農業– tag –
-
南アジアとの交流!日本人学生参加者募集
JICE 一般財団法人 日本国際協力センター 日本在住の南アジアの学生・若手社会人と日本の大学生が共通する社会課題について意見交換やフィールドワークを行い、両者の友情を深めます JICEでは、日本国政府(外務省)が推進する人的交流事業である対日理解... -
【速報】今年いちばん「うまい米」はこれだ!お米番付第10回記念大会の最優秀賞が決定!京都の老舗米屋 八代目儀兵衛主催のお米のコンテスト「お米番付」
株式会社八代目儀兵衛 2024年1月24日(水)に、最終審査会を実施。ミシュラン星付き料理人や世界で活躍するフードコラムニストなど、各方面の食のプロフェッショナルが審査し、お米番付第10回記念大会の最優秀賞が決定しました。 お米のトータルプロデュー... -
バイエル クロップサイエンス株式会社とGreen Carbon 株式会社カーボンクレジット創出へ向けた新たなパートナーシップ契約を締結
バイエル ホールディング株式会社 • 「水田雑草テーラーメイド防除®」とカーボンクレジットの創出・申請・登録・販売支援サービス「Agreen(アグリーン)」を事業連携• 水田の中干し延長によるメタンガス排出削減を実現し、カーボンクレジットを創出する... -
植物の活性酸素種生成酵素の活性化メカニズムを解明
東京理科大学 ~鍵はカルシウムイオンの結合とリン酸化。植物のさまざまな生理機能の制御に向けた基礎的知見~ 【研究の要旨とポイント】 活性酸素は、一般に毒性の高い物質と考えられていますが、植物は、活性酸素種生成酵素を持ち、活性酸素を積極的に生... -
令和5年度 静岡県西部地域広域移住体験ツアーを開催します。
静岡県 静岡県外にお住まいで移住を検討している方に、移住候補地として人気のある静岡県西部地域の魅力を実感してもらうため、移住体験ツアーを実施します。今回のテーマは「就農」、訪問先では農場見学や新規就農した先輩移住者との座談会を予定していま... -
賞金総額1,000万円はどのスタートアップの手に!1月29日のアグリテックコンテスト ファイナルデモデイに登壇する7社が決定
豊橋市 前年度のファイナルデモデイの様子 愛知県豊橋市が全国のスタートアップから地域の農業課題の解決策を募った「アグリテックコンテスト」の最終プレゼンテーション「ファイナルデモデイ」が1月29日(月)、穂の国とよはし芸術劇場PLATで開催されま... -
鴨川地域の生産者と協業した地域産品「プリンセスサリー」と鴨川産長狭米を活用した「安房鴨川 里山GIN」を新発売
株式会社良品計画 良品計画千葉事業部と千葉県鴨川市の生産者との取組み 無印良品を展開する株式会社良品計画(東京都豊島区/代表取締役社長 堂前 宣夫)は、鴨川地域の生産者とともに作った、インディカ米の「バスマティ」を日本で栽培できるように改... -
【過去最大級56ブース出展】来る3月2日 北海道新規就農フェアを開催します!
北海道 就農希望者と北海道の農業関係者とつなぐ就農イベント、3月2日(土)にホテルポールスター札幌で開催 公益財団法人北海道農業公社と北海道は、独立・自営就農を希望している方、農業体験を希望している方、都市部から離れ農村に興味・関心をお持... -
アグリビジネスの新たな可能性を紹介するオンラインセミナーを開催!
一般社団法人アグリフューチャージャパン ~イノベーションがアグリビジネスの未来を切り拓く~果物の皮で農地を潤す 水不足を救うオーガニックポリマー 一般社団法人アグリフューチャージャパン(理事長:合瀬宏毅、東京都港区)は、アグリビジネス領域... -
『あぐり王国北海道NEXT』が冬もNTTドコモと連携!~TEAM NACS 森崎リーダーが北海道の農業の不思議を発信~
北海道放送株式会社 HBC北海道放送のテレビ番組「あぐり王国北海道NEXT」(https://www.hbc.co.jp/tv/aguri/)は、昨年の秋に引き続き、株式会社NTTドコモの“学びの楽しさ”を伝えるブランド「comotto(コモット)」(https://comotto.docomo.ne.jp/)と連... -
操作性・作業性が向上したミニ耕うん機「YK-MRシリーズ」を発売
ヤンマーホールディングス株式会社 ミニ耕うん機「YK651MR,ZLE」 ヤンマーホールディングス株式会社のグループ会社であるヤンマーアグリ株式会社(本社:岡山県岡山市、社長:増田長盛)は、作業性・安全性の向上したミニ耕うん機「YK651MR/YK751MR」を2月... -
春華堂 バレンタイン限定ギフト「craft cacao caramel」発売!
有限会社春華堂 2024年1月24日(水)~ 2月14日(水) 遠鉄百貨店「アムール・デュ・ショコラ」にて限定販売 有限会社春華堂 (本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:山崎貴裕) は、2024年1月24日(水)~2月14日(水)まで遠鉄百貨店で開催される「アムール・... -
KET技術の活用・普及を行う新会社、「LIFULL Agri Loop」を設立
株式会社LIFULL 工業的な技術進歩で滞ってしまった物質循環をKET技術で解消し、「地球の健康」を目指す 事業を通して社会課題解決に取り組む、株式会社LIFULL(ライフル)(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:伊東祐司、東証プライム:2120、以下「LI... -
「京都発!レモンの新たな可能性を考えるキックオフMTG」舞鶴市大浦地区との接点づくりイベントを2⽉4⽇ 有楽町・東京交通会館にて開催します。
認定NPO法人ふるさと回帰支援センター 21年間に渡り全国の⾃治体と連携して移住を⽀援する「認定NPO法⼈ふるさと回帰⽀援センター」は、2⽉4⽇(日)に京都府中丹広域振興局が主催する「京都発!レモンの新たな可能性を考えるキックオフMTG」に共催の形で... -
AGRI SMILE、JAフルーツ山梨とともにぶどう残渣のバイオスティミュラント資材開発と圃場検証を開始
株式会社AGRI SMILE 〜“フルーツ王国”において地産地消の環境保全型農業と、高付加価値な農作物ブランディングを推進〜 フルーツ山梨農業協同組合(以下、JAフルーツ山梨)と株式会社AGRI SMILE(以下、AGRI SMILE)とは、ぶどうの搾りかす(以下、ぶどう... -
超オーガニックな野菜と音楽を味わう”泥フェス”「Mud Land Fest 2024」開催決定!
Ozone合同会社 千葉県山武市の有機野菜畑で”持続可能な生産と消費”を体験しながら遊べる”泥フェス”「Mud Land Fest」2024年7月21日(日)に開催決定!野菜が生まれた場所に埋まりに行こう! Mud Land Fest(マッドランドフェス)は30年以上化学肥料、農薬、動... -
令和6年能登半島地震を受け、サグリは石川県内において衛星データによる農地の生育・土壌分析が可能なソリューション「Sagri」を無償提供いたします。
サグリ 〜被災地域で農業生産に営む方々が1日も早く営農活動を再開できますよう支援致します〜 サグリ株式会社(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:坪井 俊輔)は、衛星データ(SATELLITE)×機械学習(AI)×区画技術(GRID)を掛け合わせ、農業や環境における課題... -
農園開拓シミュレーションゲーム「Everdream Valley(エバードリーム・バレー)」デジタルダウンロード版がNintendo Switchにて2024年1月18日よりアジア同時リリース開始!
SOFTSOURCE PTE LTD 動物憑依能力を駆使しながら自分だけの楽園を開拓しよう!のんびりだけど、どこかマジカルな要素を含む農園開拓シミュレーションゲームで日ごろの心の疲れを癒してみてはどうでしょう? ー…それは魔法の風が吹き込む、のどかでちょこっ... -
【限定300セット】家庭菜園向き「有機プラグ苗」新発売!! 夏野菜5品種×10苗セット・レア有機JAS規格適合(公益財団法人 自然農法センター)
公益財団法人 自然農法センター 有機栽培や自然農法向けに育成された「自然農法センターのタネ」の有機プラグ苗です。人気の夏野菜5品種×10苗ずつのセットだから畑が簡単にあざやかになります。 公益財団法人自然農法国際研究開発センター(長野県松本市波... -
【料理に彩りを】サンチュの専門農家が贈る 品質にこだわり抜いた新鮮でおいしいサンチュ
有限会社かまや 健康的で彩り美しい料理を楽しんでいただきたいと願い、栄養価が高く美味しいサンチュを栽培・供給する体制を確立しました 江戸時代より13代続く老舗農家が、近年30年余りをサンチュの開発・栽培に捧げています。彩り豊かで健康的な料理を... -
日本初の事例となる農業用ドローンの実証実験2件を、国際ドローン協会は千葉県香取郡東庄町で行いました
IDA 農業の効率化を推し進めるための日本で初めての試み 2024年1月15日(月)に一般社団法人国際ドローン協会(本社:東京都江東区、代表理事:榎本幸太郎)は千葉県香取郡東庄町にて農業用ドローンの性能に関する実証事件を行いました。DJI社製の農業用ド... -
エフピコチューパ、青果物専用トップシール対応容器の「VF-トップス」に新サイズの浅型と専用蓋を1月17日に追加発売。
エフピコ ~細かな内容量の調整に対応可能な浅型に加え、トップシール機がなくても使用ができる専用蓋を追加発売~ 農産パック・農産フィルム等、⻘果物資材が主⼒事業で、「産地の鮮度を⾷卓へ」を掲げる総合⾷品容器メーカーエフピコチューパ株式会社(本... -
実は意外な伏兵がトップだった! 新潮新書『日本一の農業県はどこか 農業の通信簿』が本日発売。
株式会社新潮社 山口亮子著『日本一の農業県はどこか 農業の通信簿』が本日、新潮新書の一冊として刊行されました。作っている作物も事情も異なる各県の農業を一律に評価するのは難しい作業ですが、農業ジャーナリストである著者は、各県の農業産出額を農... -
EFポリマー、沖縄県の企業約50社と合同でウクライナの生産者に対する支援を実施
EFポリマー 戦争によるダムの決壊で深刻な影響を受けた農地に向けて5トンのEFポリマーを寄付し、沖縄の企業と共に農業支援の輪を広げる 100%オーガニックの超吸水性ポリマーの開発を手がけるEF Polymer株式会社(本社:沖縄県国頭郡 / 創業者兼CEO:ナラヤ... -
SAARC加盟国7か国から約50名の青年が来日し、「農業」をテーマに日本への理解を深めます。
JICE 一般財団法人 日本国際協力センター SAARC加盟国7か国からの訪日団は、東京都・和歌山県・岐阜県で「農業」をテーマに、省庁や有識者による講義、学校交流、ホームステイや体験学習などを通して、日本についての理解を深めます。 今般、JENESYSの招へ... -
北海道島牧村で交通費も宿泊費も実質無料になる漁業ワーケーションの実証実験開始
株式会社Pema Future ~ののの(No 農 No Life)とFree Trafficが連携し、宿泊費も交通費も実質無料。新たな関係人口創出の取り組み~ 農業ワーケーションプラットフォームを運営する株式会社Perma Future(静岡県沼津市、代表取締役:池田航介)は条件達... -
JAXAベンチャー天地人、宇宙ビッグデータを活用したWebGISサービス「天地人コンパス」に新しく「メモ機能」と「画像アップロード機能」を追加。文章や写真で記録が可能に。
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)は、宇宙ビッグデータを活用したWebGISサービス「天地人コンパス」に「メモ機能」と「画像アップロード機能」を追加しました。 「天地人コンパス」とは 「天地... -
株式会社八天堂ファーム【八天堂ぶどう園】クラフトスイーツブランド「Butters」とコラボした新商品『バターサンドウィッチ 赤ぶどう』1月16日(火)からナチュラルローソンで発売
株式会社八天堂 株式会社八天堂ファーム(本社:広島県三原市、代表取締役:林義之、以下、八天堂ファーム)は、株式会社HiOLI(東京都世田谷区、代表取締役:西尾 修平、以下、HiOLI)のクラフトバタースイーツブランド「Butters(バターズ)」とコラボレ... -
株式会社八天堂ファーム【八天堂ぶどう園】クラフトスイーツブランド「Butters」とコラボした新商品『バターサンドウィッチ 赤ぶどう』1月16日(火)からナチュラルローソンで発売
株式会社八天堂 株式会社八天堂ファーム(本社:広島県三原市、代表取締役:林義之、以下、八天堂ファーム)は、株式会社HiOLI(東京都世田谷区、代表取締役:西尾 修平、以下、HiOLI)のクラフトバタースイーツブランド「Butters(バターズ)」とコラボレ... -
【会場/ライブ配信ハイブリッドセミナー】スマート農業とアグリテックの最新動向 2月14日(水)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
CMCリサーチ 本セミナーは、会場でのセミナーとビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信のウェビナーのハイブリッドを予定しております 。※最低催行人員ぎりぎりの場合はウェビナーのみになる可能性がございます。 先端技術情報や市場情報を提供してい... -
農林水産省「中小企業イノベーション創出推進事業」の農作業の自動化・効率化のための革新的スマート農業技術・サービスの開発・実証に採択されました
AGRIST株式会社 自動収穫機による取得データに基づく農業収支最大化に関する大規模実証に向けて収穫ロボットから収集したデータをAIで解析し、出荷予測や需要予測、農場管理の最適化などを目指します AIを活用したデータ農業を推進するAGRIST株式会社(本... -
スペースシフト、 The Meet 広島オープンアクセラレーター Gov-Tech-Challenge に採択されました
スペースシフト 〜 遊休農地の検出により農地利用状況調査業務の省力化を目指します 〜 株式会社スペースシフト(本社:東京都千代田区、代表取締役 金本成生、以下、スペースシフト)は、The Meet 広島オープンアクセラレーター Gov-Tech-Challengeにおい... -
農業資材卸業界向け販売管理ソフトウェアをリリース
熊本コンピュータソフト株式会社 属人化していた業務フローの改善や、人材不足の中での経営課題の解決に貢献 AIによる販売分析レポート 熊本コンピュータソフト株式会社(本社:熊本県熊本市、代表取締役:[守部幸洋]、以下 KCS)は、農業資材卸業界向け専... -
【1/20(土)無料ウェビナー】脱炭素スマート農地研究会キックオフウェビナーを開催
千葉エコ・エネルギー株式会社 〜元農林水産省事務次官の末松広行氏を基調講演者に迎え、営農型太陽光発電/ソーラーシェアリングによる農業の脱炭素化に向けた取り組みについて実践者を交えて議論〜 千葉エコ・エネルギー株式会社(本社:千葉県千葉市/代... -
地産地消の野菜直売「eat local marche」をスタート!!第一弾として西武鉄道駅構内で実証実験を行います!
株式会社corot 「東京の自給率を1%に」を合言葉に東京の地産地消に取り組んでいる株式会社corot(本社:埼玉県所沢市、代表:峯岸祐高)は、地元で収穫された新鮮な野菜を一般のお客さまに販売する直売所「eat local marche」のサービスを2024年1月15日... -
地産地消の野菜直売「eat local marche」をスタート!!第一弾として西武鉄道駅構内で実証実験を行います!
株式会社corot 「東京の自給率を1%に」を合言葉に東京の地産地消に取り組んでいる株式会社corot(本社:埼玉県所沢市、代表:峯岸祐高)は、地元で収穫された新鮮な野菜を一般のお客さまに販売する直売所「eat local marche」のサービスを2024年1月15日... -
畜産業界初のSNS支援サービス「畜産ジョブプラス」の提供開始
株式会社TYL ~“畜産希望スタッフ”累計登録者数73,000名のデータベースを活かし、採用難の若手人材採用を強力サポート~ ペットの家族化推進をミッションとし、ペット医療DXをおこなう急成長ベンチャー企業の株式会社TYL(本社:東京都港区 代表取締役:金... -
「埼玉県スマート農業普及推進フォーラム」の参加者を募集(会場・オンライン)
埼玉県 ~スマート農業導入・維持管理コストの低減 シェアリング・作業委託の可能性~ 「埼玉県スマート農業普及推進フォーラム(2月1日開催)」の参加者を募集 埼玉県では、令和5年度から「埼玉県スマート農業普及推進プラットフォーム」※を設置し、スマ... -
【締切1/19まで/参加者募集】持続可能な農業「グラスフェッド(放牧)」に関する生産者と消費者が集う一大イベントを開催。
ファームエイジ株式会社 フィールデイズ未来フォーラム2024 ~グラスフェッドってなぁに?~ フィールデイズ未来フォーラム2024 ~グラスフェッドってなぁに?~ 持続可能なこれからの農業のあり方を考えたとき、候補の一つに挙がるのはグラスフェッドです... -
PERSOL Global Workforceとリデンが業務提携
パーソルHD ~農作業記録アプリ「agmiru」を介した外国人材の派遣・紹介へ~ パーソルグループで外国人材に特化した人材サービスを提供するPERSOL Global Workforce(パーソルグローバルワークフォース)株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:多田... -
地域との共生を目指した、体験を学びにつなげる観光農園「SYMBIOSIS FARM by YANMAR」をオープン
ヤンマーホールディングス株式会社 「SYMBIOSIS FARM by YANMAR」 ヤンマーホールディングスのグループ会社であるヤンマーシンビオシス株式会社(以下、ヤンマーSS)は、これまで自社農場として運営していた滋賀県の栗東センター内に、地域資源を活用して... -
【2/12 オンライン】第3回オーガニック給食フォーラム「食材のコストと調達をクリアして持続可能なオーガニック給食を目指そう」開催
公益財団法人 自然農法センター 食材のコストと調達をクリアして持続可能なオーガニック給食を目指そう!! 自然農法センターが実行委員を務める第3回オーガニック給食フォーラムを2024年2月12日に開催いたします。 ・コストがかかるから導入できない・調達... -
農業フランチャイズモデル運営のクールコネクト、不要な農地・田畑の買い取りサービスをリリース
クールコネクト株式会社 ~今まで金額のつかなかった農地に新しい価値を〜 農業参入をフランチャイズ方式でパッケージ提供する「農業フランチャイズモデル Cool Connect」を運営するクールコネクト株式会社 (本社:東京都千代田区、代表取締役:神戸 翔太)... -
Green Carbon株式会社 国際協力機構(JICA)2023年度「中小企業・SDGsビジネス支援事業」に採択
Green Carbon株式会社 -ベトナムでの水田メタンガス削減プロジェクトの全土展開に向けた調査事業を開始- Green Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み:グリーンカーボン))は国際協力機構(JICA)2023年度「中小企業・SDGsビジネ... -
【令和6年2月7日(水)】「第2回みどりGXセミナー~持続可能な食と農」を開催します
株式会社日本農業新聞 「有機農産物を使った学校給食の取り組み」と「海外のGX事情」をテーマに開く受講費無料のウェブセミナー 日本農業新聞は「第2回みどりGXセミナー~持続可能な食と農」を2月7日に開催します。第2回目は「学校給食」と「海外のGX... -
全国初出店!野菜炒め専門店『ベジ家(ベジヤ)』栃木県宇都宮市に1月15日(月)オープン!
株式会社sommet farm 株式会社sommet farm(本社:東京都千代⽥区飯⽥橋1丁⽬3番8号、代表取締役:⼤塚 ⿓之介)は、農家の未来を飲食の力で変えるべく、1日分の野菜をたっぷり使用し、自宅では味わうことのできない野菜炒め専門店を開発。栃木県宇都宮市... -
農業管理アプリ「AGRIHUB」が他社のシステムからの移行費0円キャンペーンを期間限定で実施
株式会社Agrihub iPhone/Android AppレビューNo.1、会員数3万人超の農業管理アプリ「AGRIHUB(以下、アグリハブ)」を運営する株式会社Agrihub(本社:東京都調布市、代表取締役:伊藤彰一)は、他社システムから「アグリハブ」に変更する農家さんを対象に... -
農業者を対象とした6次産業化スターターセミナー
藤枝市役所 食と農ビジネスの可能性を探る 藤枝市は平成23年8月に藤枝市農商工連携・6次産業化推進ネットワークを設立し、市内産の農産物の高付加価値化を目的とした商品開発やサービスへの取り組みを推進・支援しています。今回は、さらに農業者が能動... -
農水省主催 「ニッポン フードシフト フェス.大阪」食から日本を考えるイベントにロスゼロが出店 1月13日(土)、14日(日)
株式会社ロスゼロ もったいない食品を活かし、食品ロス削減を目指す株式会社ロスゼロ(大阪市西区)は、1月13日(土)・14日(日)の2日間、グランフロント大阪にて開催される農林水産省主催のイベント「食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES.大阪」に出... -
【福岡トランス】農業プロジェクト スタート!
福岡トランス株式会社 北九州市内の耕作放棄地を利活用し、持続可能な農業を実現するためにスタートした「福岡トランス 農業プロジェクト」を紹介します。これは当社が推進しているSDGsのゴールに基づいたプロジェクトです。 プロジェクトスタートにあたっ...