イノベーション– tag –
-
米国の最新テックニュースや注目スタートアップについて解説する勉強会「Tackle!」を5月19日に開催!
Scrum Ventures | Scrum Studio サンフランシスコと東京を拠点にアーリーステージのベンチャー企業に投資を行うスクラムベンチャーズ(ジェネラルパートナー:宮田 拓弥)は、シリコンバレーの最新スタートアップトレンドやテクノロジー情報を共有・解説す... -
”洗剤を使わない洗濯”で躍進するwash-plusが「2025大阪・関西万博」での”水を捨てない洗濯機”展示の終了報告書を公開
株式会社wash-plus 人気の大阪ヘルスケアパビリオンの予約不要エリア「リボーンチャレンジ」で4/21-28で公開、今後の開発への期待の声を受け終了報告書を一部公開 株式会社wash-plus(本社:千葉県浦安市、代表取締役:高梨健太郎)は、2025年4月13日から開催... -
【SusHi Tech Tokyo 2025】台湾のAI最前線のスタートアップ約20社が東京に集結
Everiii & Partners International Co. Ltd 日本社会への課題解決策を提供する自動運転・エネルギー・バイオテック企業などが参加 台湾の政府機関・国家発展委員会の後援の下、Startup Island TAIWANは本日から東京で始まった「SusHi Tech Tokyo 2025... -
東京大学大学院新領域創成科学研究科「スマートヘルス・スクール」の開設
国立大学法人 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 人生100年時代のイノベーション創出に向けて 国立大学法人東京大学(総長 藤井輝夫)大学院新領域創成科学研究科(研究科長 伊藤耕一)は、2025年5月8日に「スマートヘルス・スクール」(スクール長... -
宇宙業界に特化したキャリアイベント『SPACETIDE Career Connect 2025 Summer』の参加申し込み開始 -2025年7月5日(土)東京・虎ノ門にて開催-
一般社団法人SPACETIDE 宇宙業界での採用を活発化している大企業、スタートアップ、官公庁あわせて21社が出展予定! 一般社団法人SPACETIDE(本社:東京都港区、代表:石田真康、以下「SPACETIDE」)は、4回目となる宇宙業界に特化したキャリアイベント『S... -
【日本パラ・パワーリフティング連盟】情報発信力強化へ!『SPORTS TIMES』を活用し、魅力と活動を広く発信~新規パートナ決定
特定非営利活動法人日本パラ・パワーリフティング連盟 「株式会社PR TIMES」様 新規パートナー決定のお知らせ 日本パラ・パワーリフティング連盟(以下、当連盟)は、「株式会社PR TIMES」様(以下、PR TIMES)とメディアパートナー契約を締結したことを... -
LaunchStarz、スタートアップの海外展開支援プログラム「Ryukyu Launchpad 2025」募集の開始!
LaunchStarz Inc. 国内スタートアップの北米・アジア進出支援を目的としたアクセラレーションプログラムが始動。 Ryukyu Launchpad 2025 LaunchStarz 2025年5月8日10時00分 LanchStarz Inc.(本社:12130 Millennium Dr. STE 300, Los Angeles, CA 90094, ... -
【5/22 セミナー開催】地方銀行・信用金庫のPoC活用と新規事業戦略 〜地域ニーズを捉え事業化につなげる実践手法を学ぶ〜
STYZ 新規事業開発・イノベーション担当者必見。顧客理解とプロセス設計、組織を超えた連携による事業化の要点を解説 5月22日(木)16時から「地方銀行・信用金庫の新規事業戦略とPoC(概念実証)活用 〜インクルーシブデザインで地域の多様なニーズを探る... -
【岡山大学】“人機一体”の研究基盤を強化推進するために「研究機器の共用の体制・整備等の強化促進に関するタスクフォース(チーム共用)」が始動!
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 5月 7日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年4月30日に「研究機器の共用の体制・整備等の強化促進に関するタスクフォー... -
「エイミー・C・エドモンドソン教授が提唱する心理的安全性を高める3つのポイント」無料ウェビナーを開催(6月3日19日14:00~15:00)株式会社LDcube
株式会社LDcube 研修のスタイルにとらわれない企業向け人材育成サービスを提供する株式会社LDcube(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新井澄人、以下「当社」)は、「エイミー・C・エドモンドソン教授が提唱する心理的安全性を高める3つのポイント... -
三井物産子会社のGORIL株式会社が愛媛県立松山西中等教育学校と共同で開発した英語教育プログラムの成果を確認、更なる共同取組みを検討
Moon Creative Lab Inc. ~ B2S向けに、発音に加えて、リスニングの向上も狙う ~ 三井物産子会社のGORIL株式会社 (東京都港区、吉田 敏 代表取締役社長、以下「GORIL」)は、昨秋より愛媛県立松山西中等教育学校(愛媛県松山市 中島 康史校長、以下「松山西... -
Veeva、「Veeva AI」を発表|ライフサイエンス業界特化型製品に AI エージェント機能| 製薬の開発から上市後の生産性向上へ
Veeva Japan シンプルで安全、コンプライアンスにも適合した AI をすべてのライフサイエンス企業へ|ユーザーの業務効率を一層加速 Veeva Systems【NYSE:VEEV】本社:米国カリフォルニア州プレザントン、日本法人 本社:東京都渋谷区、日本法人代表取締役... -
スイスで学ぶ2025年度の学生を選定!チューリッヒ大学の国際サマースクールでイノベーションを探求する
SEYMOUR INSTITUTE 世界中から集まる優秀な学生たちと交流する学際的な3週間 スイスと日本のイノベーションにおける産学連携活動を行う アカデミックシンクタンク SEYMOUR INSTITUTE 株式会社(代表:太田真、本社:東京都渋谷区広尾、以下「SEYMOUR」)は... -
【岡山大学】岡山大学学術研究院医歯薬学域の内山淳平准教授「AgriFood SBIR ピッチ・マッチング」で受賞 & 内山伊代客員研究員が岡山大学学初のスーパーアグリクリエーター(SAC)に認定
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 5月 6日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)学術研究院医歯薬学域(医)の内山淳平准教授を代表とする事業チームが、2025年3月17... -
【岡山大学】NVIDIA×四足歩行ロボット×VRデバイス体験 最先端を“その場で体験”できる共創イベント オープンイノベーションMatch Up vol.3〔5/22,木 岡山大学津島キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 5月 6日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、岡山県が設立し、本学が運営するおかやまデジタルイノベーション創出プラットフ... -
【岡山大学】令和7年度TCカレッジ入学式、CFC業務見学に総合技術部の技術職員が参加~岡山大学における技術職員の高度人材養成を推進~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 5月 4日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年4月14~15日に東京科学大学(大岡山キャンパス)にて「令和7年度TCカレッ... -
【岡山大学】革新的新素材開発に向けフランス国立科学研究センター(CNRS)と国際研究プロジェクトに関する覚書を締結
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 5月 2日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年3月31日、フランス国立科学研究センター(CNRS: Centre national de la rech... -
エブリー、AIエディタ「Cursor」を全エンジニアおよびプロダクトマネージャーに導入
エブリー 株式会社エブリー(本社:東京都港区、代表取締役:吉田 大成、以下エブリー)はこの度、開発生産性の飛躍的な向上と、より高品質なサービスの提供を目的とし、Anysphere, Inc.(CEO Michael Truell、以下Anysphere)が開発・提供する次世代AIコ... -
特異点を超えたAI時代の企業・社会の更なる進化へ~CDO & CAIO Summit Tokyo 2025 Summer連日開催~
一般社団法人 CDO Club Japan 〜複雑連鎖する社会構造の地殻変動とAI主導となる時代 企業経営、社会の在り方をデジタルリーダーが徹底討論~ 一般社団法人CDO Club Japanは、企業のDXの推進リーダーとして活躍するCDO(最高デジタル責任者)、CAIO(最高A... -
アクティア株式会社、サービス提供に特化した新会社「CALM株式会社」を設立
アクティア株式会社 — 第1弾として、サウナ体験を最適化する「TOKYO SAUNIST」事業を移管 — アクティア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:北野 幸雄、以下「アクティア」)は、新会社「CALM株式会社」(カーム)を設立したことをお知らせいたしま... -
「資金調達を、もっと大阪へ」──JAM BASE、投資家が集うイベントを5月・6月・7月と、3ヶ月連続開催
JAM BASE グラングリーン大阪のイノベーション拠点JAM BASE(運営組織:一般社団法人コ・クリエーションジェネレーター)は、2025年5月・6月・7月に、全国のVC・CVC・金融機関とスタートアップが直接つながる、大型ネットワーキングイベントを連続開催しま... -
渋谷Web3大学、Turing Japan と提携――勉強会イベントチケットをブロックチェーン化
渋谷Web3大学株式会社 渋谷Web3大学Createコースメンバー先行で参加履歴をブロックチェーン証明書にする実証実験を開始 渋谷Web3大学株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:北村 元)の運営する渋谷Web3大学は、5月開催予定の第28回 Web3 勉強会より... -
万博開幕を地域観光に活かせ、交流が生む未来の旅行の最前線-「月刊事業構想」2025年6月号発売
学校法人先端教育機構 【地域特集】福井県 杉本達治知事「千年文化」を軸に高める福井ブランド 【連載】再生医療で描く日本の未来/海の課題解決に共創で挑む 学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学(本部:東京都港区、学長:田中里沙)出版部は、企... -
港区立産業振興センターによるディープテックスタートアップを対象としたビジネスアーキテクトプログラム参加企業の募集を開始
株式会社キャンパスクリエイト ディープテックスタートアップ支援プログラム参加者募集中! 港区立産業振興センターによる「MINATO Liberal Arts for Deeptech Startup」は、シード・プレシード期のディープテックスタートアップを対象とした5か月間の実践... -
ライフサイエンスインキュベーション協議会海外AIシリーズ第2弾
Willsame株式会社 カナダ ケベック州におけるライフサイエンス分野へのAI応用・研究に関するウェビナー カナダ ケベック州におけるライフサイエンス分野へのAI応用・研究に関するウェビナーです。 Webinar for the Research and Application of AI in the ... -
事業共創カンパニーのRelic、仕様策定〜開発まで支援した、島根県内企業発の健康経営支援システム「Ciaeru」が提供開始
Relic 島根拠点メンバーを中心にプロダクト開発に従事、地方発ベンチャー企業とともに事業創出を実現 事業共創カンパニーである株式会社Relic(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:北嶋貴朗、以下、Relic)は、開発支援を行った株式会社Canvas(本社:... -
横浜市内での実証実験計画を募集中!(横浜市令和7年度実証実験支援事業)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 ~新技術・ビジネスモデルの社会実装を促進するため、実証実験に係る支援を実施~ 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:池田 雅一)は、横浜市より「令和7年度実... -
FINOLABと電通総研、『日本金融イノベーション年鑑2025』発刊
株式会社FINOLAB ~ 2020年からの「Japan Financial Innovation Award」の全受賞企業を収録~ 株式会社FINOLAB(本社:東京都千代田区、代表取締役:山本 寛、以下「FINOLAB」)と、株式会社電通総研(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩本 浩久、以下... -
「スタートアップワールドカップ2025」 東北地方で初となる予選開催を決定!仙台市で8月22日に開催!
株式会社ペガサス・テック・ベンチャーズ・ジャパン 米国シリコンバレーを拠点にグローバルに投資活動を展開し、大手企業のイノベーション促進を支援するペガサス・テック・ベンチャーズ(本社:米国カリフォルニア州、創業者兼CEO:アニス・ウッザマン、... -
台湾×日本、リアルな出会いから生まれる未来 – 「Taiwan Innovation Night 2025」5月8日(木)東京で開催!
株式会社ニリック 【開催まで1週間】SusHi Tech Tokyo 2025パートナーイベント|日台ビジネスの次なるコラボレーションを見つけよう 台湾と日本のスタートアップ・企業がリアルな出会いを通じて新たな共創を目指す国際ビジネスイベント「Taiwan Innovation... -
【岡山大学】岡山大学学術研究院医歯薬学域の内山淳平准教授が「PSI GAPファンド・ステップ2」に採択 ~抗菌酵素による新たな動物用医薬の創出へ~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 29日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の学術研究院医歯薬学域の内山淳平准教授が「PSI GAPファンド・ステップ2」に採択さ... -
【岡山大学】令和6年度「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」採択大学の九州工業大学と意見交換会を開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 29日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年4月21日に九州工業大学と「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-P... -
【岡山大学】岡山大学総合技術部テクニカルリサーチャー(TR)2024年度成果報告会を開催〜地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の技術力基盤強化と次世代技術人材の実践的育成〜
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 28日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の技術統括監理本部を構成する組織の一つである総合技術部は2025年3月26日、本学津... -
2025年大阪・関西万博 北欧パビリオン、「スウェーデン・ナショナルデー」の詳細を発表
The Nordic Pavilion スウェーデン国王陛下ご臨席のもと、「ナショナルデーパレード」や「ビジネス・サミット」を開催 「ビジネス・サミット」の基調講演にはノーベル賞受賞者・山中伸弥博士が登壇ノーベル賞受賞者・山中伸弥博士が登壇 デンマーク、フィ... -
森永製菓から異業種ベンチャー2社へ「レンタル移籍」。 次世代を担う事業を推進する人材の育成を目指す
ローンディール 株式会社ローンディール(東京都港区、代表取締役:原田 未来)は、森永製菓株式会社(東京都港区芝浦、代表取締役社長 COO:森 信也)に対して、人材が元の組織に在籍しながら期間を定めて他社で働く「レンタル移籍」を提供します。4月か... -
社会実験コミュニティ「DICT」が創設3周年を記念したイベント『DICT FES TOYOOKA 2025』を兵庫県豊岡市の兵庫県景観形成重要建造物「とゞ兵」にて開催
株式会社Link & Innovation 東京都渋谷区のDICT CUBE TOKYOを拠点とする国際共創イノベーションのための社会実験コミュニティ「DICT」(運営会社:株式会社 Link & Innovation)は、創設3周年を記念したイベント『DICT FES TOYOOKA 2025』を、「... -
【5月29日(木)11:00~ 無料オンラインセミナー】【新規事業のいろは】新規事業創出のプロセスを理解する
キュレーションズ株式会社 「とりあえずアイデアを出す」では、事業は立ち上がらない 顧客企業のビジネス変革を成功に導くキュレーションズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:根本隆之、以下当社)は、「【新規事業のいろは】新規事業創出の... -
【岡山大学】岡山大学機器共用ポータルサイト「CFPOU」に AI チャットボットを搭載
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 27日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の技術統括監理本部を構成する組織のひとつである総合技術部は、2025年3月31日、管... -
【岡山大学】岡山大学-信州大学 地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)連携シンポジウムを開催~水と植物・光エネルギーから社会変革の実現方略を先鋭化~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 27日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)とと信州大学は、2025年3月17日に「岡山大学-信州大学 地域中核・特色ある研究大学... -
【岡山大学】岡山大学-信州大学 地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)連携シンポジウムを開催~水と植物・光エネルギーから社会変革の実現方略を先鋭化~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 27日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)とと信州大学は、2025年3月17日に「岡山大学-信州大学 地域中核・特色ある研究大学... -
【岡山大学】令和6年度TCカレッジ認定式および技術・研究支援発表会表彰式に総合技術部の技術職員が参加~医工系TCコース開講以来、初のテクニカルマスター(TM)に認定!岡山大学職員の「高度化」を推進~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 27日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年3月10日、東京科学大学大岡山キャンパス(目黒区)にて開催された「令和6... -
【岡山大学】2024年度岡山大学若手トップリサーチャー研究奨励賞にライアン・ジョセフ准教授、鈴木弘朗研究准教授を選出
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 27日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、優れた業績を挙げた若手研究者を顕彰する「岡山大学若手トップリサーチャー研究... -
スタートアップワールドカップ2025日本予選:「セガサミーグループ賞」「ジャパネットグループ賞」「ALHD賞」など大手事業会社から1億5千万円の投資賞金獲得のチャンス!
株式会社ペガサス・テック・ベンチャーズ・ジャパン 世界100以上の国と地域で予選が開催される、世界最大級のビジネスピッチコンテスト「スタートアップワールドカップ」の日本予選が今年は、九州・東京・東北の3ヶ所で開催されます。この3ヶ所の予選... -
テラドローン子会社Terra Drone Indonesia、インドネシア国営航空・観光企業Injourney主催の「BESTINFEST 2024」に出展
Terra Drone株式会社 国営空港の技術革新支援の一環としてドローン点検技術を紹介 Terra Drone株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重 徹、以下 テラドローン)は、子会社でインドネシアに拠点を置くTerra Drone Indonesia(以下、テラドローン・インド... -
伝統と革新の融合!「ドジャーブルー手染め縅兜」
株式会社吉福 老舗節句人形店「人形の吉福」、伝統工芸とスポーツの融合 創業57年を迎える節句人形店「人形の吉福 東松山人形会館」(東松山市上野本81-1)代表取締役:福田 栄造は、この度、ロサンゼルス・ドジャースで活躍する大谷翔平選手、昨年は... -
「オランダスタディツアー2025」の参加者を募集開始
エヌエヌ生命保険株式会社 地域や業界を牽引する将来のリーダーのイノベーションを支援するプログラムを提供 生命保険を通じて日本の中小企業を応援するエヌエヌ生命保険株式会社(代表取締役社長:マリウス・ポペスク、本社:東京都渋谷区、以下「エヌエ... -
【令和7年度】スタートアップ・ベンチャー企業のオフィスの賃料と整備を支援する補助金の受付を開始しました
堺市役所 中百舌鳥イノベーション創出拠点 堺市では、イノベーション創出拠点と位置付けている中百舌鳥エリアにおいて、スタートアップ・ベンチャー企業のオフィス賃料とオフィス整備等(リノベーション・新築)に対する費用を補助する「堺市中百舌鳥地... -
「市谷の杜」の魅力と価値創出を発信する「市谷の杜 特設サイト」を開設
大日本印刷(DNP) 大日本印刷株式会社(DNP)は、東京都新宿区の市谷地区にある本社敷地内で「都市における新しい森づくり」として育成している「市谷の杜(いちがやのもり)」の魅力と、同地区を軸にした「新たな価値」の創出について発信するWebサイト... -
【5/15 セミナー開催】鉄道・航空・物流を変えるDX戦略とは?インクルーシブデザインが拓く成長市場と新規事業の可能性
STYZ モビリティ領域で新規事業を手掛ける担当者必見。デジタル化とインクルーシブデザインで業界の壁を超える! 5月15日(木)16時から「企業成長の鍵 鉄道・航空・物流のDXで生まれる新規事業の機会 〜インクルーシブデザイン新規事業戦略〜」 セミナー... -
【5/16 セミナー開催】〝ウェブアクセシビリティが企業価値を高める〟ESG時代に必須のインクルーシブデザイン戦略を徹底解説
STYZ 新規事業やイノベーションを担う経営企画担当者必見 アクセシビリティ対応が競争力とロイヤルティ向上の鍵となる 5月16日(金)13時から「ウェブアクセシビリティ×サステナビリティ 〜インクルーシブデザインが企業価値・ロイヤルティを最大化する〜...