まちづくり– tag –
-
【JPIセミナー】「北海道ボールパークFビレッジ開業後の現状と北広島市の未来戦略」9月16日(火)<東京開催>
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、北海道 北広島市 副市長 川村 裕樹 氏を招聘し、北海道ボールパークFビレッジ開業後の現状と北広島市の未来戦略... -
秋の北海道奈井江町で、ずどーんと、食べ&遊び尽くそう!9月20日はイベント盛りだくさん!
一般社団法人ないえ共奏ネットワーク どこよりも早い!新米収穫祭! 収穫したての奈井江産特別栽培米ゆめぴりかを、ずどーんと食べよう!を合言葉に、炊き立ての新米と、お米と一緒に食べたい美味しいものが集結したフードフェスティバル「ないえのゆめぴ... -
秋の北海道奈井江町で、ずどーんと、食べ&遊び尽くそう!9月20日はイベント盛りだくさん!
一般社団法人ないえ共奏ネットワーク どこよりも早い!新米収穫祭! 収穫したての奈井江産特別栽培米ゆめぴりかを、ずどーんと食べよう!を合言葉に、炊き立ての新米と、お米と一緒に食べたい美味しいものが集結したフードフェスティバル「ないえのゆめぴ... -
「令和7年度 URひと・まち・くらしシンポジウム」を10月28日に開催!
UR都市機構 今回のテーマは「地域価値とまちづくり」 独立行政法人都市再生機構(以下「UR都市機構」)は、令和7年10月28日に「令和7年度URひと・まち・くらしシンポジウム」(以下「本シンポジウム」)を開催します。 現在、日本では少子高齢化... -
『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』 2025年10月号「行きたいまち、住みたいまち。/九州」が9月5日に発売!
株式会社ディスカバー・ジャパン 株式会社ディスカバー・ジャパンが発行する月刊誌『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』2025年10月号「行きたいまち、住みたいまち。/九州」が発売されました。 『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』 20... -
『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』 2025年10月号「行きたいまち、住みたいまち。/九州」が9月5日に発売!
株式会社ディスカバー・ジャパン 株式会社ディスカバー・ジャパンが発行する月刊誌『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』2025年10月号「行きたいまち、住みたいまち。/九州」が発売されました。 『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』 20... -
【黄金町バザール+上大岡バザール2025 通過中 We Meet Along the Way】 ⻩⾦町・上大岡エリアのまちを舞台とするアートフェスティバルを開催します!
特定非営利活動法人黄金町エリアマネジメントセンター 黄金町バザールはアートとコミュニティの関係、アジアとの交流をテーマに2008年より開催しているアートフェスティバルです。 今年は黄金町エリアと上大岡エリアの2会場を舞台に、東アジア・東南アジア... -
カインズ 吉川美南店 2025年冬オープン
株式会社カインズ 第3創業期に育んできた施策を盛り込み次世代のカインズづくりがスタート 株式会社カインズ(本部:埼玉県本庄市、代表取締役社長 CEO:高家 正行)は、これからの時代にふさわしい次世代型のホームセンターを確立する第一歩として、カイ... -
『ムーミンの箱庭アプリ』9月のランキングイベント開催!
ポッピンゲームズジャパン株式会社 ポッピンゲームズのスマートフォン向け箱庭アプリ『ムーミン 〜ようこそ!ムーミン谷へ〜』では、9月5日より「9月のランキングイベント」を開催いたします。 ・ストアのURL App Store: https://itunes.apple.com/jp/app/... -
URBANIX株式会社とLogian株式会社、九大発ベンチャー2社で戦略的パートナーシップ提携を締結
URBANIX 〜まちづくりの専門性とデータサイエンスを掛け合わせ、地域の未来を切り拓く〜 URBANIX株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:岩淵丈和)とLogian株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:納富崇)は、2025年8月1日付で戦略的パートナー... -
「子どもの孤立解消」に市民の力を生かす|市民向けオンラインプログラム参加者募集スタート!
特定非営利活動法人PIECES 全国653名が参加した市民プログラム、2025年後期募集を開始。応募〆切は9月30日/https://cforc-202509.peatix.com/ 子どもが大切にされる地域や社会でありたい。 「子どもが大切にされる地域や社会でありたい」、そう願いながら... -
茨城県笠間市にて、友部駅周辺エリアの空き家・空き店舗を活用した実践型まちづくり講座「まちの編集学校」を10月13日(日)より開講。
株式会社Coelacanth 茨城県笠間市と水戸信用金庫は、友部駅周辺エリア活性化事業の一環として、空き家・空き店舗の活用と地域人材の育成を目指し、実践的なまちづくり講座「まちの編集学校(全5回)」を開講いたします。 ■ 講座開講の背景 笠間市友部駅周... -
【本日よりご予約開始】長野県・野沢温泉に2026年1月に新たに開業する宿泊施設「mont」
株式会社NEWLOCAL 築100年の旅館をリノベーションし、再生。火と水がテーマの全10室のブティックホテル。 株式会社NEWLOCALのグループ会社である株式会社野沢温泉企画(本社:長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷4391、代表取締役:河野 健児 / 石田 遼、以... -
東京都小平市「東部公園のプール再整備・萩山公園のプール跡地活用に関する公民連携事業」優先交渉権者に決定
株式会社フージャースホールディングス フージャースグループ8件目となるPPP/PFI事業、多世代共生の拠点へ 当社グループである株式会社フージャースウェルネス&スポーツ(本社:東京都中野区 代表取締役社長:大久保将樹)を代表とするコンソーシアムは、... -
開幕まで1年!「第43回全国都市緑化フェアin京都丹波」開幕までのカウントダウン開始!
亀岡市 京都丹波地域の学生とアーティストが共創した“アップサイクル・アート”のカウントダウンボードをお披露目。9月17日に1年前イベントを開催 会場となる「わち山野草の森」 第43回全国都市緑化フェアin京都丹波実行委員会(会長:桂川孝裕・亀岡市長)... -
あわら温泉街に幻想的な夜が訪れる──「よるもうで」社会実験スタート!
福井県あわら市 住民も観光客も、何度も訪れたくなる「泊」の拠点・滞在型観光地を目指して 令和5年度に策定した「あわら市観光まちづくりビジョン」に基づき、これまで、市の観光のトップブランドである「あわら温泉」の魅力向上に向けた議論を行ってき... -
来たれ、ものづくりの産地たち ―― MUFG×MUIC×SOEによる新たな産地間プラットフォーム「KOGEI COMMONS」発足
一般社団法人SOE プロジェクト第1弾として、全国のオープンファクトリー11団体が参加する「全国のものづくり産地が集う広場」を10月10日~12日に福井県鯖江市で開催決定! 福井県鯖江市・越前市・越前町のオープンファクトリーイベント「RENEW」を運営する... -
社会課題に挑む若者たち、採択者8組が決定 ― 経産省AKATSUKI プロジェクト採択事業「Co-Do:TECH」が次のフェーズへ。
株式会社レジスタ 社会を変えるイノベーターを生み出す半年間がSTART。Forbes選出起業家やITベンチャー界のレジェンドが若者を伴走。 社会課題解決に挑む起業家を支援する伴走型プログラム「Co-Do:TECH(コドーテック)」は、2025年8月6日〜8日に名古屋市... -
【来場登録受付中!】10月1日~3日 危機管理産業展(RISCON TOKYO)2025 を開催
アテックス株式会社 『国内最大級の危機管理総合トレードショー』防災・減災、BCP・事業リスク対策、セキュリティの最新情報が一堂に。 株式会社東京ビッグサイトは、2025年10月1日(水)から3日(金)までの3日間、東京ビッグサイト西1・2ホールにて『危... -
大阪・東淀川区大道南で地域密着型マーケットイベント「縁の輪-ENNOWA-」を開催!
TCCO "ヒトとモノがつながる、やさしい輪。"~手づくり体験と地域の味覚が集結する一日限りの特別イベント~ 2025年9月7日(日)10:00-16:00 | 入場無料 【イベント概要】 株式会社TSUDA CONSTRUCTION COMPANY(大阪府大阪市東淀川区、代表:津田直樹)が... -
とうきょうご近所みちあそび サイトリニューアルのお知らせ
一般社団法人TOKYO PLAY 公共空間の活用を通して「大人も子どもも住みよいまち」を作ることを目的とした、みちあそび。市民・行政・企業のみなさんへの、わかりやすい情報発信を目指してサイトをリニューアルしました。 【リニューアルの背景】 一般社団... -
東海最大級の蚤の市、第17回名古屋アンティークマーケット 2025年11月15日(土)・16日(日) 東別院・西別院にて開催!
株式会社レジスタ 「300年、時を越える大人の無駄遣い」 過去最多の出店者数!西別院では関西の人気店とアジア7店舗がゲスト出店! 報道関係者各位 名古屋アンティークマーケット実行委員会 名古屋アンティークマーケット実行委員会(所在地:名古屋市中... -
“ご近所資本主義”でまちの価値を再定義する新潮流を全国へ。『一般社団法人バイローカル』設立のお知らせ
一般社団法人バイローカル 多様な分野で地方創生を牽引してきた5名の理事就任と設立記念イベントを10/2に開催 一般社団法人バイローカル理事。左から、東海林諭宣、小野裕之、林千晶、加藤寛之、日野昌暢。 一般社団法人バイローカルは、画一的なまちの風... -
ハイブリッド木質耐火部材『COOL WOOD-ST』柱の60分・90分 国土交通大臣認定を取得
株式会社シェルター 耐火被覆材の薄肉化を実現、中層建築物への木材利用を促進 株式会社シェルター(本社:山形県山形市、代表取締役社長:木村仁大)と戸田建設株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:大谷清介)は、鋼管柱の耐火被覆材に強化... -
【SOCIALSQUARE秋田山王店】2025年9月20日(土)「まちの輪ゴチャマルシェ」開催!
特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス 2025年9月20日(土)、ソーシャルスクエア秋田山王店(運営:NPO法人ソーシャルデザインワークス 代表理事:北山剛)にて、ごちゃまぜイベント「まちの輪ゴチャマルシェ」を開催します。 本イベントは、秋... -
【ついに名称発表!】駒沢大学駅前の商業施設の名称「KOMAZAWA Park Quarter」(駒沢パーククォーター)に決定!2025年11月11日グランドオープン
株式会社イマックス <17店舗のカフェ、レストランほか、まちづくりの拠点としてのスタジオも併設> 株式会社イマックス(本社:東京都世田谷区、代表取締役:林大助)が、東京都世田谷区上馬三丁目にて新たな商業施設を、2025年11月11日にグランドオープ... -
【龍ケ崎市×PoliPoli Gov】若者・子育て世代に選ばれるまちづくりに関する意見募集を開始
株式会社PoliPoli 「若者・子育て世代に選ばれるまちの実現には何が必要だと思いますか?」をテーマに、コメント募集 意見募集ページURL:https://polipoli-gov.com/issues/TyIEWQed0JFYf6hnrkti 行政に声を届けるウェブサイト『PoliPoli Gov』での取り組... -
オーラがまちづくり支援を手掛けるYADOKARI株式会社と協業を開始
タスキホールディングス ~ 資産コンサルティングの新たなソリューションを創出、エンディング産業展へ合同出展 ~ 株式会社タスキホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:柏村 雄)のグループ会社である株式会社オーラ(本社:東京都新宿... -
scheme verge、大手町・丸の内・有楽町地区におけるワーカー・来街者動態の把握に向けたデータ分析を実施
scheme verge株式会社 scheme verge株式会社(東京都文京区、代表取締役CEO:嶂南達貴、以下「scheme verge」)は、一般社団法人大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会*(東京都千代田区大手町1-1-1大手町パークビル)と協力し、大手町・丸の内・有... -
公民連携の未来を切り拓く――「公民連携フォーラム2025」大阪・中之島で開催
COMMON株式会社 〜全国の自治体・企業・団体が集う大規模の交流の場〜 詳細は公式HPをご覧ください 未来まち計画機構(事務局:COMMON株式会社 代表取締役 増田勇樹 京都市下京区)は、2025年9月10日(水)大阪市中央公会堂にて「公民連携フォーラム2... -
教育とまちの未来を拓く、実践と対話の2日間──「あびら教育まちづくりフォーラム2025」開催レポート
株式会社FoundingBase 様々な立場から語り合う、教育とまちづくりの”これから”。全国から自治体・教育委員会、民間プレイヤーらが北海道安平町に集結。 全国約30の自治体とまちづくり事業を共創する株式会社FoundingBase(本社:東京都世田谷区、代表取締... -
第19回キッズデザイン賞受賞 全天候型遊び場 福井市中央公園「しろっぱ」
株式会社ジャクエツ 株式会社ジャクエツ(本社:福井県敦賀市/代表取締役社長:徳本達郎)があそび空間をデザインした『福井市中央公園「しろっぱ」』が特定非営利活動法人キッズデザイン協議会主催(後援:経済産業省・内閣府・消費者庁・こども家庭庁)の... -
観光×SNS 「奥京都・福知山」の魅力を全国へ届けるミッション!福知山市地域おこし協力隊員1名募集
京都府福知山市 福知山市地域おこし協力隊ポスター 1 募集概要 ■募集テーマ SNSをフル活用して奥京都・福知山の魅力を全国に届けよう! ■受入団体(活動地域) 一般社団法人京都府北部地域連携都市圏振興社 福知山地域本部(福知山観光協会)(福知山市... -
これからの地域医療 “お口からはじめる身体最適”まちの健康づくり
藤田歯科豊中ステーションクリニック ──藤田歯科 豊中ステーションクリニック 10周年イベント開催とこれから── 副題 藤田歯科 豊中ステーションクリニック10周年イベントを開催いたしました! 藤田歯科 豊中ステーションクリニック(所在地:大阪府豊中市... -
【徳島市】「徳島市協働によるSDGs推進まちづくり活動支援事業」採択団体が活動中!
徳島市 採択団体がクラウドファンディングとマッチング寄附を原資に、まちづくり活動を行っています! ■ 徳島市協働によるSDGs推進まちづくり活動支援事業について 徳島市は、一般財団法人村上財団及び株式会社ボーダレス・ジャパンと連携し、SDGs... -
ミライを育む2日間!花とみどりと人がつながる体験型イベント ふくおかまち育ミライ×GreenSnap Marche ~花とみどりとみんなのまち育て~
一般社団法人まち育ミライlab. 「まち育て」ってなんだろう⁉︎ミライに向かって、遊んだり学んだりいろんな体験をしてみよう! 一般社団法人 まち育ミライlab. (本社:福岡市博多区 代表理事:水田ともこ)と、GreenSnap株式会社(本社:東京都中央... -
ミライを育む2日間!花とみどりと人がつながる体験型イベント ふくおかまち育ミライ×GreenSnap Marche ~花とみどりとみんなのまち育て~
一般社団法人まち育ミライlab. 「まち育て」ってなんだろう⁉︎ミライに向かって、遊んだり学んだりいろんな体験をしてみよう! 一般社団法人 まち育ミライlab. (本社:福岡市博多区 代表理事:水田ともこ)と、GreenSnap株式会社(本社:東京都中央... -
全国初※バーチャル避難訓練を法定消防訓練の部分訓練として実施
株式会社ジオクリエイツ 令和6年度みなと新技術チャレンジ提案制度採択事業として実証実験完了、令和7年度から公共施設でのサービス実装を目指します 建築VRを展開する株式会社ジオクリエイツ(本社:東京都港区、代表取締役:本田司)は、株式会社日... -
【参加者募集中】セミナー「市民・企業が主役のまちづくり~札幌に学ぶ、市民・企業と育む官民連携の未来図~」
浜松市 浜松市では、このたび地域活性化の鍵となる「官民連携」をテーマに、セミナーを開催することになりました。市民と企業が主役となって、さらにまちを魅力的に変えていく。そんなまちづくりの事例を、今回は北海道札幌市から学びます。ゲストには、札... -
プロロジス、愛知県東海市でマルチテナント型物流施設 「プロロジスパーク東海1」の起工式を挙行
プロロジス 駅徒歩8分、愛知県南部・三河エリアに希少な物流ハブの誕生 「プロロジスパーク東海1」完成イメージ 物流不動産の所有・運営・開発のリーディング・グローバル企業であるプロロジス(日本本社:東京都千代田区丸の内、代表取締役会長 兼CEO:... -
千葉大学大学院工学研究院 建築学コース松浦研究室によるワークショップ「ヨシカワ・リバーアクション2025」を9月6日から開催
国立大学法人千葉大学 千葉大学大学院工学研究院 建築学コースは、千葉市、千葉市中心市街地まちづくり協議会、JIA千葉と共同で「ヨシカワ・リバーアクション」と題したワークショップを開催します。 本ワークショップは、千葉市の中心を流れる「葭川... -
観光地から滞在地へ。一生に一度ではなく、何度も訪れたくなる町を目指し関係人口型アートフェス『琴平山博覧会』、146年ぶりに9月開催
琴平山博覧会実行委員会 紫舟・台湾アーティストらと共に創る、関わり続けたくなる町づくり 琴平山博覧会実行委員会(琴平町)は、町の象徴であり国の重要文化財である金刀比羅宮をはじめ町内各所を舞台に、関係人口型アートフェス『琴平山(ことひらやま... -
【高知県大豊町】ゆとりすとパークおおとよで“雲の上の感動”を味わい尽くそう!1日1組限定の新プラン登場
株式会社FoundingBase ゆとりすとパークおおとよ(運営:株式会社FoundingBase(本社:東京都世田谷区、代表取締役:山本賢司、以下「FoundingBase」)は、8月6日より大豊町の魅力をふんだんに詰め込んだ「満喫プラン」の販売を開始しました。 高知の食、... -
YOMIKO、ロフトワークと共同で「まち感性ラボ」始動
YOMIKO 体感データをベースに、そのまち特有の“なんかいいな/好きだな”という感覚を発見・分析した「感性指標」をデザイン 株式会社読売広告社(本社:東京都港区 代表取締役社長:菊地英之 以下 YOMIKO)は、株式会社ロフトワーク(本社:東京都渋谷区 ... -
【イベントレポート】「ひとしょしつ」、8月6日 SOCIALSQUARE草加谷塚店に草加の面白い「本」たちが集合!-その人を「本」に見立てて読者と語る-
特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス ~4名の地域のキープレーヤーによる対話型イベント~ 8/6(水)にソーシャルスクエア草加谷塚店(運営法人:NPO法人ソーシャルデザインワークス 代表理事:北山剛)で、対話型イベント「ひとしょしつ」が開... -
B-SHINE第3期〜人材育成とSDGs(社会課題解決)をかけあわせた新しい異業種研修プログラム〜 募集開始のお知らせ
湘南ベルマーレフットサルクラブ 湘南ベルマーレフットサルクラブ(本社:神奈川県小田原市、代表取締役:佐藤伸也)では、スポーツチームと地域経済圏によるイノベーション B-SHINE第3期を以下のように開催することが決定いたしましたのでお知らせいたし... -
Ballistaと「CIRCULATION DESIGN STUDIO」、都市/地域づくりに向け業務提携
株式会社Ballista ~“戦略のプロ×循環デザインのプロ”の力で日本社会の未来を創る~ 株式会社Ballista(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川貴登、以下「Ballista」)と、都市/地域づくりの専門家である合同会社CIRCULATION DESIGN STUDIO(本社:... -
一ノ関駅東口8.3haの土地利活用に向けた「事業者ヒアリング調査」を開始。民間事業者のアイデアを公募条件に反映へ。
一ノ関駅東口まちづくり株式会社 一関市(岩手県)と市内経済団体・金融機関が出資する「一ノ関駅東口まちづくり株式会社」(本社:岩手県一関市、代表取締役:石川 隆明)では、一ノ関駅東口工場跡地(事業対象地。8.3ha)の土地活用に向けた検討を進めて... -
【 奈良県 × eiicon 】地域課題解決プログラム『Dive+Su Meetup』、県・市町の「まちづくり/地域活性化/行政DX」行政課題解決を共に目指すパートナー企業を全国から募集開始!
株式会社eiicon 防災意識向上・観光DX・若者の社会参画・AI行政サービスなどの共創による社会実装を目指します。9月4日(木)大阪・京橋にて開催の課題発表イベント「ガバメントピッチ」参加者も募集。 日本最大級のオープンイノベーションプラットフォ... -
スカイツリーから徒歩15分、今も残る下町「京島」。まちづくり複合拠点内に宿泊施設がオープン
日常福祉合同会社 第二次世界大戦の戦火を逃れたことにより、戦前の風景を色濃く残す京島。そのメインストリートの『TACHIBANA TERMINAL』に、ホステル『1つの風景』がオープンします。 このまちのメインストリート「キラキラ橘商店街」の入口。 日常福祉...