電力– tag –
-
新エネルギーの推進に係る技術開発支援事業における令和6年度採択事業を決定しました!
新エネルギー推進に係る技術開発支援事業運営事務局 東京都及び公益財団法人東京都環境公社では、東京の脱炭素化と産業の振興等に寄与するため、新エネルギー及びその利活用・普及に係る製品・サービス等の調査研究、技術開発、実証、実装等の取組を支援す... -
再エネ発電事業プラットフォームのTensor Energy、グロービス・キャピタル・パートナーズより追加調達、累計調達額7億円へ〜事業開発メンバーを積極採用〜
Tensor Energy株式会社 先鋭的なテクノロジー&プロダクトを軸に、事業創造フェーズへ。テクノロジーを活かして再エネビジネスの革新に挑む プレシリーズAのファイナルクローズ累計調達7億円へ 再生可能エネルギー発電所と蓄電池の財務と電力の管理を一気... -
【ワイハウ/価値創造ソリューション/企業再成プラットフォーム】Terra Charge株式会社の株式取得に関するお知らせ
ワイハウ ビジネスモデル囲碁、価値創造の三種の神器を活用した企業再成プラットフォームhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000423.000001924.html 当社の理念「価値創造経営の力で、もう一度豊かになる」のもと、THE WHY HOW DO COMPANY株式会社(本... -
ジオテクノロジーズ、日本全国のインフラ保守・点検を効率化する ユーザー参加型情報収集サービス「ジオクエConnect」を提供開始
ジオテクノロジーズ株式会社 中部電力パワーグリット株式会社が採用し、国内初“鳥の巣による停電被害”をポイ活で防ぐ ジオテクノロジーズ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:八剱 洋一郎)は、本日よりユーザー参加型情報収集サービス「GeoQue... -
遠隔AIエネルギーマネジメントシステムを活用し産業用冷凍機を完全停止せずに自動デマンドレスポンス制御する実証に成功
Daigasグループ ~「自動デマンドレスポンス付自然冷媒冷凍機エネルギーサービス」として提案開始~ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆)の100%子会社であるDaigasエナジー株式会社(代表取締役社長:福谷 博善、以下「Daigasエナジー」)は... -
仮想発電所ベンチャー® 操電、自動車ディーラー向けEV充電設備設置サービスを本格的に開始
株式会社操電 設置実績全国1,000箇所以上!ワンストップソリューションでEV充電インフラ需要に対応 株式会社操電(本社:千葉県浦安市、代表取締役CEO:飯野 塁、以下「操電」)は、この度、自動車ディーラー向けEV充電設備の設置サービスを本格的に展開す... -
新たな電気料金メニューによる電力市場の拡大について
広島ガス株式会社 ~「このまち電気」の販売開始~ 「このまち電気」ポスター画像 広島ガス株式会社(以下「当社」)は、新たな電気料金メニュー「このまち電気」の販売を2025年2月27日より開始いたします。 「このまち電気」は、クリアな料金体系であ... -
デュアル・トランスフォーメーションへの挑戦:エネルエックス@世界経済フォーラム
エネルエックス・ジャパン株式会社 2025年2月19日 - 東京 エネルエックスは東京で開催された世界経済フォーラム主催のパネルディスカッションに参加しました。エネルエックス・ジャパン代表取締役の宮本博光は、政府、産業界、学術界の主要リーダーたち... -
デュアル・トランスフォーメーションへの挑戦:エネルエックス@世界経済フォーラム
エネルエックス・ジャパン株式会社 2025年2月19日 - 東京 エネルエックスは東京で開催された世界経済フォーラム主催のパネルディスカッションに参加しました。エネルエックス・ジャパン代表取締役の宮本博光は、政府、産業界、学術界の主要リーダーたち... -
リバスタ、建設現場等のスマートメーターの電力データを活用し電力使用量・CO2排出量を算定・可視化可能なクラウドサービス「TansoMiru電力」を提供開始
リバスタ ~CO2排出量算定方法において第三者評価機関による妥当性評価を取得~ 株式会社リバスタ(本社:東京都江東区、代表取締役:高橋巧、以下 当社)は、当社が設立時社員として参画する一般社団法人電力データ管理協会(本協会:東京都千代田区、代... -
中央本線において超電導送電で営業列車に電力を供給します-超電導き電の実証試験-
東日本旅客鉄道株式会社 公益財団法人鉄道総合技術研究所(以下、鉄道総研)では、これまで超電導き電システムの研究開発を進めてまいりました。このたび、東日本旅客鉄道株式会社の中央本線日野駅・豊田駅間において、本システムの適用による営業線にお... -
中央本線において超電導送電で営業列車に電力を供給します-超電導き電の実証試験-
東日本旅客鉄道株式会社 公益財団法人鉄道総合技術研究所(以下、鉄道総研)では、これまで超電導き電システムの研究開発を進めてまいりました。このたび、東日本旅客鉄道株式会社の中央本線日野駅・豊田駅間において、本システムの適用による営業線にお... -
過疎地域での持続的な交通事業モデルの社会実装を目指す「ReCIDAコンソーシアム」に参画
株式会社エナリス 株式会社エナリス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:都築実宏)は、過疎地域における持続的な交通・物流サービスの実現を目的として、株式会社日本総合研究所、国立大学法人京都大学、京大オリジナル株式会社が設立する「ReCIDA... -
Fluence、日本市場における蓄電池導入および再生可能エネルギー推進に向け「Smartstack™」と「Mosaic™」を発表
Fluence Energy, Inc. [日本時間2025年2月20日] インテリジェントな蓄電池、運用サービス、アセット最適化ソフトウェアを提供する世界市場のリーダー企業Fluence Energy, Inc. (以下"Fluence"、読み「フルエンス」、Nasdaq証券コード:FLNC)は、2025年1月... -
「JERA Crossの事業戦略と今後の方針」と題して、株式会社JERA Cross 代表取締役社長 CEO 三木 貴生氏によるセミナーを2025年3月27日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── JERA Crossの事業戦略と今後の方針 ~JERA Crossが可能にする 「企業の脱炭... -
エネバイヤー株式会社とNUS Consulting Groupが戦略的提携
エネバイヤー株式会社 ~エネルギーマネジメントとサステナビリティ・ソリューションのグローバルサービスを拡大~ 日本の電力調達コンサルティング会社であるエネバイヤー株式会社(東京都港区、代表取締役:山下 雅弘、以下:エネバイヤー)と、エネル... -
パワーエックスの蓄電池を活用した太陽光PPA+蓄電池による事業モデルの構築開始について
鈴与グループ 鈴与商事株式会社(本社:静岡県静岡市、代表取締役社長:伊藤 正彦、以下、鈴与商事)は、太陽光発電と蓄電池を組み合わせたPPA(電力販売契約)事業モデルの構築に向け、大型定置用蓄電池等を製造する株式会社パワーエックス(本社:東... -
三幸製菓荒川工場にてガスタービンコージェネレーションシステムの運転を開始
Daigasグループ ~CO2排出量削減に貢献~ 大阪ガス株式会社の100%子会社であるDaigasエナジー株式会社(所在地:大阪市中央区、以下「Daigasエナジー」)は、三幸製菓株式会社(所在地:新潟市北区、以下「三幸製菓」)の荒川工場にエネルギーサービス... -
工場の運用に特化した最適制御AI「ENES」を提供開始
株式会社Sassor ~需給調整市場・容量市場・ピークカット・BCPを、工場特有の制約条件に合わせて最適化~ 株式会社Sassor(本社:東京都目黒区上目黒2丁目10-4、代表取締役:石橋 秀一、以下「当社」)は、これまで提供してきたアグリゲーションサービス「... -
<2/18(火)14:30〜>「閣議決定直前!私たちの未来を守れないエネルギー政策にNO!」緊急フォーラムとアクションを開催
FoE Japan 日本の気候変動対策にとって重要な、以下の3つの政策が、まもなく閣議決定されようとしています。 「第7次エネルギー基本計画(エネ基)」:これからのエネルギーのあり方を描くもの 「地球温暖化対策計画(温対計画)」:どのように温室効果... -
沖縄電力が、現場DXサービス 「KANNA」 を導入
株式会社アルダグラム スマートフォンで報告書作成が完結し、提出までの対応時間が大幅短縮 ノンデスクワーク業界における生産性向上に取り組む株式会社アルダグラム(本社:東京都港区、代表取締役:長濱光、以下:アルダグラム)が提供する現場DXサービ... -
JERA CrossがMPXのエネルギー取引リスク管理システム「MPX-ETRM」を導入
株式会社MPX ~再エネ電源の市場リスク管理を実現~ 株式会社MPXが提供するエネルギー取引リスク管理システム「MPX-ETRM※1」について、株式会社JERA Cross(本社:東京都中央区、代表取締役社長CEO:三木貴生)への導入が決定しましたので、お知らせい... -
【JPIセミナー】「”第7次エネルギー基本計画”の評価と今後の課題について」3月10日(月)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、自民党「総合エネルギー戦略調査会」 事務局次長 衆議院議員 鈴木 英敬 氏を招聘し、「第7次エネルギー基本計... -
6年連続で最高評価を獲得 CDP2024 気候変動対策「Aリスト」に選ばれました
イオン株式会社 イオンは、国際的な環境調査と情報開示を行う非営利団体CDPにより、排出削減、気候変動リスク緩和、低炭素経済構築などの取り組みが認められ、気候変動対策において最高評価のAリストに6年連続で選出されました。 CDPが年次... -
Tensor Energy が日本最大、第6回GX経営Week 2025春に出展し、FIP制度及び蓄電池に対応した収益最適化シミュレーションを展示
Tensor Energy株式会社 Tensor Cloudの新機能、PPA、FIP+蓄電池の収益シミュレーションのデモをご紹介します 再生可能エネルギー発電所向けクラウドプラットフォームを提供するTensor Energy株式会社(本社:福岡県、代表取締役:堀 菜々、フィルター ... -
経営体制強化のお知らせ
株式会社enechain 株式会社enechain(本社:東京都港区、代表取締役:野澤 遼、以下「enechain」)は、2025年2月1日付で新たに2名の執行役員を選任し、経営体制を強化しました。 enechainは、"Building Energy Markets, Coloring Our Society" というミッ... -
「分散型電力システム2025」と題して、大阪大学大学院工学研究科/関西電力株式会社 西村 陽氏によるセミナーを2025年3月14日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 分散型電力システム2025 ~蓄電池・EV・DR readyの展望とビジネスチャンス~ ─... -
ソラコムとShizen Connectが、資本業務提携を締結
株式会社ソラコム VPPプラットフォームとIoT技術の融合で、持続可能なエネルギー社会の実現を目指す 株式会社ソラコム(本社:東京都港区、代表取締役社長 玉川憲)は、株式会社Shizen Connect(本社:東京都中央区、代表取締役CEO 松村宗和)と、次世代エ... -
『グローバルエネルギートレンド2025 – 需要家の覚醒: 柔軟性が導くエネルギーの未来』のホワイトペーパー(日本語版)を無料公開
GridBeyond 東京 -電力最適化や分散型エネルギーリソースの管理など、エネルギーの柔軟性を有する資源や設備のマネージメントを行う、GridBeyond(本社:アイルランド・ダブリン、CEO:マイケル・フェラン)は、『グローバルエネルギートレンド2025 – 需要... -
火力発電や石油化学プラントなどの産業用バルブメーカーのTVEが、現場DXサービス 「KANNA」 を導入
株式会社アルダグラム ノンデスクワーク業界における生産性向上に取り組む株式会社アルダグラム(本社:東京都港区、代表取締役:長濱光、以下:アルダグラム)が提供する現場DXサービス「KANNA(カンナ)」が、株式会社TVE(本社:兵庫県尼崎市、代表取締... -
「小売電気アドバイザー」PPAモデル情報サイト公開
特定非営利活動法人日本住宅性能検査協会 電力販売の専門家資格「小売電気アドバイザー」 「小売電気アドバイザー」の資格制度を運営するNPO法人日本住宅性能検査協会は、注目を浴びる「PPAモデル」の情報を発信していくべく、「PPAモデル情報サイト... -
仮想発電所ベンチャー® 操電、事業拡大に伴い千葉拠点を設置。倉庫機能も備えた新拠点で実験・検証を実施し、新たな価値創造を目指す
株式会社操電 エネルギーの民主化を目指す株式会社操電(本社:千葉県浦安市、代表取締役CEO:飯野 塁、以下「操電」)は、この度、事業拡大に伴い、千葉県市川市に実験や検証を行う新拠点を設置いたしました。 エネルギー分野における新たな選択肢の提供... -
Automagiが経済産業省『グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金』に採択
Automagi ~ベトナムの電力保全業務におけるAI診断技術導入の可能性調査を実施~ Automagi株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:泉 博史、以下、Automagi)の提案する「ベトナム社会主義共和国(以下、ベトナム)におけるAI診断技術によるインフ... -
アストマックスがMPXのエネルギー取引リスク管理システム「MPX-ETRM」を導入
株式会社MPX ~電力トレーディング・燃料トレーディングの市場リスクを統合的に管理~ 株式会社MPXが提供するエネルギー取引リスク管理システム「MPX-ETRM※1」について、アストマックス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:本多弘明)への導... -
「次世代スマートメーターと配電事業」と題して、三菱総研 中村氏/NTTアノードエナジー 永井氏/日本瓦斯 吉田氏/東光高岳 中城氏/早稲田大学 石井氏によるセミナーを2025年2月28日(金)に開催!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 三菱総研/NTT/ニチガス/東光高岳/早大スマート社会融合研 次世代スマート... -
【エニマス×JGX】診断から省エネ施策・カーボンクレジット創出までワンストップ支援
日本GXグループ(JGX) ENIMASによる省エネ診断から省エネ施策提案→カーボンクレジット創出までトータルでサポートすることで、省エネ化の促進を図る 電力使用量の『見える化』により省エネに貢献する株式会社エニマス(神奈川県相模原市、代表取締役 小林... -
【ゼロメディア】電力カテゴリ ページ内リンク機能を新実装
株式会社ゼロアクセル 株式会社ゼロアクセル(本社:東京都千代田区、代表取締役:大福裕貴、以下「ゼロアクセル」)は、『ゼロメディア』の電力カテゴリにおいて、ページ内リンク機能をリリースしました。 2024年1月23日(木)より、電力カテゴリの記事内で... -
【JPIセミナー】「ペロブスカイト太陽電池をめぐる最新動向とビジネスチャンス」2月21日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、株式会社日本政策投資銀行 産業調査部 産業調査ソリューション室 副調査役 村松 周平 氏を招聘し、ペロブスカ... -
エナリスの脱炭素ソリューションブランド 『eneGX』 始動!
株式会社エナリス ~わかりやすく、柔軟に、企業の脱炭素推進を伴走支援~ 株式会社エナリス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:都築実宏、以下、エナリス)は、企業の脱炭素推進をサポートする脱炭素ソリューションブランド『eneGX(エネジーエックス... -
【JPIセミナー】中部電力パワーグリッド(株)「スマートメーター設置完了までの10年の軌跡と今後の展望」2月20日(木)<東京開催>
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、中部電力パワーグリッド株式会社 配電制御システム運用センター 所長 大脇 義徳 氏を招聘し、スマートメーター... -
「全固体電池の研究最先端とロードマップ」と題して、国立大学法人東京科学大学 全固体電池研究センター 特任教授 池松 正樹氏によるセミナーを2025年2月21日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 全固体電池の研究最先端と実用化へのロードマップ ~全固体電池の現状と有望な... -
グループ会社 三井屋工業 東北工場の使用電力を全てCO2フリーへ!
セレンディップ・ホールディングス株式会社 グループ会社 三井屋工業 東北工場の使用電力を全てCO2フリーへ! セレンディップ・ホールディングス株式会社(本社:名古屋市中区、代表取締役社長兼CEO 竹内 在 以下、当社)のグループ会社である三井屋工... -
「二次資源ホールディングス株式会社」が、電力NFTをNFTマーケットプレイス「CREATORS’ 楽座」に公式ショップをオープン
RAKUZA株式会社 RAKUZA株式会社(本社:東京都、代表取締役:甲斐義和)が運営する楽座NFTマーケットプレイス「CREATORS’ 楽座」において、二次資源ホールディングス株式会社が公式ショップをオープンいたしました。 二次資源ホールディングス株式会社では... -
再生可能エネルギー由来の電力を山形・秋田新幹線へ導入
東日本旅客鉄道株式会社 〇東日本旅客鉄道株式会社(以下「JR東日本」)は、東北電力株式会社(以下「東北電力」)と、オフサイト型コーポレートPPA※1に関する契約(以下「本サービス」)を2024年12月5日に締結しました。 〇2025年4月から、本サービスによ... -
Sassorが提供するENESが大阪府の公式ウェブサイト 「民間事業者に提供する省エネ・再エネ導入・更新支援メニュー」 に掲載
株式会社Sassor 〜ENESが大阪府の公式ウェブサイトに掲載〜 2025年1月15日 株式会社Sassor(本社:東京都目黒区、代表取締役:石橋秀一)が提供する ENES(Energy Enable System:エネス)が、このたび大阪府の公... -
エリアリンク、持続可能な社会の実現に向けてグリーン電力への切り替えおよび紙製ファイルの導入を開始
エリアリンク株式会社 ~CO2削減とプラスチック廃棄削減を目指し、環境取り組みを強化~ 日本最大級のレンタルトランクルーム「ハローストレージ」を運営するエリアリンク株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:鈴木貴佳、以下、エリアリンク)は、... -
NCSアールイーキャピタルから系統用蓄電所パッケージを受注
株式会社パワーエックス パワーエックス・ニシム電子工業・昭電テック 株式会社パワーエックス(本社:東京都、取締役兼代表執行役社長CEO:伊藤 正裕、以下「パワーエックス」)、ニシム電子工業株式会社(本社:福岡県、代表取締役社長:山科 秀之、以下... -
【取材のご案内】蓄電池ビジネス参入を後押しする『系統用蓄電池ビジネスセミナー 「最大利益のための5つの法則」』第5回開催のお知らせ
株式会社スマートエナジー 電力ビジネスのスペシャリスト村谷敬氏による、蓄電池ビジネス事業計画の作成・解説を行う実践的な講座。国内シェアトップの太陽光O&M企業、スマートエナジーの今後の事業方向性も発表。 太陽光発電所の運営・保守事業におい... -
株式会社フォーバル インフォメティス株式会社と業務提携を締結
株式会社フォーバル ~脱炭素化、小規模法人向けサービス、ヘルスケア・見守り関連サービスの共同開発で新たな価値を創出~ 『「新しいあたりまえ」で、新しい世界を創るFORVAL』を理念に掲げ、ESG経営を可視化伴走型で支援する「企業ドクター(次世代経... -
GridBeyond、商社 兼松株式会社とデマンドレスポンス推進に向け業務提携を締結
GridBeyond 電力最適化や分散型エネルギーリソースの管理など、エネルギーの柔軟性を有する資源や設備のマネジメントを行う、GridBeyond(本社:アイルランド・ダブリン、CEO:マイケル・フェラン)は、2024年11月、柔軟性のあるエネルギーを最大限に活用...