高校生– tag –
-
『第3回 NASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権』開催決定・エントリー受付開始!
特定非営利活動法人国際教育eスポーツ連盟ネットワーク日本本部 NASEF JAPAN/ナセフ ジャパン(理事長:柿原正郎 特定非営利活動法人国際教育eスポーツ連盟ネットワーク日本本部)は、高校生のためのeスポーツ大会『第3回 NASEF JAPAN 全日本高校eスポ... -
【30歳以下対象】若者×社会×政治の共創イベント『第2回 Youth Voice Labo@わったー会議』開催!
株式会社Innovia 日常の違和感や課題と政治との繋がりを考え、若者が主体的な地域づくりを実現することを目的としています。 Global Shapers Community Okinawa(以下、GSC沖縄)は、若者世代が社会や政治との接点を持ち、自分ごととして未来を描く共創型... -
高校生が今の日本に100点満点で点数をつけるなら? 【高校生調査】
株式会社シップ YOUTH TIME JAPAN projectは、定期的に高校生のホンネをリサーチ! (C)YOUTH TIME JAPAN project 7月に行われる参院選も間近。高校生は、今の日本についてどのように思っているのでしょうか? YTJPでは、「今の日本に点数をつけるなら」と... -
「第三回全国高校生政策甲子園」地区予選大会出場校が決定!
公益社団法人日本青年会議所 東日本20チーム、西日本20チーム、九州・沖縄12チーム、計52チームが地区予選大会へ 公益社団法人日本青年会議所(所在地:千代⽥区麹町2丁⽬12-1 VORT半蔵⾨7F、会頭:外口真大、以下「日本JC」)が主催する「第三回全国高校... -
2025年度熊本大学 新「肥後時修館」(高大接続科目等履修生)募集
国立大学法人熊本大学 熊本大学では、今年度より高校生を対象とした新「肥後時修館」(高大接続科目等履修生)を開講します。 高校での教育と大学での教育には違いがあり、それに戸惑う新入生も少なくありません。新「肥後時修館」では、高校生に対し... -
熊大ワクワク連続講義 “令和7年度 夏季プログラム”受講生募集!
国立大学法人熊本大学 熊本大学では、高校生等生徒の皆さんが将来の夢を育み、希望にあふれて学びを進められるよう願いを込めて、令和7年度も“熊大ワクワク連続講義”を開講します。 この講義では、熊本大学を代表する教員が、自らの研究を始めたきっか... -
令和の現役高校生 10人に1人がオーディション経験あり! 4割が「オーディションを受けてみたい」
株式会社ワカモノリサーチ 全国の現役高校生に「オーディション」に関する意識調査を実施しました 近年、自身のSNSなどを駆使してファンを作り インフルエンサーやライバーとして活躍する若者が増えました。 一方で、大手芸能事務所のオーディションなどを... -
【高校生・受験生対象】九州歯科大学「2025学生相談会」7月30日・31日開催!
九州歯科大学 九州歯科大学の学生が高校生・受験生からの相談にオンラインにて対応 公立大学法人 九州歯科大学(キャンパス:福岡県北九州市、理事長・学長:粟野 秀慈)では、本学をより詳しく知って身近に感じてもらうことを目的として開催している「WE... -
令和7年度金鷲旗・玉竜旗高校柔剣道大会 まもなく開幕!
株式会社西日本新聞社 全国から延べ1,318校・約10,000人の高校柔剣道選手が集い、団体戦抜き勝負で伝統の大旗を争う。照葉積水ハウスアリーナ(福岡市総合体育館)で、7月22日から29日に開催。 全国から延べ1,318校、約10,000人の高校柔剣道選手が集... -
「日本女子大学フェアin静岡」を7月27日(日)に開催
学校法人 日本女子大学 高校生向け進学相談会&卒業生懇談会を同日開催 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、7月27日(日)に静岡県静岡市にて「日本女子大学フェアin静岡」を開催します。女子高校生や保護者に向けた進学相談会と、卒業生... -
【初開催】4日間で約200名の高校生が社会人や大学生と交流し、自分の将来について考えるための対面イベント「マイナビキャリア塾」
マイナビ 2025年7月28日(月)~31日(木)@JPタワーホール&カンファレンス 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明、以下マイナビ)が運営する進路情報サイト『マイナビ進学』(URL:https://shingaku.mynavi.jp/... -
科学の扉を開く夏を女子高校生に提供 日本女子大学が「理学部サマースクール2025」を開催
学校法人 日本女子大学 理学部を持つ唯一の私立女子大学として充実した6講座を用意 ⽇本⼥⼦⼤学(東京都⽂京区、学⻑:篠原 聡⼦)は、8月6日(水)、7日(木)、8日(金)の3日間にわたって「理学部サマースクール2025」を開催します。2004年より21年... -
エクシング、次世代型教育プログラム「StudyJam」を通じて高校生と共創する新たなマーケティング施策を始動!~JOYSOUNDの“未来のファン”とともに考える、エンタメのこれから~
株式会社エクシング 通信カラオケ「JOYSOUND」を展開する株式会社エクシング(本社:名古屋市瑞穂区、代表取締役社長:水谷 靖)は、中京テレビ放送株式会社および株式会社エクオルが提供する教育連携型プログラム「StudyJam(スタジャム)」と連携し、高... -
7月11日〆【北九州市×仕事体験】「北九州ゆめみらいワーク2025」 出展企業・団体を二次募集受付中!
福岡県北九州市(北九州市役所) 2025年12月11日~13日、若者に“働くこと”を届ける3日間。一部出展枠に空きがございます。認知度向上・地域貢献の場としてご活用ください。 「北九州ゆめみらいワーク2025」キービジュアル 北九州市では、2025年12月11日(... -
「JOYSOUND×StudyJam」高校生に直接リーチできる“新しいマーケティング施策”を開始!
中京テレビ放送株式会社 高校生と“リアルな課題”でつながる、新しいブランド体験のかたち 中京テレビ放送株式会社と株式会社エクオルが共同で展開する“StudyJam(スタジャム)https://www.ctv.co.jp/studyjam/”は、通信カラオケ「JOYSOUND」を展開する株式... -
「JOYSOUND×StudyJam」高校生に直接リーチできる“新しいマーケティング施策”を開始!
中京テレビ放送株式会社 高校生と“リアルな課題”でつながる、新しいブランド体験のかたち 中京テレビ放送株式会社と株式会社エクオルが共同で展開する“StudyJam(スタジャム)https://www.ctv.co.jp/studyjam/”は、通信カラオケ「JOYSOUND」を展開する株式... -
令和の若者に聞いた!“一生そのカフェチェーン店しか行けないならどこ⁉”ランキングの一部を大公開
株式会社ワカモノリサーチ 全国の15歳~20歳の若者に「お気に入りのカフェチェーン店」について調査を実施しました 一昨日7月1日は「冷コーの日」。 西日本を中心に使われている「冷えたコーヒー(アイスコーヒー)」の略語 で、クラウドファンディ... -
3年連続受託 アントレプレナーシップ教育を行うタクトピア株式会社「令和7年度ちば起業家育成事業」
タクトピア株式会社 高校生・大学生等を対象としたアントレプレナーシップ※1 プログラムの募集開始 アントレプレナーシップ教育事業を展開するタクトピア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:長井悠、以下タクトピア)は、千葉県主催「ちば起業家... -
【開催報告】東京都×山田進太郎D&I財団「Girls Meet STEM in TOKYO」記者発表会を開催
公益財団法人 山田進太郎D&I財団 小池都知事が激励「“好き”を極めて、未来を切り拓いて」 公益財団法人山田進太郎D&I財団(以下、当財団)は、2025年6月11日、東京都とともに「Girls Meet STEM in TOKYO」の記者発表会を、行政のデジタル化を担... -
「代ゼミ」 × 「Studyplus」キャンペーン『代ゼミ式 早慶への登竜門』7月1日からスタート~英数国の実力をチェック!おまけ問題付~
スタディプラス スタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志、以下スタディプラス)は、2025年7月1日(火)から2025年7月31日(木)にかけて、学校法人高宮学園 代々木ゼミナール(本部:東京都渋谷区/理事長:髙宮英郎/以下、... -
中高生の皆さん、あなただけの「一行」を教えてください。「新潮文庫ワタシの一行大賞」今年も開催
株式会社新潮社 ”新潮文庫ワタシの一行大賞”は、好きな一冊から、気になった「一行」を選び、その一行に関する「想い」や「エピソード」を記述する、新しいかたちの読書エッセイコンクールです。開催は今年で13回目を迎えました。 ■「ワタシの一行大賞」と... -
韓国で共感の嵐!「自分は存在感がない」と感じる中高生たちが絶賛、全世代に反響が広がっている小説『ビスケット』って?
株式会社飛鳥新社 十代の投票により出版された韓国の話題作が日本上陸! 株式会社飛鳥新社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:土井尚久)は、韓国発の翻訳小説『ビスケット』を7月2日に発売いたしました。 本書は韓国ウィズダムハウス社が主催した十... -
「先生の一言が、生徒の進路を変える」──“文理選択で迷っていても、応募できる” STEM(理系)女子奨学助成金、7〜8月に教員向け説明会を複数回開催
公益財団法人 山田進太郎D&I財団 公益財団法人山田進太郎D&I財団は、高校生女子が文理選択時に理系を選択することを支援する、抽選制*1・返済不要の「STEM(理系)女子奨学助成金」について、教員・学校関係者を対象としたオンライン説明会を、7... -
【武蔵野大学】『第2回 高校生空間デザインアイディアコンペ~建築で描く、地域の未来。~』を開催!
学校法人武蔵野大学 吉祥寺・三鷹・西東京エリアを対象とした空間デザイン作品を募集 武蔵野大学工学部建築デザイン学科(東京都西東京市)は高校生の創作活動の推進および武蔵野大学の位置する吉祥寺・三鷹・西東京エリアの魅力を高め、地域を豊かにする... -
26卒高卒採用 求人募集増やす3割超・初任給アップは7割超
ジンジブ 【26卒・25卒】高校新卒採用に関するアンケートから読み解く就活アップデート 高校生の就職を支援している「ジンジブ」(大阪市)では、7月から本格的に始まる2026年3月卒(以下、26卒)の高卒採用の動向トピックについて、当社で実施した... -
第6回リアビズ 高校生模擬起業グランプリ 一次審査を通過し30万円の資金を用いて実際にビジネスを行う8チームを発表
認定NPO法人 金融知力普及協会 6月30日(月)、「リアビズ 高校生模擬起業グランプリ」を主催する認定NPO法人 金融知力普及協会は、84チームの応募の中から、一次審査を通過した8チームをYouTubeにて発表しました。 ■今大会は84件の応募 倍率は10倍 ... -
【応援ノート×振袖文化】スタジオB’Mと連携し、北陸3県の高校生約7,000名に“二十歳のつどい”を伝える学習ノートを配布開始
株式会社スフレ 本日より、スフレとスタジオB’Mが連携し、振袖文化を伝える特別版「応援ノート」を北陸3県の高校生7,000名に配布開始しました。 教育現場に無償提供される広告入り学習ノート「応援ノート」を展開する株式会社スフレ(本社:東京都渋谷区、... -
7⽉6⽇は“ピアノの⽇”! ⾼校⽣が“ピアノ”と聞いて思い浮かぶアーティストは? 【高校生調査】
株式会社シップ YOUTH TIME JAPAN projectは、定期的に高校生のホンネをリサーチ! (C)YOUTH TIME JAPAN project 男女共通の1位は、ストリートピアノ動画で一躍有名となったあのアーティスト! 7月6日は“ピアノの日”。1892年にドイツから日本へ初めてピア... -
高校生が主役の新しいYouTube番組「高校生ごみパトロール隊#2」を生配信しました
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月24日(火)【YouTube】 一般社団法人福丼県プロジェクトは6月24日(火)、「高校生ごみパトロール隊」生配信の2回目を放送いたしました。福井県内の高校生によるごみ拾い活動を応援し、海洋ごみ問題への関心... -
日東工業が「中高生女子向けSTEM(理系)体験プログラム」に参画
日東工業株式会社 まちで見かける、電気自動車充電器の開発秘話を聞いてみよう 日東工業株式会社(本社:愛知県長久手市、取締役社長 黒野 透、以下 日東工業)は、公益財団法人 山田進太郎D&I財団が提供する中高生女子を対象としたSTEM ※(理系)体... -
「地域に根差し世界に羽ばたく人材の育成」に向けて大阪公立大学 国際基幹教育機構と株式会社グルメ杵屋が大阪の地域振興に関する連携協定を締結!
株式会社グルメ杵屋 ~連携第一弾は大阪木津市場の朝市で「高校生起業家教育講座」開催~ 1967年に設立した当社は、チェーン展開による日本の外食産業が勃興した前回の大阪万博の頃に、実演手打うどん「杵屋」1号店を開店して以来、うどん・そばを中心に... -
【武蔵野大学】『第33回 武蔵野文学賞「高校生部門」』の小説・俳句・短歌・詩・評論作品を7月1日から募集
学校法人武蔵野大学 芥川賞作家らが選考する 高校生・大学受験生限定の文学コンテスト 武蔵野大学国文学会(東京都西東京市)は高校生の創作活動の推進および若き才能発掘を目的に『第33回武蔵野文学賞「高校生部門」』の小説・俳句・短歌・詩・評論作品を... -
【高校生が考えるまちの未来!】市内高校生が「若者ならではの視点」で磐田の未来を“本気で”プロデュース!
磐田市役所 磐田市(静岡)は高校生のユニークな発想を市政に活かす「いわた高校生まちづくり研究所」を毎年開催しています。“我こそは”と集まった高校生の柔軟な発想を活かし、市が抱える課題の解決や事業の推進を図ります。 将来のまちづくりを担う人材育... -
令和の現役女子高生 安田大サーカスの中で恋人にするなら誰?その結果を大公開
株式会社ワカモノリサーチ 全国の現役女子高生に「安田大サーカスの中で恋人にするなら誰ですか」という調査を実施しました 今年の3月に小説家デビューをした、お笑いトリオ「安田大サーカス」のクロちゃん。 『クロ恋。』という恋愛小説で、自身の特異な... -
【女子高生ラボ調査】見た目コンプレックスの実態から読み解く、女子高生の整形願望と自己肯定感のリアル
株式会社with t 整形するなら「鼻」が最多、美容整形がより現実的な選択肢に ティーン向けエンタテインメント事業を展開する株式会社with t(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:宮城啓太)が運営する「女子高生ラボ」は、最新トレンドに敏感な女子高生... -
黒板アートの全国大会「日学・黒板アート甲子園Ⓡ2025」大会詳細を公開応募作品を全国から募集、7月1日よりエントリー開始
日学株式会社 黒板-ホワイトボードメーカーの日学株式会社(東京都品川区代表取締役社長吉田朋弘)は、第10回記念大会となる、中学・高校生の皆さんが対象の黒板アートの大会「日学・黒板アート甲子園®2025」の 応募要項、開催部門など詳細を決定しましたの... -
「Seventeen」と「朝日中高生新聞」がSDGsで初のタッグ! 現役高校生のモデル・アーティスト・読者による合同のビーチクリーン活動を両メディアでレポート。
株式会社集英社 女子高生向けメディア「Seventeen」(セブンティーン/集英社刊)は、「朝日中高生新聞」(朝日学生新聞社)とタッグを組み、NPO法人Aqua Dream Projectが主催する、千葉・幕張の浜で“マイクロプラスチック”を中心としたごみを拾うビーチク... -
【2025年夏の特大号】全15項目!最新トレンドTOP10!
株式会社アイ・エヌ・ジー 【2025年夏!高校生最新トレンドランキング】 Z世代の流行語や話題の食べ物・好きなアーティストなど全15項目を発表!ネクストトレンドでは入選コメントも掲載!渋谷トレンドリサーチ2025年夏の特大号 30年に渡り、ティーンに特... -
経産省提言から誕生、“初の全国舞台”が万博会場で実現「デジタル学園祭2025」いよいよ始動
一般社団法人デジタル人材共創連盟(デジ連) ― 中高生・若手人材によるデジタル活動の成果が集結。挑戦が未来と社会をつなぐ ― 一般社団法人デジタル人材共創連盟(以下「デジ連」、本社:大阪市住之江区、代表理事:鹿野利春)は、2025年7月に「デジタ... -
四天王寺高校の学生に協力!ランドセルの負担軽減機能「ぴたかる」を大阪・関西万博にて発表
株式会社セイバン 「ランドセルの荷物の重量化による小学生の姿勢悪化」という課題に向き合う高校生の想いに共感し、試作品の製作をサポート 株式会社セイバン(本社:兵庫県たつの市 代表取締役社長:泉 貴章、以下「セイバン」)は、6月28日(土)に... -
通信制高校サポート校の「中央高等学院」と「eスポーツ高等学院」の生徒がニッポン放送の「コラボレートニッポン」に出演!
中央高等学院 〜鈴木おさむ氏が11人の生徒にインタビュー〜 通信制高校サポート校「中央高等学院」(本校所在地:東京都武蔵野市、学院長:斉藤 守)と「eスポーツ高等学院」(本校所在地:東京都渋谷区、学院長:斉藤 暁)の生徒が、6月30日よりニッポン放... -
『騙されない為の教科書』が「消費者教育教材資料表彰2025」にて優秀賞を受賞。詐欺被害・加害防止を若者に届ける実践教材として全国に無償配布を継続
一般社団法人HASSYADAI social 一般社団法人HASSYADAI socialが届ける、若年層の詐欺・悪徳商法対策教材が高評価。教育現場での活用拡大を目指し、全国の高校や少年院、教育機関に無償配布を継続中 一般社団法人HASSYADAI social(以下、ハッシャダイソー... -
女子高校生が挑む!千葉の名産・落花生を【スイーツ】で未来へつなぐピーナッツ革命プロジェクト始動!
信栄開発株式会社 若者の地元離れ・落花生の消費減・担い手不足――バウムクーヘン専門店「せんねんの木」と千葉商業高校の女子高生が手を取り合い、“落花生を若者に届ける”新たなご当地スイーツ開発に挑戦! 千葉県の特産品「落花生」が、いま危機に瀕して... -
「またつまずくのが怖い」──再出発に悩む不登校・通信制高校生・中退者に向けた体験授業をキズキ共育塾が期間限定で提供
株式会社キズキ 「失敗が怖い」「またつまずくかも」──再スタートに伴う心理的負担を軽減するため、学び直し支援の一環として体験授業を導入 「不登校などの方々の学び直し・大逆転合格」を完全個別指導でサポートするキズキ共育塾(運営:株式会社キズキ... -
【初取材!地域創生ライター】アフレアで見つけた、“甘くて爽やかな”地域の魅力
福井県あわら市 イベント取材 2025年6月21日(土)22日(日)、芦原温泉駅西口賑わい商業施設「アフレア」で開催されたイベント「初夏のフルーツパーラー」にて、地域創生高校生ライターとして初めて取材を行いました。 スイーツが大好きな私にとって「フル... -
不登校・中退・通信制高校から東大・京大・早慶へ──“逆転合格”を可能にする志望校別コースが一斉開講【キズキ共育塾】
株式会社キズキ 「難関校はもう無理」という思い込みを覆す夏。学び直しからの逆転合格を、キズキが全国で本気で支援します。高校受験・中学受験も対応。 この夏、「難関校はもう無理かも」と感じているすべての方へ。【キズキ共育塾】では、東大・京大・... -
第一学院グループ「第一学院 managaraBASE」2025年8月に高松(香川)に新規校を開設
株式会社ウィザス ~ 今後さらに拡大予定 ~ 株式会社ウィザス(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:生駒 富男)が運営する、通信制・単位制高等学校、第一学院グループの第一学院 managaraBASE(以下、BASE)は、2025年8月に新たに高松(香川)に新規... -
圧倒的な合格実績を誇る「厚胤塾」が7月21日から夏期講習を開講。「学問の本質」を身につける授業で、最難関大学合格のための土台を作る。
株式会社厚胤塾 厚胤塾(本社:東京都新宿区、代表:内藤法胤)は夏期講習を開講いたします。「英検対策講座」「人気私大対策講座」などの特別講座を開講し、生徒の現状と目的に沿った学習を進めていただくことが可能です。 厚胤塾とは 「受験勉強を根底から... -
認定NPO法人CLACK、高校生向け3日間のドローン合宿「ソラキャン」7月に初実施
認定NPO法人CLACK 〜夏休みに離島で国家資格に挑戦!ドローン×AIで社会インフラを支える人材の育成へ〜 認定NPO法人CLACK(以下:CLACK)は、高校生を対象に離島でドローンの国家資格取得を目指す合宿型プログラム「ソラキャン」を2025年7月より実施いたし... -
今日は“メディア・リテラシーの日”。新聞・テレビ・SNS……。高校生のメディアに対する信頼度は?【高校生調査】
株式会社シップ YOUTH TIME JAPAN projectでは定期的に高校生調査を実施! (C)YOUTH TIME JAPAN project 高校生のメディアへの信頼度はどのくらい? 6月27日は“メディア・リテラシーの日”。メディア・リテラシーとは、報道される情報を読み解き、使いこな...