食育– tag –
-
3年連続!ドバイにて日本の青果物をPR。2024年はカタールへも。継続して世界と日本の「食」をつなぐ商談サポートイベントを実施。
株式会社エービーシースタイル 2023年11月下旬、ドバイにて日本産青果物の輸出促進を目的としたプロモーションイベントを開催しました。 弊社は、日本青果物輸出促進協議会様からの委託事業で、3度目のドバイでした。日本の青果物のクオリティの高さは徐... -
三田製麺所の食育活動『#子どもせいめんじょ』 2024年1月実施レポート
株式会社エムピーキッチン 『すべての人に、満腹と幸福を』のミッションのもと、毎月第三日曜日はお子様半額 株式会社エムピーキッチン(本社:東京都渋谷区、代表取締役:村上竹彦)が運営する『つけ麺専門店 三田製麺所』は、より多くの世代の方々につけ... -
感動こども食堂イベント「もちつきパーティ」1月21日(日) ビストロアジル蒲田店にて開催
一般社団法人感動こども協会 食の事業者として、生きる土台となる「食」の支援や、リアルな社会体験を提供している、感動スマイルキューブ株式会社 (本社: 東京都新宿区)は、ビストロアジル蒲田店にて【もちつきパーティ】を開催いたしました。 イベント内... -
【職業体験】1月30日より、障がいのある中学生がラーメンや餃子の調理などを「どうとんぼり神座」で実施
株式会社理想実業 大阪府内の6店舗にて、11名のチャレンジドさんの職場体験実習を1月30日から2月8日の間で合計6日間実施いたします。 株式会社理想実業(所在地:大阪府大阪市北区、代表取締役社長:布施真之介)が運営するラーメンレストラン「どうとんぼ... -
しるこサンドの松永製菓39年ぶりの新工場及び新直営店の着工を2月1日より開始
松永製菓株式会社 新たなプレミアムラインの開発と小牧市への地域貢献・食育の推進を目指し、24年秋オープン しるこサンドを製造する、松永製菓株式会社(本社:愛知県小牧市、代表取締役社長:松永邦裕)は、新工場及び新直営店を愛知県小牧市に2024年2月... -
「EAT&LEADトークサロン-食べることから学ぶ、生きる力-」Season3
三菱地所プロパティマネジメント株式会社 注目のトップシェフらが参加!新生「丸の内シェフズクラブ」メンバーのお披露目と活動計画を発表 三菱地所株式会社は、当社が推進中の食に関するプロジェクト「EAT&LEAD」※1の一環として、「EAT&LEADトークサロ... -
アスカとオイシックス・ラ・大地が業務連携を開始
株式会社アスカ 保育に特化した求人・人材サービス会社のアスカグループ(本社:群馬県高崎市、代表取締役:加藤秀明、以下アスカ)は、保育事業向け宅配サービスを運営しているオイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:髙島宏平、... -
マルトモから「だしの伝道師Ⓡ」が講演!令和5年度中国四国農政局食育交流会
マルトモ株式会社 ~天然の「だし」で美味しく健康づくり~ かつお節・だしと、海洋資源を通じて健康と食文化の発展に貢献するマルトモ株式会社(社長:今井均 本社:愛媛県伊予市)は、中国四国農政局主催の「令和5年度中国四国農政局食育交流会 「行く... -
【職業体験】兵庫県の高校生がラーメンレストラン「どうとんぼり神座」で1/24・1/25の両日にラーメンを調理し、お客様へご提供します
株式会社理想実業 猪名川甲英高等学院の高校生が一から自ら育て「収穫」した白菜を「阪急西宮ガーデンズ店」でご提供し、接客を体験します! 株式会社理想実業(所在地:大阪府大阪市北区、代表取締役社長:布施真之介)が運営するラーメンレストラン「ど... -
“九州の海苔”について楽しく学べる食育イべント「のりのり祭(まつり)」をイオンモール香椎浜で開催!
九州地区漁連乾海苔共販協議会 2/6の「海苔の日」に合わせて「九州地区漁連乾海苔共販協議会」はイオン九州株式会社とタッグを組み2/4(日)九州産海苔を通じた食育イベントを開催します。 <実施内容> 2月6日の「海苔の日」に向け、子どもたちに「... -
食べ盛りのキッズも大人も、焼肉で応援!
株式会社安楽亭 ワイルドカルビなどが【半額】!野菜も美味しい「家族みんなで元気に!食育キャンペーン」と、元気なキッズにシューアイスなどプレゼント「Kidsキャンペーン」を1月25日(木)まで同時開催中! 焼肉レストラン安楽亭(本社:埼玉県さいた... -
子どもたちが野菜をもっと好きになり、もっと食べてみたくなる 『おいしい!野菜チャレンジ2024』今年も全国95か所で開催 体験児童数1万人を突破!
カゴメ株式会社 カゴメと放課後NPOアフタースクールの協働食育プログラム(後援:文部科学省) カゴメ株式会社(代表取締役社長:山口 聡、本社:愛知県名古屋市、以下カゴメ)と特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクール(代表理事:平岩国泰、所在地... -
子どもたちが野菜をもっと好きになり、もっと食べてみたくなる『おいしい!野菜チャレンジ2024』今年も全国95か所で開催 体験児童数1万人を突破!
特定非営利活動法人放課後NPOアフタースクール カゴメと放課後NPOアフタースクールの協働食育プログラム(後援:文部科学省) カゴメ株式会社(代表取締役社長:山口 聡、本社:愛知県名古屋市、以下カゴメ)と特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクー... -
ブラザー、名古屋市主催 「なごや食環境づくりコンテスト」 で審査員特別賞を受賞
ブラザー工業株式会社 ブラザー工業株式会社(社長:佐々木一郎)の国内販売子会社であるブラザー販売株式会社(社長:安井宏一)のプリントコンテンツ「食べてつながるいのちの WA!!」が、名古屋市主催の「なごや食環境づくりコンテスト」において審査員特別... -
超オーガニックな野菜と音楽を味わう”泥フェス”「Mud Land Fest 2024」開催決定!
Ozone合同会社 千葉県山武市の有機野菜畑で”持続可能な生産と消費”を体験しながら遊べる”泥フェス”「Mud Land Fest」2024年7月21日(日)に開催決定!野菜が生まれた場所に埋まりに行こう! Mud Land Fest(マッドランドフェス)は30年以上化学肥料、農薬、動... -
ギフトにも最適な「サステナ缶」、渋谷ヒカリエ ShinQsに「自由販売機Ⓡ」で登場。持続的な社会を考え「もったいない」を知るきっかけに。期間&数量限定
株式会社エービーシースタイル 「サステナブルフード」をご存知でしょうか?フードロスの削減や、飢餓、食料不足、環境問題、経済格差等に配慮して作られた食品のことで、今やビジネスにおいても世界的に注目され、推進されている取り組みです。 この度、... -
ギフトにも最適な「サステナ缶」、渋谷ヒカリエ ShinQsに「自由販売機Ⓡ」で登場。持続的な社会を考え「もったいない」を知るきっかけに。期間&数量限定
株式会社エービーシースタイル 「サステナブルフード」をご存知でしょうか?フードロスの削減や、飢餓、食料不足、環境問題、経済格差等に配慮して作られた食品のことで、今やビジネスにおいても世界的に注目され、推進されている取り組みです。 この度、... -
子供向けアウトドアイベントに関する調査実施!約8割の賛成派が感じたメリットとは?
株式会社フォーイット キャンプやグランピングを中心としたアウトドア総合情報サイト「TAKIBI」の運営をおこなう株式会社フォーイットは、全国の10代~50代までの男女500人を対象に子供向けのアウトドアイベントに関するアンケートを実施し、男女別・年代... -
【1/24開催・受講無料】オイシックス×カタグルマ共催オンラインセミナー【第3弾!】
株式会社アスカ 理事長先生や園長先生などに是非ご参加いただきたいセミナーです!! ~給食室から考える3年後の保育園の未来~第3弾!!給食領域で他園と差別化を図り、地域で必要とされる園になるには?他の園は何をやっているか具体的な事例を公開しま... -
【2~3月限定】旅×究極のご当地体験♪ 今季14年目の人気プラン☆本場!鳴門で「わかめ漁&塩蔵」SDGs 食育と思い出づくり
株式会社H.P.D.コーポレーション 刈り取り、塩もみ、お土産付き、 絶景ミニクルージング etc. アオアヲ ナルト リゾート(徳島県鳴門市 総支配人:高橋裕二 https://www.aoawo-naruto.com/)は、2024年2月1日~3月30日の期間限定で「本場!鳴門わかめ収穫&... -
【東京都町田市】北海道森町のおいしいホタテを給食で提供します
町田市役所 無償提供を受けたホタテを町田市内すべての公立小学校及び武蔵岡中学校へ 2023年11月8日に森町の児童・生徒に提供されたホタテを使用した給食 町田市教育委員会では、北海道森町から無償提供を受けた冷凍ホタテを使用した特別献立の給食を、町... -
キャリア教育への取り組みに高評価獲得 経済産業省主催 第13回「キャリア教育アワード」でロッテ食育プログラムが奨励賞(大企業の部)を受賞
株式会社ロッテ 株式会社ロッテ(代表取締役社長執行役員:牛膓栄一 以下、ロッテ)はこのたび、経済産業省が主催する「第13回キャリア教育アワード」において、当社の学校教育支援プログラム「ロッテ イノベーションチャレンジ~未来のおかし開発室~」... -
横浜市場発の地産地消食材を中学校給食で提供
横浜市 身近な給食を通して地元食材の美味しさを再確認 このたび、横浜市中央卸売市場の水産物部と青果部の卸売業者である横浜丸魚株式会社と横浜丸中青果株式会社が集荷した旬の地元食材を使った給食を、市内市立中学校等で提供します。食材は陽光あふれ... -
1月20日 DO FOR FISH食育ツアー開催
一般社団法人DOFORFISH 1月20日10:00~札幌市中央卸売市場にて親子対象の食育イベントを開催いたします。 定員30名に対して170名を超える応募を頂きました。 「魚がいる未来を、選べ。」をビジョンに掲げる一般社団法人DO FOR FISHが1月20日(土)に... -
栃木トヨタ自動車株式会杜主催「ミナテラスとちぎ(栃木県)」でのイベントに出店!
YACYBER株式会社 「いちご王国とちぎ~とちぎのイチゴを応援しよう~」にて栃木県の農産物・加工品をPRいたします。 直売所検索サービス「YACYBER」の開発、運営をするYACYBER株式会社(所在地:⼤阪府⼤阪市、代表取締役社⻑:唐澤太郎)は、栃... -
バレンタインやひなまつり 手作り料理でイベントを楽しもう 2月の料理教室【東京ガス料理教室】
東京ガス株式会社 東京ガス料理教室は2024年2月、親子で参加できる、かわいいロリポップを作る教室や、ひなまつりにぴったりなお寿司を作る教室、おしゃれなバレンタインレシピや春を意識した料理や和菓子を作る教室などを開催します。講師が丁寧に説明... -
和歌山県立箕島高校「地球市民プロジェクト」に協力 学生考案の未利用魚や規格外オレンジを活用した『「もったいない」を減らすメニュー』をパーク内レストランで期間限定で販売します
アドベンチャーワールド 販売期間:2023年12月28日(木)~2024年1月3日(水) 和歌山県立箕島高等学校(和歌山県有田市)の授業「地球市民プロジェクト※1」に協力し、『「もったいない」を減らすメニュー』をパーク内で期間限定販売いたし... -
ビーフンの魅力と料理の楽しさを伝える親子食育イベント 「私にもできた!焼ビーフンクッキング&クリスマスパーティ」を開催
ケンミン食品株式会社 ケンミン食品社員によるデモンストレーション ケンミン食品株式会社(兵庫県神戸市・代表取締役社長:高村祐輝)は12月25日、親子で楽しむ食育イベント「私にもできた!焼ビーフンクッキング&クリスマスパーティ」を開催しました。冬... -
【山口県】農業の新時代へ突入。幹で熟した採れたて完熟野菜が一番美味しい!野菜嫌いの子ども達でも食べれる◎野菜の本当の味を届けるために、農家は新たなる挑戦に歩み出た。
株式会社アグリーフプラス 〜0:ダッシュゼロ(運営:株式会社アグリーフプラス)農家の新たなる挑戦!子どもも大人も喜ぶ◎〜0(ダッシュゼロ)野菜の加工施設オープンイベントを開催。 「〜0」(ダッシュゼロ)野菜 山口県山陽小野田市で農業を営む株式... -
【事後レポート】“学びのマンション” プロジェクト学生マンションの食堂スペースで学生が地域の子どもたちと交流 フードロスを楽しく学ぼう!第2回『もぐもぐ食堂』開催
株式会社ジェイ・エス・ビー UniLife(ユニライフ)のブランドで全国の学生マンションの企画開発・仲介斡旋・運営管理までをトータルで行う株式会社ジェイ・エス・ビー(本社:京都府京都市、代表取締役社長:近藤 雅彦 以下、当社)は、東大阪市小若江で当... -
「知る」「触れる」「食べる」を通じて海洋問題を学んで考えよう!『下関の海を知る・感じる・食育イベント@しおかぜの里こども園』を開催します!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年1月13日(土)9時30分~12時30分 <社会福祉法人松美会 しおかぜの里 こども園> 海のごちそう地域モデル in 下関(一般社団法人Minatodeフォーラム)は、2024年1月13日(土)に、下関の海で起こっている変化と現状... -
海なし県で貴重な国産キャビアが食べられるイベント。おふろcafe 白寿の湯で「チョウザメさばき会」「できたてキャビア試食会」を開催
株式会社温泉道場 できたてキャビアの瓶詰体験や、できたてキャビア試食会も開催します。 株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する日帰り温泉、おふろcafe 白寿の湯(埼玉県児玉郡神川町、以下 白寿の湯)は、2024年1... -
長岡農業高校生が学校田で育てた酒米で極寒の年末に日本酒を仕込みます!
有限会社エコ・ライス新潟 酒粕を肥料に循環型農業を学び、育てた酒米を検査・精米・そしてラベル作成。集大成として大吟醸を仕込みます。 「結」プロジェクトとして始まった酒仕込み。「〇結(えんむすび)」プロジェクトとしてバージョンアップし、長岡... -
「ふるなび」で、高知県越知町が子どもたちへの食育支援を目的としたクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付を開始。
株式会社アイモバイル ~食育を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実現しよう!!~ 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるな... -
子どもたちや子育て世代に対して、和食文化を伝える人材を全国に育成する「和食文化継承リーダー」登録まもなく1,000人突破へ
株式会社ぐるなび 和食文化継承リーダー ブラッシュアップセミナー~季節で彩る 和食と味わいの美学~を1月27日(土)に開催 株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉原章郎 以下、ぐるなび)は、農林水産省「令和5年度マーケットイ... -
キユーピーグループ2023年度海外の食育活動報告。サラダの魅力を伝える活動で「世界の食と健康に貢献」
キユーピー株式会社 中国では3工場が「食品科学普及教育基地」に認定。 キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)は、海外における2023年度の食育活動を報告します。工場見学の様子(杭州丘比) キユ... -
7万人の子どもを笑顔に!2023年度の食育活動報告 ~「子どもの笑顔のサポーター」を目指して~
キユーピー株式会社 出前授業「マヨネーズ教室」に加え、「SDGs教室」を本格始動 キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)は、2023年度(2022年12月~2023年11月)に「オープンキッチン」(工場見学... -
約1000キロ先の農場と鹿児島市幼稚園をつないでキュウリの遠隔収穫体験実施
AGRIST株式会社 収穫ロボットの遠隔収穫機能を通した社会科体験と食育 遠隔収穫機能搭載のキュウリ収穫ロボットで新しい農業の未来をデザインするAGRIST株式会社(本社:宮崎県新富町、代表取締役CEO齋藤潤一、CTO秦裕貴、以下AGRIST)は12月18日(月)... -
子供の成長を応援する木製キッチンツール「プチママン キッズウッドナイフ&カッティングボードセット」新発売
株式会社スパイス 雑貨企画・製造・卸を行う株式会社スパイス(本社:愛知県名古屋市、代表:今井 修)は、親子の特別な食の経験をサポートする、木の包丁とまな板のセットが新登場しました。「プチママン キッズウッドナイフ&カッティングボードセット」... -
海外富裕層向けツアー『Timeless Japan – 時空を超えた日本文化の調和に浸る旅』の提供開始
株式会社Arte アフターコロナ時代の新たな旅 - 富裕層を魅了する日本のスーパーコンテンツ 株式会社Arte(本社:北海道勇払郡安平町、代表取締役:古賀 陽二朗、以下「当社」)は、2024年春頃に海外富裕層向け日本文化体験ツアー『Timeless Japan』のサー... -
【ENOWA YUFUIN】親子で楽しむ食育イベント「ファミリーハーベストステイ」を開催
株式会社エイコス ファミリーを対象としたENOWA YUFUINの食育イベント「ファミリーハーベストステイ」を開催します。親子で「農」と「食」の体験をしてみませんか。 2023年6月8日に大分県由布院に誕生したばかりの「ENOWA YUFUIN」 (所在: 大分県由布市... -
【新横浜プリンスホテル】お子さまの将来の夢を探すきっかけをお手伝い ホテルのパティシエ お仕事体験イベントを開催
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド パティシエから教わるバレンタイン手作り体験! 新横浜プリンスホテル(所在地:横浜市港北区新横浜3-4 総支配人:武田昌人)では、2024年2月12日(月・振休)に、お子さま向けお仕事体験イベント「【新横キ... -
【CSRの取り組み】〈杉並区地域食育推進教室〉講義レポート「野菜と油のおいしい関係」
ケンコーマヨネーズ株式会社 身近な油の特徴やビタミンとの関係について紹介 ケンコーマヨネーズ株式会社(東京本社:東京都杉並区 代表取締役社長:島本国一)はCSR活動の一環として、11月17日(金)に高井戸保健センターにて杉並区地域食育推進教室とし... -
下北半島・青森・東京の飲食店・スーパー73店とがっちり連携して、子どもが大好きな揚げ物メニューを提供!「海の未来をアゲアゲにー大間アゲ魚(さがな)っ子キャンペーン」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 期間:2023年10月10日(火)~12月10日(日) 場所:青森県下北半島、東京ほか (一社)海と大間の未来つくり隊は、津軽海峡の多様な海の宝を守り、海の食文化と豊かさを次世代につなげていくため、「大間アゲ魚っ子キャ... -
西条市の特産品「海苔」を通して地元の海を学びアジと黒鯛をさばく!『日本さばける塾 in 西条市食の創造館』を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 開催日/2022年12月9日(土) 場所/西条市食の創造館 一般社団法人 海のごちそう推進機構と西条市食の創造館(指定管理者:株式会社西条産業情報支援センター)は、”魚をさばく”という日本古来の調理技法を次の世代へ継... -
保育園食育体験ツアーを実施しました
株式会社リテールパートナーズ 株式会社丸久は、2023年12月6日(水)、周南市岡田町の周南市立第二保育園で、食育体験ツアーを実施いたしました。 この活動は、スーパーマーケットとして地域の健康な食生活のお手伝いを行ってきた当社の取組の一環で、200... -
ひらめき脳が育つ! 食べ物がもっと好きになる! 食育・知育にピッタリの絵本、Eテレでお馴染みの東大名誉教授・汐見稔幸氏も太鼓判のシリーズ第2弾が登場!!
株式会社KADOKAWA 『かえましてん』2023年12月6日(水)発売 株式会社KADOKAWA(取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛、本社:東京都千代田区、以下KADOKAWA)は、2023年12月6日(水)に、べかたろう著『かえましてん』を発行いたしました。... -
町民イベント「大間町産業祭」で、アゲ魚っ子を食べて歌って味わう一日!<大間アゲ魚っ子キャンペーン>【子どもが食べたいアゲ魚っ子サンド作り&海の子ライブステージ】を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 開催日:2023年12月2日(土) 開催場所:大間町総合開発センター ワークショップ:9時30分~計5回 ステージ発表:12時~13時 (一社)海と大間の未来つくり隊は、【子どもが食べたいアゲ魚っ子サンド作り&海の子ライブス... -
「知る」「触れる」「食べる」を通じて海洋問題を学んで考えよう!【下関の海を知る・感じる・⾷育イベント】を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月24日 【社会福祉法人海音子会 ひがし子ども園(山口県下関市)】 Minatodeフォーラムは、子ども園の園児とその保護者の皆さんに下関を代表する魚「フグ」を題材に、下関の海で起こっている変化と現状を「知る」... -
「だしで味わう和食の日」に参加
株式会社JPホールディングス 7年連続の参加、全国のJPホールディングスグループ運営園にて和食メニューを提供 子育て支援事業最大手 JP ホールディングスグループの株式会社日本保育サービス(以下、「日本保育サービス」という)は、和食文化の保護・継承...