アライ– tag –
-
LGBTQ+の学校体育・スポーツ現場の改善に向けて学生やアスリートが啓発教材を共同企画・制作。誰もがスポーツを楽しめる環境づくりに向けLGBTQ+当事者やアスリートによるトークイベント開催
特定非営利活動法人プライドハウス東京 ~現場への普及に向けて啓発動画&フライヤーを教育機関などへ提出・配布~ インクルーシブ社会の啓発・実現を目指すNPO法人プライドハウス東京は、現役学生を含む若者とアスリートが共同で企画・制作した学校等... -
3月4日は「世界肥満デー」。内臓脂肪が、労働生産性を低下させる!? 日本の“メタボ診断基準”策定から20年…成果は?
大正製薬株式会社 予防医学を社会と政策に実装するエキスパートが語る、現状と今後の課題 2025年3月、日本でメタボリックシンドロームの診断基準が策定されてから20年を迎えます。2008年に生活習慣病予防のためのプログラム「特定健康診査制度」が導入... -
【埼玉県】性的マイノリティを理解・支援する「アライ」の輪を広げる企業向けガイドブック及び県民向けショート動画を作成しました!
埼玉県 性的マイノリティを理解し、支援している人、又は支援したいと思う人である「アライ」。性的マイノリティも安心して暮らせる社会の実現のためには、アライの存在が重要です。 そこで、アライの輪が企業や県民の方に広がるよう、企業が性の多様... -
2025年はメタボリックシンドローム診断基準策定20年。【医師解説】 “内臓脂肪”、今年こそ減らしたい! なら知っておくべきこと
大正製薬株式会社 『メタボリックシンドローム』とは、動脈硬化を生じやすく心筋梗塞を起こしやすい病態で、その原因は、内臓脂肪蓄積と高血圧、高血糖、脂質異常の複数の代謝異常の集積です。 1990年代には「死の四重奏」や「シンドロームX」などと呼ばれ... -
LGBT-Allyプロジェクト(2025年度)参加企業 募集開始
株式会社 アウト・ジャパン LGBT-Allyプロジェクト2025 説明会実施しました。 LGBTに関する、研修、コンサルティング及びマーケティングを行う株式会社アウト・ジャパン(代表取締役社長:屋成和昭)は、LGBT-Allyプロジェクト(2025年度)の参加企業の募... -
「LGBTQの仕事と暮らしに関するアンケート nijiVOICE2024 報告会」を開催 〜2,298人の声から考えるLGBTQも共に生きる街づくり〜
認定NPO法人 虹色ダイバーシティ 「LGBTQ等の性的マイノリティとその家族、アライの尊厳と権利を守り、誰ひとり取り残さない社会の実現をめざす」ことをミッションにしている認定NPO法人虹色ダイバーシティ(所在地:大阪市北区、理事長:村木 真紀)は、... -
「LGBTQの仕事と暮らしに関するアンケート nijiVOICE2024 報告会」を開催 〜2,298人の声から考えるLGBTQも共に生きる街づくり〜
認定NPO法人 虹色ダイバーシティ 「LGBTQ等の性的マイノリティとその家族、アライの尊厳と権利を守り、誰ひとり取り残さない社会の実現をめざす」ことをミッションにしている認定NPO法人虹色ダイバーシティ(所在地:大阪市北区、理事長:村木 真紀)は、... -
ZenGroup、職場におけるLGBTQに関する取り組み評価指標「PRIDE指標2024」にて「ゴールド」を受賞
ZenGroup株式会社 多彩な人材が活躍する職場環境を活かし、多様性を支える取り組みを推進 越境ECをトータルで支援するZenGroup株式会社(所在地:大阪府大阪市)は、職場におけるLGBTQ+などのセクシュアル・マイノリティ(以下、LGBTQ)への取り組みの評価... -
アイエスエフネットはLGBTQIAに関する取り組み評価「PRIDE指標2024」において、5年連続最高評価のゴールドを受賞いたしました
株式会社アイエスエフネット 株式会社アイエスエフネット(本社:東京都港区/代表取締役:渡邉幸義、以下アイエスエフネット)は、2024年11月14日、work with Pride 2024 カンファレンスにて、work with Prideが策定した職場でのLGBTQIAに関する取り組みを... -
5年連続「PRIDE指標」最高位のゴールド受賞
アルティウスリンク LGBTQ+などの性的マイノリティへの取り組みや社内でのアライ活動が評価 アルティウスリンク株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:網野 孝、以下 アルティウスリンク)は、一般社団法人work with Prideが策定する職場におけ... -
東急不動産ホールディングス主要2社がLGBTQ+への取り組み指標「PRIDE指標」において最高位「ゴールド」を2年連続受賞
東急不動産 東急不動産ホールディングス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:西川 弘典、以下「当社」)のグループ企業である東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明、以下「東急不動産」)および株式会社東急コ... -
ファンケルグループが「PRIDE指標2024」で最高位のゴールド賞を3年連続して受賞
株式会社ファンケル ファンケルグループは、職場におけるLGBTQ+などの性的マイノリティ(以下、LGBTQ+と表記)への取り組みに関する評価を指標に定めた「PRIDE指標2024」において、最高位のゴールド賞を3年連続で受賞しましたことをお知らせします。当受... -
コカ・コーラ ボトラーズジャパン、職場におけるLGBTQ+への取り組み指標「PRIDE指標2024」にて3年連続で「レインボー」認定
コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス株式会社 ~最高評価「ゴールド」は4年連続受賞~ コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 最高経営責任者:カリン・ドラガン、以下 当社)は、一般社団法人work with ... -
コカ・コーラシステム全6社 職場におけるLGBTQ+への取り組み指標「PRIDE指標2024」にて最高評価「ゴールド」を3年連続受賞
日本コカ・コーラ株式会社 日本コカ・コーラ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ムラット・オズゲル、以下「日本コカ・コーラ」)と、全国5社のボトリング会社等で構成されるコカ・コーラシステム(以下「コカ・コーラシステム」)は、一般社団法... -
LGBTQに関する取組み指標「PRIDE指標2024」にて5年連続「ゴールド」を受賞!
パーソルダイバース株式会社 ~自分らしく安心してはたらける職場づくりを推進。知見を活かし、当事者のための転職・就職支援も提供~ 障害者雇用に関わる事業を総合的に展開するパーソルダイバース株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:渡部 広和... -
ファミリーマートとコカ・コーラ ボトラーズジャパン アライメンバーが女装パフォーマー・ブルボンヌ氏とともにLGBTQ+理解促進につなげるためのロゴデザインを検討
コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス株式会社 (本リリースは株式会社ファミリーマート、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社の連名による配信です)株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介、以下 ファミリ... -
ファミリーマートとコカ・コーラ ボトラーズジャパン アライメンバーが女装パフォーマー・ブルボンヌ氏とともにLGBTQ+理解促進につなげるためのロゴデザインを検討
株式会社ファミリーマート 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介、以下 ファミリーマート)とコカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 最高経営責任者:カリン・ドラガン、以下 コカ・... -
電通デジタル、同性婚の法制化を推進する「Business for Marriage Equality(BME)」へ賛同
株式会社電通デジタル 株式会社電通デジタル(本社:東京都港区 代表取締役社長執行役員:瀧本 恒 以下、電通デジタル) は、日本国内の婚姻の平等(同性婚の法制化)を推進する「Business for Marriage Equality(以下、BME)※1」への賛同を表明しま... -
コカ・コーラ ボトラーズジャパン、ファミリーマートとLGBTQ+の理解促進のための社内イベント第3弾を実施
コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス株式会社 ~2社のアライ社員がLGBTQ+支援活動などについて意見交換~ コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 最高経営責任者:カリン・ドラガン、以下 当社)は、株式... -
ファミリーマートとコカ・コーラ ボトラーズジャパン 社内啓発オンラインイベント第3弾 ALLYが考える「多様な性」への理解促進の取り組み
株式会社ファミリーマート 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介、以下「ファミリーマート」)とコカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 最高経営責任者:カリン・ドラガン、以下「... -
「SHIBUYA MODI RAINBOW DAYS」を渋谷モディにて開催!
株式会社丸井グループ すべての人が「しあわせ」を感じられるインクルーシブな社会をめざして! 渋谷モディ(株式会社丸井、本社:東京都 中野区、代表取締役社長:青野 真博)にて、世界的なプライド月間に合わせ、6月20日(木)~6月26日(水)の... -
LGBTQ+ に関する取り組みの一環として、プライド月間に合わせて虹色ロゴに変更しました
株式会社LIMNO 当社はLGBTQ+に関する取り組みの一環として、プライド月間の6月1日(土)~6月30日(日)までロゴを虹色に変更しました。 虹色の意味 虹色には、希望、平和といったイメージがあげられます。 LGBTQ+の権利を象徴するレインボーフラッグは元々6... -
お客さまが自分らしく滞在できる「Allyホテル」として「Pride Action30」プロジェクトに参画
東急ホテルズ プライド月間の2024年6月3日(月)よりレインボースイーツ販売開始 詳細を見る HOTEL GROOVE SHINJUKU, A PARKROYAL Hotel(東京都新宿区、総支配人 西川克志)は、LGBTQ+などの性的マイノリティの権利を啓発する6月の「プライド月間(Pride... -
DEIB推進として「Pride Action30」プロジェクトへ協賛 LGBTQ+への理解とAlly(アライ*1)拡大を目指す
株式会社JTB 株式会社JTBは、LGBTQ+の性的マイノリティへの理解を深め権利を啓発する6月の「プライド月間(Pride Month)」にあたり、プライドハウス東京とパナソニック コネクト株式会社が共同で企画した「Pride Action30」に協賛します。<Pride Action3... -
6月プライド月間に「Pride Action30」がスタート!LGBTQ+への理解を深め、アライの第一歩を踏み出せるきっかけとなるよう、20の企業・団体が連携し、今すぐにできるアクションを提案します
特定非営利活動法人プライドハウス東京 「今すぐにできるアクション」で、LGBTQ+への理解とアライ※層の拡大を目指します。 ※アライ=「同盟、味方、理解者、支援者、仲間」を意味する英語「ally」から来ている言葉で、LGBTQ+のことを理解し、課題を共に考... -
プライド月間に「Pride Action30」プロジェクトを展開 20の企業・団体が連携し、「今すぐ始められるアクション」でLGBTQ+への理解とAlly(アライ)拡大を目指す
パナソニックグループ 30日間、1つずつ自身で行動を起こすことを促すアクション・カレンダー(新聞広告) パナソニック コネクト株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 執行役員プレジデント・CEO:樋口 泰行、以下、パナソニック コネクト)は、LGBTQ... -
企業経営者アライネットワーク「Pride1000」 代表取締役社長 三沢英生が賛同人として参加
株式会社ユカリア 株式会社ユカリア代表取締役社長三沢英生は、一般社団法人work with Pride(所在地:東京都渋谷区、代表理事:松中権)が設立したLGBTQ+の権利保護に賛同する企業経営者アライネットワーク「Pride1000」に賛同人として参加いたします。... -
名古屋レインボープライドに出展します。
株式会社 アウト・ジャパン LGBT-Allyプロジェクト2024は東京レインボープライドに続いて、名古屋レインボープライドにも出展します。 LGBTに関する、研修、コンサルティング及びマーケティングを行う株式会社アウト・ジャパン(代表取締役社長:屋成和昭... -
株式会社温泉道場は「埼玉県アライチャレンジ企業登録制度」の登録企業となりました
株式会社温泉道場 性の在り方を問わず働きやすい職場づくりの促進を目指します。 株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)は、「埼玉県アライチャレンジ企業登録制度」の登録企業となりました。 アライとは、性的マイノリティ(L... -
東京レインボープライド2024「プライドフェスティバル&プライドパレード」(4月19日~21日開催)に、パーソルグループの一員として参加
パーソルダイバース株式会社 社内LGBTQアライコミュニティ「P-Rainbow」をはじめ社員が参加し、来場者の“想い”でブースを彩る 総合人材サービスのパーソルグループ傘下で障害者雇用支援事業を手掛けるパーソルダイバース株式会社(本社:東京都港区、代表... -
『東京レインボープライド2024』へ初出展
イオン株式会社 一人ひとりが自分らしく働ける職場づくりを目指します イオンは、人種・国籍・民族・性別・年齢・出身地・宗教・学歴・心身の障がい・性的指向と性自認などを理由とした差別を一切行わず、能力と成果に貫かれた人事を基本的な考え方とし... -
LGBT-Allyプロジェクト2024 が過去最高参加数(51 社)でスタート
株式会社 アウト・ジャパン LGBT-Allyプロジェクト2024がスタート LGBTに関する、研修、コンサルティング及びマーケティングを行う株式会社アウト・ジャパン(代表取締役社長:屋成和昭)は、2017年からアライ企業と行っているLGBT-Allyプロジェクト2024... -
ファンケルが「東京レインボープライド2024」に協賛
株式会社ファンケル 2年連続で本イベントに協賛し、ファンケルのダイバーシティ推進 スローガン『みんな違ってあたりまえ』を配信 株式会社ファンケルは、特定非営利活動法人 東京レインボープライドが主催する、アジア最大級のLGBTQ関連イベント「東京レ... -
丸井グループは『東京レインボープライド2024』に参加します!
株式会社丸井グループ 株式会社丸井グループ(本社:東京都中野区、代表取締役社長:青井 浩)は『東京レインボープライド2024』に参加いたします。 丸井グループは、誰も置き去りにしない「インクルージョン(包摂)」という考えのもと、「すべての人... -
LGBT-Allyプロジェクト(2024年度)参加企業 募集開始
株式会社 アウト・ジャパン 1月12日(金)14時~ 説明会を実施(オンラインで実施) LGBTに関する、研修、コンサルティング及びマーケティングを行う株式会社アウト・ジャパン(代表取締役社長:屋成和昭)は、LGBT-Allyプロジェクト(2024年度)の参加企... -
ファンケルが「がんアライアワード2023」で「ゴールド」を4年連続受賞!
株式会社ファンケル 株式会社ファンケルは、「がんアライアワード2023」で「ゴールド」を、4年連続受賞しましたので、お知らせします。 「がんアライアワード」とは、「がんアライ部(*)」主催のがんを治療しながら働く人を応援する団体を表彰するものです... -
ZenGroup、職場におけるLGBTQに関する取り組み評価指標「PRIDE指標2023」にて「シルバー」を受賞
ZenGroup株式会社 多様な人材を活かす取り組みを推進し、働きがいを感じる会社の実現を 越境ECをトータルで支援するZenGroup株式会社(所在地:大阪府大阪市)は、職場におけるLGBTQ+などのセクシュアル・マイノリティ(以下、LGBTQ)への取り組みの評価指... -
ギャップジャパンLGBTQへの取り組み評価指標、「PRIDE指標2023」において最高評価の「ゴールド」を6年連続受賞
ギャップジャパン株式会社 ギャップジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:クリストファー モーラー、以下ギャップジャパン)は、2023年11月7日に開催されたwork with Pride 2023 カンファレンスにて、一般社団法人「work with Pride」が... -
電通デジタル、LGBTQ+などに関する取り組みの評価指標「PRIDE指標2023」で最高評価「ゴールド」を2年連続受賞
株式会社電通デジタル 株式会社電通デジタル(本社:東京都港区 代表取締役社長執行役員:瀧本 恒 以下、電通デジタル)は、職場におけるLGBTQ+など性的マイノリティ(以下、LGBTQ+)への取り組みに関する評価指標を定めた「PRIDE指標2023」において、最... -
アイエスエフネットは職場におけるLGBTQIAに関する取り組みの評価指標「PRIDE指標2023」において、4年連続最高評価のゴールドを受賞いたしました
株式会社アイエスエフネット 株式会社アイエスエフネット(本社:東京都港区、代表取締役:渡邉幸義)は、work with Prideが策定した、LGBTQIAなどのセクシュアル・マイノリティへの取り組みの評価指標である「PRIDE指標2023」において、4年連続最高評価の...
1