まちづくり– tag –
-
6/25~全 10 回!大手町プレイス「天空フィットネス 2025」開催決定!~都心の高層ビル屋上で開放的なエクササイズ体験を~
クオルエリアマネジメント株式会社 大手町プレイス(所在地:東京都千代田区大手町 2-3-1)では、にぎわい創出活動の一環として、昨年ご 好評いただいた屋上ヘリポートを活用したエクササイズプログラム「天空フィットネス 2025」を、今年度も 6月 25 日(水)... -
【東京都板橋区】大好評!あなたが街の顔に!「かみいた人物図鑑」参加者を募集しています
東京都板橋区 概要 板橋区が協力している「かみいたグリーンファンド」が「かみいた人物図鑑」の参加者の募集を開始しました。「かみいたグリーンファンド」は、東武東上線上板橋駅南口駅前地区の再開発に伴い、新しい上板橋駅南口エリアが既存の風景と... -
奈良県生駒駅南口エリア事業伴走プログラム「いこみなチャレンジ」 が始動!昭和レトロで味のある駅チカ物件を活用して、開業を目指す人を募集します
奈良県生駒市 デザインやマーケティングなどを専門とするメンターから伴走支援を受けながら、開業を目指すチャンス!熱い想いのある人を募集します 事業ロゴ 生駒市のターミナル駅である生駒駅の南口(いこみな)エリア。かつては宝山寺の門前町として栄え... -
【SOCIALSQUARE草加谷塚店】まちの図書室「やつかブンコ」開室!
特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス SOCIALSQUARE草加谷塚店にて、まちの図書室「やつかブンコ」を開室しました。 やつかブンコでは、あなたの好きな本はもちろん、今まで手に取ったことのない本との出会いも大切にしています。ふらりと立ち寄... -
ゆとりすとパークおおとよで修学旅行向けの体験プログラム「かつおの藁焼き体験」を実施
株式会社FoundingBase 県外の修学旅行生に地域資源を活用した体験を提供 高知県大豊町にある「ゆとりすとパークおおとよ」(運営:株式会社FoundingBase(本社:東京都世田谷区、代表取締役:山本賢司、以下「FoundingBase」)では、5月14日にかつお藁焼き... -
【千葉県市原市】市民と市長がまちづくりについて直接対話~令和7年度第1回いちはら未来会議を開催~
市原市 千葉県市原市市で、市民と市長が直接対話する「いちはら未来会議」を開催し、市民の声をまちづくりに活かしています。 このたび、令和7年度第1回会議を開催します。新たな市原市総合計画の素案等をもとに、ワークショップを行い、これからのいちは... -
行政・まちづくり関係者向け特別企画6月25日(水) 茨木市長講演&「おにクル」見学会開催!
株式会社ジャクエツ 株式会社ジャクエツ(本社:福井県敦賀市/代表取締役社長:徳本 達郎)は、2025年6月25日(水)に茨木市文化・子育て複合施設「おにクル」にて、行政担当者やまちづくりに携わる方々を対象とした茨木市長による講演会および施設見学会... -
事業承継しやすいまちはココ!『継ぎやすいまちランキング2025』発表。全国基礎自治体に調査〜上位3位には熊本県山都町、北海道福島町、秋田県北秋田市がランクイン〜
ココホレジャパン株式会社 ニホン継業バンクが、事業承継に取り組む自治体を独自調査。継ぎやすいまちベスト30を発表しました。 M&Aの対象となりづらい地場産業等の後継者課題を解決するため、手数料等が一切不要の事業承継版・空き家バンク=「ニホン... -
“教育でまちを変える”ー「あびら教育まちづくりフォーラム2025」を8月18日(月)・19日(火)に開催
株式会社FoundingBase 北海道安平町が取り組む「教育まちづくり」の先進事例から、まちを変える次の一手に出会う2日間 全国約30の自治体とまちづくり事業を共創する株式会社FoundingBase(本社:東京都世田谷区、代表取締役:山本賢司、以下「FoundingBase... -
中国・四国初!松山市が地域の交流促進にデジタル活用。地域コミュニティアプリ「ピアッザ」に松山市エリアが6/10オープン
PIAZZA(ピアッツァ) 松山市とPIAZZAが連携協定を締結。町内会・自治会等の活用支援にシルバー人材起用へ PIAZZA株式会社(代表取締役 CEO:矢野 晃平、以下 PIAZZA)は、愛媛県松山市(市長:野志 克仁)と地域コミュニティの活性化を目的とした連携協定... -
【人口5万人以下のまちで第三者承継】崎村商店にて土日限定のカフェ運営を開始。6/7 プレオープンで既存のお客様をご招待しました。【宮崎県日南市/株式会社ネオツグ】
株式会社ネオツグ 人口5万人規模を対象とした第三者承継の新しい仕組み「ネオツグ」にて第三者承継したお弁当屋「崎村商店」にて土日限定のカフェ運営を開始しました。 地域に憩いのある場所をつくる。 「崎村商店」は、宮崎県日南市にある地域に根ざした... -
ASTRO GATE、SkySenseとHAPS領域を活用した宇宙のまちづくりに関するLoI締結
ASTRO GATE株式会社 東京(日本) — 2025年6月10日 日本を拠点とし、グローバルな宇宙輸送の発展を目指すスペースポート運営企業 ASTRO GATE株式会社(本社:東京都あきる野市、代表取締役:大出大輔 以下、ASTRO GATE)は、広域な地表を高頻度・高解像度... -
「一般社団法人松戸市観光協会」事務局長を募集!
松戸市 培った経験とアイデアで松戸の観光まちづくりを推進 松戸市には、地域に残る歴史や文化をはじめ、地域と一体となって手がけるお祭りやイベント、市内事業者がつくる物産品など、さまざまな観光資源があります。そうした既存の観光資源を活かしな... -
10周年迎える「BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2025」、小池東京都知事ら来賓迎えてEV、インフラ機器の展示 & 講演会・パネルディスカッションを実施
株式会社ライジング出版 6月11日(水)・12日(木)、東京・西新宿の新宿住友ビル三角広場(屋内イベント空間)で「EV未来都市」を展望 「BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2025~自転車・電動モビリティまちづくり博」が6月11日(水)・12日(木)の両日... -
道の駅東洋町のレストラン「海駅食堂」にて新メニュー2品を販売開始
株式会社FoundingBase 地域の産業を持続可能にするため地域の産品にこだわった新メニューを開発 道の駅東洋町(運営:株式会社FoundingBase(本社:東京都世田谷区、代表取締役:山本賢司、以下「FoundingBase」)では、レストラン「海駅食堂」にて、地域... -
【セミナー開催】6月25日(水) 「データで支える!コンパクト+ネットワークなまちづくり」
株式会社GEOTRA 株式会社GEOTRA(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:陣内 寛大、以下GEOTRA)は、2025年6月25日(水)にオンラインセミナー『データで支える!コンパクト+ネットワークなまちづくり』を開催いたします。 本セミナーでは、人口減少や... -
【地方創生とデザイン】セイタロウデザイン 山崎 晴太郎とセイタロウデザイン金沢 宮川 智志がトークディスカッション形式のオンラインセミナーを開催。
セイタロウデザイン 〜石川県能美市の事例を中心に、企業が地方創生プロジェクトに取り組む際の課題とポイントをご紹介〜 デザイン・ブランディング事業を手がける株式会社セイタロウデザイン(本社:東京都目黒区)代表取締役、クリエイティブディレク... -
斎王まつり・斎王群行での竹神社参拝を記念して、斎王まつり限定御朱印を頒布いたします
明和観光商社 明和町の観光地域づくりを推進する一般社団法人明和観光商社(本社:三重県多気郡明和町、以下明和観光商社)が地域住民とともに活性化に取り組む竹神社で、6月7日(土)に行われる第42回斎王まつりにおいて、斎王による玉串奉奠(ほうてん)が... -
初夏限定!花の都「斎宮」を巡るノハナショウブ満喫ツアーの販売を開始いたします
明和観光商社 一般社団法人 明和観光商社(三重県明和町)は、国の天然記念物に指定されている町花「ノハナショウブ」の開花にあわせ、花の都「斎宮」をめぐる季節限定のサイクリングツアーを実施します。 本ツアーは、自転車が好きな地域住民の方の発案に... -
斎王まつりに合わせて、竹神社で「鎮守の森楽社」開催!
明和観光商社 森の涼しさと、子どもたちの笑顔あふれる遊び場 明和町の観光地域づくりを推進する一般社団法人明和観光商社(本社:三重県多気郡明和町、以下明和観光商社)が地域住民とともに活性化に取り組む竹神社にて、6月7日(土)、第42回斎王まつり... -
『ムーミンの箱庭アプリ』6月のランキングイベント開催!
ポッピンゲームズジャパン株式会社 ポッピンゲームズのスマートフォン向け箱庭アプリ『ムーミン 〜ようこそ!ムーミン谷へ〜』では、6月6日より「6月のランキングイベント」を開催いたします。 ・ストアのURL App Store: https://itunes.apple.com/jp/app/... -
石川県白山市鶴来の魅力を香りで届ける ─ 調香師×林業×雑貨屋が共同開発、ルームスプレー「ツルガクル」発売
SOU FRAGRANCE 鶴来産スギ・クロモジ精油を主体にした “地産地香”。水引のパッケージで地域の文化も発信 新商品「ツルガクル」鶴の水引が目印 SOU FRAGRANCE(所在地:東京都世田谷区)は、「嗅覚から地域の物語を届ける」プロジェクトの第一弾として、石... -
【SOCIALSQUARE草加谷塚店】「谷塚つながり表現室あっと」6月6日(金)より開室!
特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス SOCIALSQUARE草加谷塚店にて、「谷塚つながり表現室あっと」を開室します。 あっとは、じぶんの表現と他の人の表現がふれあい、繋がっていく場所を目指しています。 絵や工作など、普段から表現することが好... -
産学一体のまちづくりへ 東京都市大学 都市生活学部との連携プログラム始動
一般社団法人浜松町芝大門エリアマネジメント 株式会社世界貿易センタービルディング(本社:東京都港区、代表取締役社長 宮﨑親男、以下WTC)および株式会社貿易ビルサービス(本社:東京都港区、代表取締役社長 宮﨑親男)が運営する、一般社団法人... -
美唄市で始まった若者主体のシンボルづくりが、市全体を巻き込むまちづくりムーブメントへ発展
株式会社FoundingBase 〜美唄での「やりたい」と「仲間」が見つかる まちづくりムーブメントが始動〜 全国約30の自治体とまちづくり事業を共創する株式会社FoundingBase(本社:東京都世田谷区、代表取締役:山本賢司、以下「FoundingBase」)は、4月26日... -
YOMIKO、食に関するプロジェクトを通して地域活性化事業を行う「Chef’s Link」に出資
YOMIKO 株式会社読売広告社(本社:東京都港区/代表取締役社長:菊地英之 以下 YOMIKO)は、Chef’s Link株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役:髙木万海 以下 Chef’s Link)に出資いたしました。 Chef’s Linkは、「日本の食文化の継承と発展」を理... -
【東京・大田区】大田区シティプロモーション戦略を策定!住み続けたい自治体No.1 をめざします!
大田区 【#わくわくに翼を】新たな大田区シティプロモーション戦略の策定とあわせて、新たなブランドメッセージ・ロゴマークを作成しました! これまでの取組(旧大田区シティプロモーション戦略) 大田区では、令和元(2019)年度からシティプロモーシ... -
建設・不動産・まちづくり・物流・環境領域の大手6社とベンチャースタジオが創業前の起業家をサポート。東京都協定事業 スタートアップ創出プログラム「STUDIO 10X」第3期参加者募集開始
01Booster 第2期13チームを採択し、現在プログラム実施中。2025年8月〜2026年1月に実施予定の第3期の募集締切は7月31日(木)。 東京都協定事業「多様な主体によるスタートアップ支援展開事業(TOKYO SUTEAM)」に採択された株式会社ゼロワンブースター(... -
奈良県生駒市萩の台住宅地自治会館に設置した太陽光パネルの発電を開始し、グリーンスローモビリティ「はぎくる」の運行に活用
奈良県生駒市 再生可能エネルギーを活用した電力の地産地消に取り組みます 生駒市は、令和5年4月に環境省から「脱炭素先行地域」に選定されました。その取組における自治会集会所の第1号として、太陽光発電設備と蓄電池を設置した萩の台住宅地自治会館の発... -
みやづ移住コンシェルジュが6/8開催の「つながる京都 移住・交流フェア2025」に参加
株式会社FoundingBase 本格的に移住を検討されている方から京都での暮らしが気になる方まで幅広い相談にコンシェルジュが一つ一つお答えします 宮津市の移住・定住の相談窓口である「みやづ移住コンシェルジュ」(運営:株式会社FoundingBase(本社:東京... -
仙台市と協働で取り組む事業を提案してみませんか?
仙台市 「市民協働事業提案制度」令和8年度事業の提案を募集中! 仙台市では、地域の身近な課題の解決に向けて、市民の皆さんからの提案をもとに市との協働で取り組む「仙台市市民協働事業提案制度」の提案を募集しています✨ 専門性やネットワーク... -
五反田バレーユニバーシティ『イノベーションとまちづくり』
株式会社久米設計 株式会社久米設計(本社所在地:東京都江東区潮見2-1-22)が参画する五反田バレーユニバーシティと東京都立大学が共同し『イノベーションとまちづくり』の講演を開催します。 五反田バレーユニバーシティ(以下GVU)の2025年第2回目の授... -
おてつたび×island company、鹿児島離島で『しまとたび』企画スタート
株式会社おてつたび 知らない島へ旅に出よう|“お手伝い”がつなぐ、離島とあなたの未来 お手伝いと旅を掛け合わせた人材マッチングサービス「おてつたび」を運営する株式会社おてつたび(本社:東京都渋谷区、代表取締役:永岡里菜、以下「おてつたび」)... -
新刊「若い世代や女性が活躍する自治会・町内会の極意」6/5発売 加入にこだわり、役を押し付ける時代は終わった!いかに新たな参加を呼び込むか、自治会・町内会再生・活性化に必要な答えの全てがここに
合同会社フォーティR&C 全国で相次ぐ自治会・町内会の解散、このままでは十年後、多くの団体で活動が成り立たなくなり、大量解散時代を招きかねない!困難を克服、活性化した5つの先進事例の極意学ぶ、自治会・町内会活性化シリーズ本4弾 新刊本「若い... -
自治体複業アワード2025、大賞とマーケティング・DXなど5部門の受賞プロジェクトを発表!自治体複業を通して地域課題の解決に挑戦した取り組みを表彰
株式会社Another works 複業したい個人と企業や自治体を繋ぐ、総合型複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を運営する株式会社Another works(所在地:東京都港区、代表取締役:大林尚朝、以下「Another works」)は、2025年5月23日(金)に自治... -
日建設計×ゼブラアンドカンパニーによる社会環境共創プログラム『FUTURE LENS』採択決定
医療法人社団オレンジ 「いのちの終わりを支えることを まちづくりに組み込む」ことをテーマに、軽井沢町・軽井沢病院との連携協定の実施に対する実証・調査を実施 医療法人社団オレンジ(福井県福井市、理事長 紅谷浩之)は、当グループが運営する在宅医... -
【6/19(木)開催】「Smart City OSAKA Connect 2025」を開催します!(参加申込み 6/16(月)17時まで)
大阪スマートシティパートナーズフォーラム 「Smart City OSAKA Connect 2025」来場者募集!! 大阪スマートシティパートナーズフォーラム(OSPF)では、市町村の地域・社会課題解決を促進するため、イベント及び会員限定サイトを通じて、市町村と会員企... -
みんなのくらし編集部~実践者に聞く“人が集まる場”のつくり方~
市民協働ネットワーク長岡 場づくりって、何から始めたらいい?運営のリアルと継続のヒントを探る 2025年7月21日(月祝)、ながおか市民協働センターで、「みんなのくらし編集部〜実践者にに聞く“ 人が集まる場”のつくり方~」をアオーレ長岡西棟BCホール... -
【徳島県 鳴門市役所】【参加無料】リノベーションまちづくり講演会開催
鳴門市役所 ~縮退の時代に生き残るための新しいまちづくり実践論~ 鳴門市では、空き家や空き地などの今ある地域資源を活用し、民間主導で飲食・物販などの新たなコンテンツの造成、創業やコミュニティーの活性化などを行う「リノベーションまちづくり」... -
伊豆発・女性向けライダーズヴィラ「Lady Blue 伊豆稲取」が7月1日にグランドオープン
株式会社サンセイランディック 記念キャンペーン開催。先着5組限定・特別価格でご招待! 「バイク旅って、自由で気持ちいい。だけど、ちゃんとくつろげる場所ってなかなかない。」そんな声から生まれた、女性ライダーのためのヴィラが、静岡・伊豆稲取に誕... -
鎌倉インテル、「スタジアムづくりステートメント」発表。次なるスタジアム構想に向けて始動
鎌倉インターナショナルFC 『鳩スタ』『クレスタ』に続く3つ目のスタジアムを建設へ。移転先候補となる土地の情報を呼びかけ この度、鎌倉インターナショナルFC(以下、鎌倉インテル)は「スタジアムづくりステートメント」を発表いたしましたのでお知らせ... -
シェアサイクルサービス『チャリチャリ』、福岡エリアの事業計画を公表
チャリチャリ 2025年9月七隈線沿線全域へエリア拡大。今後6年で今宿・周船寺、雑餉隈、長住・花畑、和白へ拡大し、福岡市を広域で展開。 シェアサイクルサービス『チャリチャリ』を運営するチャリチャリ株式会社 (本社:福岡市中央区、代表取締役:家本 賢... -
石川・小松市の古民家を改装した分散型ホテル「Komado」がオープン
株式会社NEWLOCAL 2025年7月頃予約開始、2025年8月頃開業予定。 まちづくりスタートアップ株式会社NEWLOCALのグループ会社である株式会社小松企画(本社:石川県小松市、代表取締役:石崎 陽之、以下「小松企画」)が運営を担う、町家を改装した分散型ホ... -
“萩から日本の未来を考える”――若手が主役の産業・エネルギー会議「HAGI ROOKIES MEETING」、運営資金調達に向けクラウドファンディングを開始!
有限会社まこと総合企画 志士のまち・萩が育んだ産業人の魂を、令和の若者へ――次代の日本産業を担う志をこの地からつなぐ 萩市発、未来志向の産業フォーラムが始動 山口県萩市で2025年11月(年次開催予定)に開催予定の産業フォーラム「HAGI ROOKIES MEETING... -
美咲町多世代交流拠点「みさキラリ」のグランドオープンセレモニーを5/17に開催。設計・施工業務(DB方式)の共同企業体として、ライフデザイン・カバヤと丹羽建築設計事務所が担当しました。
ライフデザイン・カバヤ株式会社 ライフデザイン・カバヤ株式会社(代表取締役社長:窪田健太郎/本社:岡山県岡山市)は、美咲町庁舎の建替えと併せ、同敷地内に生涯学習センターと物産センターを新築する『美咲町多世代交流拠点整備事業』にて、設計・施... -
【開催】地域新電力のノウハウを共有する連続講座(2025年7月から)
一般社団法人ローカルグッド創成支援機構 ~ 全国各地の脱炭素まちづくりを支援 ~ 地域新電力の設立・運営支援を行う一般社団法人ローカルグッド創成支援機構(東京都港区、代表理事 大滝精一)は、全国の地域新電力の先駆者が講師となりノウハウを共有... -
ホシノマチ団地が第4回まちづくりアワード(実績部門)の特別賞を受賞しました
株式会社みんなのまちづくり 国土交通省主催アワードでのダブル受賞を達成 2025年5月30日、株式会社みんなのまちづくり(本社:東京都渋谷区、代表取締役:伊藤洋平)は、長野県佐久市で取り組む移住者専用住宅「ホシノマチ団地」が、国土交通省主催の「第... -
【6月7日(土)、15日(日)@福島県国見町】桃の袋掛け体験を開催
株式会社FoundingBase 桃の木オーナー限定のイベント開催!桃の木オーナーになることで、くだもののお届けはもちろん、普段開放していない農園で農業体験や農家さんと交流などに参加することもできます! 福島県国見町の「クニミノマド」(運営:株式会社F... -
「若者の声が、社会を動かす。」高校生が一般質問に挑戦する『Youth Voice Labo』第1期プログラム始動!フィールドワークから社会課題に触れる新しい教育のカタチ!
株式会社Innovia 沖縄・糸満市を舞台に、地域課題を“ジブンゴト化”し、10代・20代のリアルな声を行政へ届ける実践型プログラムを5月より開講しました。 GSC沖縄(Global Shapers Community Okinawa Hub)を中心に、キャリア形成コミュニティ「ゆいナビ」(... -
「第20回 全国まちづくり会議2025 in埼玉 〜 日常にきらめく魅力 埼玉から愛をこめて」 セッション・パネル展示・支援の受付を開始
JSURP 〜10月18・19日(土・日)、芝浦工業大学大宮キャンパスで開催〜 認定NPO法人日本都市計画家協会(JSURP、東京都千代田区、会長 山本俊哉)は、10月18・19日(土・日)に「全国まちづくり会議2025 in埼玉」を芝浦工業大学大宮キャンパスで開催いた...