まちづくり– tag –
-
「羽沢横浜国大」駅前のまちづくり「HAZAWA VALLEY(ハザワバレー)」において『HAZAWA VALLEY FES 2024』を開催!
日鉄興和不動産株式会社 ~34団体が出店、約4,000名が来場~ 日鉄興和不動産株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:三輪 正浩)、三菱地所レジデンス株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役 社長執行役員:宮島 正治)は、2024年6月29日(土)... -
ひがし北海道が誇る大自然が魅力の“神秘の町”弟子屈町から「大地の恵み」と「愛情たっぷりのミルク」をつめこんだ100%町産フレッシュチーズが誕生!
株式会社テシカガタウンラボ 【弟子屈チーズ工房 開業後初!製品完成・販売開始のご案内】 ひがし北海道のまんなか、弟子屈(てしかが)町で、今年開業した「弟子屈チーズ工房」。施設開業前から続けていた試作期間を経て、ついに新製品が完成! 「弟... -
株式会社温故知新、古木を利活用する「山翠舎」とのコラボレーションが決定
株式会社温故知新 〜温故知新として初の古民家再生ホテルプロジェクトを推進予定。第1弾は、長野県小諸市で実施予定〜 旅の目的地(=デスティネーション)となる宿をプロデュース・運営する株式会社温故知新(代表取締役:松山 知樹、本社所在地:東京都... -
子どもたちの「孤立解消」に、市民の力を生かしたい|市民向けオンラインプログラム参加者募集スタート!
特定非営利活動法人PIECES 応募〆切は2023年8月21日(水)。オンライン・対面(東京・大阪)で募集説明会を開催します。 ◆子どもが大切にされる地域や社会でありたい。 「子どもが大切にされる地域や社会でありたい」、そう願いながらも、自分に何ができる... -
多摩信用金庫とAGORAによる創業支援拠点の利用が好調、1年半で100倍成長「me:rise立川」が利用者月間約1,600名・延べ20,000名
株式会社キープ・ウィルダイニング 〜AGORAによる創業支援拠点の企業・自治体向けサービス 第2弾の実績〜 コワーキングスペース運営や創業支援を行う株式会社AGORA(以下「AGORA」、本社:東京都町田市、代表取締役社長兼CEO・長谷部信樹)は、この度、自... -
四日市市まちづくりハッカソンの参加者を⼤募集!
JellyWare テーマ「若者と考える!魅力あふれる四日市まちづくり」で中心市街地の課題を解決しよう! 三重県四日市市が主催する「四日市市まちづくりハッカソン」の運営協力をしているJellyWare株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 崔 熙元)は、... -
本州初!三重県四日市市議会がデジタル議会【まちだん】の実証実験を開始、市民参加もスタート!
Gcomホールディングス株式会社 『四日市 市議会 × まちだん』の TOP 画面 三重県四日市市議会(議長:石川善己)(以下、「四日市市議会」)と、Gcomホールディングス株式会社(本社:福岡県福岡市博多区、代表取締役:平石大助)(以下、「Gcom」)は、四... -
【展示会レポート】 ブースに来場いただいた約800人にふるさと納税の新たな可能性をアピール。大盛況にて閉会しました。
レッドホースコーポレーション株式会社 ~『自治体・公共Week2024』に初出展しました~ 地域創生を基幹事業とするレッドホースコーポレーション株式会社(本社:東京都墨田区、社長執行役員:山田健介、以下 当社)は、2024年6月26日(水)~28日(金)に東京ビッ... -
脱炭素に取り組む人材に関する総合的支援により日本全国の地域脱炭素を本年度も推進します!
株式会社ジェイアール東日本企画 株式会社ジェイアール東日本企画(東京都渋谷区:代表取締役社長 赤石 良治、以下jeki)は、令和5年度に引き続き、環境省「令和6年度地域脱炭素実現に向けた中核人材の確保・育成委託業務」の受託者として、 1.「地域... -
【JPIセミナー】「なぜ、三菱地所(株)が”空飛ぶクルマ事業”に取り組むのか」8月20日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、三菱地所株式会社 丸の内業務企画部 専任部長 ユニットリーダー 谷沢 直紀 氏を招聘し、「空飛ぶクルマ」の“... -
【参加者募集】『スポGOMI』7/28(日)10時- 山形市七日町「七日町ルルタス」。拾ったゴミの量や質をチームで競うイベント『スポGOMI』開催、誰でも参加可能!
株式会社フージャースホールディングス 総開催数1,500大会・総参加者数15万人超(※) のゴミ拾い競技で地域を活性化 当社グループである株式会社フージャースリビングサービス(本社:東京都中央区 代表取締役社長:大久保 将樹)は、山形県山形市の商業施... -
持続可能なまちづくりの基礎を学び、地域価値向上のノウハウを習得できる「エリマネプランナー基礎講座」第9期がいよいよ今秋9月28日(土)より開講決定!来る7月16日(火)より受講生募集開始!!
株式会社クオル 〜地域の本質的な価値を見出し、高めることができる担い手を育成~ ※募集〆切9月20日(金)まで。但し30名に達した時点で受付を終了しますので、お早めにお申込み下さい。 株式会社クオル(本社:東京都渋谷区神宮前6丁目16−7 美竹ビル... -
まちなか広場「なかのはし1-1ひろば」が7月27日にオープン!
manordaいわて株式会社 岩手県盛岡市 社会実証事業の実施について 岩手県盛岡市では、河南地区において、地域資源を活用した公民連携による民間主導のまちづくりを進めるため、令和4年度から、河南地区の住民や事業者の方々と連携し、まちづくり勉強会... -
神戸市に17年ぶりの出店 カインズ ステップガーデン藤原台店 2024年冬オープン
株式会社カインズ 店舗外観イメージ(写真はカインズ 岡山南店) 株式会社カインズ(本部:埼玉県本庄市、代表取締役社長 CEO:高家 正行)は、カインズ ステップガーデン藤原台店が2024年冬に神戸市北区にオープンすることをお知らせします。神戸市への出... -
「社会課題を解決する多様なまちづくり」のさらなる加速を目指して。新グループブランド「未来をまちづくるPLT」を展開
プライム ライフ テクノロジーズ株式会社 ▶本文プレスリリースはこちら:https://prtimes.jp/a/?f=d101175-10-703fe74d2fd21246a7b31d538e7a7a3f.pdf プライム ライフ テクノロジーズ株式会社とグループ5社(パナソニック ホームズ株式会社、トヨタ... -
GovTechベンチャーPolimill、横浜市と提携し市民意見募集を開始
ポリミル デジタルプラットフォーム「Surfvote」を通じて市民参加型の意見募集を行います。 Polimill株式会社(ポリミル、本社:東京都港区、代表取締役:横田えり、以下Polimill社)が提供するデジタルプラットフォーム「Surfvote」において、このたび神... -
TOKYO PRO Marketへの新規上場承認に関するお知らせ
株式会社サポート 株式会社サポートは7月9日にTOKYO PRO Marketへの新規上場が承認されましたことをお知らせ致します。 株式会社サポート(本社:東京都台東区、代表取締役社長:鈴木敦司)は、7月9日(火)に株式会社東京証券取引所(以下、東京証券取引... -
シェアサイクルサービス『チャリチャリ』、マーベル・スタジオ劇場公開最新作『デッドプール&ウルヴァリン』最速公開を記念して特別キャンペーンを展開
チャリチャリ キャラクターにインスパイアされた限定カラー&装飾車体を期間限定リリース! シェアサイクルサービスを運営するチャリチャリ株式会社(本社:福岡市中央区、代表取締役社長:家本 賢太郎、以下「チャリチャリ」)は、マーベル・スタジオ劇場... -
渋谷区とティップネスが包括連携協定を締結。ティップネス創業の地で「思わず身体を動かしたくなる街」の実現をともに目指します
株式会社ティップネス 関東・関西・東海地区を中心に総合フィットネスクラブおよび24時間トレーニングジムを展開する株式会社ティップネス(本部:東京都千代田区、代表取締役社長:岡部 智洋)は、渋谷区(所在地:東京都渋谷区、区長 長谷部 健)と包括... -
【見逃せない!】日本医師会シンポジウム「次世代の災害医療」のアーカイブ動画を特設サイトで公開中!
公益社団法人日本医師会 日本医師会は7月8日より、特設サイトで6月9日に開催した日本医師会シンポジウム「次世代の災害医療」のアーカイブ動画の公開を始めました。 特設サイト(同時配信) 本シンポジウムは災害医療について、従来とは異なり、災害の発... -
Nスペ、クロ現の特集で話題!『人口減少時代の再開発 「沈む街」と「浮かぶ街」』発売
株式会社NHK出版 「高層化スキーム」で利益を生み出すカラクリとは?「令和の地上げトラブル」など再開発をめぐる様々な課題を徹底検証! 日本全国で相次ぐ再開発の光と影に迫る『人口減少時代の再開発 「沈む街」と「浮かぶ街」』が7月10日に発売さ... -
地域とのつながりを”家族”とシェアする新プラン『ファミリープラン』を始めました。【海士町オフィシャルアンバサダー制度】
一般財団法人島前ふるさと魅力化財団 住んでいる・いないにとらわれず、好きな地域と繋がることが出来るデジタルサービス『海士町オフィシャルアンバサダー制度』では、海士町とのつながりを家族まるごと楽しむことが出来る新プランをリリースします。 ・... -
宮崎黒毛和牛ローカルブランド「JAこゆ牛」。肉の専門家が選ぶA4等級以上の希少なお肉を池袋で限定提供ー宮崎県新富町と株式会社木々家のコラボイベント開催
こゆ財団 7月9日(火)限定招待制のスペシャルディナーイベント 一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(宮崎県児湯郡新富町、代表理事:齋藤潤一、以下こゆ財団という)は、都内8店舗の居酒屋を運営する株式会社木々家(東京都豊島区、代表取締役、林田博之... -
【JPIセミナー】小泉一成 市長 特別招聘「成田空港の更なる機能強化に対応したまちづくり」8月8日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、成田市 市長 小泉 一成 氏を招聘し、成田空港の更なる機能強化に対応したまちづくりについて詳説いただくセミナ... -
【北海道奈井江町】ずどーんな日にしよう。7月18日は、ないえの日
一般社団法人ないえ共奏ネットワーク 7月18日は、7(な)1(い)8(エイトのえ)の語呂合わせで「ないえの日」。 ということで、ずどーんと、盛りだくさんの企画を用意しています。 「ないえの日」は、町の創立記念日ではありませんが、「たくらむまち... -
【入会金+初月利用料が無料!】コワーキング&シェアオフィスAGORA KGU KANNAIで「Try!Summer!キャンペーン」を開催充実した「勝負の夏」を応援するキャンペーン!
株式会社キープ・ウィルダイニング 「AGORA KGU KANNAI」は、株式会社AGORA(本社:東京都町田市、代表取締役社長兼CEO:長谷部信樹)が運営する関東学院大学横浜・関内キャンパス4階に所在するコワーキング&シェアオフィスです。この度、フリースペー... -
エリアマネジメント専門会社「クオルエリアマネジメント株式会社」が中部電力株式会社と業務提携。地方創生で協働、地域のにぎわいづくりを目指す
クオルエリアマネジメント株式会社 エリアマネジメントを専門に行うクオルエリアマネジメント株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:栗原知己)は、2024年7月8日に中部電力株式会社とエリアマネジメントを軸としたまちづくり事業に関する業務提携に合... -
岡山県玉野市に「観光に特化した新会社(DMC*)」を設立
株式会社ビザビ 〜Setouchi(瀬戸内)を世界中のツーリストの目的地に〜 「地域の鼓動をつくる。」をミッションに、広告・出版・人材・MICE・小売・宿泊事業等を手掛ける株式会社ビザビ(本社:岡山県岡山市北区、代表取締役社長:吉田 大助)は、この度岡... -
【深島ねこ図鑑&ねこ図鑑デジタル発売!】島ねこの支援&深島をもっと!楽しめる書籍とツールの販売がスタートしました【島民11人の島】
深島ぷろじぇくと(deepblue) 深島をなくさない!たくさんの人に深島を知ってもらうきっかけに。観光まちづくり佐伯と深島の共創プロジェクト「深島ぷろじぇくと」が取り組んでいます。 大分県南部の小さな離島「深島(ふかしま)」は近年「猫の島」とし... -
長野県小諸市でまちなかと森を巡りアートを楽しむ「KoMoro-Mori-More 2024」を8/4(日)より開催!
こもろアートプロジェクト こもろアートプロジェクト(所在地:長野県小諸市、代表理事:神垣優香)は、大学生や若手アーティストの10名が小諸市内に滞在し作品制作を行い、その成果発表を小諸市のまちなかと森(小諸駅エリアと淺間サンラインエリア)の2... -
長野県小諸市でまちなかと森を巡りアートを楽しむ「KoMoro-Mori-More 2024」を8/4(日)より開催!
こもろアートプロジェクト こもろアートプロジェクト(所在地:長野県小諸市、代表理事:神垣優香)は、大学生や若手アーティストの10名が小諸市内に滞在し作品制作を行い、その成果発表を小諸市のまちなかと森(小諸駅エリアと淺間サンラインエリア)の2... -
ワイズメンズクラブ&YMCA合同企画街の落書き調査活動から見えてくるもの 〜今、市民として生き始めるとは?
公益財団法人 YMCAせとうち 街の落書き調査活動から見えてくるもの〜今、市民として生き始めるとは?ワイズメンズクラブ&YMCA主催、7月16日(火)19時〜に開催 YMCAせとうち(本部:岡山市北区中山下1−5−25 代表理事:太田直宏)は、街の落書き調査活... -
文化起点でのまちづくりを行うカルチュアプレイスメント事業を渋谷にて開始
株式会社GEKI 渋谷スクランブルスクエアを舞台に渋谷の人とカルチャーを繋ぐコミュニティ、SHIBUYA (SCRAMBLE) BOND の活動を開始 文化起点のブランド開発を行う株式会社GEKI(以下、GEKI)は、地域文化を発信するコミュニティ形成、不動産のソフトプロデュ... -
【全国初の事例】地域ぐるみで地域の人材課題解決に向き合う!塩尻市における「地域の人事部」連携協定締結のお知らせ
NPO法人MEGURU 行政・経営支援機関・金融機関・大学・民間企業等が連携して地域の人的資本の価値向上を目指す「塩尻の人事部コンソーシアム」を組成いたします。 2024年7月5日 全国初となる「地域の人事部」連携協定締結式の様子 NPO法人MEGURU(本社:長... -
こども・若者のミライにつながる条例をみんなで考える部会がキックオフ / 兵庫県川西市
川西市 市内在住、9~29歳のこども・若者 約50人が参加 こども・若者による意見表明の条例検討部会 キックオフの様子 兵庫県川西市では、こども・若者による意見表明の条例検討部会を開催。6月29日にキセラ川西プラザで実施した第1回では、市内在住のこど... -
新潟県三条市・PwCコンサルティング・大日本印刷 三条市におけるメタバース等の先端技術の活用による関係人口創出を通じた持続可能なまちづくりを推進
大日本印刷(DNP) 新潟県三条市(市長:滝沢亮)とPwCコンサルティング合同会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:安井正樹、以下:PwCコンサルティング)と大日本印刷株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:北島義斉、以下:DNP)の3者は... -
横浜市民が自分たちで多世代交流の場をリニューアル!みんなの実家「てんこもりのわ」
横浜市 横浜市独自のまちづくり支援制度「ヨコハマ市民まち普請事業」を活用 「ヨコハマ市民まち普請事業」では、施設整備を伴う身近なまちづくり提案を2回の公開コンテストで選考し、最大500万円を助成しています。このたび、このまち普請事業を活用し... -
『ムーミンの箱庭アプリ』7月のランキングイベント開催!
ポッピンゲームズジャパン株式会社 ポッピンゲームズのスマートフォン向け箱庭アプリ『ムーミン 〜ようこそ!ムーミン谷へ〜』では、7月5日より「7月のランキングイベント」を開催いたします。 ・ストアのURL App Store: https://itunes.apple.com/jp/app/... -
「みなと緑地トライアルサウンディング」開催決定
PPP財団 ~波の上公園(沖縄県那覇市)の港湾緑地で音楽イベントを実施~ 那覇港管理組合が公募する「みなと緑地トライアルサウンディング」において、ナハ・シー・パラダイス共同企業体が実施する音楽ライブイベントが選定され、下記の通り実施致します。... -
秋田県初!女性専用ハイグレードカプセルホテル「ホテルレディースプラザ横手」誕生!横手駅西口から徒歩30秒で快適なステイを提供
プラザグループ 2024年7月末までオープン記念キャンペーンを実施!天然温泉に入ることができる女性専用ハイグレードカプセルホテルに1泊3,300円で宿泊可能です。 横手駅西口から30秒のホテルレディースプラザ横手の外観 横手駅前に合計4つのホテルと日帰り... -
多文化共生ハロハロの変!京都府福知山市から社会のハロハロ(混ぜこぜ)化をめざすフィリピン出身女性が「福知山の変」に登場!
京都府福知山市 ◆明智光秀ゆかりの地を変える“変化人”を応援する「福知山の変」シリーズ第8弾!◆文化や言葉の壁にぶつかった経験から、外国人支援に奮闘するジョセフィン・タニグチさんが登場 明智光秀ゆかりの地である京都府福知山市は、このまちで挑戦し... -
福知山市の多文化共生プロジェクト「Hello! ハロハロプロジェクト」始動!
京都府福知山市 ◆「外国人も活躍できるまちづくりセミナー」 7月23日(火)@ハピネスふくちやま 開催決定!◆ハロハロ、盆踊り、スポーツがテーマの交流会や、勉強会などをラインナップ! 京都府福知山市は、「多文化共生」を推進するプロジェクト「Hello!... -
仙台市と協働で取り組む事業を提案してみませんか?
仙台市 「市民協働事業提案制度」令和7年度事業の提案を募集中! 仙台市では、地域の身近な課題の解決に向けて、市民の皆さんからの提案をもとに市との協働で取り組む「仙台市市民協働事業提案制度」の提案を募集しています✨専門性やネットワーク... -
認知症とともに生きる共創のまちづくり条例の研修会を開催
藤枝市役所 ~世代や立場を超えて共に創る共生社会の実現に向けて~ 本市では、認知症の人を含む全ての市民が世代や立場を超えて、共に創る共生社会の実現を目指し、中長期的に認知症施策を推進するため、令和6年4月1日に「藤枝市認知症とともに生きる... -
JR水戸駅北口ペデストリアンデッキ直結、住宅・商業・オフィス一体開発『コモンスクエア水戸』7月1日着工。~水戸駅前が変わる、三の丸の継承と進化。暮らしと観光を両立する街へ~
株式会社フージャースホールディングス さまざまな社会課題に向き合う「ソーシャルデベロッパー®」へ 当社グループである株式会社フージャースコーポレーション(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:小川 栄一)は茨城県水戸市において、「水戸駅前三... -
2024年7月1日(月)フジ建設株式会社が豊田市に「ホワイト解体 豊田店」をオープン
フジ建設株式会社 ~三河地区での営業力強化と、更にお客様のニーズに対応し「街のきれいを創る」~ フジ建設株式会社(本社:名古屋市守山区、代表:髙山 靖徳)は、2024年7月1日(月)に、愛知県豊田市へ新たな営業所「ホワイト解体 豊田店」をオー... -
シェアサイクルサービス『チャリチャリ』、100万人達成記念キャンペーンを実施
チャリチャリ 日頃の感謝を込めて、抽選で30名の方にオリジナルソックスをプレゼント! シェアサイクルサービスを運営するチャリチャリ株式会社(本社:福岡市中央区、代表取締役社長:家本 賢太郎、以下「チャリチャリ」)は、チャリチャリアプリ登録者数100... -
【忍野八海】能登半島地震から学ぶ観光地の防災、山梨県内初の出張輪島朝市も
忍野spark team 輪島朝市から学ぶ観光地の防災対策!忍野村で防災フェアを開催。 - 忍野村の観光業に災害は打撃を与える?未来への対策を学ぶイベント。 忍野八海イメージ写真 外国人観光客が多く訪れる「忍野八海」を有する山梨県忍野村で2024年7月... -
【進捗報告】下北沢のデザイン会社あおときが繰り出す、下北沢まちづくりプリジェクトについて課題とこれから
あおとき 株式会社あおとき(以下:あおとき)は2024年より「下北沢まちづくり事業」と題し、まちとの繋がりを本格化。クリエイティブを軸に1地元企業として試行錯誤してきた上半期を振り返る。 あおときの事業について あおときビジネスモデル あおとき... -
まちづくりベンチャー 株式会社イツノマ 高鍋オフィス開設
株式会社イツノマ 7月12日(金)17時に現地(蚊口海浜公園)内覧会のお知らせ まちづくりベンチャー、株式会社イツノマ(本社:宮崎県児湯郡都農町 代表取締役:中川敬文 以下、イツノマ)は、2024年7月1日(月)、宮崎県高鍋町のまちづくり拠点として蚊口...