まちづくり– tag –
-
夏休みの3日間で起業家体験をしよう! 茨城県守谷市で「アントレプレナーシップ教育プログラム」を開催
株式会社ツクリエ 株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)は、茨城県守谷市内在住の小学4年生~中学3年生を対象にした「アントレプレナーシップ教育プログラム~夏休みに起業家体験をしよう~」を、7月28日(日)... -
コトラボ合同会社と新たなパートナーシップ「地域活性化戦略パートナーシップ」を締結
湘南ベルマーレフットサルクラブ この度、コトラボ合同会社(以下、コトラボ)様と、地域活性化戦略パートナーシップ契約を締結しましたのでお知らせいたします。 ~背景と目的~ 湘南ベルマーレフットサルクラブでは、5年かけて160個の社会課題解決プロ... -
【ピエトロ×WizのSDGs活動】5月30日「ごみゼロの日」に地域の環境保全を目指した新しいパートナーシップを実現!福岡市天神周辺のコラボ清掃活動を実施
株式会社Wiz ITの総合商社・株式会社Wiz(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:山崎 俊、以下「Wiz」)は、株式会社ピエトロ(本社:福岡市中央区、代表取締役社長:高橋 泰行 氏、以下「ピエトロ」)とタッグを組み、5月30日「ごみゼロの日」に福岡市天神... -
企画・設計・運営を手がける事業共創施設「Vlag yokohama」が開業
UDS株式会社 横浜エリアの新たなハブとして、出会いや交流、共創を促す複合施設 UDS株式会社(所在地:東京都渋谷区 代表取締役社長:黒田哲二 以下UDS)が、企画、設計・運営を手がける「Vlag yokohama」(フラグヨコハマ)が2024年6月20日(木)に開業しま... -
《真に持続可能な社会》を実現するために 『ホワイトインフラ思考』にもとづく社会Designへ
株式会社三菱地所設計 その考え方・取り組みを紹介するWebサイトをオープンしました 株式会社三菱地所設計(所在地:東京都千代⽥区、代表取締役社⻑:谷澤 淳一)は、さまざまな変化や多様性を受け入れ、進化し続けることのできる《真に持続可能な社会》... -
「障がいがある方が地域で安心して暮らせるやさしい街づくり」2024年6月15日(土)沖縄県で初講演
KINOPPI株式会社 〜障がい者福祉を通じた地域コミュニティ強化や高齢者雇用の創出の取組を紹介します〜 KINOPPI株式会社(以下、「弊社」 本社:茨城県取手市)の代表取締役 紀林(きの はやし)は、沖縄県立博物館・美術館にて個別サポート付き障がい者... -
下関市の産業や働き方の“リノベーション”に貢献する企業の創出・誘致を目指す企業向けウェビナー『地域資源を活かした事業開発プロセス』 6月11日開催
株式会社パソナグループ 株式会社パソナJOB HUB(本社:東京都港区、代表取締役社長 髙木 元義)は、山口県下関市から受託し実施する「豊北地域を中心としたリノベーターズ※創出・誘致プロジェクト」の一環として、主に地域と共創した事業開発に関心のある... -
GOOD PLACEがPM・設計・施工を担当したダンススタジオ「WANGAN ACTION DANCE STUDIO」が6月8日にオープン
株式会社GOOD PLACE ダンサーのパフォーマンスを彩る7色変化のLED壁面照明搭載のダンススタジオ 建物のリノベーション、オフィス構築、バックオフィス業務のアウトソーシングを通じて「より良い場」を創造する建築会社の株式会社GOOD PLACE(旧株式会社コ... -
地域価値を創る不動産会社「まちなかデベロッパー」を目指せ!
特定非営利活動法人CHAr 6月14日・15日 不動産会社向けイベント「パートナーズNEXT 2024」開催 NPO法人CHAr(旧モクチン企画)は、2024年6月14日・15日に、不動産会社向けイベント「パートナーズNEXT 2024」を開催します。業界の最前線で活躍するゲストの... -
「食と農」について語らい、つながる2日間。「東三河FOOD DAYS」を初開催!
中部ガス不動産株式会社 中部ガス不動産株式会社は、「東三河フードバレー構想」を推進しております。その一環として、東三河の「食と農」に関わる、魅力的なコンテンツと人を集めて共に語らい、そして「つながる」2日間とし、2024年7月28日(日)・29日(... -
GLION ARENA KOBE 寄神建設株式会社と「オフィシャルパートナー」の契約を締結
株式会社One Bright KOBE 「GLION ARENA KOBE」を運営する株式会社One Bright KOBE(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長 渋谷 順)は、神戸で創業し今年75周年を迎えた海洋土木、陸上土木、建築工事を行う総合建設会社である寄神建設株式会社(本社:兵庫... -
自治体アプリのJ-WAVE i、和歌山県有田郡湯浅町の防災アプリをリリース
株式会社J-WAVE i 音声配信を特徴とした自治体アプリの最新事例 FMラジオ局J-WAVEのIT関連会社であり、自治体アプリを通じて地方自治体のデジタル田園都市構想やDX、防災対策を住民コミュニケーションの面で支援するソリューションを手がける株式会社J... -
まちのインキュベーションゼミ#8 のメンバー募集
株式会社タウンキッチン 過去7回で200名以上が参加!実践型の創業プログラムが7/20スタート 地域でアイデアを育てる実践型の創業プログラム「まちのインキュベーションゼミ#8」が、7⽉20⽇からスタート。仲間と一緒に事業開発を⽬指すメンバーを募集します... -
にかほ市の伝承芸能「番楽」を封印から解放!袋とじ形式の写真集「封切り番楽」を無償配布!
秋田県にかほ市 〜門外不出とされた歴史を持つ番楽を、今解き放つ〜 封切り番学の冊子イメージ 秋田県にかほ市(市長:市川 雄次)は、地域の伝承芸能「番楽」を全ページ袋とじにした写真集「封切り番楽」を2024年6月5日より無料配布します。にかほ市の各... -
国内外のベンチャー支援実績豊富な秋田出身の女性起業家率いるBeBizが、2024年6月1日より地方創生に向けた地域課題直結型ビジネスを始動。
BeBiz株式会社 地域課題解決やクリエイター共創を推進する秋田の複合施設「Atle DELTA」を拠点に 「秋田人材」のさらなる育成と最新技術を取り入れたヘルスケアの振興に取り組む 2022年の創業以来、国内外のベンチャー・スタートアップ企業の経営支援を多... -
労働者協同組合を発信!「ワーカーズコープ・フェスティバル」を6/22(土)に開催します
ワーカーズコープ 日本労働者協同組合連合会(ワーカーズコープ連合会)(所在:東京都豊島区 理事長:古村伸宏)は、6月22日(土)に、トークと音楽と食でつながる「ワーカーズコープ・フェスティバル」を開催します。協同労働や労働者協同組合に関心... -
「JR東日本不動産株式会社」の設立について~ 不動産事業の領域拡大と回転型ビジネスの加速 ~
東日本旅客鉄道株式会社 〇JR東日本は、2024年7月1日に「JR東日本不動産株式会社(以下「新会社」)」を設立します。 〇新会社は、JR東日本グループの「成長のエンジン」として、JR東日本グループの社有地開発やマチナカの不動産の取得・開発を行い、不動... -
資源リサイクル率日本一の鹿児島県大崎町に、地域住民や移住者の交流拠点となるコワーキング兼夜カフェの「ふむふむ」が6月7日オープン!
合同会社うつろひ 同日18:00より地元の方々同士でトークイベントを開催します 合同会社うつろひ(鹿児島県大崎町、共同代表:藤田香澄・宮地祐義)は、資源リサイクル率日本一の鹿児島県大崎町にて、コワーキングと夜カフェを兼ね備えた交流拠点「ふむふむ... -
【入会金11,000円分が無料!】コワーキング&シェアオフィスAGORA KGU KANNAIで「横浜開港!入会費無料キャンペーン」を開催横浜のはじまりを祝いながら、新しい挑戦を応援するキャンペーン
株式会社キープ・ウィルダイニング 「AGORA KGU KANNAI」は、株式会社AGORA(本社:東京都町田市、代表取締役社長兼CEO:長谷部信樹)が運営する関東学院大学横浜・関内キャンパス4階にオープンしたコワーキング&シェアオフィスです。この度、入会金11... -
[相模原市長も登壇]さがみはら地域づくり大学 無料公開講座を実施します!
相模原市 地域活動に参加するための知識や経験を一緒に学びたい方を募集しています 相模原市立市民・大学交流センター(ユニコムプラザさがみはら)では、市民がまちづくりに主体的に参加するための取組として、約6か月にわたり協働に関する基本的な知識... -
「空中店舗フィル・パーク」等の空間ソリューション事業を展開するフィル・カンパニー駐車場価値向上のためハッチ・ワークと包括的な協業を開始
株式会社フィル・カンパニー 地方自治体が管理する駐車場や空き地に対して、行政の課題解決となるようなサービスを開発し提案 株式会社フィル・カンパニー(本社:東京都中央区、代表取締役社長:金子麻理/以下、フィル・カンパニー)と株式会社ハッチ・ワ... -
まちとくらしのトライアル実践企画発表会 6月4日
URまちとくらしのミュージアム 【赤羽台】ミュージアムで未来の団地風景をつくる社会実験が始動 「URまちとくらしのミュージアム」(所在地:東京都北区、設置者:独立行政法人都市再生機構、以下「UR」)では、緑豊かな屋外空間を使って、新たな... -
自分の“らしさ”を北海道で見つける――「ミチシロカ®・北海道十勝で“はたらく”ミーティング」キックオフイベントを東京で開催
中央コンピューターサービス株式会社 6月25日(火)18時半〜20時、東京・神田 WeWORK KANDASQUAREで、北海道十勝音更町役場職員、北海道を本社に活動をしている企業の社員などが参加 無料参加申し込みURL(Googleフォームが開きます):https://forms.gle/... -
まちの課題をワクワクに変える「仙台まちづくり若者ラボ2024」参加者を募集しています
仙台市 やってみたいをやってみる半年間が始まります! 若い皆さんが「自分ごと」として関われるまちづくりに関するテーマを設定し、ワークショップやフィールドワークなどを行う「仙台まちづくり若者ラボ」の参加者を募集しています。12月の報告会では、... -
秋田県男鹿の船川港船川エリアに唯一の宿泊施設 元東北電力ネットワークの船川サービスセンター社宅をリノベーション 一棟貸し宿&ゲストハウス「ひるね」を6月3日(月)に開業します
稲とアガベ株式会社 2023年12月に観光庁の「地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化事業」に採択 2024年6月10日(月)より一般予約を開始します 秋田県男鹿のクラフトサケ醸造所「稲とアガベ株式会社」(秋田県男鹿市、代表:岡住 修兵 ... -
リフィル月間2024(5/30~6/30) & 世界リフィルデー(6/16) を開催
水Do!ネットワーク 使い捨てプラスチック削減&脱炭素社会に向けてアクションを実施! 6月16日は、世界中の人々が「リフィル」を呼びかけ、行動を起こす日、「世界リフィルデー(World Refill Day)」です。 国際的なリフィル行動のキャンペーン「Refill... -
【JPIセミナー】さいたま市「”大宮駅グランドセントラルステーション化構想” その推進における残された課題と今後の進め方」7月11日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、さいたま市 都市局 都心整備部 副理事 河原塚 政浩 氏を招聘し、「大宮駅グランドセントラルステーション化構... -
さいたま市認知症フレンドリーまちづくりセンターを7月1日にオープンします
さいたま市 認知症の人が住み慣れた場所で自分らしく安心して生きることができるまちの実現に向けて、さいたま市では、認知症の人本人を含めた地域や企業など多様な主体がまちづくりに参画し、連携を促進する拠点となる「さいたま市認知症フレンドリーまち... -
滋賀県へ企業版ふるさと納税を活用した寄附を実施し、感謝状を授与されました
グラビス株式会社 グラビス・アーキテクツ株式会社(代表取締役:古見彰里、本社:東京都港区)は、企業版ふるさと納税による寄附を行った滋賀県より、感謝状を授与されたことをお知らせいたします。寄附金は、人口減少を見据えた未来へと幸せが続く滋賀計... -
【JPIセミナー】宇都宮市「コンパクト・プラスネットワークによる脱炭素モデル都市構築」7月9日(火)<東京開催>
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、宇都宮市 環境部 環境創造課 カーボンニュートラル推進室 室長 杉浦 篤史 氏を招聘し、宇都宮市の目指すまち... -
森ビルゴルフリゾート株式会社は茨城県笠間市と「ゴルフによるまちづくり」に関する基本協定を締結
森ビルゴルフリゾート株式会社 森ビルゴルフリゾート株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:多田野敬)は、5月29日に茨城県笠間市(市長:山口伸樹)と「ゴルフのまち かさま」の実現に向け基本協定を締結いたしました。 左から)森ビルゴルフリゾ... -
ボランティア活動推進に関する大阪府松原市と日本財団ボランティアセンターの協定締結のお知らせ
公益財団法人日本財団ボランティアセンター 日本財団ボランティアセンター(以下日本財団ボラセン、東京都港区、会長 山脇 康)は、5月14日に、ボランティア活動推進に関する協定を大阪府松原市(澤井宏文市長)と締結しましたので、お知らせいたします。... -
横浜ベイブリッジ開通35周年記念イベント「それは、横浜にある。」開催決定!vol.05「街をつなぐ、想いをつなぐ。- 横浜ベイブリッジ誕生物語 -」実施|AGORA KGU KANNAI
株式会社キープ・ウィルダイニング 「AGORA KGU KANNAI」は、株式会社AGORA(本社:東京都町田市、代表取締役社長兼CEO:長谷部信樹)が運営する関東学院大学横浜・関内キャンパス4階にオープンしたコワーキング&シェアオフィスです。AGORA KGU KANNAI... -
シェアサイクルサービス『チャリチャリ』、JR博多駅前で「自転車・特定小型原動機付自転車の安全キャンペーン」の開催に協力
チャリチャリ 自転車の交通ルール周知とマナーアップ啓発に向けた取り組み シェアサイクルサービスを運営するチャリチャリ株式会社(本社:福岡市中央区、代表取締役社長:家本 賢太郎、以下「チャリチャリ」)は、交通事故をなくす福岡県県民運動本部(福岡県... -
東久留米市・学園町にてグリーンデベロップメントを目指した仲介業を構想 地域の不動産の利活用をする「ひととわ不動産」
HITOTOWA INC. 〜東京R不動産と岡庭建設とパートナーシップ〜 HITOTOWAでは、都市部に暮らす人々に助け合える人々のつながりをつくるネイバーフッドデザイン×不動産ビジネスの相乗効果で持続可能なまちと暮らしをつくることを目指し、新規事業「ひととわ不... -
「失敗しない!」サポートが充実する福井県庁の地域おこし協力隊募集とは?
福井県 〜副業OK!6企画8人の募集内容とチャレンジを応援する仕組み〜 福井県では、3月に北陸新幹線が開業した福井県を盛り上げようと、今年度採用の地域おこし協力隊の募集を開始しましたのでお知らせします。募るのは一挙6企画8人。福井県は地域おこし... -
「スマートバス停」、自治体・公共Week2024に出展!
YEデジタル 6/26から東京ビッグサイトにて最新技術と活用事例を紹介 株式会社YE DIGITALが提供するスマートバス停を、2024年6月26日(水)~28日(金)の3日間、「東京ビッグサイト」で開催される「自治体・公共Week2024」に出展します。 本展示会は、自治... -
【2024/6/1〜2】Park-PFI事業により橘公園をリニューアルし「TACHIBANA HUT」としてオープン! 川崎市長も参加する記念式典・イベントを開催
合同会社ピークスタジオ一級建築士事務所 実証実験や利用者投票等を経て、20年先を見据えた「育てる公園」へ。 2024年6月1日(土)〜2日(日)、合同会社ピークスタジオ一級建築士事務所(本社:神奈川県川崎市、代表:藤木俊大、佐屋香織、以下ピークスタ... -
【神奈川県】NPO組織基盤強化の伴走支援事業について
認定NPO法人藤沢市民活動推進機構 当法人が開発したセルフチェックツール「組織を支える17の視点」を活用して伴走支援するプログラムが、神奈川県の事業としてスタートします かながわNPO伴走応援プログラム バナー 特定非営利活動法人藤沢市民活動推進... -
『かがわDX Lab』における「研究項目」を募集します!
香川県 『かがわDX Lab』では、県及び県内全市町と一緒に、「DXによるまちづくり」に向けた新しいサービスをともに考え、ともにかがわのDXを推進するための「研究項目」を募集します。 官民で構成されたワーキンググループの様子 香川県内を一つの生活圏... -
京都 茂庵がレンタルスペースサービスを開始
株式会社八清 カフェ茂庵(運営:株式会社ヤマチカ 代表取締役社長 谷川次郎)が京都の不動産業者、株式会社八清(本社:京都市下京区 代表取締役社長:西村直己)との協業で2024年5月レンタルスペースを開始した。 茂庵(母屋) 京都市左京区の吉田山にあ... -
フレッシュネスバーガー創業者 栗原幹雄が手掛ける!地域創生「百年古民家」のそば処
フライドグリーントマト株式会社 こだわりはお頭つきのえび天と二八そば!フレッシュネスバーガー創業者 栗原幹雄が手掛ける 地域創生「百年古民家」のそば処フライドグリーントマト株式会社:東京都目黒区 は、2023年10月15日(日)埼玉県川越市に【そば... -
ものづくり産地の未来を繋ぐ新たな共創のあり方をあの手・この手・つぎの手で考える集合体「ツギノテ実行委員会」を富山県高岡市で設立
クラフトフェアツギノテ実行委員会 〜全国からつくり手が集う場を作り、新産業・新商品の創出に繋がる技術やアイデア交流を継続的に実施〜 富山県高岡市で地域のものづくりを未来へとつなぐ“次の手”を創出することを目指すイベント「クラフトフェアツギノ... -
沖縄県南城市「南城佐敷(なんじょうさしき)・玉城(たまぐすく)IC周辺地区整備事業」基本協定締結(ニュースリリース)
大和ハウス工業株式会社 ■公民連携の手法による新たなまちづくり交流拠点が誕生 大和ハウスグループの大和リース株式会社(本社:大阪市中央区、社長:北 哲弥)を代表とする企業グループは、沖縄県南城市が実施した「南城佐敷・玉城IC周辺地区整備事業」... -
石垣市における「スポーツDXによる地域コミュニティ活性化をめざした取り組み『マチスポ』に関する包括連携協定 」の締結について
株式会社NTTSportict 石垣市西日本電信電話株式会社 沖縄支店株式会社NTTSportict 石垣市(市長:中山 義隆)、西日本電信電話株式会社 沖縄支店(支店長:古江 健太郎、以下、NTT西日本)、株式会社NTTSportict(代表取締役社長:中村 正敏、以下、N... -
練馬区とLuupが電動マイクロモビリティの安全利用普及啓発に関する協定を締結
Luup 普及啓発事業を通じて、区民の電動マイクロモビリティの安全利用意識の向上および交通安全の確保を目指す 電動キックボードや電動アシスト自転車など「電動マイクロモビリティ」のシェアリングサービス「LUUP(ループ)」を展開する株式会社Luup(本... -
2年連続!株式会社真田様から企業版ふるさと納税制度を活用した寄附をいただきました
京丹後市 京丹後市(市長:中山 泰)は、株式会社真田様(代表取締役:真田 英明)から企業版ふるさと納税制度を通じ、京丹後市未来創生人材育成プロジェクト(*1)に100万円の寄附を賜り、令和6年5月14日(火)、同社を訪問し感謝状を贈呈しました。同社... -
【JPIセミナー】国土交通省「官民連携によるまちづくりの推進と各種支援制度」6月26日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、国土交通省 都市局 まちづくり推進課 官民連携推進室長 併 国際競争力強化推進官 山田 大輔 氏を招聘し、官... -
高速道路上での“未来の歩行者空間”を体感する「GINZA SKY WALK 2024」大成建設株式会社が出展する「モビリティエリア」の企画・運営に協力
プライム・スター株式会社 プライム・スター株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:下田 知代、以下当社)は、大成建設株式会社が出展する、高速道路上での“未来の歩行者空間”を体感する「GINZA SKY WALK 2024」※1の「モビリティエリア」の企画・... -
スタンプラリーを参加者自身も作る?新たな街おこし「ご当地ミッションラリー」が開始
株式会社イーシーナ 参加者とともに作るリアルRPG「ご当地ミッションラリー」が2024年5月18日よりサービス開始 新たな形の街おこしとして注目されている「ミッションラリー」を手がける株式会社イーシーナ(東京都品川区)は、これまでアサヒ飲料株式会社...