まちづくり– tag –
-
株式会社Spleanは、地方創生DX × AR技術 で「AR絵本ラリー」をリリースしました
株式会社Splean 先端技術の社会実装を得意とするSplean社の「ARナビシステム」のコアテクノロジーを活用し、【AR絵本ラリー】事業を開始します。 ・本プロジェクトの背景 株式会社Spleanは「Tokyo NEXT 5G Boosters Project」の一環として地方自治体にヒア... -
一般社団法人 日本地域国際化推進機構の理事に大成建設株式会社、野沢弘樹氏が就任
一般社団法人 日本地域国際化推進機構 ⼀般社団法⼈ ⽇本地域国際化推進機構(所在地 東京渋⾕区 代表理事 伏⾕博之)は、2024年4月1日付で、大成建設株式会社、野沢弘樹氏が理事に就任することをお知らせ致します。 当機構は、観光新時代 / NEXTOURISMを... -
「神戸アリーナプロジェクト」GLION ARENA KOBE ・株式会社ミックウェアと「オフィシャルゴールドパートナー」の契約を締結
株式会社One Bright KOBE 〜北側エントランスゲート命名権を取得〜 「GLION ARENA KOBE」を運営する株式会社One Bright KOBE(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長 渋谷 順)は、自動車関連のソフトウェア開発を手掛ける株式会社ミックウェア(本社:兵庫... -
【スルー都市・中津の魅力発信】通過型から滞在型へ、中津ファンをつくる拠点をつくる!
株式会社M•ZEC 2024年秋 地域の魅力を体感するホテル開業 地域の建設会社として住宅建築を手掛ける株式会社M・ZEC(大分県中津市 代表取締役 瀧 満)は、地域の魅力発信に貢献したいと今年秋に「ホテル」開業に向けて、準備中です。 仕掛けたのは子育... -
株式会社奇兵隊は、Web3の力でふるさとの人口減少問題の解決を目指します。
株式会社奇兵隊 都心にいながら、第二のふるさとの地域づくりに携わることができるプロジェクト「ふるさとメンバーNFT」のApril Dream。 株式会社奇兵隊(本社:東京都港区、代表取締役CEO:阿部遼介、以下「奇兵隊」)は、4月1日を夢を発信する日にしよう... -
株式会社あしたの寺子屋が社名・経営体制を変更 新社名は「株式会社コエルワ」へ
コエルワ 子どもたちが生まれた場所や環境に関係なく世界を拡げられる学びの場や機会の運営を事業とする株式会社あしたの寺子屋(本社:北海道札幌市、代表取締役:嶋本勇介)は、創業より掲げてきた「世界を拡げる一歩目をどこからでも」というビジョンの... -
スナックで全国を笑顔にする『旅するスナック』を作りたい!
株式会社イナック 現在クラウドファンディングで資金調達中! 株式会社イナック(本社:東京都荒川区、代表:田中類)が全国展開する新しい飲食店のカタチ「街中スナック」事業にて、新しいチャレンジ『旅するスナック』を始動します。当社は、4月1日を夢を... -
嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学と西日本旅客鉄道株式会社京滋支社は包括的連携協定を締結しました
JR西日本 嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学 (学長:佐々木正子、以下「嵯峨美術大学」)と西日本旅客鉄道株式会社京滋支社(支社長:財剛啓、以下「JR西日本 京滋支社」)は、2024年3月29日に、相互に協力を行い芸術の力により地域社会の発展に貢献するこ... -
「コトクリエ社会共育プロジェクト」を発足(ニュースレター)
大和ハウス工業株式会社 ■当社独自の子ども・学生向け共育カリキュラムの開発を目指す 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一)は、2024年4月1日、研修施設「大和ハウスグループみらい価値共創センター」(愛称:コトクリエ)を拠点に、... -
【JPIセミナー】東京都町田市「モノレール沿線まちづくり構想」5月20日(月)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、町田市 市長 石阪 丈一 氏を招聘し、多摩都市モノレールの沿線地域のまちづくりに向けた取り組みについて詳説い... -
全国初!北海道奈井江町の全公共施設で店舗・施設向けBGMサービス『USEN MUSIC Enterprise』を用いた音楽配信を3/29より開始
一般社団法人ないえ共奏ネットワーク ~「まち中(じゅう)音楽」を合言葉に誰もが音楽を通じてつながる、まちづくりへ~ 北海道奈井江町(町長:三本 英司、以下、奈井江町)と株式会社USEN-NEXT HOLDINGS※(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:宇野... -
北海道当麻町が住民目線の新ウェブサイトを公開。2024年度新規補助金事業3種の拡充を発表予定!
当麻町 モバイルファーストの公式サイトの利用で、2024年度から新たに加わる奨学金支援事業補助金、ヘルメット購入補助金、高齢者補聴器助成の利用を推進!当麻町はさらに「全部ある」過ごしやすい・暮らしやすい町に 2024年度に向けてサイトリニューアル... -
インフラ三社による「共創アイデアプラットフォーム」が運営スタート~地域の課題解決や新たな価値創造に関するアイデア募集を開始~
東日本電信電話株式会社 東京ガスネットワーク株式会社(代表取締役社長:沢田 聡)、東京電力パワーグリッド株式会社(代表取締役社長 社長執行役員:金子 禎則)、東日本電信電話株式会社(代表取締役社長 社長執行役員:澁谷 直樹)の3社は、本日よ... -
「シニアライフ総研 ビジネスアワード2023 『シニアライフ賞』」を受賞!!~本庄市シニアドローンクラブのシニア活躍推進、多世代共生の活動が好評~
東日本電信電話株式会社 本庄市自治会連合会(所在地:埼玉県本庄市/会長:鳥羽 孝夫)、本庄市(市長:吉田 信解)と東日本電信電話株式会社埼玉事業部(事業部長:市川 泰吾、以下「NTT東日本」)は2022年12月より、ドローンを活用したシニアの健... -
シェアサイクルサービス『チャリチャリ』、熊本県とシェアサイクル事業に関する包括連携協定を締結
neuet 熊本県との協働により、地域社会の活性化および持続的な発展を目指す シェアサイクルサービス『チャリチャリ』を運営するneuet株式会社 (本社:福岡市中央区、代表取締役:家本 賢太郎、以下「neuet」)は、熊本県と包括連携協定を締結いたしましたので... -
池袋のまちや公園を彩った編みものアートがラグやひざ掛けに姿を変え、再び公園へ <としま編んでつなぐまちアート2023【完結編】>
株式会社サンシャインシティ 株式会社サンシャインシティ(東京都豊島区、代表取締役社長:合場直人)は、一般社団法人Hareza池袋エリアマネジメント(東京都豊島区、代表理事:安井崇)、株式会社日比谷アメニス(東京都港区、代表取締役:伊藤幸男)、豊... -
◆株式会社モンベルと包括連携協定を締結◆幸福(Happy)と健康(Healthy)の双方が高まるまちづくりを目指して
社会医療法人 愛仁会 千船病院 ―相互の資源を活かし、アウトドア活動等を通じた社会貢献の実践― このたび、社会医療法人愛仁会 千船病院(以下、千船病院)と、株式会社モンベル(以下、モンベル)は、相互の資源を有効活用した協働による社会貢献の取り... -
【岡山】ノートルダム清心女子大学、赤磐市と包括的連携協定を締結し教育・福祉・まちづくりに貢献
ノートルダム清心女子大学 インクルーシブな学校作りを中心に幅広く協働 キリスト教精神を基盤としたリベラル・アーツ大学、ノートルダム清心女子大学(住所:岡山県岡山市北区、学長:津田 葵)は、2024年3月27日(木)に、赤磐市と相互の発展に資する... -
【JPIセミナー】「埼玉県川越市の次の100年へつなぐ、まちづくり」5月16日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、川越市 副市長 宮本 一彦 氏を招聘し、次の100年へつなぐ新たな取り組みについて詳説いただくセミナーを開催... -
【JPIセミナー】自民党 ”GX実行本部” 佐々木 紀 事務局長代理 特別招聘「まちづくりGXに向けた都市緑地法改正と新たな価値の創出」4月15日(月)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、自由民主党国土交通部会長 自由民主党GX実行本部事務局長代理 衆議院議員(4期・石川2区) 佐々木 紀 氏を招聘し... -
名鉄都市開発初の物流施設 「MCD-LOGI 小牧」の工事に着手します
名古屋鉄道株式会社 名鉄都市開発株式会社(本社:名古屋市中村区、代表取締役社長:日比野 博)は、愛知県小牧市において、当社による物流施設開発事業の第一弾となる「MCD-LOGI (エムシーディーロジ)小牧」の工事に着手します。竣工は、2025年春を予定... -
【イベント】《一般向け》ショートステイ里親 説明会「里親って?カフェ」を4/16(火)13:00〜15:00に 福岡市西区 西区役所で開催いたします。
認定NPO法人SOS子どもの村JAPAN No child should grow up alone. 子どもと家族が地域から孤立しないために 認定NPO法人「SOS子どもの村JAPAN」(https://www.sosjapan.org/)は、オーストリアに本部を置き130以上の国と地域で活動する国際NGO「SOS Childre... -
シェアオフィスと医療法人が連携し、課題ではなく楽しさを起点にプロジェクトを立ち上げる実践型プログラム「UDATSU BITO」を始動 in岐阜県美濃市
みのシェアリング株式会社 まちごとシェアオフィスWASITA MINOと医療法人かがやきの美濃拠点「かがやきベンチ」が連携し、楽しさを起点にプロジェクトを立ち上げる実践型プログラム「UDATSU BITO」の参加者募集を開始。 楽しさを起点にした実践型プログラ... -
【未来の下北?】SPICY condensed SHIMOKITA「ミニシモキタ祭」3/30(土)下北沢MUSTARD™ HOTELにて開催
まちの株式会社 SPICY™NEIGHBORHOOD主催・株式会社あおときが企画・運営を行う「未来の下北沢をイメージした“青と黄色”のミニ下北マルシェ」にパートナーとして参画します。 SPICY™NEIGHBORHOODが主催し、株式会社あおときが企画・運営を行うS... -
富良野市が切り拓く未来:「農・スノー共創ラボ」による地域の新たな鼓動
富良野市 北海道富良野市は、シティプロモーションの一環として、フラノデザイン株式会社と共に地域活性化の新境地を開拓するための先駆的なプロジェクト、「農・スノー共創ラボ」を発足させました。この共創ラボは、富良野市の豊かな自然資源と文化を活... -
「神戸アリーナプロジェクト」GLION ARENA KOBE・株式会社ワントゥワンと「オフィシャルパートナー」の契約を締結
株式会社One Bright KOBE 「GLION ARENA KOBE」を運営する株式会社One Bright KOBE(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長 渋谷 順)は、関西を中心としたコンサートやイベント会場の運営業務を行う株式会社ワントゥワン(本社:大阪府大阪市、代表取締役社... -
旅する温泉道場 が開発する「いなべ阿下喜ベース(三重県いなべ市)」に、エリアノがデザイン監修及び内装工事協力を実施!まもなく2024年4月上旬にオープン予定。
株式会社エリアノ エリアノ(東京都千代田区)は、このたび2024年4月オープン予定の「いなべ阿下喜ベース」(旅する温泉道場が開発及び運営)計画において、デザイン監修及び内装工事協力を実施いたしました。 3月31日までCAMPFIREにて、クラウドファン... -
シェアサイクルサービス『チャリチャリ』、熊本市とシェアサイクル事業に関する協定を締結
neuet 2024年4月1日よりシェアサイクル事業の本格運用を開始 シェアサイクルサービス『チャリチャリ』を運営するneuet株式会社 (本社:福岡市中央区、代表取締役:家本 賢太郎、以下「neuet」)は、熊本市との共同事業者として「熊本市シェアサイクル事業」に... -
【イノウキャンプ】大分県別府市を舞台に高校生が『クリエイティブ』な地域づくりをする宿泊プログラムを開催
株式会社花形 立命館アジア太平洋大学にて5月3日(金)〜6日(月)で実施。 大学入試の総合型選抜(旧AO入試)の対策塾「総合型選抜専門塾AOI」(以下AOI)を運営する株式会社花形(京都府京都市、代表取締役:小澤 忠、以下当社)株式会社花形は、立命館アジ... -
東急モールズデベロップメント、国内資源循環による脱炭素社会実現に向けたプロジェクト「FRY to FLY Project」に参画
株式会社東急モールズデベロップメント 2024年4月1日(月)よりみなとみらい東急スクエアの飲食店舗9店舗で発生する廃食用油を提供 株式会社東急モールズデベロップメント(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:佐々木桃子、以下:当社)は、国内資... -
【イベントレポート】第3回ケアとまちづくり未来会議を開催しました
一般社団法人ケアと暮らしの編集社 ケアとまちづくりに関わる全国各地のプレイヤーが集い熱量高いカンファレンスとなりました 登壇者のおひとり、佐藤友則さん 「ケアするまちをデザインする」一般社団法人ケアと暮らしの編集社(兵庫県豊岡市、代表理事:... -
【JPIセミナー】「熊本市が取り組む”多核連携都市”実現に向けたまちづくり」5月13日(月)<東京開催>
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、熊本市 都市建設局 市街地整備課 課長 三池 史子 氏を招聘し、熊本市の「多核連携都市」実現に向けた取り組み... -
能登の復旧・復興を考える住民参加型ワークショップ「のと未来トーク」が開催決定。子どもから大人まで参加者を募集
認定特定非営利活動法人カタリバ 認定特定非営利活動法人カタリバ(本部:東京都杉並区、代表理事:今村久美、以下カタリバ)は、石川県令和6年能登半島地震復旧・復興アドバイザリーボード会議の地域ワーキンググループで開催される「のと未来トーク」の... -
一般社団法人藤枝市観光協会設立総会を開催します
藤枝市役所 ~戦略的な観光まちづくりに向けて~ 旅行形態や観光客のニーズの多様化など観光を取り巻く環境の変化に対応するため、これまで任意団体として活動してきた「藤枝市観光協会(会長:江﨑晴城)」が一般社団法人として新たにスタートします。今... -
scheme verge取締役の田中が東京大学・不動産イノベーション研究センター(CREI)が主催する国際イベントに3月29日に登壇
scheme verge株式会社 CREI国際イベント「Innovation Districts and Real Estate Economy in the World -世界における不動産発のイノベーション創発と不動産経済-」登壇 当社取締役の田中和哉が、東京大学不動産イノベーション研究センター(CREI)が主... -
「吉祥寺来街動機等調査2023」結果発表
一般財団法人武蔵野市開発公社 《街での生活習慣を変えた新型コロナウイルス》 一般財団法人武蔵野市開発公社(本社:東京都武蔵野市、理事長:堀井建次)は、吉祥寺フリーWi-Fiを用いた来街動機等の調査が行える仕組みを2021年5月より導入しました。 ... -
デザインのまち・うつぼのクリエイティブ企業14社が学生向けオフィスツアー『UTSUBO DESIGN TOURS 2024』を4月2日に開催
株式会社人間 いいひと、いいとこ、いいしごと。デザインのまち・うつぼ。 株式会社人間(所在地:大阪府大阪市西区京町堀1-12-11 愛晃ビル4F/代表取締役:花岡、山根シボル)は2024年4月2日大阪市西区靱本町から土佐堀周辺(通称:うつぼエリア... -
西鉄久留米駅に新設のフードコートにて西鉄電車・バス情報のデジタル配信開始
YEデジタル YEデジタルの「モビリティサイネージクラウド」でさまざまな情報を1カ所で確認できる環境に 株式会社YE DIGITALが提供する、モビリティサイネージクラウド「MMvision」が、西日本鉄道株式会社(※1、以下 西鉄)の西鉄久留米駅ビル大規模リニュ... -
「ブラタモリ(高松編)」の案内人がおくる、香川・高松の形成史『高松 海城町の物語 瀬戸内の海城が開いた都市デザイン』2024年3月20日発売
小豆島ヘルシーランド株式会社 なぜ高松に巨大な海城がつくられたのか?城・歴史好き、まちづくり・地域振興・教育関係者必読! 小豆島ヘルシーランド株式会社(本社:香川県小豆郡、代表取締役社長:柳生敏宏)のグループ会社で、瀬戸内で出版・編集・広... -
高校生と「水と暮らすサステナブルなまち 北杜市」を考える世界に誇る「水の山」ユースアイディアプロジェクト最終回 市内高校3校合同発表交流会を開催しました
山梨県北杜市 山梨県立北杜高校、学校法人帝京大学帝京第三高校、北杜市立甲陵高校の生徒と「水の山」パートナー企業との連携プロジェクト 山梨県北杜市(市長:上村英司)は、昨年6月から、市内で水資源の保全活動を積極的に行う企業(「水の山」パート... -
スポーツやウエルネス領域における新たな視点をまちづくりの手法に加える「スポーツ・ウエルネス都市創生コンソーシアム」にカナミックネットワークが参画
株式会社カナミックネットワーク 株式会社カナミックネットワーク(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山本拓真、以下「当社」)は、筑波大学の発起により、企業とスポーツ関連団体とともに協働で設立した「スポーツ・ウエルネス都市創生コンソーシア... -
地域での起業に特化した6ヶ月間の起業家育成・事業構想支援プログラム「ローカルベンチャーラボ」2024年6月開講の第8期生を募集中
ETIC. NPO法人 ETIC.(エティック、東京都渋谷区)は、これまでの7年間で全国100地域以上から、350名以上が受講した「ローカルベンチャーラボ」を運営しています。このたび、2024年6月に開講する本プログラムの8期生の募集を開始しました。起業家、個人事... -
挑戦する市民が主役の「福知山の変」最新ポスター発表!女性初の丹波杜氏が挑む、創業300年の酒蔵 復活の”変”
京都府福知山市 明智光秀ゆかりの地を変える“変化人”を応援する「福知山の変」シリーズ第6弾 廃業寸前から大転換。ふるさとの風土を醸す酒造りに挑戦する杜氏・今川純さんが登場 京都府福知山市は、このまちで挑戦し、まちを変えていく“変化人(へんかびと... -
4月25日、第一弾商業施設「SWING MALL」を南口に開業します
名古屋鉄道株式会社 ~東岡崎駅一体開発計画「SWING HIGAOKA」~ 名古屋鉄道は、名古屋本線・東岡崎駅北口および南口周辺にて進めている開発計画について、商業施設を含む開発エリアの総称を「SWING HIGAOKA(スイング ヒガオカ)」に決定しました。また、... -
MAHORA西野谷、新潟妙高に誕生!築120年の古民家宿がNEW OPEN
合同会社穀宇 つながり×体験×古民家、一日一組限定の古民家空間で日常の暮らしを体験 MAHORA西野谷 冬 合同会社穀宇(本社:新潟県妙高市西野谷 54 番地、代表:蔡紋如)は、築 120 年の歴史を誇る空き家を活用し、新潟県妙高市に新しい旅の拠点となる古... -
【酒田市/住友商事/事業構想大学院大学】地方創生及び人材育成の推進に係る包括連携協定を締結
学校法人先端教育機構 「庄内事業構想プロジェクト研究(第2期)」 プロジェクト研究員の募集開始 山形県酒田市(市長:矢口明子)、住友商事株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員 CEO:兵頭誠之)、学校法人先端教育機構 事業構想大... -
西鉄電車の新駅「桜並木駅」で、デジタル時刻表と豊富な情報発信
YEデジタル YEデジタルの「モビリティサイネージクラウド」で駅サービスの向上に貢献 株式会社YE DIGITALが提供する、モビリティサイネージクラウド「MMvision」が、西日本鉄道株式会社(※1、以下 西鉄)の西鉄天神大牟田線の新駅「桜並木駅」(福岡市博多... -
【3月28日開催】国内外事例から学ぶ 都市と自然をつなぐ “ウェルビーイング” なまちづくりとは?
株式会社グリーンディスプレイ 株式会社グリーンディスプレイ(本社:東京都世田谷区三宿 代表取締役社長:望月善太)は、海外3カ国でのリサーチ情報を基にしたセミナーを3/28(木)に開催いたします。本セミナーでは、「緑に包まれ、人と人をつなぐ広場の... -
グラビス・アーキテクツ株式会社、企業版ふるさと納税を通じた寄附についてのお知らせ
グラビス株式会社 グラビス・アーキテクツ株式会社(代表取締役:古見彰里 本社:東京都港区、北海道札幌市)は、企業版ふるさと納税による寄附を実施したことをお知らせいたします。当社は「自律的に成長する社会」の実現を目指し、公共公益機関(中央省... -
ナカメエリアマネジメントとLuupがまちづくりに向けた連携協定を締結
Luup 中目黒駅周辺の活性化と市民生活の向上に寄与することを目指す 株式会社Luup(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、一般社団法人中目黒駅周辺地区エリアマネジメント(所在地:東京都目黒区、代表理事:柏井栄一...