びわ湖– tag –
-
【滋賀レイクス】OSAKA KANSAI SDGs Forumに登壇
滋賀レイクス 11月20日(水)、大阪府大阪市のQUINTBRIDGE(クイントブリッジ)で開催された「OSAKA KANSAI SDGs Forum」に滋賀レイクスが登壇しました。 11月20日(水)、大阪府大阪市のQUINTBRIDGE(クイントブリッジ)で開催された「OSAKA KANSAI SDGs ... -
第32回企画展示「湖底探検II」好評につき、観覧者が4万人達成しました!
滋賀県立琵琶湖博物館 「水草」をテーマに琵琶湖との関りを展示した本企画展示は、令和6年11月24日(日)までとなります。残り僅かな開催期間となりましたので、この機会にぜひお越しください。企画展示観覧者の感想(※アンケートより抜粋) ・琵琶... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
フィールドレポーター調査 生き物の供養碑の調査を実施します
滋賀県立琵琶湖博物館 日本各地には、身近な生物の死を悼んだ「生き物供養碑」が建てられています。今回の調査では、滋賀県にどのような生き物供養碑が建てられているか、どのような碑文が抱えられているかの調査を実施します。概要 ・滋賀県各地の「生... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
日本トンボ学会公開シンポジウム「みんなでつなごう!ひろげよう!トンボのいる自然~トンボでつなぐ近江の水辺~」を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・11月10日(日)14~16時に公開シンポジウムを日本トンボ学会と琵琶湖博物館の共催で開催する。 ・学会員でなくとも参加も可能。 ・大会参加期間中はアトリウムで関連したパネル展示を実施(観覧には常設展示料金が必要)。 詳... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
韓国国立洛東江生物資源館との機関長会議と合同セミナーを実施しました
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・9月11~13日に訪韓して相互協力に関する機関長会議と合同セミナーが開催された。 ・機関長会議では、研究や展示に関する、今後2年間の協力内容が決まった。 ・合同セミナーでは4件の研究発表が行われた。 ・当館のクラウド... -
韓国国立洛東江生物資源館との機関長会議と合同セミナーを実施しました
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・9月11~13日に訪韓して相互協力に関する機関長会議と合同セミナーが開催された。 ・機関長会議では、研究や展示に関する、今後2年間の協力内容が決まった。 ・合同セミナーでは4件の研究発表が行われた。 ・当館のクラウド... -
滋賀県内の公園がびわこ文化公園に大集合!「THEシガパークフェスタ2024」11月3日(日・祝)開催決定
滋賀県 ~ステージイベントや、遊び学べるブースなどコンテンツも盛りだくさん~ 滋賀県では、びわ湖を中心として滋賀県全体が一つの大きな公園となり、水と緑と人がつながった姿を「THE シガパーク」とし、滋賀県の公園の魅力向上に取り組んでいます。 ... -
滋賀県東部の河川で放流された可能性の高いオオサンショウウオ交雑個体(特定外来生物)を確認
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ● 令和6年7月から8月にかけて、滋賀県東部を流れる犬上川でオオサンショウウオを目撃したという情報が、琵琶湖博物館や近隣の市役所・役場に複数寄せられました。 ● これを受け、8月に琵琶湖博物館学芸員、滋賀のオオサンショウ... -
滋賀県立琵琶湖博物館と(地独)大阪府立環境農林水産総合研究所との連携協定締結に際して連携協定締結式および連携展示を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖・淀川流域における生物多様性の調査研究・保全や普及等に関して、長く業務上のつながりのある地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所(以下、環農水研)と、業務に関し連携協定を締結します。10月8日には、連携... -
11月2日(土)大阪・関西万博プレイベント滋賀ミライEXPOを開催します!
滋賀県 滋賀県は、2025年開催の大阪・関西万博に向けて、世界に発信したい滋賀の自然・暮らし・産業や文化の魅力をギュッと詰め込んだイベントを開催します。びわ湖と共に脈々と受け継がれてきた、独自の文化やアート、ワクワクする未来の技術が会場を彩... -
ビワコオオナマズ水槽等の解体・新設にむけて、水族展示室の一部を閉鎖およびトピック展示「日本のナマズ展 ~水槽再生に向けて~」の開催について
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、10月1日から、ビワコオオナマズ水槽・コアユ水槽の解体・設置工事のため、水族展示室の一部区間を閉鎖いたします。これに伴い、現在展示しているビワコオオナマズは、別の水槽に移動します。 また、これに併せ... -
今回は琵琶湖博物館で開催!!「環境・ほっと・カフェ 水草について知ろう!【水草のしおり作り】」にご参加下さい!!
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 クロモ ●琵琶湖博物館では、滋賀県内で身近な環境に 関心を持つ方が、環境学習活動に対する最初 の一歩を踏み出すきっかけづくりや、もっと 環境への興味・関心を深めてもらえるような サポートを行っています。 ●今... -
福井県年縞博物館にて琵琶湖博物館の所蔵品を展示します
滋賀県立琵琶湖博物館 第32回企画展示「湖底探検II-水中の草原を追う-」をパネルや映像で紹介します。概要 南湖湖底の水草の様相を撮影した映像や、水草分布の謎を紹介するパネルを展示する。 展示により、酸素がなく、生物が見られない水月湖湖底と、多く... -
水族トピック展示「7年ぶりの繁殖成功!天然記念物・アユモドキ」の展示を行います
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 アユモドキ ・9月14日(土)から、琵琶湖博物館水族展示室「よみがえれ! 日本の淡水魚コーナー」の保護増殖センター前にて、開催する。 ・アユモドキは国指定の天然記念物で保護されている魚で、 幼魚の展示園館は珍しい。... -
韓国国立洛東江生物資源館と琵琶湖博物館の合同セミナーおよび両機関の協力に関する協議を行います
滋賀県立琵琶湖博物館 概要(箇条書き) ・琵琶湖博物館では、相互協力協定(MOU)先の韓国国立洛東江生物資源館へ訪問し、 合同セミナーを開催し、両機関の協力に関する協議を行います。 ・訪問日程は2024年9月11日(水)〜13日(金)の3日間です ・訪... -
【びわ湖大津プリンスホテル】「かるたの聖地」大津で楽しむかるた大会、階段で地上130mの初日の出を目指すステアクライミングイベントなど家族で一緒に盛りあがり、絆深まるお正月を提案
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド ホテル開業35周年のグランドフィナーレ! びわ湖大津プリンスホテル(所在地:滋賀県大津市におの浜4-7-7、 総支配人:松本 伸夫)は、「2025年お正月ご宿泊プラン」の一般予約受付を、2024年9月6日(金)より開... -
琵琶湖博物館のクラウドファンディングに対する「応援ラッピングカー」が運行しています
滋賀県立琵琶湖博物館 ― 株式会社木下カンセー × 琵琶湖博物館による連携事業 ― 概要 ・現在、琵琶湖博物館が実施しているクラウドファンディング第2弾について、京滋地区を中心に廃棄物処理とリサイクル事業を展開している株式会社木下カンセー(本社:大... -
絶滅危惧種シロヒレタビラの遺伝的な地域差から人為的に持ち込まれた新証拠が判明
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 写真 淀川水系で採集されたシロヒレタビラ(撮影:川瀬成吾) ● 日本列島に生息する絶滅危惧種の淡水魚類・シロヒレタビラ (写真)について、その適切な保全活動を促進するために、自 然分布域全体の系統地理学的パター... -
日本唯一にして世界有数の古代湖琵琶湖のシンボル“ビワコオオナマズ ”破損した大型水槽復活へ クラウドファンディング第2弾を8月28日(水)より開始
滋賀県立琵琶湖博物館 滋賀県立琵琶湖博物館(滋賀県草津市下物町1091)は、8月28日(水)9時00分より、2023年2月に破損した水槽である「ビワコオオナマズ水槽」と、破損水槽と同じ形状をしていた「コアユ水槽」の再生をするためのクラウドファンディン... -
琵琶湖博物館学芸員らが編集した「琵琶湖の魚類図鑑」が刊行されました
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖周辺にすむ魚類85種をはじめとした生物の写真をオールカラーで、550点以上掲載した初の本格的な魚類図鑑となります。書籍概要 ● 書名:琵琶湖の魚類図鑑 ● 編者:藤岡康弘(琵琶湖博物館特別研究員) ・川瀬成吾・... -
滋賀県の野外水域で「第3の外来種」観賞魚メダカを初確認 在来生態系に影響の恐れ、観賞魚の放流に警鐘
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ● 近年の観賞魚ブームの中、意図的と思われる放流等により、 多種多様な観賞魚メダカ品種が野外水域で確認される事例が全国的に後を絶たない ● 人工改良品種である観賞魚メダカの野外への放流は、交雑により野生メダカへの遺... -
滋賀県の野外水域で「第3の外来種」観賞魚メダカを初確認 在来生態系に影響の恐れ、観賞魚の放流に警鐘
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ● 近年の観賞魚ブームの中、意図的と思われる放流等により、 多種多様な観賞魚メダカ品種が野外水域で確認される事例が全国的に後を絶たない ● 人工改良品種である観賞魚メダカの野外への放流は、交雑により野生メダカへの遺... -
湖上交通を活用した体験型観光・環境学習連携事業第一回目を実施しました。
滋賀県立琵琶湖博物館 目的 琵琶湖博物館は、おごと温泉観光協会及び㈱杢兵衛造船所と連携し、ご家族の旅行者を主な対象とし、県内周遊の新たなメニューとして、また、夏休み期間の学びの場として博物館を利用いただくため、湖上交通を活用した体験型の... -
「2024年度 環境保全活動者交流会」を開催します!
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・琵琶湖博物館 環境学習センターでは、環境学習の推進 や県内で環境保全活動を行っている方々を支援していま す。 ・2024年度の交流会は、環境保全活動を行っている事業 者や、これから環境保全活動に力を入れたいと思... -
「淡海こどもエコクラブ 絵日記・壁新聞コンクール」の作品を募集します!
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・滋賀県立琵琶湖博物館 環境学習センター(滋賀県草津 市下物町1091)は、子どものエコ活動や環境学習を支 援する「こどもエコクラブ全国事務局(公益財団法人日 本環境協会)の滋賀県事務局として、淡海こどもエコ... -
【びわ湖大津プリンスホテル】フランス気分を感じる美食メニューを滋賀県食材で提供 国際料理賞コンクール入賞シェフが夏の特別時間を演出
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド 世界大会2位の受賞歴を持つ料理長がお届けする~パリからの贈り物~ 期間2024年8月27日(火)まで フランス料理 ボーセジュール ディナーイメージ びわ湖大津プリンスホテル(所在地:滋賀県大津市におの浜... -
湖上交通を活用した体験型観光・環境学習連携事業の実施
滋賀県立琵琶湖博物館 ~琵琶湖博物館・おごと温泉観光協会・㈱杢兵衛造船所~ 目的 琵琶湖博物館は、地域の魅力を発信し、観光誘客を図ってきたおごと温泉観光協会及び㈱杢兵衛造船所と、湖上交通を活用した体験型の観光・環境学習連携事業を実施する... -
湖上交通を活用した体験型観光・環境学習連携事業の実施
滋賀県立琵琶湖博物館 ~琵琶湖博物館・おごと温泉観光協会・㈱杢兵衛造船所~ 目的 琵琶湖博物館は、地域の魅力を発信し、観光誘客を図ってきたおごと温泉観光協会及び㈱杢兵衛造船所と、湖上交通を活用した体験型の観光・環境学習連携事業を実施する... -
滋賀県立琵琶湖博物館協議会 令和6年度第1回会議を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館の運営に関して、館長の諮問に応ずるとともに、館長に対して意見を述べる機関として「滋賀県立琵琶湖博物館協議会」を設置しています。このたび、令和6年度第1回会議を下記のとおり開催します。 記 1 日 時 ... -
企画展示開催にかかるオープニング式典を開催します!
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館企画展示「湖底探検Ⅱ-水中の草原を追う-」では琵琶湖での研究成果を中心に、水中の草原の姿や人との関わり、そして草原を構成する水草たちの生活を紹介します。 本企画展示の開催初日に、オープニング式典を開催しま... -
2024年度水族トピック展示「水草展~水中の草原を追う~」を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 令和6年度(2024年度)琵琶湖博物館企画展示「湖底探検II~水中の草原を追う~」と連動して、水族企画展示室にて、水草の生体を展示します。概 要 ● 琵琶湖やその周辺で見られる水草約15種を生体展示 ● 普段、見ることのできない... -
水族トピック展示「滋賀県の地名にちなんだ名をもつ魚・ゼゼラ」を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館の水族トピック展示として「滋賀県の地名にちなんだ名をもつ魚・ゼゼラ」を7月17日(水)から開催します。概要 ゼゼラ ・滋賀県の地名「膳所(ぜぜ)」にちなんだ名前を持つゼゼラの生体(成魚・稚魚)を展示する。 ・... -
プランクトンの動画付き書籍「びわ湖のプランクトン フォト&ムービー」が出版されました
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館のはしかけ会員と学芸員が共著で、びわ湖のプランクトンを扱った書籍が文理閣より出版されました。概要 琵琶湖に生息するプランクトン約200種を掲載 産卵、ふ化、出産、捕食、排泄などレアシーンも多数掲載 500枚の写... -
〝びわ湖一周〟達成!「びわ湖一周クリーンウォークwith Rethink PROJECT」
滋賀レイクス びわ湖に面する滋賀県内10市にて選手やブースター、企業、地域の皆様と清掃活動を行う「びわ湖一周クリーンウォーク with Rethink PROJECT」は実施を完了し、”びわ湖一周”を達成しました! びわ湖沿岸10市全ての実施を実現! 2023年7月22日に... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催しました
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
近鉄百貨店 草津店にて「夏休み!自由研究応援展 自然と親しむ貸し出しキットを紹介します」を開催します!
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・琵琶湖博物館では、滋賀県内で身近な環境に関心を持つ方が、環境学習活動の最初の一歩を踏み出す支援やもっと環境への興味や関心を深めることができるサポートを行っています。 ・環境学習用具の無料貸し出しを行っています。... -
湖畔のリトリートホテル【ホテル琵琶レイクオーツカ 】7月1日「びわ湖の日」にリニューアルオープンしました。
大塚商会ホテルグループ 大塚商会ホテルグループのホテル琵琶レイクオーツカ(滋賀県大津市 支配人:山極明宏)は本館全客室をリニューアル。今まで以上に居心地の良い客室に生まれ変わり2024年7月1日にグランドオープンしました。 ホテル琵琶レイクオーツカ... -
「琵琶湖の水草」の企画展示を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 7月20日より、琵琶湖博物館第32回企画展示「湖底探検II-水中の草原を追う-」を開催します。概要 ・南湖の水草繁茂の問題から琵琶湖の水草の多様性まで、水草の話全般を網羅 ・南湖の水草の状況や水草除去事業を紹介 ・かつて行われ... -
「琵琶湖の水草」の企画展示を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 7月20日より、琵琶湖博物館第32回企画展示「湖底探検II-水中の草原を追う-」を開催します。概要 ・南湖の水草繁茂の問題から琵琶湖の水草の多様性まで、水草の話全般を網羅 ・南湖の水草の状況や水草除去事業を紹介 ・かつて行われ... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催しました
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催しました
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催しました
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
水族展示室「よみがえれ!日本の淡水魚」コーナーほかの展示を再開しました
滋賀県立琵琶湖博物館 6月25日(火)から琵琶湖博物館の水族展示室「よみがえれ!日本の淡水魚」などの6水槽にて、展示を再開しました。概要 「よみがえれ!日本の淡水魚」コーナー ・オオナマズ水槽の破損事故を受けて閉鎖していた、「よみがえれ!日本... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
「2024年夏の花火大会 東・西人気ランキング」を公開
KNT-CT HD 歴史的円安・物価高で今年の夏も、根強い国内人気花火ツアー申込者数は前年比122%に クラブツーリズム株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:酒井博、以下クラブツーリズム)は、夏の花火大会シーズンの本格到来を前に、20... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
湖南省政府代表団・湖南省人民対外友好協会代表団が琵琶湖博物館を訪問されました
滋賀県立琵琶湖博物館 2024年5月30、31日に、湖南省政府代表団・湖南省人民対外友好協会代表団が、友好提携省の代表団として滋賀県を訪問されるにあたり、琵琶湖博物館へ視察として訪問されました。概要 ・滋賀県と友好提携を結ぶ湖南省の政府代表団およ...