食育– tag –
-
《事後レポート》LEOC Presents「KIRA KIRA食育授業」佐伯市立米水津小学校5・6年生による開発メニューが1日限定の給食として登場!
ONODERA GROUP ~剣崎学校給食センター管轄の幼稚園・小学校などに展開、地元食材を知るきっかけに~ ONODERA GROUPの株式会社LEOC(代表取締役社長:田島 利行 所在地:東京都千代田区、以下「LEOC」)は、大分県佐伯市立米水津小学校(校長:岡田 豊、... -
「イヤイヤお助け動画」がママ&パパに大反響! 親子で学べるSDGsアニメ動画が再生回数1万回越え 好評につき英語版も登場「リッタの日常」~3/17「みんなで考えるSDGsの日」親子で考えてみませんか~
アッパービレッジ有限会社 \ママ&パパを助けるお助け動画/「ノンバーバルだから乳幼児から見せられる」 「学びがあるので動画に頼る罪悪感がなくなる」【リッタNEWS】 インド出身のインターンシップ生が志願し英語版を制作!岡山のブランディングデザイ... -
季節の料理で春を楽しもう! 4月の料理教室【東京ガス料理教室】
東京ガス株式会社 東京ガス料理教室は2024年4月、親子で参加できる、感謝の気持ちを込めたカードを作るワークショップ付きのパン教室や、こどもの日にピッタリな「こいのぼり」や「かぶと」の形のクッキーを作る教室、ジャムの日にちなんだ手作りジャム... -
フリーペーパー『DO FOR FISH vol.1』を2月29日に発刊
一般社団法人DOFORFISH 一般社団法人DO FOR FISHが北海道の海や魚、水産を伝えるフリーペーパーを制作 一般社団法人DO FOR FISH(北海道札幌市、代表理事:本間雅広)が北海道の海や魚、水産を伝えるフリーペーパー『DO FOR FISH vol.1』を制作し、2024年2... -
ASTRA FOOD PLAN、埼玉県富士見市の小中学校で「かくれフードロス」削減に向けた食育プログラムを実施。
ASTRA FOOD PLAN株式会社 女子栄養大学の学生と富士見市学校給食センターが共同開発した『ぐるりこ®』を使用した給食メニューが1日限定で提供。 「サスティナブルな社会の実現」をミッションに掲げるフードテックベンチャーのASTRA FOOD PLAN株式会社(埼... -
三重県の小学校で地元の海の課題を学び考えるイベントを開催しました【学校給食連携イベント】身近な海で起きていること −島の海のためにできることを考えよう−
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月19日(月)鳥羽市立答志小学校にて 一般社団法人 旅する学校は、2024年2月19日に【学校給食連携イベント】身近な海で起きていること−島の海のためにできることを考えよう−を開催いたしました。三重県鳥羽市の離島... -
【ケンコーマヨネーズ】『ファーマーズ&キッズフェスタ2024』マヨネーズの作り方を動画と体験で学ぶ!食育ブースを出展
ケンコーマヨネーズ株式会社 東京・代々木公園で3月2日・3日に開催 ケンコーマヨネーズ株式会社(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:島本 国一、以下「当社」)は、2024年3月2日(土)、3日(日)に東京・代々木公園で開催される、公益社団法人日本農... -
津軽海峡産の“Bタラ”を活用した<大間アゲ魚っ子>新メニューお披露目!「フィレオッタラバーガー」「フィッシュドポテト」「タラと野菜の具だくさんスープ」50食分をこども食堂で無償提供しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2024年2月18日(日) 11時45分~ 場所:大間町総合開発センター (一社)海と大間の未来つくり隊は、津軽海峡の多様な海の宝を守り、海の食文化と豊かさを次世代につなげていくため、「大間アゲ魚っ子キャンペーン... -
2月16日はライクキッズ「にじいろの日」約180施設で産地直送野菜を使った“にじいろ給食”を提供
ライク 保育・人材・介護の事業を展開するライク株式会社(東京本社:東京都渋谷区、代表取締役会長兼社長 グループCEO:岡本 泰彦、以下 ライク)の子会社で、子育て支援サービス事業を営むライクキッズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:... -
大地を守る会、厳選の50店が集うマルシェを有楽町で1日限定開催(2/24) 「茎がおいしい」小松菜、名水「神泉水」で仕込んだ豆腐、「秋芽一番摘み」海苔など販売
オイシックス・ラ・大地株式会社 ~もろみから醤油を絞るワークショップや、丁寧な暮らしのヒントが学べるトークライブも開催~ 食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高島 ... -
三田製麺所の食育活動『#子どもせいめんじょ』 2024年2月実施レポート
株式会社エムピーキッチン 『すべての人に、満腹と幸福を』のミッションのもと、毎月第三日曜日はお子様半額 株式会社エムピーキッチン(本社:東京都渋谷区、代表取締役:村上竹彦)が運営する『つけ麺専門店 三田製麺所』は、より多くの世代の方々につけ... -
「賛否両論」笠原将弘氏監修の人気シリーズから新商品 和食のひと手間を味わう ちょっとぜいたくな米菓『旨塩せん』『鬼ひび 海苔しお』『ゆず胡椒せん』 2024年3月11日(月)から全国で発売!
岩塚製菓株式会社 日本のお米100%の岩塚製菓株式会社(本社:新潟県長岡市/代表取締役社長COO:槇 大介)は、人気日本料理店「賛否両論」の笠原将弘氏が監修した『10枚 旨塩せん』『100g 鬼ひび 海苔しお』を2024年3月11日(月)から全国で発売、さらに『1... -
【親子で楽しく食育】初めてのお手伝いを叶える!木製ナイフ&カッティングボードセットが「CAMPFIRE」でクラウドファンディング開始!
株式会社スパイス 子どもの「お手伝いしたい!」を叶える【親子で楽しく食育できるカッティングボードセット】をお届け。初めてのお手伝いは、かわいい木製の包丁とカッティングボードでデビュー!きっと料理が好きになる! 雑貨企画・製造・卸を行う株式... -
「フクを通して海洋環境を学ぼう!」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月9日【場所】下関市立 本村小学校(山口県下関市) Minatodeフォーラムは、小学校の児童とその保護者の皆さんに下関を代表する魚「フグ」を題材に、下関の海で起こっている変化と現状を「知る」「触れる」「食べる... -
時短やタイパもいいけれど…時間をかけるのも楽しい・嬉しい・難しい!!お客さんからの注文を受けて、畑でタネをまき、作物を育てる一日限定のレストラン『注文から100日くらいかかるレストラン』動画公開
フマキラー株式会社 フマキラーも子ども達と一緒に過ごしてみて…100個くらい発見がありました #100日後においしくなる100個くらいの発見 を公式Xで公開中!! フマキラー株式会社 (本社:東京都千代田区神田美倉町11、代表取締役社長:大下 一明、以下フ... -
見つけて!遊んで!“食と栄養の世界”に小学生約20名が興味津々!楽しく学べる食育ゲームアプリ「もぐもぐタウン」アプリ体験会を実施
食育ゲームアプリ「もぐもぐタウン」広報事務局 公式サイト: https://mogumogu-town.jp/ 「もぐもぐタウン」アプリ体験イベントの様子 大塚製薬株式会社(本社:東京都 以下「大塚製薬」)は、栄養補助食品の製品開発で培ったノウハウをもとに、栄養... -
鳥取の海を食べて学ぶ!湯梨浜町立泊小学校で漁業者が県内野菜で蓄養したウニを使った給食を提供!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月8日【湯梨浜町立泊小学校】 鳥取ブルーカーボンプロジェクト「豊かな海の再生を目指して」実行委員会(委員長:鳥取県漁業協同組合 代表理事専務 大磯一清)では、海で起きている様々な問題を学ぶことで、一人ひと... -
おきなわSDGsパートナーのファンケル×キリンビバレッジ×イオン琉球協働 「買って応援 食べて飲んで健康 子ども食堂 応援キャンペーン」を実施
株式会社ファンケル 地域貢献活動を推進しながら、沖縄の子ども達の未来を創る 株式会社ファンケル(本社:神奈川県 代表取締役社長 CEO 島田和幸、以下、ファンケル)は、キリンビバレッジ株式会社(本社:東京都 代表取締役社長 吉村透留、以下、... -
子どもが楽しみながら取り組める!食育ゲームアプリ:「もぐもぐタウン」 2月19日(月)配信開始!
食育ゲームアプリ「もぐもぐタウン」広報事務局 食材キャラクター「もぐみん」を仲間にして、「もぐもぐタウン」を育てよう!子どもの食の悩みを、食育 ゲームでサポート! 大塚製薬株式会社(本社:東京都 以下「大塚製薬」)は、食育ゲームアプリ『もぐ... -
食材キャラクター“もぐみん”を集めて、市長として町を発展させようARを活用した、楽しく学べる食育ゲームアプリ「もぐもぐタウン」配信開始
大塚製薬 大塚製薬株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:井上 眞、以下「大塚製薬」)は、スマートフォンやタブレットで楽しく学べる食育ゲームアプリ「もぐもぐタウン」の配信を2月19日(月)より開始します。 近年の健康や食を取り巻く環境の変化、... -
【西東京市】市立小・中学校の「給食費完全無償化」に取り組みます!
西東京市役所 子どもがど真ん中 ~ より子育てしやすく、住み続けたいまちへ~ 西東京市では、2月16日(金)に令和6年施政方針を市議会に送付しました。施政方針には、東京都多摩地域における先駆的な取組として、市立小・中学校の給食費を令和6年4月より... -
【東京都町田市】2023年度町田市立小・中学校朝食レシピコンテスト表彰式を開催しました
町田市役所 小中学生が考えた「1日の始まりに食べると元気が出る朝食レシピ」コンテストの受賞者が決定。受賞作品をまとめた冊子の発行や受賞したレシピの中から小中学校給食のメニューへの採用も! 町田市では、「町田市教育プラン2019-2023」に基づき... -
世田谷区桜新町にサポート付き貸し農園『シェア畑 桜新町2丁目』がNEW OPEN!2/23より利用者募集&農園見学会開始!人気の世田谷エリアで野菜づくりを楽しみませんか?
株式会社アグリメディア 2/23より利用者募集&見学会開始、4/1に開園 農業ビジネスを展開するアグリメディア(目黒区、代表取締役:諸藤貴志)は、東急田園都市線桜新町駅北側エリアにて、サポート付き貸し農園「シェア畑 桜新町2丁目」を2024年4月1日(... -
日本A2ミルク協会 東京農業大学稲花小学校でのA2ミルク提供開始 安心安全な日本A2協会牛乳を体験型食育の一環として給食に展開
日本A2ミルク協会 この度、一般社団法人日本A2ミルク協会(北海道富良野市、代表理事:藤井雄一郎、以下日本A2ミルク協会)は、3月4日より東京農業大学稲花小学校(東京都世田谷区、校長:夏秋啓子、以下農大稲花小)での学校給食として日本A2ミルク協会に... -
小児科医が解説!子どもの健康と成長をサポートする食知識&食事アイデア。栄養バッチリだけど手軽にできるコツ満載!!『小児科医ママが教えたい 体・脳・心を育てる!子どもの食事』好評発売中!
株式会社日本文芸社 「ママ友に小児科医がいたらいいのに!」子どもの食事に関する悩みや疑問にこたえます! 株式会社日本文芸社(東京都千代田区)は、『小児科医ママが教えたい 体・脳・心を育てる!子どもの食事』(工藤紀子 著)を2024年2月14日(水)... -
練習後の補食に最適なスポめし雑穀『たんぱく質が摂れる雑穀シリーズ』を3月1日新発売
株式会社はくばく 主食改革を提唱する株式会社はくばく(本社:山梨県中央市、代表取締役社長:長澤 重俊)は、『たんぱく質が摂れる雑穀シリーズ』を2024年3月1日(金)より全国で新発売します。本商品は雑穀由来の糖質とたんぱく質を含んでいるため運動... -
ブラザー、スマホアプリ「SLOW」で「モスバーガー」のプリントコンテンツを配信
ブラザー工業株式会社 アプリリリース2周年記念!人気ハンバーガー店の「お店の人」になりきろう! ブラザー工業株式会社(社長:佐々木一郎)の国内販売子会社であるブラザー販売株式会社(社長:安井宏一)は、日常からイベントまで、子育てに役立つプリ... -
お子様と一緒に野菜あふれる食卓を楽しむ!イートアンドフーズの2024年春夏・常温調味料、お子様も大人も嬉しい『家族みんなで中華シリーズ』が誕生
イートアンドHD 株式会社イートアンドフーズ(東京ヘッドオフィス:東京都品川区 代表取締役社長:仲田浩康)は「大阪王将 おうちで楽しむ街中華」をコンセプトに、中華専門店「大阪王将」の味をご家庭にお届けする常温調味料の新商品3品を2024年3月より全... -
魚を育て、学び、悩んで、海の恵みといのちの大切さを学ぶ 「陸養プロジェクト2023」愛知県蒲郡市立塩津小学校「特別授業」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年10月19日(木)、11/29(水)、2024年2月7日(水)【場所】愛知県蒲郡市立塩津小学校 一般社団法人RIKUYOUは、陸上養殖の体験を通して水産資源の貴重さや、自分たちが住む地域の海の問題、命の大切さを小学生に学ん... -
プロサッカー選手 菅原由勢が鈴廣かまぼこ大使に就任!
鈴廣かまぼこ株式会社 世界で戦う菅原選手とともに、魚肉たんぱくの魅力発信を次のステージへ ●サッカー日本代表の菅原由勢選手が「鈴廣かまぼこ大使」に就任することを発表●魚肉たんぱくたっぷりで美味しい鈴廣かまぼこの商品を通じて菅原選手のコンディ... -
rebakeがロスパンに関するガイドブック「ロスパンの教科書」を自己出版。
合同会社クアッガ パン屋さんでパンが廃棄になってしまう理由や、解決法などを盛り込んだ、日本初のロスパンのガイドブック。 パンの通信販売、廃棄ロス削減サービスの「rebake」を運営する合同会社クアッガ(本社:東京都墨田区)は、パン屋の店頭で売り... -
戸塚モディが、”とつかのみらいをより良くする”「スマイルとつか サステナウィーク」開催!
株式会社丸井グループ 「東急プラザ戸塚」と共創!2月16日(金)~2月25日(日) 戸塚モディ(株式会社丸井、本社:東京都中野区、代表取締役社長:青野 真博)にて、わたしたちの住む地球環境について考え、体験する週間「スマイルとつか サステナ... -
不登校児童のための日中の居場所支援を新座市に「ムササビルーム」2024年2月28日プリン作りイベントを開催
特定非営利活動法人Woods 特定非営利活動法人Woods(ウッズ)による不登校児童のための無料の居場所学習支援「ムササビルーム」(埼玉県新座市道場)が居場所体験イベントを開催します。 全国的にも深刻化する不登校児童の増加は、今や社会問題... -
磯焼けってどうなるの?藻場ってなに?ウニを通して磯焼けを学ぶ「日本さばける塾 for 磯焼け」開催決定!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月17日(土)北海道函館市で開催 一般社団法人 海のごちそう推進機構(本部:北海道函館市、代表理事:若山豪)は、ウニの剥き方と美味しい食べ方を通して海洋環境を学ぶ「日本さばける塾」を、2024年2月17日(土)... -
三重県の小学校で地元の海の課題を学び考えるイベントを開催!【学校給食連携イベント】身近な海で起きていること ー島の海のためにできることを考えようー
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月19日(月)11:30〜 鳥羽市立答志小学校にて 一般社団法人 旅する学校は、2024年2月19日に【学校給食連携イベント】身近な海で起きていることー島の海のためにできることを考えよう―を開催いたします。三重県鳥羽... -
メゾンカカオより、バレンタインの贈り物。 茅ヶ崎市の全市立小学校の児童と教職員の皆様に コロンビア産カカオで作るヴィーガンチョコレートをプレゼントします。
メゾンカカオ株式会社 茅ヶ崎の全市立小学校の給食に、メゾンカカオからバレンタインのプレゼントを。茅ヶ崎市に工場を構えるアロマ生チョコレートブランド「メゾンカカオ」(創業者:石原紳伍)は、 2024 年 2 月 14 日のバレンタインの給食時に、茅ヶ... -
健康食品の万田発酵がジャンボ野菜を収穫
万田発酵株式会社 植物用万田酵素で育てた大根は20-25倍、キャベツは10倍の重さ(一般的なものと比べて)。「超」規格外を逆手にとって食育と地産地消に取り組む。 万田発酵株式会社(本社:広島県尾道市、代表取締役社長:松浦 良紀)は、2023年12月から202... -
楽しく広げよう!食育の輪~「第7回京都府食のみらい宣言・実践活動コンクール」入賞作品決定~
京都府 京都府では、食育の輪が広がることを目指し「自分自身の食に関する目標(食のみらい宣言)」と「その目標達成に向けた実践活動」に関する作品を募集しました。この度、応募総数185点の中から、入賞作品20点を決定しましたので、お知らせします。1... -
<サステナブル店舗「グリーンローソン」店舗探検・店員体験>職業体験型食育プログラムを通じて食品ロス、エシカル消費について学ぶローソン店舗での職業体験を通じた食育プログラムを1月27日(土)実施
SFA 主催:一般社団法人サスティナブルフードチェーン協議会 協力企業:株式会社ローソン 一般社団法人サスティナブルフードチェーン協議会(東京都千代田区/代表理事:小林富雄/略称:SFA)が取り組む、「未来のサスティナブルな消費者を育てる食育」... -
養殖とらふぐ生産量日本一の長崎県のお仕事体験【ふぐ問屋のお仕事をしよう!】を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年1月28日(日) 【場所】中﨑水産株式会社 一般社団法人地域みらい創造センターは、1月28日(日)に株式会社中﨑水産と、小学2年生から中学3年生9名を対象にしたお仕事体験プロジェクトを開催しました。このプロジェ... -
キユーピー公式サイト内の食育コンテンツ『食生活アカデミー』に中学校教員からの要望に応じたテーマ「献立を考えよう!栄養バランスをよりよくするコツ」を公開
キユーピー株式会社 1月31日(水)に公開 キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)は、キユーピー公式サイト内の食育コンテンツ『食生活アカデミー』に、「献立を考えよう!栄養バランスをよりよくする... -
4児のシングルマザーゆかお、『菜食育®』で創る日本の未来。令和の虎完全オールを達成した食への強い想いとは?菜食育®アドバイザー7期生4月開講募集スタート!
株式会社F.O.C Life's 月収9万円からインスタで叶えた夢、子どもたちの未来のために作った食育の講座について語る 第4子妊娠8ヶ月の時に東京から子ども3人を引き連れて、大人1人で北海道へ移住。出産1年後に、離婚。パートで働いていたものの、収入源に... -
魚を育て、学び、悩んで、海の恵みといのちの大切さを学ぶ“陸養プロジェクト2023”「いのちを頂く授業」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 1月19日(金)・1月24日(水)【富山県魚津立よつば小学校】 一般社団法人RIKUYOUは、「陸上養殖」の体験を通して⽔産資源の貴重さ・⾃分たちが住む地域の海の問題や命の⼤切さについて学んでもらう取り組みを展開していま... -
春らしく食卓を華やかに 3月の料理教室【東京ガス料理教室】
東京ガス株式会社 東京ガス料理教室は2024年3月、親子で参加できる、ウサギをテーマにしたケークサレを作る教室や、おさかなの形をしたかわいらしいフルーツパイを作る教室、防災品点検の日にちなんだローリングストックメニューや美味しいイチゴを使っ... -
【出前授業】神戸市学校給食会との協働で公民連携食育プログラムを昨年に続き開催します
ケンミン食品株式会社 ~神戸市立小学校でビーフンの食材知識や神戸の歴史との関わりを学び、調理実習を行います~ ケンミン食品株式会社(兵庫県神戸市・代表取締役社長:高村祐輝)は、一般財団法人神戸市学校給食会(兵庫県神戸市・代表理事:後藤徹也)... -
味噌の仕込みが約40分! 人気の発酵手仕事デビューがミールキットで叶う Kit Oisix「手仕事を楽しむ!だっちゃ味噌/やさか味噌」販売開始(2/1〜)
オイシックス・ラ・大地株式会社 ご家庭で自家製キムチ、ピクルスが作れるKit Oisixも同時発売 食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高島 宏平)が展開するOisixは、2024年... -
【相模原市】朝食にもっと野菜を!時短の限界突破レシピ「ガチ1分クッキング with ラブベジ®」を発行
相模原市 「食」や「栄養」が専門の企業・大学および町田市と連携した、「食育」への新たな取組の第2弾です 相模原市は、離接する町田市、味の素株式会社、東京家政学院大学と連携し、朝食での野菜摂取量の増加を目指した、1分で作れる野菜メニューを... -
エコで持続可能な食肉文化を 「マチルダ」にエコポークを提供開始
株式会社Eco-Pork 〜子供たちに食事のワクワクや生産者の想いを伝える〜 株式会社Eco-Pork(所在地:東京都千代田区 代表:神林隆 以下、「当社」)は、当社DXソリューションを活用する新潟県産ブランド豚「鬼の宝ポーク」が株式会社マチルダ(所在地:... -
日本初のクルマ専用の「道弁」販売会に大沢あかねさんがスペシャル店長として登場!
日産自動車株式会社 日本マーケティング本部 「今年は子どもとたくさん出かけて、初めての経験をさせたい」セレナの広々とした車内では「家族で映画を観るのもよさそう」と絶賛 日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区)は、家族でおでかけしなが... -
佐渡の海藻を食べて海の環境を考えよう!オリジナルイベント「佐渡の海藻調査隊」に参加した小学生が佐渡わかめをつかった給食メニューを提案
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年1月19日(金) 新潟市立内野小学校・五十嵐小学校 一般社団法人 海と日本プロジェクトin新潟実行委員会は、2024年1月19日(金)に新潟市内の2つの小学校の児童約1,650人に、佐渡わかめを使った給食メニューを提供いたし...