるトライアル利用を、自治体に対して提供して... -
【自治実務セミナー】自治体法務に関する旬なテーマを毎月お届け!1月号では、「政策法務の過去・現在・未来」について、著名な研究者の座談会のレポートを掲載!
第一法規株式会社 地方公務員のための実務雑誌!職員が抱える執務上で起こる課題を解決します!『自治実務セミナー1月号』を発売! 法律関連出版物、各種データベースを提供する第一法規株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:田中 英弥)は、『... -
【令和5年度 第一回 自治体DX意識・実態調査】の再放映決定 – 2024年1月11日(木)14時~ / 一般社団法人自治体DX推進協議会(GDX)
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会(以下、GDX)は、大きな反響を呼んだ『令和5年度 第一回 自治体DX意識・実態調査』の報告会の再放映を2024年1月11日(木)14時に行います。 前回放映時には、200以上の自治体・事業者様に... -
上峰町LINE公式アカウントによる「スマホ役場」を開設しました
上峰町 仕事や子育て等で忙しい方も、スマホから24時間365日手続きが可能 上峰町では令和4年度に策定した「上峰町DX推進計画」に基づきDX推進に取り組んでいます。この度、上峰町LINE公式アカウントによる、いつでも簡単に町の情報を確認したり申請手続... -
佐賀県鹿島市が住民向けLINE公式アカウントをリニューアル!
プレイネクストラボ株式会社 プレイネクストラボ株式会社がシステム提供と構築を支援 プレイネクストラボ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:柏 匠、以下 「プレイネクストラボ」)は、合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長 兼 CEO:亀山敬司... -
青森県大鰐町が住民向けLINE公式アカウントを開設!プレイネクストラボ株式会社がシステム提供と構築を支援
プレイネクストラボ株式会社 プレイネクストラボ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:柏 匠、以下 「プレイネクストラボ」)は青森県大鰐町(以下「大鰐町」)LINE公式アカウントの開設に「スマート公共ラボ with LINE GovTechプログラム」を活用し... -
一般社団法人自治体DX推進協議会、川口弘行合同会社の入会を発表。自治体のIT調達における自治体職員の負荷軽減を目指す
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会(GDX)は、川口弘行合同会社の新たな会員としての入会を発表しました。川口弘行合同会社は、電子政府・電子自治体分野のスペシャリストであり、全国の行政機関に対して幅広い支援を行って... -
Bot Express、行政デジタル改革共創会議(デッカイギ)に協賛。橋下徹氏と代表中嶋によるトークセッションも実施
株式会社Bot Express 株式会社Bot Express(本社:東京都港区、代表取締役:中嶋 一樹、以下 Bot Express)は、2024年1月5日・6日に開催される行政デジタル改革共創会議(デッカイギ)に、プラチナスポンサーとして協賛することをお知らせいたします。1月5... -
Bot Express、行政デジタル改革共創会議(デッカイギ)に協賛。橋下徹氏と代表中嶋によるトークセッションも実施
株式会社Bot Express 株式会社Bot Express(本社:東京都港区、代表取締役:中嶋 一樹、以下 Bot Express)は、2024年1月5日・6日に開催される行政デジタル改革共創会議(デッカイギ)に、プラチナスポンサーとして協賛することをお知らせいたします。1月5... -
松本市で病児保育、病後児保育が予約できる「あずかるこちゃん」の運用がスタート。12月15日(金)より利用登録開始、1月3日(水)よりネット予約が開始に
株式会社グッドバトン 6施設すべての病児・病後児保育室でスマートフォンから空き状況の確認と予約が可能に 株式会社グッドバトン(東京都中央区、代表取締役:園田正樹)は、長野県松本市内にある6施設すべての病児・病後児保育室で、2024年1月3日(水)... -
«終了しました» 2023年12月21日(木)開催 【令和5年度 第一回 自治体DX意識・実態調査】報告会のご報告
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会(以下、本協議会)は、「令和5年度第一回自治体DX意識・実態調査」オンライン報告会を2023年12月21日(木)に開催いたしました。 当日は200を超える自治体・事業者様からお申込みをい...