まちづくり– tag –
-
『ムーミンの箱庭アプリ』10周年記念キャンペーン開催!
ポッピンゲームズジャパン株式会社 ポッピンゲームズのスマートフォン向け箱庭アプリ『ムーミン 〜ようこそ!ムーミン谷へ〜』は、おかげさまで2025年5月17日をもちまして10周年を迎えます。これを記念しまして5月17日より「10周年記念キャンペーン」を開... -
こども達が駅前の未来をデザインする!「SUNABANASHI Iwata #1」東海地域で初開催
SUNABA inc. 小学4~6年生が静岡県の磐田駅前開発に挑戦!ソミックマネージメントホールディングスと共同開催。公共空間の未来を考える参加型プロジェクトが始動。 SUNABA inc.が「SUNABANASHI® Iwata #1」の開催を発表 SUNABA inc.(本社:東京都渋谷区)... -
秋田県男鹿市の船川港船川エリアの「旧船川港湾労働者会館」をリノベーションしたサウナと町中華が楽しめる宿泊施設「ホテルかぜまちみなと」を6月6日(金)にグランドオープン
株式会社NEWLOCAL 2025年5月15日(木)よりオフィシャルサイトでの予約受付を開始します まちづくりスタートアップ 株式会社NEWLOCAL(所在地:東京都中央区、代表取締役:石田遼)と秋田県男鹿のクラフトサケ醸造所「稲とアガベ株式会社」(秋田県男鹿... -
令和7年度の日本酒神都の祈りづくり・御田植祭を執り行います
明和観光商社 【神都の祈り日本酒プロジェクト10周年を迎えます】 田植え体験、お田植祭の様子 明和町の観光地域づくりを推進する一般社団法人明和観光商社は(本社:三重県多気郡明和町、以下明和観光商社)は、産学官連携でつくる日本酒神都の祈りの販売... -
【8/18-19@安平町】「教育を起点にまちは変わる」ーあびら教育まちづくりフォーラム2025ー開催
株式会社FoundingBase 官民協働・住民参画のリアルから学ぶ、まちづくり最前線 全国約30の自治体とまちづくり事業を共創する株式会社FoundingBase(本社:東京都世田谷区、代表取締役:山本賢司、以下「FoundingBase」)は、北海道安平町とともに2025年8月... -
ワイズメンズクラブ&YMCA合同企画 〜ソーシャルブックカフェのつくり方〜
公益財団法人 YMCAせとうち 〜被団協ノーベル賞受賞特別企画〜ハチドリ舎が広島に存在する意味とは? 5月27日(火)19時〜20時30分 岡山ワイズメンズクラブ(会長:石原康正)とYMCAせとうち(本部:岡山市北区中山下1-5-25 代表理事:太田直宏)は、〜... -
市民参加型ワークショップを通じてウォールアートを描く取組を実施しました!!
川崎市 登戸・向ヶ丘遊園駅周辺のウォーカブルなまちづくり 登戸・向ヶ丘遊園駅周辺地区では、アートを通じて生田緑地や多摩川などのまちの魅力を発信し、新たな価値を創造するとともに、まちの回遊性を向上させることを目的に、川崎市と小田急電鉄株式... -
「NAGOYA CITY LAB」において、まちなかで実証を行うスタートアップを募集します!!
名古屋市 本市では、まちなかの至る所で社会実証が活発に行われる「世界の実証実験都市なごや」を目指し、なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」を実施しています。 本事業は、民間フィールド(複数店舗、施設の連携や一定のエリア、業種等の集まり)... -
自治体や学校がPR やまちづくりに活用した「住みここちランキングの活用事例2025 」をPDF で公開
大東建託 大東建託株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 CEOCEO:竹内啓)は、全国の自治体や学校などの公的機関が 街の魅力 のPR やまちづくりのために、「住みここちランキング」を活用した事例をまとめた「住みここちランキングの活用... -
リサイクル率16回日本一の町、鹿児島県大崎町で始まるプログラム「CIRCULAR VILLAGE DESIGNING」関連トークイベント開催のお知らせ
一般社団法人大崎町SDGs推進協議会 地域 × 企業 × デザイナーが共創する、循環型社会の未来へ~循環のまちはなぜこのタイミングでデザインを取り入れるのか?~ リサイクル率日本一16回を誇る鹿児島県・大崎町から、循環型社会の未来を地域とともにデザイン... -
学校の枠を越えた新たな”部活”「越境部活動」第2期始動!「ニッチな好き」を深める全4部活、全国から新規部員募集中!
一般社団法人ウィルドア 高校生の「やってみたい」をかたちに。越境×探究をコンセプトに多様な領域の専門家と共に創り出す新たな”部活”体験。スポーツ科学部、まちデザイン部、エネルギー部、越境探究部、新規部員募集中! 一般社団法人ウィルドア(所在地... -
【セミナー開催】5月27日(火) KDDI×GEOTRA共催「ビッグデータ×モビリティで挑む!交通安全・渋滞対策の最前線」
株式会社GEOTRA 株式会社GEOTRA(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:陣内 寛大、以下GEOTRA)は、2025年5月27日(火)にKDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:松田 浩路)と共催で、オンラインセミナー「ビッグデータ×モビリティ... -
「寿司といえば富山」の認知度向上へ!富山の魅力が詰まった物販事業「寿司といえば富山スペシャルBox」始動
Web3 Times合同会社 富山のお寿司の魅力を全国へ!富山県内の事業者様との連携で新たな魅力を発信 富山県公認、富山の寿司を盛り上げるオンラインコミュニティ「寿司といえば富山DAO」は、「寿司といえば、富山」の認知度向上を目指し、富山のお寿司の魅力... -
地域で「はたらく」、地域を「愉しむ」。FoundingBase5月の採用イベント情報
株式会社FoundingBase 「どこで働くか」ではなく「どう働くか」。地域ではたらくという選択肢、のぞいてみませんか? 全国約30の自治体とまちづくり事業を共創する株式会社FoundingBase(本社:東京都世田谷区、代表取締役:山本賢司、以下「FoundingBase... -
“路地裏マイクロディベロッパー”旧三福不動産が、国土交通省『第3回 地域価値を共創する不動産業アワード』でアワード大賞(最高賞)を受賞
株式会社旧三福不動産 空き店舗をリノベして118軒の出店を実現、寂れていた地域のエリアブランディングに成功するなど実践力と波及効果の高さが評価される 神奈川県小田原市を拠点に、空き家や空き店舗の再生とエリアブランディングを手がける株式会社旧三... -
横浜での新たな創造的活動を考え、交流する ACYフォーラム 開催決定!
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 横浜に新しくオープンする「BankPark YOKOHAMA」「Art Center NEW」、新たな展開を始める「BankART1929」の活動を紹介し、来場者と今後の展望を考えます アーツコミッション‧ヨコハマ(略称:ACY、運営:公益財団法人... -
たたらの歴史が息づくまち島根県雲南市に古民家宿「RITA 雲南吉田」2025年5月23日(金)グランドオープン
株式会社つぎと出雲 島根県雲南市に、たたら経営者・田部家の長屋を活用した2棟5室のホテルを開業 古民家再生を中心に地域活性化事業を推進する株式会社つぎと出雲(所在地:島根県出雲市、代表取締役:小田切俊彦、以下「つぎと出雲」)は、事業者である... -
「2027卒 土木系学生のための業界研究セミナー」に参加します
大日本ダイヤコンサルタント株式会社 建設コンサルタント業界の優良企業が東京 八重洲に集結! 大日本ダイヤコンサルタントは「土木系学生のための業界研究セミナー」に参加いたします。建設コンサルタント業界10社について1度に聞けるチャンスです!興味... -
過疎地を救う“地域維持レスキュー”をスタート
(一社)しろにし 暮らして楽しい地域づくり、定住支援に関係人口の力を 一般社団法人しろにし(本社:和歌山県有田川町、代表理事:楠部睦美)では、今夏以降、過疎に苦しむ地域を救う新たな取り組み“地域維持レスキュー”(商標登録出願中)をスタート... -
HERALBONY Art Prize 2025開催記念山手線ラッピングトレインを運行します
東日本旅客鉄道株式会社 〇JR東日本グループは、誰もが暮らしやすい共生社会の実現に向けた活動の一環として、さまざまな場面で株式会社ヘラルボニーとの共創に取り組んできました。両社で、障がいのあるアーティストの活躍の場を広げることを目的に、駅や... -
板橋区とジェイコム東京 板橋・北局が「地域住民等の見守り・地域づくりに関する協定」を締結~合計11社の民間企業が締結~
東京都板橋区 坂本区長(左)と稲吉局長(右) 概要 板橋区は、令和7年5月9日(金)に株式会社ジェイコム東京 板橋・北局と「地域住民等の見守り・地域づくりに関する協定」を締結しました。本協定は、地域住民... -
北毛エリアに環境配慮型の新拠点 渋川センター開所式 5月22日(木)〔群馬〕
パルシステム連合会 地域見守る配送と居場所の拠点に 生活協同組合パルシステム群馬(本部:高崎市中大類町、理事長:反町幸代)は5月22日(木)10時30分から、渋川市行幸田で渋川センターの開所式と施設見学会を開催します。新センターにはこれまで同市内... -
住まいの職人と地域をつなぎ、新たに持続可能な地域循環を生む。「RE:CRAFT DAY in KASUGAI Vol.4」2025年5月18日開催
株式会社レジスタ 過去最大規模!8社の職人ブース、フードやアクティビティなどの多彩なコンテンツで、楽しみながら住まいのお困りごとを解決する1日 ◾️RE:CRAFT DAY in KASUGAI|おうちの困りごとが解決する1日 住まいの困りごとを、信頼で... -
大分市・保育と地域コミュニティの場づくりー制度のはざまにいる子どものケアとご近所さんの顔がみえる、 地区の家「えんえん」がオープン!
社会福祉法人 大分県福祉会 社会福祉法人大分県福祉会は5月1日、大分市に「えんえん」を開設しました。日本財団による「みらいの福祉施設建築プロジェクト」の採択事業として、保育事業だけではなく地域に開かれた場所を目指しています。 Photo:Yoshiro ... -
地域再生の移住者専用住宅「ホシノマチ団地」が、国土交通省「第3回 地域価値を共創する不動産業アワード」優秀賞(団地活性化)を受賞
株式会社みんなのまちづくり 全国の自治体向けに事業紹介無料セミナーを開催 株式会社みんなのまちづくり(本社:東京都渋谷区、代表取締役:伊藤洋平)は、国土交通省が主催する「第3回 地域価値を共創する不動産業アワード」において、優秀賞(団地活性... -
【国内最大級のポピー畑でSDGsな宝探し!】「第15回こうのす花まつり」開催(5月10日~18日)——5月17・18日は鴻巣市のSDGsポイント「まちのコイン・ブーケ」を楽しもう
株式会社カヤック 〜埼玉県鴻巣市×面白法人カヤックが仕掛ける、持続可能なまちづくり〜 株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:柳澤大輔)が開発・運営するコミュニティ通貨(電子地域通貨)サービス「まちのコイン」(https://coin.ma... -
住宅施策の連携で安全・安心な暮らしを実現 3者協定を締結
豊中市 豊中市は、公益社団法人全日本不動産協会大阪府本部、大阪府宅地建物取引業協会北摂支部と、「豊中市における住宅施策推進の連携に関する協定」を締結しました。 本協定により、災害時における住宅支援体制の構築や住宅セーフティネット制度に... -
東川町オリジナル切手が誕生!「文化と心をつなぐ」特別な1枚をお届けします
北海道 東川町 東川町の有する多様な文化の象徴がデザインされた切手を東川町アンテナショップで販売 東川町(北海道上川郡東川町)は、文化発信と交流の象徴として「せんとぴゅあ」をテーマにしたオリジナル切手を制作しました。本切手は、写真文化首都「... -
連続起業家・家入一真氏がMIKAWAYA21の共同代表に就任予定
MIKAWAYA21 全国230社が展開する「まごころサポート」を通じてシニア支援の社会インフラを構築へ ※5月13日にWeb記者会見を開催予定 MIKAWAYA21株式会社(本社:東京都荒川区、代表取締役:青木慶哉)は、2025年6月より家入一真氏を共同代表に迎えることを... -
AKKODiSの社員が、岡山県玉野市初となる「地域活性化起業人」に就任
AKKODiSコンサルティング - 玉野市のフロントヤード改革で窓口DX推進を支援 - 世界30ヵ国でデジタルエンジニアリングを核としてスマートインダストリー領域をリードするAKKODiSの日本法人で、現場変革の力とデジタル技術により企業の生産性向上とAIトラン... -
【歴史ある大阪・守口宿を“まちの居場所”へ。】旧徳永家住宅を再生した複合施設『燈森』が5月オープン。観光・地域のにぎわい拠点としてテナント募集中!
アールプレイ株式会社 地域にひらかれた“まちの灯り”をともす場所。歴史をつなぎ、未来へひらく拠点づくり 大阪府守口市、文禄堤沿いに残る歴史的建造物「旧徳永家住宅」が、2025年5月、複合施設『燈森(ともり)』として新たに生まれ変わります。 この施... -
経済・社会・環境。3つの資本の価値を上げる「地域資本主義」で、未来の世界をより良いものに。面白法人カヤック代表 柳澤大輔氏
クリエイターズマッチ 「クリエイターが輝ける社会を創造する」をミッションに掲げ、広告業界で「教育・制作・開発」の3つの領域にわたりクリエイティブに関わるサービスを展開している株式会社クリエイターズマッチ(代表取締役:呉京樹、本社:東京港区... -
京都‧天橋立のブティックホテル「mizuya」がグランドオープン
株式会社京都丹後企画 「hashigoya」に続き、京都丹後企画が運営する第二の拠点が天橋立に誕生 株式会社京都丹後企画(本社:京都府与謝野町、代表取締役:濱田祐太、以下「京都丹後企画」)が運営を担うブティックホテル「mizuya(ミズヤ)」が2025年5... -
【千葉県市原市】県内2自治体目、都市再生推進法人を指定
市原市 千葉県市原市では、令和7年4月23日付けで「一般社団法人むすびあい」を都市再生推進法人として指定しました。なお、県内での指定は2自治体目となります。 被指定者 一般社団法人むすびあい(市原市八幡2382-25-305) 市原市の飯香岡八幡宮で7年前から... -
柏の葉かけだし横丁発 オリジナルドリンク「No.4」新発売!
一般社団法人 UDCKタウンマネジメント ~新しい住民と地域が手を取り合い、“街の共創力”で柏の新たな名物誕生へ~ 一般社団法人UDCKタウンマネジメント(以下「UDCKタウンマネジメント」)は、街づくりの拠点の一つである柏の葉においてニッカウヰスキ... -
京都・天橋立のブティックホテル「mizuya」がグランドオープン
株式会社NEWLOCAL 「hashigoya」に続き、京都丹後企画が運営する第二の拠点が天橋立に誕生 株式会社NEWLOCALのグループ会社である株式会社京都丹後企画(本社:京都府与謝野町、代表取締役:濱田祐太、以下「京都丹後企画」)が運営を担うブティックホテ... -
【5/8(木)13時30分から】(いのち会議共催)「いのち」を大切にする「まちづくり」とは? 大林組会長 大林剛郎氏と専門家18名が中之島に集う!
いのち会議 大阪・関西万博への提言創出へ! いのち会議は、大阪大学社会ソリューションイニシアティブ(SSI)が5月8日(木)に実施する、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」の具体化に向けた提言創出を目指すシンポジウム『「いのち」... -
「技術から新たな事業を生み出す」株式会社Northbound、清水建設株式会社に対する伴走コンサルティングサービスの導入事例を公開
株式会社Northbound -ゼネコンとまちづくりコンサルファームが「にぎわい」の課題解決に共に挑む- まちづくり産業の「新領域」への挑戦を支援する株式会社Northboundは、伴走コンサルティングサービスを活用する清水建設株式会社(東京都中央区)へのインタ... -
駒沢大学駅前に新たなアウトモール型商業施設が誕生。駒沢ローカルスタイルの発信拠点に【2025年11月グランドオープン】
株式会社イマックス 緑とテラスがつなぐ、駒沢エリアの新拠点ー 住む人、働く人、通う人みんなの場 株式会社イマックス(本社:東京都世田谷区、代表取締役:林大助)は、東京都世田谷区上馬三丁目に新たな商業施設「(仮称)駒沢こもれびプロジェクト A棟... -
【情報解禁!第2弾】あなたのチャレンジ、応援します!BUSO AGORAで初めての試み「GO!GO!AGORA de チャレンジ月間」を実施します│株式会社AGORA
株式会社キープ・ウィルダイニング 株式会社AGORA(読み:アゴラ、本社:東京都町田市、代表:長谷部 信樹)が運営するコワーキング&シェアオフィス「BUSO AGORA(読み:ブソウ アゴラ)」では、2025年5月1日(木)~5月30日(金)の期間、初心者、経験者問わ... -
東洋町に新たな学びの場「東洋町営塾うみいろ」を5/7に開室
株式会社FoundingBase 全国約30の自治体とまちづくり事業を共創する株式会社FoundingBase(本社:東京都世田谷区、代表取締役:山本賢司、以下「FoundingBase」)は、5月7日より「東洋町営塾うみいろ」を開室いたしました。 高知県最東端のまち・東洋町 東... -
茨城県五霞町が武蔵野銀行と連携協定を発表 持続可能な地域づくりを目指します!
茨城県五霞町 茨城県内で唯一埼玉県の金融機関を指定金融機関としている茨城県五霞町は、このたび株式会社 武蔵野銀行(埼玉県さいたま市)と町民サービスの向上や町の魅力発信に向け、包括連携協定を締結しました。 (株)武蔵野銀行 長堀頭取(中央左手... -
【SOCIALSQUARE秋田山王】「春フェス」を開催しました!
特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス 4月5日(土)、SOCIALSQUARE秋田山王店にて、2周年記念イベント「春フェス」が開催されました。当日は多くの地域の方々にご来場いただき、大変賑わいました! 【ご協力をいただいた皆さま】 ・ハーブティカフ... -
【開校10年目】いくつからでも札幌で、アートとまちづくりを学べる学校「シンクスクール2025」受講生募集!6/8締切
札幌駅前通まちづくり株式会社 ●開校期間:2025年6月14日(土)〜2026年3月14日(土) ●札幌でさまざまな年齢と職業の人が集い「アート」と「まちづくり」を学ぶ1年間 ●全国各地で活躍する多彩なゲスト講師陣を発表! 制作コース講座「絵画の入り口」山本雄基... -
ベトナム・ロンアン省にて約6,000戸の分譲マンション開発に着手します
にしてつグループ WATERPOINTプロジェクト~日系企業による南部最大級複合型まちづくりの加速~ 西日本鉄道㈱は、ベトナムの大手デベロッパーであるナムロンインベストメントコーポレーション(本社:ホーチミン市、会長:グエン・スアン・クアン、以下ナ... -
全国高校生マイプロジェクトアワード全国Summitに豊後高田と美浜の公設塾から2チームが出場しました
株式会社FoundingBase 通過率約1.5%の狭き門を突破 3月末に開催された全国高校生マイプロジェクトアワード全国Summitに「ジビエレザーを相棒にプロジェクト(豊後高田市)」と「おかえり美浜プロジェクト(美浜町)」の2チームが出場しました。 全国から32... -
ソエジマトシキら出演の入場無料野外音楽フェスティバル「萬楽日和」5月17日(土)静岡県浜松市にて開催
MUSICBAR HAMAMATSU 楽器メーカーひしめく「浜松」の音楽に1日没頭! 静岡県浜松市内各所にて音楽イベントを企画している「MUSICBAR HAMAMATSU」は、2025年5月17日(土)浜松の音楽に没頭する1dayイベント「萬楽日和(ばんらくびより)」を開催いたします... -
【京都府亀岡市】株式会社ZTV様より企業版ふるさと納税100万円のご寄附をいただきました
亀岡市 ― 令和8年秋開催「全国都市緑化フェア」を支援、未来へつなぐ緑豊かなまちづくりを加速 ― 地域メディア企業が、環境先進都市・亀岡市の取り組みを強力に支援 京都府亀岡市(市長:桂川孝裕)は、株式会社ZTV様(本社:三重県津市、代表取締役社長:... -
前尾記念クロスワークセンターMIYAZUで25年度最初のイベントを開催しました
株式会社FoundingBase 京都府宮津市にある前尾記念クロスワークセンターMIYAZU(運営:株式会社FoundingBase(本社:東京都世田谷区、代表取締役:山本賢司、以下「FoundingBase」)では、4月9日に「クロセン取り組み報告会&ワクワク会議」を開催いたしま... -
千葉県北総エリアの地域メディア「DIGITAL STaD(デジタル すたっと)」地域の魅力発信を応援する「無料掲載キャンペーン」スタート
株式会社コミュニティデザイン ㈱コミュニティデザイン(千葉県佐倉市)は、地域密着型のウェブメディア「DIGITAL STaD」の正式オープンを記念し、「WEBサイト無料掲載キャンペーン(初回限定)」を下記の期間で実施いたします。 DIGITAL STaDサイトトップ...