ほぼ日– tag –
-
ほぼ日のキャンプレーベル「yozora」がプロデュースする春夏新作アパレル。
ほぼ日 自然のなかでも街でも心地よく着られる、軽くて涼しい最新アイテム4月17日発売。 株式会社ほぼ日のキャンププロジェクト「yozora」が、キャンプをする人にもしない人にも、うれしいアパレルのアイテムをつくりました。2024年4月17日(水)午前11... -
ゴールデンウィークは「渋谷バターまつり」へ!
ほぼ日 渋谷PARCO「ほぼ日曜日」においしいバターがあつまります。 今年のゴールデンウィークは「渋谷バターまつり」へ! 主役はもちろん、「バター」です。50種以上の国産バターの試食や販売、とくべつなバターごはん、たっぷりバターをのせたスコーン、... -
【NHKカルチャー】「ほぼ日の学校」とNHKカルチャーが初コラボ 。糸井重里さん×夏井いつき先生、言葉のプロ同士の対談!
株式会社エヌエイチケイ文化センター \「ほぼ日の学校」とNHKカルチャーが初コラボ/ 糸井重里さんが俳句に挑戦!対談するのは、テレビ番組でおなじみの俳句講師 夏井いつき先生。言葉のプロ同士の対談!何が生まれるか、お楽しみに! 短文が仕事なのに、... -
「ひきだしポーチ」に春の新作が登場!「とうめい」シリーズと、「がまぐちぶらぶら」を4月1日(月)に発売。
ほぼ日 新生活やおでかけのおともに。好きなものや大事なものを入れて、どこにでも持ち運べます。 株式会社ほぼ日が企画・販売する「ひきだしポーチ」は、お気に入りのものや大切なものをひとまとめに収納できるポーチ。整理されたひきだしをまるごと持ち... -
『MOTHER3』の配信開始後、糸井重里がゲームについて語りました。「『MOTHER3』には、いちばん自分が入ってる。」
ほぼ日 2024年2月21日に、Nintendo Switch Onlineで糸井重里が監修し、企画、設定、全シナリオを手掛けたRPG『MOTHER3』の配信が開始されました。たくさんの人がひさしぶりに、あるいは、はじめて、『MOTHER3』をプレイしています。それをとてもうれしく感... -
次の「生活のたのしみ展」は、はじめて冬に開催します。2025年1月、新宿で会いましょう。
ほぼ日 2017年にはじまった株式会社ほぼ日のコンテンツのフェスティバル「生活のたのしみ展」。2022年、2023年はゴールデンウィークに開催し、たくさんかたにお越しいただきました。次回の開催は2025年1月です。はじめて、冬に開催します。場所は「新宿住... -
RPG『MOTHER3』がNintendo Switch Onlineでプレイできるようになりました!
ほぼ日 糸井重里からファンのみなさまへのごあいさつ。 Nintendo Switch Onlineで糸井重里が監修し、企画、設定、全シナリオを手掛けた『MOTHER3』の配信がスタートしました。「ほぼ日MOTHERプロジェクト」では、糸井重里からファンのみなさまへのごあいさ... -
あだち充先生と糸井重里のはじめての対談が実現しました。「あだち充のほどよい距離感」本日より公開!
ほぼ日 2023年夏、知り合いのすすめであだち充さんの代表作『タッチ』を人生ではじめて読み終えた糸井重里。 そのおもしろさに興奮し、目頭を熱くさせ、そのまま『ラフ』『みゆき』を一気読みするほどハマってしまいました。そこから話はひろがり、ご縁は... -
スピッツ草野マサムネさんが紡いだ詞を、画家junaidaさんが描いた歌画本『ひみつストレンジャー』の原画を渋谷PARCOで一堂に展示します。
ほぼ日 スピッツの草野マサムネさんが紡いだ詞を、画家のjunaidaさんが受け取り、物語を描く。ふたつの才能のキャッチボールで、『ひみつストレンジャー』という本が生まれました。スピッツ17thアルバム『ひみつスタジオ』の13曲、全歌詞が絵物語となった... -
[はじまりのテント「kohaku」体験会イベントレポート]よくいただいた質問は? トークのシークレットゲストは内田有紀さん!
ほぼ日 株式会社ほぼ日のキャンププロジェクト「yozora」のファーストプロダクトであるテント「kohaku(コハク)」の予約受付けが1月25日(木)よりはじまりました。発売に先駆けて東京(1月20日/21日)と大阪(1月27日/28日)で「kohaku」をデザインした... -
世界中で82万人が愛用する「ほぼ日手帳」が、春の新作(4月はじまり版)を2月1日(木)に発売!人気絵本作家・柴田ケイコさんとのコラボレーションも。
ほぼ日 新タイプの手帳カバー「tragen(トラーゲン)」も登場します! 株式会社ほぼ日(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:糸井重里)は、4月はじまり版の「ほぼ日手帳2024 spring」を2024年2月1日(木)午前11時に発売します。注目の新作は、人気... -
ヘラルボニーと気仙沼ニッティングからコラボレーションアイテムを販売開始
ヘラルボニー 1月18日から東京・盛岡・気仙沼にて巡回展示を開催 株式会社ヘラルボニーと、株式会社気仙沼ニッティングがコラボレーションした「セーター」と「ミトン」が完成しました。 1月18日(木)より、初のお披露目展示「ヘラルボニーと気仙沼ニッテ... -
どっちが木で、どっちが本物? 渋谷PARCOでキボリノコンノさんのクイズ型展覧会を開催します。
ほぼ日 キボリノコンノさんは、おいしそうな食べ物や身のまわりのさまざまな物を「木彫り」でつくっています。作品を実物とならべると、どっちが木で、どっちが本物か‥‥。SNSで新作を発表するたびに、たくさんの人をおどろかせてきました。渋谷PARCO8Fの... -
2024年RPG『MOTHER2 ギーグの逆襲』が発売30周年をむかえます。
ほぼ日 ハッピー・アニバーサリー・イヤー2024!『MOTHER2』30th 2024年はRPG『MOTHER2 ギーグの逆襲』発売からちょうど30年が経つ記念の年です。『MOTHER』シリーズのなかでもとりわけ多くの人のこころに残っている『MOTHER2』の30周年を記念して、ほぼ日... -
「なにもできないからプロデューサーになった。」そんなわけないでしょう、宮本茂さん/2024年1月1日(月)より「ほぼ日」で連載スタート。
ほぼ日 任天堂の宮本茂さんと糸井重里がめずらしく人前でたっぷり話しました。 任天堂の宮本茂さんが久々にWEBサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」<略称ほぼ日(ほぼにち)>に登場します!ほぼ日の糸井重里とはずいぶん古くからお付き合いがあり、いまもときど... -
いまやるべきことに集中できる「おちつけの音」をお届けします。初回は「焚き火の音」です。
ほぼ日 ついあわててしまうとき、感情的になりかけたとき、まずは立ち止まって「おちつけ」。WEBサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」(以下、ほぼ日)では、書家の石川九楊先生に書いていただいた「おちつけ」の書をもとに、暮らしに取り入れられるグッズをつく... -
ほぼ日キャンププロジェクト「yozora」。はじまりのテント「kohaku」ができました。
ほぼ日 2024年1月25日より予約を受け付けます。 2023年9月にスタートした株式会社ほぼ日のキャンププロジェクト「yozora」のファーストプロダクトであるテント「kohaku(コハク)」の詳細を発表します。はじめての人には、過ごしやすく、なれている人には... -
キングPさまがつくらせた「ニューポークシティ」のキッチュなおみやげをどうぞ。
ほぼ日 『MOTHER2』イベント「ニューポーク・パルコ・シティ」とオンラインで12月15日発売。 RPG『MOTHER3』のクライマックスに登場する、キングPこと、ポーキーがつくった、へんてこな大都会、ニューポークシティ。観覧車が回り、龍の像が炎を吐き出し、... -
イベント「ニューポーク・パルコ・シティ」にネスの隣りの不気味な一家、ミンチファミリーグッズが登場!
ほぼ日 ポーキーの名字をおぼえてる? 2023年12月15日よりほぼ日『MOTHER』プロジェクトが、渋谷PARCO8Fの「ほぼ日曜日」でお届けするイベント「ニューポーク・パルコ・シティ」。主役はRPG『MOTHER2』、『MOTHER3』の2作にまたがって登場するポーキーで... -
絵本作家「酒井駒子さんの『数字』展」オリジナルグッズもご用意して、TOBICHI東京・京都で開催。
ほぼ日 何でもたっぷり書き込むことができて、何度でも消せるほぼ日ホワイトボードカレンダー。2024年版は「月の数字」を絵本作家の酒井駒子さんが描いてくださいました。どこかちいさな物語を感じる、この12の数字の原画展を、12月8日(金)よりTOBICHI... -
「WAREHOUSE COMPANY」とほぼ日『MOTHER』プロジェクトががっちり組んで、最高の長袖Tシャツをつくりました。
ほぼ日 糸井重里が監修し、企画、設定、全シナリオを手がけたRPG『MOTHER』が生まれたのは1989年のこと。続編『MOTHER2』が発売されたのは1994年。ゲームには当時のアメリカの文化が色濃く反映されてます。そんなアメリカの文化をとことん追求するブランド... -
【新刊】「ほぼ日」人気連載が書籍化!『常設展へ行こう!』12月中旬発売
株式会社左右社 奥野武範『常設展へ行こう!』(定価2,500円+税/左右社) 「ほぼ日刊イトイ新聞」で人気の連載「常設展へ行こう!」がパワーアップして一冊の本に! ピカソ、モネ、シャガールなどなど世界の名作が揃っていながら、意外に知られていない...
12