いのち会議– tag –
-
8月22日(金)12:30~14:30、TICAD9公式サイドイベント 「いのち会議 アフリカと共に創る未来社会:SDGs達成とその先へ」を、JICA、ADNJ、AAYN、大阪大学SSIと共に開催!
いのち会議 ギニア共和国、アフリカ連合委員会、外務省、AAYN、ADNI、アカデミアのみなさまがパネリストとして登壇され、アフリカの未来社会像とポストSDGsを議論します。 いのち会議は、国際協力機構(JICA)、在日アフリカ人ネットワーク(ADNJ)、アフ... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第24回「平時の仕組みを非常時にも活かすフェーズフリーな災害対応の社会をめざして」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を! 平時の仕組みを非常時にも活かすフェーズフリーな災害対応の社会をめざして 様々な社会的課題のなかでも災害はある特殊性をもちます。環境問題・貧困・高齢化とい... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第22回「やっかいな問題の解決に向けてネットワークとハブ人材の力を活かす」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!サードセクターの社会的ネットワークを可視化し知恵と行動をつなぐ仕組みを育てていきます。 やっかいな問題の解決に向けてネットワークとハブ人材の力を活かす 近... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第23回「知的障がいのある人と築く関係がインクルーシブな社会を育てる」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!存在そのものを大切にする共生の輪が私たちの未来を照らし出します。 知的障がいのある人と築く関係がインクルーシブな社会を育てる 知的障がいのある人には特別な... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第21回「多様性と社会的包摂を推進する共生社会の実現に向けて」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!マイノリティの声が社会を変える力になる包摂型の連携と対話を育みます。 多様性と社会的包摂を推進する共生社会の実現に向けて 人間は誰もが、国籍や民族、障害の... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第20回「日本の伝統文化における自然観の再発見」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!日本の伝統文化に根差した自然観を生かして生物多様性の保全と共生社会の実現をめざします。 日本の伝統文化における自然観の再発見 一般に「地球規模の環境問題」... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第18回「こどもの意見が尊重され、民主的な対話ができる社会の実現」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!こどもたちが未来を語る、探究と対話を通じた「いのちの声」の社会参画 こどもの意見が尊重され、民主的な対話ができる社会の実現 2023年4月に施行された「こども... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第19回「人類による地球OS更新の世紀」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!地球の“いま”を可視化する──人類と地球の共進化を促すデジタル地球儀の挑戦 人類による地球OS更新の世紀 地球の「いま」が見える世界地図や地球儀がなぜないのか?... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第17回「自分の言葉で社会に向けた未来への提言」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!高校生が問う、SDGsのその先──未来を構想し、社会に提言する探究の旅 自分の言葉で社会に向けた未来への提言 こども基本法の基本理念に、次の事項が挙げられていま... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第16回「自分自身と社会の未来に展望が持てる教育活動」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!「夢を持てない時代」にこそ必要なこと──こどもが自ら考え、伝え、行動する力 自分自身と社会の未来に展望が持てる教育活動 「未来への可能性」を秘め「いのち」の... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第12回「『社会課題が解決され続ける世界』の実現に近づくこと」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!気づきが、世界を変える力になる――VR×教育×ビジネスで広がる共感の輪。 『社会課題が解決され続ける世界』の実現に近づくこと いのち会議の協力団体のひとつである... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第13回「100万年の人類史をたどり、いのちの未来をデザインする」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!再生と善行が駆動する、新たな豊かさへの経済システムへ 100万年の人類史をたどり、いのちの未来をデザインする 工業社会の豊かさは、人々の暮らしを向上させる商... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第15回「100人100通りの想いが響きあうとき、共感は社会を動かすエネルギーに」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!ひとつの舞台が、ひとつのまちを変えていく――共感と連帯が育む地域の風景 100人100通りの想いが響きあうとき、共感は社会を動かすエネルギーに 起業家がなぜ起業を... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第11回「市民社会スペースを健全に維持し発展させるために」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!“開かれた社会”はあたりまえではない。民主主義を支える空間を守ろう。 市民社会スペースを健全に維持し発展させるために 「市民社会スペース」とは、市民が自由な... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第14回「文化と風土が育む『美しい経済の風景』を、地域から世界へつなぐために」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!人・自然・地域とともに育つ、“Community Based”という経営のかたち 一般社団法人リリースは「未来が歓迎する経済をつくる」ために、青い地球に広がる生命の多様性... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第6回「対立や分断を乗り越えるための『創造的対話』」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!価値観の違いをつなぎ、共通の解を探る“創造的対話”のしくみを広げよう。 対立や分断を乗り越えるための『創造的対話』 社会にはさまざまな解決困難な課題が存在し... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第10回「『いのち』と『企業』:経済の中心から人権を見つめなおす」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を! 『いのち』と『企業』:経済の中心から人権を見つめなおす 私たちの社会の中心には、「企業」という母体が編みあげる経済活動があります。その営みは、人間の安全... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第7回「『ヒト』を中心に、社会を考えている発想と行動を変えていく」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!ヒトのためから、“いのち”のためへ。すべての存在が輝く未来をめざして。 『ヒト』を中心に、社会を考えている発想と行動を変えていく すべての生きるもの、エネル... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第8回「消費者と協働して社会課題を解決させる経営(消費者志向経営)の推進」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を! 消費者と協働して社会課題を解決させる経営(消費者志向経営)の推進 あなたの実感はどちらでしょうか?(A)経済活動は歪(ゆがみ)を発生させてしまう。(B)... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第9回「『行政の福祉化』そして『大阪の福祉化』へ」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を! 『行政の福祉化』そして『大阪の福祉化』へ 日本における今から25年前の知的障がい者をとりまく状況を思い起こしてみます。1998年法定雇用率の算定基準に「知的障... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第3回「いのちに寄り添うイノベーション:難病と社会をつなぐ力」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を! 珠玉のアクションプランです。価値創造理論、SECIモデルの実践で、社会価値をつくりこむ取組でもあります いのちに寄り添うイノベーション:難病と社会をつなぐ... -
「高校生の想いが未来を創る」 ─府立高校の高校生万博チームが、大阪・関西万博で 7月29日から8月23日に、多彩な催事を企画・開催!(大阪府教育庁主催、いのち会議共催、大阪大学SSI等協力・協賛
いのち会議 未来の担い手である高校生たちが、1年かけて作り上げた集大成を、ぜひご覧ください いのち会議は、大阪府教育庁が主催する「高校生万博チーム」(大阪府内の府立高等学校および支援学校の生徒で構成)を共催し、2025年大阪・関西万博において... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第1弾「知識創造理論、SECIモデルの実践」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を! これから、一つ一つの珠玉のアクションプランをご紹介してまいります 知識創造理論、SECIモデルの実践 故 野中郁次郎教授によって構築・提唱された知識創造理論... -
【いのち会議】今日から、珠玉の「100のアクション」を紹介開始! 第一弾は、知識創造理論、SECIモデルの実践。みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!
いのち会議 「いのち」を「まもる」「はぐくむ」「つなぐ」「かんじる」「しる」を実現する「いのち宣言」の100のアクションプラン。こらから10月11日のいのち宣言フェスティバルまで、一つ一つをご紹介していきます いのち宣言 暫... -
6月28日14時00分より、大阪・関西万博会場にて、むすびえによる「IBASHOネットワーク会議2025」を、いのち会議共催にて開催いたします。
いのち会議 リアル・オンライン双方の「居場所」の有用性と未来の姿について考える いのち会議の協力団体である認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ(以下「むすびえ」)は、いのち会議との共催で、2025年6月28日(土)に大阪・関西万博会場... -
6月5日(木)、6月6日(金)国際対話イベント開催のお知らせ「The Inochi Dialogue:持続可能な未来に向けたグローバルな知見と協働」
いのち会議 ~6月5日・6日、大阪大学主催のミニ・シンポジウムを開催~ 「いのち会議」は、2025年6月5日(木)・6日(金)の2日間、大阪大学中之島センターにて、未来社会のあり方を国際的に議論するミニ・シンポジウム「The Inochi Dialogue:持続可能な... -
大阪・関西万博会場の電力館屋外ステージに、たくさんの大学生が集う。いのち会議ユースチームによる「関西未来対話フェス 若者が紡ぐ社会のかたち」開催!(大阪大学SSI共同主催)
いのち会議 5月31日(土)13:30~18:00から! ピッチプレゼン、ワールドカフェなど、いのち輝く未来社会のデザイン、誰ひとり取り残さないための対話を楽しく行います 2025年5月31日(土)、いのち会議ユースチームと大阪大学社会ソリューションイニシア... -
「いのち会議」では、オリジナルテーマソングとして「いのち/INOCHI」を制作しました!
いのち会議 「いのち宣言」の書き出しの文章を歌詞とし、橋本昌彦さんに曲をつけていただきました。歌詞をご覧いただき、また歌唱動画をご視聴ください このたび、「いのち会議」の理念と活動を象徴するオリジナルのテーマソング、「いのち/INOCHI」を制... -
「いのち会議」は、「世界の暮らしを体感できる共感VRシアタープログラム」を、クロスフィールズ、大阪大学 社会ソリューションイニシアティブと共同開発!
いのち会議 プログラム完成にあわせ、5月15日(木)18:30から、クロスフィールズ小沼代表と堂目卓生(いのち会議・大阪大学SSI)によるトークイベントを大阪中之島の「いのち共感ひろば」にてハイブリッド開催 いのち会議は、NPO法人クロスフィールズ(東... -
MUIC×KANDO株式会社 学生発のビジネス創出をめざす学生起業支援プログラム「CVCC(顧客価値共創プログラム)」が本格始動
一般社団法人関西イノベーションセンター ⼀般社団法⼈関⻄イノベーションセンター(以下 MUIC Kansai)は、KANDO株式会社(以下 KANDO)と協働で学生起業支援プログラム「CVCC(Customer Value Co-Creation program/顧客価値共創プログラム)」(以下CVC... -
「いのち会議」は2025年4月26日(土)、大阪・関西万博会場でのキックオフイベントにて、「いのち宣言」のドラフトを初公開しました! 本日より、いのち会議ウェブサイトに掲載します!
いのち会議 ~万博会期の最後の土曜日、2025年10月11日の最終版発出にむけ、いのちの声やアクションプランを集めてまいります。”すべての”「いのち」が大切にされ、輝く未来社会の実現を目指して~ 2025年4月26日、私たち「いのち会議」事業推進協議会(い... -
いのち会議・大阪大学との連携事業のお知らせ
むすびえ こども食堂の支援を通じて、誰もとりこぼさない社会の実現を目指して活動する「認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ(以下、むすびえ)」(東京都渋谷区、理事長:湯浅誠)は、いのち会議(大阪大学、関西経済連合会、関西経済同友... -
~これからの教育の可能性を考える~「未来の教育デザイン」大阪大学中之島センターで開催
株式会社こどもりびんぐ 大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラム/テーマセッション 幼稚園・保育園児とママ・パパ向け情報誌「あんふぁん」「ぎゅって」を発行する株式会社こどもりびんぐ(本社:東京都千代田区、代表取締役:藤田基予)では、大阪... -
万博の目的に立ち返ろう。シンポジウム「いのち会議 ×『SDGs +beyond』-未来に向けて我々が今なすべきこと-」を開催!
国立大学法人大阪大学 3/21(木) 14:30~17:30 @中之島センター & オンライン 概要 大阪大学は、3月21日(木)に大阪大学中之島センターとオンラインにて、大阪・関西万博に向けて、シンポジウム「いのち会議 ×『SDGs +beyond』-未来に向けて我々が今な...
1