まちづくり– tag –
-
石垣市における「スポーツDXによる地域コミュニティ活性化をめざした取り組み『マチスポ』に関する包括連携協定 」の締結について
株式会社NTTSportict 石垣市西日本電信電話株式会社 沖縄支店株式会社NTTSportict 石垣市(市長:中山 義隆)、西日本電信電話株式会社 沖縄支店(支店長:古江 健太郎、以下、NTT西日本)、株式会社NTTSportict(代表取締役社長:中村 正敏、以下、N... -
練馬区とLuupが電動マイクロモビリティの安全利用普及啓発に関する協定を締結
Luup 普及啓発事業を通じて、区民の電動マイクロモビリティの安全利用意識の向上および交通安全の確保を目指す 電動キックボードや電動アシスト自転車など「電動マイクロモビリティ」のシェアリングサービス「LUUP(ループ)」を展開する株式会社Luup(本... -
2年連続!株式会社真田様から企業版ふるさと納税制度を活用した寄附をいただきました
京丹後市 京丹後市(市長:中山 泰)は、株式会社真田様(代表取締役:真田 英明)から企業版ふるさと納税制度を通じ、京丹後市未来創生人材育成プロジェクト(*1)に100万円の寄附を賜り、令和6年5月14日(火)、同社を訪問し感謝状を贈呈しました。同社... -
【JPIセミナー】国土交通省「官民連携によるまちづくりの推進と各種支援制度」6月26日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、国土交通省 都市局 まちづくり推進課 官民連携推進室長 併 国際競争力強化推進官 山田 大輔 氏を招聘し、官... -
高速道路上での“未来の歩行者空間”を体感する「GINZA SKY WALK 2024」大成建設株式会社が出展する「モビリティエリア」の企画・運営に協力
プライム・スター株式会社 プライム・スター株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:下田 知代、以下当社)は、大成建設株式会社が出展する、高速道路上での“未来の歩行者空間”を体感する「GINZA SKY WALK 2024」※1の「モビリティエリア」の企画・... -
スタンプラリーを参加者自身も作る?新たな街おこし「ご当地ミッションラリー」が開始
株式会社イーシーナ 参加者とともに作るリアルRPG「ご当地ミッションラリー」が2024年5月18日よりサービス開始 新たな形の街おこしとして注目されている「ミッションラリー」を手がける株式会社イーシーナ(東京都品川区)は、これまでアサヒ飲料株式会社... -
デジタル×関係人口による新しい地域経営のカタチ『海士町オフィシャルアンバサダー制度』を正式リリース
一般財団法人島前ふるさと魅力化財団 場所に囚われず地域と関わる仕組みをデジタルの力で実現し、町のファンである関係人口と一緒に地域を創っていく。持続可能な島づくりを目指し海士町は「関係人口経営」という新しい地域経営の形に挑戦していきます。 ... -
5/27(月) 東京・霞ヶ関で「ソーシャルビジネスサミット2024」開催。ボーダレス・ジャパン田口氏、ソトコト指出氏が登壇
こゆ財団 〜なぜ今、ソーシャルビジネスディレクターが必要とされるのか?〜 一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(宮崎県児湯郡新富町、代表理事:齋藤潤一、以下こゆ財団という)は、「ソーシャルビジネス」をテーマに2024年5月27日(月)に「SENQ霞ヶ関(... -
相模女子大学とAGORAが起業家教育を通じて、地域経済の活性化を目指す戦略的連携協定を締結、武相発、産学連携で次世代リーダーやスタートアップの育成を強化
株式会社キープ・ウィルダイニング 起業家輩出の社会人大学院を運営する「相模女子大学」と、創業支援実績が豊富な「AGORA(アゴラ)」が協働で地域にインパクト創出を目指す インキュベーション施設の運営や創業支援を行う株式会社AGORA(以下「AGORA」、... -
「共利共生」がテーマ / 奈良・今井町に食の複合施設が開業
narrative 5月30日(木)オープニングレセプション&報道関係者向け内覧会のご案内 株式会社narrative(本社:奈良県奈良市、代表取締役:大久保泰佑、以下「narrative」といいます。)は、奈良県橿原市の重要伝統的建造物群保存地区・今井町に「共利共... -
地域住民の重要な移動手段が危機!赤字の地域鉄道を公費で維持するべきか?Surfvoteの意見投票では42.6%公費投入を支持。35.2%が不支持と回答。優先順位はどのようにつけるべきか意見が分かれた。
ポリミル ミレニアル世代のシンクタンク一般社団法人Public Meets Innovation理事の田中佑典氏がSurfvoteで課題提起。公費で赤字鉄道を維持すべきかどうか、さまざまな意見が寄せられました。 SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするソー... -
京都・岡崎エリアにビンテージビルを再生した複合施設「amu」が誕生。
株式会社八清 中古物件の再生販売を行う京都の不動産会社、株式会社八清(本社:京都市下京区 代表取締役社長:西村直己)がシェアキッチンとセカンドハウスシェアを備えた施設「amu」の入居者募集を2024年5月に開始。 amu ビル外観 東山二条の交差点南西... -
北海道くしろ地域で「地域おこし協力隊」募集開始!
北海道 うまい!たのしい!すずしい!自然豊かなくしろで魅力向上・発信に一緒に取り組もう! このたび、北海道釧路総合振興局において地域おこし協力隊を任用し、管内の広域的な地域課題の解決に向けて取り組んでいただくとともに、取組を通じて地域の... -
DX化による関係人口創出を目指し、Rebase社との連携事業「&LOCAL」第二弾を開始。OOZMA社との連携によりインスタベースから利用可能になった湯河原の施設を使って、新しい形でのまち体験を提供。
株式会社micro development ご好評いただいた第一弾「&伊豆(AND IZU)」に続き、湯河原でのまち体験を実際に試すことができる「&湯河原(AND YUGAWARA)」キャンペーンを実施。 株式会社micro development(本社:静岡県賀茂郡東伊豆町、代表取締役社長... -
「BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024」 6月5日(水)・6日(木)、東京・西新宿(新宿住友ビル三角広場・屋内イベント空間)で開催
株式会社ライジング出版 乗り物変革の時代を反映し、新交通システムの可能性を展望EV(電気自動車)、電気バス、電動自転車など電動モビリティ、新型充電インフラ機器を一堂に展示 「BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024 ~自転車・電動モビリティまちづく... -
【岐阜県高山市】丹生川春マルシェ開催!みんなで一緒に体を動かして楽しみましょう!
高山市 ~春だ!スポーツだ!ココロもカラダも動かそう!~ 岐阜県高山市丹生川町で大人気のマルシェが、令和6年5月26日(日)に開催されます。今回のテーマはスポーツ!モルック、ボッチャ、バランスボール、クライミングなど楽しみながら体を動かしまし... -
トレジャーフットが福島県「令和6年度 民間団体と連携した関係人口創出・拡大及び移住促進セミナー等実施業務委託」受託。6月14日(金)に第1回イベントを実施。
株式会社トレジャーフット 株式会社トレジャーフット(本社:神奈川県鎌倉市、 代表取締役 田中 祐樹)は、この度、福島県の「令和6年度民間団体と連携した関係人口創出・拡大及び移住促進セミナー等実施業務委託」を受託いたしました。創業から6年間、一貫... -
「こゆ朝市」7周年大感謝祭を5/19(日)に開催!豪華景品が当たるガラガラ大抽選会やスタンプラリーの目玉企画も満載
こゆ財団 「通り過ぎる町」から約1000人が商店街に集まる「多様性あふれる町」づくりの実現へ 一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(宮崎県児湯郡新富町、代表理事:齋藤潤一、以下こゆ財団という)が毎月第3日曜日に主催する「こゆ朝市」は、2024年5月19... -
『ムーミンの箱庭アプリ』9周年記念キャンペーン開催!
ポッピンゲームズジャパン株式会社 ポッピンゲームズのスマートフォン向け箱庭アプリ『ムーミン 〜ようこそ!ムーミン谷へ〜』は、おかげさまで2024年5月17日をもちましてアプリリリース9周年を迎えます。これを記念しまして5月17日より「9周年記念キャン... -
池袋エリアプラットフォーム「未来ビジョン」5月16日公開・まちづくりのコンセプト「感動共奏都市~共に創り、共に奏でる~」
株式会社サンシャインシティ 池袋エリアプラットフォーム(理事長:株式会社サンシャインシティ 合場直人 以下、「当エリプラ」)は、池袋らしいウォーカブルなまちづくりの将来像とその実現に向けた取り組みの考え方や方向性を示した行動指針「池袋未... -
地域課題解決型ビジネスを地域で生み出す「KINOKAWA Collaboration Project 2024」始動!
株式会社MISO SOUP 〜全国で新たな地域ビジネス作りに取り組む株式会社MISO SOUPが和歌山県紀の川市で地域課題解決型ビジネス創出支援事業を開始〜 全国の地域ビジネスプロデュースを手がける株式会社MISO SOUP(東京都板橋区)は、2024年5月より、和歌山... -
静岡県でしかできない!地元の魅力を堪能!ローカルツーアー開催。「発酵体験」全国有数みりん絞りや、山の若手発酵料理人の美ヴィーガンランチなど。日本食文化と地域の豊かさを魅せるガストロノミーツーリズム
一般社団法人SACLABO 体験型旅行で地域づくりに貢献する一社)SACLABOがプレミアムなツアーを企画!日本食と地域の奥深さに触れるツーリズムをリリース。地元酒造が作り続ける黄金の味醂「飛鳥山」東海道宿で代々続く麹体験など 発酵料理人の山のレストラ... -
都市で小さな森を育てる、シェアフォレストサービス「Comoris」が本格始動。サービスを初公開する「森のオープニングレセプション」を開催
NEWPARK Inc. 企業との共同研究やアーティストとのコラボ企画も続々決定 株式会社NEWPARK(本社:東京都目黒区、代表:渡辺英暁)と、ACTANT FOREST(ラボ:山梨県北杜市、共同代表:株式会社ACTANT 南部隆一、株式会社BUSH 小田木確郎)は、都市に散在す... -
【ITOMACHI HOTEL 0】日本初のゼロエネルギーホテル開業1周年を記念した特別企画を開催
株式会社GOODTIME 1周年記念宿泊プラン・ランチリニューアル・カフェラウンジ提供スタート 株式会社GOODTIME(本社:東京都渋谷区、代表取締役:明山淳也)による日本初のゼロエネルギーホテル「ITOMACHI HOTEL 0(ゼロ)」が、2024年5月27日をもって開業1周... -
「高校生レストラン」が日本初のゼロエネルギーホテル「ITOMACHI HOTEL 0(ゼロ)」に1日限定オープン!
株式会社GOODTIME 愛媛県立西条農業高等学校・生活デザイン科とのコラボレーションイベントを5月24日(金)に開催 株式会社GOODTIME(本社:東京都渋谷区、代表取締役:明山淳也)が運営する日本初のゼロエネルギーホテル「ITOMACHI HOTEL 0(ゼロ)」は、愛... -
八戸メインストリートの『チーノ跡地』が生まれ変わる!住宅・商業・ホテル・駐車場からなる大規模複合再開発『ハチノスクエア』いよいよ始動!ツインタワー分譲マンション棟ホームページ開設
株式会社フージャースホールディングス さまざまな社会課題に向き合う「ソーシャルデベロッパー®」へ 弊社グループである株式会社フージャースコーポレーション(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:小川栄一)は、青森県八戸市の「十三日町・十六日町... -
サッポロフラワーカーペット2024 6/28(金)~30(日)開催決定!
札幌駅前通地区活性化委員会 ~10thアニバーサリーイヤー特別企画カーペットをアカプラに展示します。制作ボランティアの募集は5/31(金)まで~ サッポロフラワーカーペット実行委員会と札幌駅前通地区活性化委員会は、2024年6月28日(金)~30日(日) の3... -
わたしだけの銀座を見つけに、街に繰り出そう 『Interface for Cities「わたしの銀座」と出会う』 Sony Park Miniで2024年5月24日(金)~30日(木)まで開催
ソニー企業株式会社 https://www.sonypark.com/mini-program/list/051/ #for Cities #urbanist #citymaking #urbanintervention #publiclife #都市 #まちづくり #建築 #アーバニスト #街づくり #都市づくり #ginza Sony Park Mini(ソニーパークミニ)で... -
移住・関係人口創出サービス「SMOUT」、本日5月13日から新料金プラン申し込み開始
株式会社カヤック 〜新サービス「オンボーディング電話サポート」も開始、企業や自治体に向けてSMOUTの最大限の活用を支援〜 株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:柳澤大輔、以下カヤック)は、自社が運営する移住・関係人口促進のため... -
【意見募集】佐賀県基山町から全国のみなさんへ!あなたが感じる基山町の魅力を教えてください!
ポリミル 地域の魅力や困りごとを発信しひろく意見を集めることのできる新しいSNS「Surfvoteローカル」に佐賀県基山(きやま)町が初参加! SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするソーシャルスタートアップPolimill株式会社(ポリミル、... -
神戸市、2023年度適切に管理されていない空家空地対策の取組み状況の公表
神戸市 適切な管理が行われていない空き家及び空き地は、防災、防犯、衛生、景観等の地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼします。このことを踏まえ、市では「空家等対策の推進に関する特別措置法」(以下、「法」という)及び「神戸市空家空地対策の推... -
【ポイ活で地域貢献】カヤックと福岡市がデジタル地域ポイント「ふくおかポイント」の実証を5月10日から開始
株式会社カヤック 〜社会課題の解決に向けて、デジタルの力で市民の地域活動参加の推進を目指す〜 株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:柳澤大輔、東証グロース:3904、以下カヤック)と福岡市は、カヤックが開発したスマートフォンアプ... -
「LIVING TECH カンファレンス#6」を6月5日(水)に開催決定!東京ミッドタウン日比谷とオンラインで同時開催。国内外のスマートホーム産業がわかる「スマートホームカオスマップ最新版」も発表!
LIVING TECH協会 「業界横断の共創でつくる、環境にも人にもやさしい、well-beingな暮らし」をテーマに、テクノロジーを活用した暮らし・住宅の最新事例から紐解く、これからの住宅のスタンダード 一般社団法人LIVING TECH協会(本社:東京都港区、代表理... -
アートとまちづくりを学ぶ「シンクスクール2024」受講生募集
札幌駅前通まちづくり株式会社 「シンクスクール2024」の受講生を2024年6月9日(日)まで募集します。募集に際して、「シンクスクールってどんな学校?」にお答えする説明会を、5月18日(土)14:00〜15:00に行います。 ● 多様な年齢と職業の人が集い「アート」... -
GovTechベンチャーPolimill、「自治体総合フェア2024」で生成AIを実演
ポリミル Polimill社メンバーもセミナーに登壇いたします Polimill株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役:横田えり、以下Polimill社)は、5月15日(水)~17日(金)に開催される「自治体総合フェア2024」に出展し、社会課題や困りごとの解決に誰でも... -
まちづくりのすべてはひとづくりから始まる、一般社団法人「ひとまちOita」を設立
一般社団法人ひとまちOita 若手起業家支援や地域のにぎわい創出に特化した、大分発の民間まちづくり会社 2024年4月1日、一般社団法人ひとまちOita(本社:大分県別府市、代表理事:村松秀樹・今本昌浩)を設立しました。ひとまちOita は、まちづくりのすべ... -
ブラジル音楽で子どもたちの日本語学習を支援する『グランデ アブラッソ』開催しました!
一般社団法人 光JSみらい 一般社団法人 光JSみらいは、外国にルーツのある子どもたちへの日本語学習支援チャリティーイベント『グランデ アブラッソ Grande abraço』を2024年5月3日に開催しました。 『グランデ アブラッソ Grande abraço』とは 音楽でつ... -
LOCAL TO LOCAL株式会社、熊本県人吉市との包括連携協定を締結
LOCAL TO LOCAL株式会社 人吉市と台湾の架け橋に LOCAL TO LOCAL株式会社(本社:人吉市矢岳町、代表取締役社長:張子萱)は、2024年4月26日に人吉市との包括連携協定を締結しましたことをお知らせします。この包括連携協定は、地域創生や地域社会の活性化... -
まちでの滞在体験(UX)向上を目指す。伊豆稲取駅の「まちのレセプション・ようよう」がグランドオープン!24時間営業開始やオリジナルグッズの発売等により、東伊豆での滞在を便利に、まちに親しむきっかけに。
株式会社micro development 24時間営業の開始に加え、観光・滞在に便利な荷物預かりサービスやキャッシュレス決済も導入。まちあるきのお供にぴったりな開業記念オリジナルグッズも発売。 株式会社micro development(本社:静岡県賀茂郡東伊豆町、代表取... -
シェアサイクルサービス『チャリチャリ』、佐賀県佐賀市でのサービスを開始
チャリチャリ SAGAサンライズパーク、佐賀駅など、佐賀市内に18ポートを設置 シェアサイクルサービス『チャリチャリ』を運営するチャリチャリ株式会社 (本社:福岡市中央区、代表取締役:家本 賢太郎、以下「チャリチャリ」)は、佐賀県佐賀市でのサービス展... -
東京高速道路(KK線)再生プロジェクトにおける共創プラットフォームのコンダクターにパノラマティクス 齋藤精一が就任
アブストラクトエンジン パノラマティクス主宰 齋藤精一氏は、2024年4月1日(月)よりKK線再生プロジェクトに参画し、東京高速道路を再生するための<共創プラットフォーム>において、さまざまなステークホルダーとの共創を調和させるコンダクターとして... -
長野県初の配送拠点「諏訪センター」 開所式5月27日(月)〔山梨 長野〕
パルシステム連合会 諏訪・塩尻・松本の5,000世帯の買い物をカバー 生活協同組合パルシステム山梨 長野(本部:山梨県甲府市古上条町、理事長:古家滋子)は5月27日(月)11時30分から、長野県初となる配送拠点「諏訪センター」(諏訪市大字中洲)の開所式... -
まつさかの活性化を“まちづくり”視点で考えるイベント『まつさかLAB』にKINOPPI代表 紀(きの)が登壇
KINOPPI株式会社 〜福祉でつながるやさしいまちづくりをテーマに座談会実施〜 KINOPPI株式会社(本社:茨城県取手市)の代表取締役 紀林(きの はやし)は、2024年5月18日(土)に三重県松阪市にて開催される、まつさかの活性化を“まちづくり”視点で考える... -
【リリース】ブランド戦略サポートプランの提供をスタートします。<株式会社HONE>
株式会社HONE 「MVV(ミッション/ビジョン/バリュー)の言語化、事業モデル、ターゲット/価値の策定、商品/サービスのコンセプト設計/調査」までのブランド戦略全容を全5回で学べるようカリキュラム化いたしました。 当社がこれまで学んできた経営学、マー... -
下北沢のまちづくりシーンをより盛り上げるためにMV「blossom」を公開
あおとき 株式会社あおとき(以下:あおとき)は目まぐるしく進化する下北沢の“今”を残していくため、下北沢の至る所を切り取ったミュージックビデオを公開しました。 サムネイル 下北沢の春 下北沢の雑多な街並みから、北沢川緑道の桜並木までを切り取っ... -
(参加無料・先着順)豊鉄グループ100周年事業・豊橋のまちづくりと公共交通を考えるタウンミーティングを開催します。
豊橋市 豊橋鉄道100周年記念事業(豊橋市共催)の一つとして5月25日に豊橋市公会堂で開催 前富山市長の森 雅志 氏による基調講演「公共交通を軸としたコンパクトなまちづくり」や松尾幸二郎氏「豊橋のまちと交通の今、そして未来へ〜」パネルディスカッ... -
令和6年度隠岐島前「大人の島留学」約100名の若者が来島 歓迎式を実施しました
一般財団法人島前ふるさと魅力化財団 一般財団法人島前ふるさと魅力化財団(島根県隠岐島前)は、島根県隠岐島前3町村(海士町・西ノ島町・知夫村)と連携し、全国各地の若者を対象とした「大人の島留学」制度を運営しています。 離島という環境での挑戦、... -
【JPIセミナー】JR北海道「北海道新幹線「新函館(仮称)~札幌間」に向けた札幌駅周辺まちづくり整備の進捗と今後の展開」6月14日(金)<札幌開催>
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、北海道旅客鉄道株式会社 執行役員 山田 浩司 氏を招聘し、札幌駅周辺まちづくり整備の進捗と今後の展開について... -
シェアサイクルサービス『チャリチャリ』、佐賀県佐賀市でのサービス開始にあたり、2024年5月6日「佐賀バルーナーズ」最終節のホームゲームにて「出発式」を開催
チャリチャリ 国内7都市目の本格展開!坂井佐賀市長・佐賀バルーナーズ田畠社長・佐賀バルーナーズ公式マスコットキャラクター バルたんと共に、サービススタートを盛り上げます シェアサイクルサービス『チャリチャリ』を運営するチャリチャリ株式会社(本... -
北海道北見市のシンボリックな中心市街地活性化。医療・緑景・住宅の一体複合再開発いよいよ始動
株式会社フージャースホールディングス 北見市内20年ぶりの分譲マンション 4/27(土)マンションギャラリーOPEN 当社グループである株式会社フージャースコーポレーション(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:小川栄一)は、北海道北見市の「北見市中...