びわ湖– tag –
-
琵琶湖とクラフトビールがつなぐ一日!『SHIGA CRAFT BEER FESTA 』9月13日(土)大津港シンボル緑地にて開催!
株式会社杢兵衛造船所 ~滋賀県最大級のクラフトビールイベントが、びわ湖大津ビワコイ祭りと同日開催!~ 「SHIGA CRAFT BEER FESTA」ロゴマーク 琵琶湖で150年以上造船業を営んでいる株式会社杢兵衛造船所(代表取締役社長:仲野薫、本社:滋賀県大津市... -
琵琶湖博物館企画展示・水族企画展示に対する「応援ラッピングパッカー車」が運行しています
滋賀県立琵琶湖博物館 ― 株式会社木下カンセー × 琵琶湖博物館 による連携事業 ― 概要 ・令和7年7月19日から開催している琵琶湖博物館の第33回企画展示「川を描く、川をつくる―古地図で昔の堤をさぐる―」および第32回水族企画展示「淡水魚から見る世界の湖... -
8/30 びわこ環境フェスタが開催されます
メディアサウンド株式会社 地元企業や団体の環境問題の取り組みを 体験し、学んで、楽しもう! びわこ環境フェスタ実行委員会は、今年で第5回目の開催となる「びわこ環境フェスタ」を8月30日にイオンモール草津にて開催いたします。 これまでのイベント名... -
2025びわ湖大花火大会が8月8日(金)に開催! チケプラプロデュースのラグジュアリーシート、一般発売(先着)スタート!
株式会社Tixplus 電子チケット事業やチケット二次販売「チケプラトレード」を運営する株式会社Tixplus(本社:東京都渋谷区、代表取締役:池田 宗多朗)は、2025年8月8日(金)に開催される「2025びわ湖大花火大会」にて、「ラグジュアリーシートProduced ... -
「淡海こどもエコクラブ 絵日記・壁新聞コンクール」の作品を募集します!
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・滋賀県立琵琶湖博物館 環境学習センターは、 子どものエコ活動や環境学習を支援する「こ どもエコクラブ全国事務局(公益財団法人日 本環境協会)」の滋賀県事務局として、淡海 こどもエコクラブ事業を行っています。... -
世界湖沼の日制定記念 2025年水族企画展示「淡水魚から見る世界の湖沼」を開催します!
滋賀県立琵琶湖博物館 2024年12月に採択された世界湖沼の日(8月27日)制定を記念して、世界の主要な湖沼とそれぞれの環境問題について、そこにすむ淡水魚の視点から紹介します。世界・日本の湖沼と琵琶湖との共通点や相違点など、湖沼の環境について多... -
びわ湖一周『ビワイチ』サイクリングツアーを提供開始!電動アシスト自転車✕地元ガイドのフルサポートで、初心者や体力に自信のない方も安心
合同会社輪な道 荷物を運搬するサポートカーや、宿泊場所の手配も丸ごと任せられるプライベートガイドツアー。日本最大の湖・びわ湖の自然を感じ、心も体もウェルネスフルに 滋賀県のローカルツアーを販売する旅行会社・ビワコツーリズムベース(運営会社... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨に御賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、株式会社木下カンセー様より、琵琶湖博物館の世界湖沼の日制定... -
琵琶湖のさかな親子料理教室 長浜市尾上漁港にて、おでかけ講座開催
株式会社平和堂 スタッフの提案で実現した、夏休みの自由研究にも役立つ、琵琶湖の漁業体験ツアー 株式会社平和堂(滋賀県彦根市、代表取締役社長執行役員CEO:平松正嗣)は2025年7月19日(土)、滋賀県長浜市尾上漁港にて第4回「琵琶湖のさかな親子料理... -
琵琶湖博物館企画展示「川を描く、川をつくる」を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 7月19日より、琵琶湖博物館第33回企画展示「川を描く、川をつくる―古地図で昔の堤をさぐる―」を開催します。 企画展示に先立ち、7月19日開館時にオープニングセレモニーを開催します。また、メディア向けの内覧会を7月18日に開催... -
【ステテコドットコム】滋賀県の「やまなみ工房」をパートナーに迎えた「植林される涼しいteco-T」を期間限定で受注販売!
株式会社アズ ステテコドットコムは滋賀県甲賀市にある福祉施設「やまなみ工房」所属の作家4名をパートナーに迎えた2025年シーズンの「植林される涼しいteco-T」を自社ECサイトにて期間限定で受注販売いたします。 teco-Tとは 「teco-T」は2021年に始... -
琵琶湖固有の新種としてビワマスに学名が付けられました
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館の藤岡康弘特別研究員、桑原雅之特別研究員、田畑諒一主任学芸員、京都大学の中坊徹次名誉教授、摂南大学の福家悠介特任助教の研究グループは、2025年6月21日付の国際学術誌にて、琵琶湖固有の新種としてビワマスに新... -
2025びわ湖大花火大会が8月8日(金)に開催!チケプラにて有料観覧席の電子チケットと公式リセールを提供!第二次先行抽選5月28日(水)10:00から受付開始!
株式会社Tixplus 電子チケット事業やチケット二次販売「チケプラTrade」を運営する株式会社Tixplus(本社:東京都渋谷区、代表取締役:池田 宗多朗)は、2025年8月8日(金)に開催される「びわ湖大花火大会」にて、チケプラの「電子チケット」・「チケット... -
【びわ湖大津プリンスホテル】琵琶湖博物館とコラボレーション 寝ても覚めてもびわ湖の魅力に浸れる 泊まって学ぼう!びわ湖体験ルーム
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド まるで博物館!? 遊んで学べる「びわ湖の特等席」 びわ湖大津プリンスホテル(所在地:滋賀県大津市におの浜 4-7-7、 総支配人:中山 隆之)は、2025年 7月12日(土)~9月15日(月・祝)の期間、滋賀県と株式... -
第20回世界バラ会議福山大会2025において ローザンベリー多和田「バラと宿根草の庭」が優秀庭園賞を受賞しました‼
株式会社メリーデイズ 2003年の開拓から造り続けたバラと宿根草の庭。今まさに、見頃を迎えています! この度、広島県福山市で開催された『第20回世界バラ会議福山大会2025』(2025.5/18~ 5/24)におきまして、株式会社メリーデイズ(社⻑:⼤澤健)が運... -
2025年4月26日(土)から開催!「びわ湖の桜とあお若葉」GWキャンペーン
滋賀県大津市(大津市役所) 新緑がきらめく大津の社寺をめぐってプレゼントをGET! 桜の季節が終わり、あお若葉の眩しい新緑の季節となってきました。GWから5月末にかけて、「びわ湖の桜とあお若葉2025」事業の展開として、下記のとおり大津市内の湖信会十... -
2025/8/30 びわこ環境フェスタ開催決定(出展企業募集中)
メディアサウンド株式会社 びわこ環境フェスタ 「旧名称くさつ環境フェスタ」がイオンモール草津で開催決定 「びわこ」から始まる新たな環境活動として、多くの企業及び市民の参加を期待しています。 ※現在、出展企業・出展団体様を募集中です! 2024年開... -
比叡山延暦寺ドライブ【通り抜け】ワンデイパス発売
奥比叡ドライブウェイ 世界文化遺産比叡山延暦寺の巡拝券とドライブウェイの通行料金がセットになったお得なデジタルワンデイパスを販売いたします。このデジタルワンデイパスで比叡山の全てをお楽しみいただけます。 奥比叡ドライブウェイ西塔駐車場の八... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催しました
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、水族展示再生のためのプロジェクト「みんなでつくる新水槽」の... -
琵琶湖博物館の2024年度の来館者が50万人を達成しました
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・2025年3月16日琵琶湖博物館に2024年度の来館者50万人を達成しました。 ・50万人達成のセレモニーを50万人目の来館者と共に実施しました。 ・年度ごとの来館者数50万人達成は、2000年度以来、24年ぶりとなります。 詳細につい... -
琵琶湖博物館2024年度来館者数 50万人達成目前となりました
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・2024年度には、2025年3月12日時点で、496,511人の方々にご来館いただきました。 ・50万人達成の日に式典を実施予定です。 詳細 50万人達成の際には、セレモニーを実施する予定です。 記 項目:琵琶湖博物館来館 50万人目のセ... -
琵琶湖博物館で飼育していたタンゴスジシマドジョウが京都水族館で展示されます
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・当館で生息域外保全に取り組むタンゴスジシマドジョウのうち約90匹を京都水族館へ引き渡し ・京都水族館でもタンゴスジシマドジョウの生息域外保全を開始 ・京都水族館でタンゴスジシマドジョウの生態や保全に関する企画展示... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催しました
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、水族展示再生のためのプロジェクト「みんなでつくる新水槽」の... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
フィールドレポーター調査「タンポポ調査」を実施します
滋賀県立琵琶湖博物館 2010年から5年ごとに行われている「タンポポ調査・西日本」に協力する形で、フィールドレポーター調査でもタンポポ調査を実施します。県内には、8種のタンポポが生育していることがこれまでの調査で明らかとなっています。県内にお... -
江戸時代のフナズシの再現実験の成果を発表します
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・現在とは異なった製法とされる江戸時代のフナズシを再現しました。 ・フナズシの発酵に関わっている乳酸菌叢を明らかにしました。 ・サントリー財団の助成と琵琶湖博物館共同研究で行われた上記実験の研究報告会を実施します... -
2万円台前半~!日本製の自動巻き腕時計!!JIOS(ジオス)【滋賀県大津市石山発】の時計ブランドから地元の名を冠したNEWカラーが登場!Makuakeにて最大20%オフにて先行予約販売を開始。
株式会社VALORE 日本の時計発祥の地でもある歴史深い大津市で誕生した新ブランドJIOS。時計ブランドとしての成長はもちろん、腕時計を通じて地元の素晴らしさを世界へ発信し地域ブランドの確立を目指しています。 JIOS(ジオス、株式会社VALORE:滋賀県大... -
滋賀レイクス、滋賀を2色で現すNANGAコラボユニ第2弾は2/22発売開始!
株式会社エスエスケイ レプリカユニフォームは、4/5-6にユニフォーム付きチケットとして販売! デンマークのスポーツブランドhummel(ヒュンメル)は、B. LEAGUE(Bリーグ)1部に所属する滋賀レイクスの2024-25シーズンNANGAコラボユニフォームを発表。2月... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
【びわ湖バレイ】最高地点 蓬莱山山頂エリアに絶景スポット「Café 360」リニューアル!
アルピナリゾーツ 標高約1,170m、スキー・スノーボードをしなくてもアクセスできる、雪山の山頂で「雪山絶景体験」。オールシーズン楽しめる新スポットが登場! びわ湖バレイ(アルピナBI株式会社 滋賀県大津市)は、びわ湖バレイの最も高い位置にある山頂... -
琵琶湖博物館累計来館者数1,300万人を達成しました
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・2025年2月12日10時40分ごろ、琵琶湖博物館の累計来館者数が1,300万人を達成しました。 ・1996年10月20日の開館から8578日目での達成となります。 ・1,300万人達成記念セレモニーと来館者に記念品の授与が行われました。 詳細 ... -
琵琶湖博物館累計来館者数1,300万人を達成しました
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・2025年2月12日10時40分ごろ、琵琶湖博物館の累計来館者数が1,300万人を達成しました。 ・1996年10月20日の開館から8578日目での達成となります。 ・1,300万人達成記念セレモニーと来館者に記念品の授与が行われました。 詳細 ... -
琵琶湖博物館の累計来館者数1,300万人が目前となりました
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・2024年12月31日時点で累計12,965,524人の方々にご来館いただきました。 ・琵琶湖博物館が開館した1996年10月20日から8,547日間の累計となります。 ・1,300万人達成の日に、式典を実施予定です。 詳細 「湖と人間」をテーマ... -
クラウドファンディング第2弾の返礼としてナイトミュージアムを実施しました
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・2024年12月21日と2025年1月18日にクラウドファンディング第2弾の返礼として、ナイトミュージ アムを実施 ・展示室を暗くするなど、昼とは違った特別設定での展示 ・一部のコーナーでは、担当の学芸員による解説も行った 詳... -
琵琶湖博物館学芸員が研究代表を務めるナレズシ研究の成果が公表されました
滋賀県立琵琶湖博物館 龍谷大学発酵醸造食品機能性研究センターの研究グループにより、市販フナズシに含まれる微生物叢と成分が解析されました 概要 ・橋本道範専門学芸員が研究代表を務める【サントリー文化財団2022年度研究助成「学問の未来を拓 く... -
滋賀県立琵琶湖博物館協議会 令和6年度第2回会議を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館の運営に関して、館長の諮問に応ずるとともに、館長に対して意見を述べる機関として「滋賀県立琵琶湖博物館協議会」を設置しています。このたび、令和6年度第2回会議を下記のとおり開催します。 記 1 日時 ... -
トピック展示「トンボ100大作戦~滋賀のトンボを救え!」を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・1月28日(火)~2月24日(月・祝)まで、琵琶湖博物館アトリウムにて、トピック展示を開催 ・滋賀県内企業6社の「生物多様性びわ湖ネットワーク(BBN)」によるトンボをテーマにした保全活 動の様子をわかりやすく展示 ・2月1日(... -
テラチャージ、滋賀県大津市のびわ湖大津プリンスホテルに電気自動車(EV)用普通充電器10口を設置しサービス提供を開始
Terra Charge 株式会社 電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「当社」)は、びわ湖大津プリンスホテル(滋賀県大津市におの浜4-7-7、総支... -
世界湖沼の日制定記念展示「琵琶湖博物館と海外とのつながり」の開催
滋賀県立琵琶湖博物館 第79回国連総会において“8月27日”を「世界湖沼の日」(World Lake Day)として制定することが決定されました。そのことを記念して、琵琶湖博物館がこれまで行ってきた海外の機関と協力してきた事業の一部を紹介します。 概要 “8月2... -
「淡海こどもエコクラブ活動交流会」を開催しました
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・滋賀県立琵琶湖博物館 環境学習センターでは、2024年12月8日(日)淡海こどもエコクラブ活動交流会を開催しました。県内で環境学習に取り組む子どもたちを中心とした11クラブが参加し、元気に活動発表を行いました。 ・公益財... -
【ホテル琵琶レイクオーツカ】湖畔のホテルでリフレッシュ「ReFaでくつろぐリトリート女子旅プラン」販売
大塚商会ホテルグループ 大塚商会ホテルグループのホテル琵琶レイクオーツカ(滋賀県大津市 支配人:山極明宏)は、2024年7月にリニューアルした新洋室に、「ReFa」のアイテム4種をセットした女子旅プランの販売を開始しました。 2024年7月にリニューアル。琵... -
子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」年間人気ランキングで琵琶湖博物館が2024年上位にランクインしました
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・琵琶湖博物館が登録されている子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」にて、複数のランキングで、琵琶湖博物館が上位にランクインしました ・2024年人気ランキングで滋賀県総合施設第4位にランクイン ・関西博物館・科学館施... -
第15回琵琶湖地域の水田生物研究会を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 水田に関することであれば何でもOK!生物から環境、栽培方法にいたるまで、バラエティに富んだ水田の話題を発信する研究会です。 概要 ・12月15日(日)にハイブリッド方式(オンラインもあり)で、水田に関する研究会を開催します。... -
冬の琵琶湖の風物詩!氷魚(ひうお)展示が始まりました
滋賀県立琵琶湖博物館 この季節しか見ることができない、透明な氷魚を水族展示室で展示中です。 概要 ・アユの仔魚(しぎょ:稚魚の前段階の赤ちゃん)である氷魚(ひうお)を展示中 ・採集が困難であるため、氷魚の展示は非常に珍しい ・滋賀県の冬の味覚... -
新琵琶湖学セミナー「みんなで調べる!みんなで伝える!市民科学の最前線」を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・令和6年度新琵琶湖学セミナー「みんなで調べる!みんなで伝える!市民科学の最前線」を、 令和7年1月25日(土)、2月22日(土)、3月29日(土)の全3回、開催します。 ・身近な環境や文化のことを自分たちで調べて伝える様... -
琵琶湖の水中遺跡発見100年記念講演会にて、当館学芸員が講演します
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・令和6(2024年)年12月8日(日)に、葛籠尾崎湖底遺跡の発見100周年を記念し講演会・展示会が 実施されます。 ・講演会では、湖底遺跡(水中遺跡)の専門家として、琵琶湖博物館の妹尾裕介主任学芸員が講演します。 詳細 ... -
「淡海こどもエコクラブ 絵日記・壁新聞コンクール応募作品展」および「淡海こどもエコクラブ活動交流会」を開催します!
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・滋賀県立琵琶湖博物館では、県内で環境学習に取り組む子どもたちを中心とした団体による「淡海こどもエコクラブ 絵日記・壁新聞コンクール応募作品展」を開催します。 ・絵日記は5団体137作品、壁新聞は11団体11作品の応募を... -
琵琶湖博物館の上半期の来館者数が過去4番目の人数を達成しました
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・約32万人が4月から9月までに来館した(過去10年間で最多) ・上半期来館者数が30万人を超えたのは過去6回あり、うち今回は4番目の人数となる ・現在、SNSなどを通して、琵琶湖博物館の存在や、その魅力をアピールしている 詳... -
琵琶湖博物館クラウドファンディング第2弾 総額17,739,702円、合計866人の方からご支援いただきました!
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ● 令和6年8月28日から11月25日まで、クラウドファンディング第2弾を実施しました。 ● 総額17,739,702円(目標の約88%)のご寄附を、のべ866人の方々からいただきました。 ● 寄附総額および寄附者数は、昨年実施した第1弾を上回... -
【滋賀レイクス】OSAKA KANSAI SDGs Forumに登壇
滋賀レイクス 11月20日(水)、大阪府大阪市のQUINTBRIDGE(クイントブリッジ)で開催された「OSAKA KANSAI SDGs Forum」に滋賀レイクスが登壇しました。 11月20日(水)、大阪府大阪市のQUINTBRIDGE(クイントブリッジ)で開催された「OSAKA KANSAI SDGs ...