アグリテック– tag –
-
新サービス「農辞苑」、リリース記念対談の動画を公開
一般社団法人AgVenture Lab 農林水産省とJA全青協、あぐラボが語る JAグループ全国組織8団体が設立した一般社団法人AgVenture Lab(アグベンチャーラボ、以下「あぐラボ」/東京都千代田区、代表理事理事長:荻野浩輝)は、農林水産省技術普及課課長補佐... -
「みどりクラウド らくらく出荷」が食流機構によって青果流通を効率化する優良事例として選出
株式会社セラク 株式会社セラク(東京都新宿区、代表取締役:宮崎 龍己、以下当社)は、全国農業協同組合連合会広島県本部(以下JA全農ひろしま)、ひろしま農業協同組合(以下JAひろしま)と共に青果出荷販売DXコンソーシアムとして取り組んだ「みどりクラ... -
農業の生産から販売までを一気通貫で行う株式会社日本農業へ出資
グローバル・ブレイン株式会社 グローバル・ブレイン株式会社(以下、グローバル・ブレイン)が運営する、三井不動産株式会社のコーポレートベンチャーキャピタルファンド「31VENTURES Global Innovation Fund 2号」(以下、31VENTURESファンド2号)は、農... -
NEC X、農業自動化ソリューションを開発・提供するVerdi Expeditions Inc.に出資
日本電気株式会社 CropScopeとの連携、加工用トマト栽培での実証実験を予定 NECの子会社で、シリコンバレーで新事業の創出を推進するNEC X, Inc(注1, 以下NEC X)は、農家の食料生産を最適化するカナダのスタートアップVerdi Expeditions Inc.(注2, 以下Ve... -
NEC X、農業自動化ソリューションを開発・提供するVerdi Expeditions Inc.に出資
日本電気株式会社 CropScopeとの連携、加工用トマト栽培での実証実験を予定 NECの子会社で、シリコンバレーで新事業の創出を推進するNEC X, Inc(注1, 以下NEC X)は、農家の食料生産を最適化するカナダのスタートアップVerdi Expeditions Inc.(注2, 以下Ve... -
ナイルワークスが、日本企業として特許の国際出願数No.1獲得
株式会社ナイルワークス 世界ランキングではNo.3 ※ 株式会社ナイルワークス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小嶋 康弘、以下「ナイルワークス」)は、特許庁が取りまとめた特許出願技術動向調査報告書にある特許出願数(国際展開発明件数)ラン... -
国内初飲食関連業界特化型ファンドを運用するABF Capital の「ABF2号ファンド」ファーストクローズのお知らせ
ABF Capital 1号ファンドから続くシェフ・サービスマンの独立・カーブアウトの支援に加え、事業承継・飲食関連領域への投資領域を拡大 左から代表パートナー:熊原充志、パートナー:伊達慶明、古谷愛、中野拓真、蔡亮成 概要 ABF2号ファンドをファースト... -
最新農業用ドローン「DJI AGRAS T50」の性能や活用事例など農作業の効率化を紹介する国内初の無料セミナーを5月17日(金)に埼玉県春日部市で開催
株式会社セキド 散布能力が向上した最新モデルによる農薬散布デモを実施。既存モデルとの違いや、より多くの農作物で期待される効率化をわかりやすく紹介します。 DJI(ディージェイアイ)正規販売代理店としてドローンビジネスの最先端を支える株式会社セ... -
全国23県32農業産地で導入されている営農支援システム「RightARM for Ex」が国内初の農業データ基盤の提供を開始
テラスマイル株式会社 165の自治体・JAで実態調査 営農指導のツール導入は0/165 情報資産を活用して農家の利益を最大化するテラスマイル株式会社(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:生駒祐一)は、165の自治体とJAに向けた営農指導についてのアンケートを... -
GPSの使えないビニールハウス内でも自動走行で防除可能自動走行型スマート農薬噴霧ロボット 「スマートシャトル」をクボタアグリフロントにて展示開始
株式会社丸山製作所 防除機、農林業機械等の製造・販売を行う株式会社丸山製作所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:内山剛治 以下「当社」)は、株式会社クボタ(本社:大阪市浪速区、代表取締役社長:北尾裕一 以下「クボタ」)が運営する農業学習... -
GPSの使えないビニールハウス内でも自動走行で防除可能自動走行型スマート農薬噴霧ロボット 「スマートシャトル」をクボタアグリフロントにて展示開始
株式会社丸山製作所 防除機、農林業機械等の製造・販売を行う株式会社丸山製作所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:内山剛治 以下「当社」)は、株式会社クボタ(本社:大阪市浪速区、代表取締役社長:北尾裕一 以下「クボタ」)が運営する農業学習... -
株式会社Rootが、AR(拡張現実)農作業補助アプリ「Agri-AR」のサービス提供を開始。「平行直線ガイド」や「サイズ計測」など、全11機能を9,900円~。
株式会社Root 農業DX開発事業を行う株式会社Root(本店:神奈川県南足柄市、代表取締役:岸圭介)は、2024年4月、AR(拡張現実)農作業補助アプリ「Agri-AR」のサービス提供を開始しました。 ■Agri-AR公式サイト:https://agriar.root-farm.com 農林水産省... -
食の未来ファンド(kemuri ventures)、中性子線ビーム照射などによる変異種(種苗、菌や微生物)生成サービスを展開する QFF 社へ出資
kemuri ventures 〜フードテック領域のスタートアップの事業成長を支援〜 食の未来1号投資事業有限責任組合(以下、食の未来ファンド)を運営するkemuri ventures合同会社(東京都新宿区、代表:岡田博紀、以下kemuri ventures)は、株式会社クォンタムフ... -
1回のフライトで最大50kgの農薬・肥料が散布可能な大型農業ドローン「DJI AGRAS T50」の取り扱いを開始
株式会社セキド 最大16L/分の液剤噴霧と108kg/分粒剤散布の大流量で、1台で航空測量、散布、播種、施肥が可能な農業用フラッグシップドローン DJI(ディージェイアイ)正規販売代理店としてドローンビジネスの最先端を支える株式会社セキド(本社:東京都... -
農・食・滞在の複合施設「FUN EAT MAKERS in Okuma」の地鎮祭を開催 ~アグリテックとユニバーサルワークフローで福島県大熊町の震災復興への貢献をめざす~
C&R社 アグリカルチャー分野の子会社・コネクトアラウンド 株式会社クリーク・アンド・リバー社(以下C&R社)のアグリカルチャー分野の子会社 株式会社コネクトアラウンドは、アグリテック(AIや先端技術を活用した農業)や誰もが自分の能力を活かし... -
【2024年5月16日(木) 会場開催セミナー】今後の日本の食卓をどう維持するか~持続可能な食料確保に向けた最新動向とビジネス機会~ KPMG FAS 梶川 慎也、和田 美野が講演します。
株式会社KPMG FAS アグリテック・フードテック等の食料確保に係る最新動向や、スマート農業・代替タンパク質・陸上養殖等の国内における拡大可能性等を調査し、想定されるリスクやビジネス機会について分析することで、日本の食関連企業各社が、将来にわた... -
IoT×農業「スマホでかんたんに田んぼの水管理」を行うことができ、作業負担を80%削減できるサービスを提供する株式会社笑農和事業拡大に伴い、東京支社を開設
株式会社笑農和 https://enowa.jp/ 農業コンサルティングとスマート水田サービス「paditch(パディッチ)」の開発、運営を手掛ける、株式会社笑農和(えのわ)(所在地:富山県滑川市、代表:下村豪徳)は、2024年3月に東京支社を開設いたしました。現地での... -
持続可能な農業”放牧”から学ぶ ~ニュージーランド北海道酪農協力プロジェクト WEBセミナー「放牧酪農オンラインセミナー 2024年春 」 実施レポート公開~
ファームエイジ株式会社 2024年4月8日 ニュージーランド政府、フォンテラジャパン株式会社、ファームエイジ株式会社が主体となるニュージーランド北海道酪農協力プロジェクトにて、放牧酪農に関するWEBセミナー「放牧酪農オンラインセミナー 2024年春 」... -
ナイルワークス、初のラジオCM 放送開始
株式会社ナイルワークス 農業従事者リスナーが多い番組提供スポンサーとして進化し続ける北海道農業を応援! 株式会社ナイルワークス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小嶋 康弘、以下「ナイルワークス」)は、当社として初めてのラジオCMを、2024... -
リーガルテックグループTokkyo.Ai社、生成AIでアグリテック分野の課題解決を支援
リーガルテック株式会社 〜特許AIツールが拓くアグリテックの新たな可能性〜 リーガルテックグループ傘下のTokkyo.Ai株式会社(東京都港区:代表取締役 佐々木 隆仁)は、農業技術の進化と持続可能な食料生産の実現を目指して、特許生成AIを用いた研究開発... -
株式会社TOWINGと三重県信用農業協同組合連合会との連携協定を締結
株式会社TOWING ~三重県内における農業をはじめとした第一次産業の解決を目指す~ 株式会社TOWING(代表取締役CEO:西田宏平、以下「TOWING」)と、三重県信用農業協同組合連合会(代表理事理事長:内藤真毅、以下「JA三重信連」)とは、三重県内における... -
サスティナシード:サスティナビリティを加速する、グローバル・プラットフォームの夢
サスティナシード株式会社 世界を変える挑戦者たちが集う、サスティナブルソリューション・プラットフォームを作りたい! 当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは「サスティナシード株式会社」の... -
農業ビジネスの未来を考える「スマート農業スタートアップサミット2024」開催レポート
こゆ財団 「農業×テクノロジー」の未来を考える都内トークイベントに約50社が集結 一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(宮崎県児湯郡新富町、代表理事:齋藤潤一、以下こゆ財団という)は、稼げる食と農業ビジネスを実践者から学び、スマート農業の未来を... -
持続的な食糧生産に貢献するアグリ・フードテック分野に投資するAgFunder SIJ Impact Fundの追加出資に関するお知らせ
株式会社SDGインパクトジャパン 〜芙蓉総合リース株式会社から出資受入〜 株式会社SDGインパクトジャパン(代表取締役:小木曽 麻里 以下「SIJ」)と、シンガポールのベンチャーキャピタルAgFunder Asia Pte. (代表者:John Friedman、読み方:アグファン... -
植物の高温・乾燥耐性を高めるバイオスティミュラント資材を開発するアクプランタ株式会社へ追加出資
グローバル・ブレイン株式会社 グローバル・ブレイン株式会社(以下、グローバル・ブレイン)が運営する、農林中金イノベーション投資事業有限責任組合(以下、NCIF)は、植物の高温・乾燥耐性を高めるバイオスティミュラント資材を開発するアクプランタ株... -
株式会社笑農和「宇宙技術アドバイザー顧問」就任に関するお知らせ
株式会社笑農和 https://enowa.jp/ スマート農業コンサルティングを手がける株式会社笑農和(所在地:富山県滑川市、代表:下村豪徳)は2024年3月1日付で宇宙ビジネス総合支援コンサル会社 株式会社2moon伊巻和弥氏(所在地:東京都中央区)を顧問として招... -
農家専用モバイルアプリ「ノウタスお天気アプリ」をリリース!
ノウタス株式会社 家族経営農家のDXを支援するノウタス株式会社は、農家の目線に立ち、農家の利用シーンに特化したモバイルアプリ「ノウタスお天気アプリ」をリリースしました。 ノウタスお天気アプリとは ユーザーが複数の圃場を登録し、それぞれの天気を... -
Oishii Farm、シリーズBで200億円の資金調達を実施
Oishii Farm 日本発の技術を基盤に、米国で次世代植物工場を建設 米国を拠点に、サステナブルな農業実現を目指して植物工場を展開するOishii Farm Corporation(オイシイファームコーポレーション、本社:Kearny, New Jersey, United States、CEO:古賀大... -
現場の声から生まれた農業辞典「農辞苑」を正式リリース
一般社団法人AgVenture Lab 農業者・農業団体向け課題解決ポータルサイト、全機能へのアクセスが可能に 一般社団法人 AgVenture Lab(東京都千代田区、代表理事理事長:荻野浩輝、以下「AgVenture Lab」)は、農業者・農業団体向けポータルサイト「農辞苑... -
AOSデータ社、「アグリテック×AI/DXフォーラム」開催
AOSデータ株式会社 スマート農業やDXを通して社会課題や業界課題を解決する最新事例 「企業データとAIの利活用カンパニー」 AOSデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:吉田 宣也、以下AOSデータ社)は、農業におけるDXおよびAI活用の推進を... -
食の未来ファンド(kemuri ventures)、植物工場向けの授粉・収穫ロボットの開発および販売を行うHarvestX社へ出資
kemuri ventures 〜フードテック領域のスタートアップの事業成長を支援〜 食の未来1号投資事業有限責任組合(以下、食の未来ファンド)を運営するkemuri ventures合同会社(東京都新宿区、代表:岡田博紀、以下kemuri ventures)は、HarvestX株式会社(東... -
自動飛行に特化し、ひとりで操作できる国産の自動飛行ドローン「Nile-JZ」講習会スタート
株式会社ナイルワークス 株式会社ナイルワークス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小嶋 康弘、以下「ナイルワークス」)は、2024年3月より、自動飛行に特化し、ひとりで操作できる国産の自動飛行ドローン「Nile-JZ」の講習会を開催します。ハイス... -
翻訳の力で農業の課題解決に貢献する 「スマート農業・アグリテック」に特化した、専門チームを新設【無料トライアル限定受付中】 ― 翻訳会社サン・フレア
株式会社サン・フレア 人員を強化し、あらゆる文書の翻訳でスマート農業分野の発展を支援 翻訳・ドキュメンテーション事業を展開し、国内における翻訳業界大手の株式会社サン・フレア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:笹井紘幸、以下「サン・フレ... -
農業用ドローン「DJI AGRAS T25」の運用方法からスマート農業の成果事例まで、実務に役立つ情報を紹介する無料セミナーを2月22日(木)に大分県で開催
株式会社セキド 専任スタッフによる農薬散布デモフライトや実機を使って、スマート農業機器を使った効率的な運用や農業用ドローンビジネスの成果事例がわかる人気セミナー 日本初のDJI(ディージェーアイ)正規販売代理店である株式会社セキドでは、2024年... -
農業用ドローン「DJI AGRAS T25」の運用方法からスマート農業の成果事例まで、実務に役立つ情報を紹介する無料セミナーを2月17日(土)に福岡県で開催
株式会社セキド 専任スタッフによる農薬散布デモフライトや実機を使って、スマート農業機器を使った効率的な運用や農業用ドローンビジネスの成果事例がわかる人気セミナー 日本初のDJI(ディージェーアイ)正規販売代理店である株式会社セキドでは、2024年... -
リアルテックホールディングス、IMPACTLAKEと共同でEco-Porkのインパクトレポート発行を支援
リアルテックホールディングス株式会社 社会的インパクトの経済価値を算出した先進的レポート リアルテックホールディングス株式会社(所在地:東京都墨田区、代表:丸幸弘、永田暁彦、以下「リアルテックホールディングス」)は、株式会社IMPACTLAKE(所... -
テラスマイル株式会社 役員人事および非常勤取締役の就任について
テラスマイル株式会社 テラスマイル株式会社(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:生駒祐一)は、2024年2月8日付で、経営体制およびコーポレート・ガバナンスの強化を目的に、新たに村田靖雄が取締役(非常勤)に就任したことをお知らせします。 ■村田靖雄... -
農業情報設計社が、スマート農業スタート応援キャンペーンを開始
株式会社農業情報設計社 誰もが手軽にスマート農業を開始できる世の中へ 株式会社農業情報設計社(北海道帯広市、代表取締役 濱田安之、以下「当社」)は、農業者の皆様がより気軽にスマート農業を導入できるよう、新たなキャンペーンを発表しました。202... -
農作物の生育管理手法の確立へ
株式会社ナイルワークス ナイルワークス「農と食の展示・商談会2024/埼玉県農商工連携フェア」に出展 株式会社ナイルワークス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小嶋 康弘、以下「ナイルワークス」)は、2024年2月7日(水)にさいたまスーパーアリー... -
株式会社TOWINGと豊橋市による持続可能な地域農業の実現に向けた取組みに関する協定締結について
株式会社TOWING 全国初 TOWINGと地域自治体との協定締結 株式会社TOWING(代表取締役CEO:西田宏平、以下「TOWING」)と、豊橋市とは、地域農業の持続可能な発展と地域資源の循環による環境負荷低減を目的とし、次のとおりに協定書(以下、連携協定)を... -
食の未来ファンド2号の組成スタート、SKS JAPAN Founderの田中宏隆氏がアドバイザー就任へ
kemuri ventures 〜フードテック領域スタートアップの事業成長支援の強化〜 食の未来1号投資事業有限責任組合(以下、食の未来ファンド1号)を運営するkemuri ventures合同会社(東京都新宿区、代表:岡田博紀、以下kemuri ventures)は、食の未来ファン... -
「農と食の展示・商談会2024」の開催について
エグジビションテクノロジーズ 株式会社 ~ 魅力あふれる埼玉の食材を日本全国・海外へ ~ 「農と食の展示・商談会2024」来場登録はこちらからhttps://noutoshoku-saitama.com/visit 「農と食の展示・商談会2024」、「令和5年度埼玉県農商工連携フェ... -
<深谷市発、新しい未来の事業を構想していく。>未来創造アカデミーセミナーが2月に開催
株式会社ユニークピース 株式会社ユニークピース(代表取締役社長 池本博則)は一般社団法人ソーシャルアクション機構と共に、深谷市発の新しい未来の事業の構想を学ぶためのセミナーをアグリテック交流施設で開催することになりました。本イベントでは深... -
【2/15(木)16:00〜】さらなる熊本のスタートアップエコシステム醸成を目指す『KUMAMOTO STARTUP NIGHT 2024』をCIC Tokyoにて開催します!
株式会社しびっくぱわー 熊本にゆかりのあるスタートアップ関係者が一堂に会し、様々なテーマのパネルトークを実施するほか、熊本発スタートアップによるビジネスプランピッチや熊本を代表するスタートアップによるキーノートを開催します。 株式会社しび... -
スマート農業共同体と一次産業・食領域のスタートアップの創出・集積促進及び成長支援などにかかる連携協定を締結
STARTUP HOKKAIDO STARTUP HOKKAIDO実行委員会(所在地:北海道札幌市、実行委員長 土田美那、以下「STARTUP HOKKAIDO」)は、スマート農業共同体(通称 「SAc」)(所在地:北海道札幌市、ステアリングコミッティ委員長 北濱 宏一、以下「SAc」)と、一... -
【除草ロボットがGPSで進化】重労働の解放&無農薬化を促進する「ミズニゴール」2024年モデルを100台限定生産で提供開始!農家間のロボットシェアで雇用・収益に繋げる「地域サポーター制度」の説明会開催
株式会社ハタケホットケ 開発中のミズニゴール2024 テクノロジーを通じて農業自動化と楽しさ向上を目指す株式会社ハタケホットケ(長野県塩尻市 代表:日吉有為)は、水田除草ロボット「ミズニゴール」の最新版・2024年モデルを開発中、今春にGPS自動運転... -
農業者向けポータルサイト「農辞苑」、掲載事業者の募集を開始
一般社団法人AgVenture Lab オープンβ版をリリース 一般社団法人 AgVenture Lab(東京都千代田区、代表理事理事長:荻野浩輝、以下「AgVenture Lab」)は、農業者や農業団体の課題を解決するポータルサイト「農辞苑」のオープンβ版を公開しました。農辞苑... -
埼玉県深谷市のアグリテック交流施設が「アグリ:code22深谷」に名称変更し再スタート
株式会社ATOMica 〜アグリテック企業や生産者、農業関係団体のマッチングやイノベーション創出を加速〜 ソーシャルコワーキングスタートアップの株式会社ATOMica(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:嶋田 瑞生、南原 一輝、以下ATOMica)が、埼玉県深谷市か... -
大規模農業展開の中森農産と農業エンターテインメントのノウタスが業務提携
ノウタス株式会社 中森農産の強みである大規模農業展開と、ノウタスの強みである農業エンターテインメントのノウハウを両者で活用し、農林水産、地方都市における新たな価値創造と持続可能な成長を目指す 中森農産株式会社(以下、中森農産)とノウタス株... -
【会場/ライブ配信ハイブリッドセミナー】スマート農業とアグリテックの最新動向 2月14日(水)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
CMCリサーチ 本セミナーは、会場でのセミナーとビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信のウェビナーのハイブリッドを予定しております 。※最低催行人員ぎりぎりの場合はウェビナーのみになる可能性がございます。 先端技術情報や市場情報を提供してい...