イノベーション– tag –
-
【岡山大学】岡山大学シンポジウム「チーム共用による技術職員組織構築の過去・現在・未来」を開催
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 21日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の総合技術部は2024年1月22日、岡山大学シンポジウム「チーム共用による技術職員組織... -
<ヴィス>MKタクシーオフィスツアー|いま、「行きたくなるオフィス」のつくり方
株式会社ヴィス 居心地のいいコールセンターをツアー形式でご案内 ワークデザインを手がける株式会社ヴィス(本社:大阪市北区、代表取締役社長:金谷智浩、以下ヴィス)は、2024年3月7日、コールセンター移転プロジェクトを手がけたエムケイ株式会社(... -
神戸のプロフェッショナル約20人が密着型共創! 『神戸から世界への挑戦状』〜「挑戦」と「創造」の循環促進社会実現に向けて〜
株式会社神戸デザインセンター 3月8日(金)アンカー神戸にて発表会を開催!参加申し込み受付中! 「Be Next KOBE」共同事業体(株式会社神戸デザインセンター、合同会社アトエプロダクション)は3月8日(金)、 アンカー神戸(神戸市中央区)にて、神戸... -
産学連携コンソーシアム「iNexS」 第1期参加企業・アカデミアの募集開始
アイパークインスティチュート株式会社 ・研究クラスターである湘南アイパークで、シーズマッチングを始めとした産学の相互理解の場を提供・医薬品、医療機器、食品領域の基礎研究を行っている、またはそれらに資するディープテックを保有する企業とアカ... -
難民も日本も、皆でたくましく。「難民包摂市場」を創造するビジネスリーダー・企業コミュニティ「Welcome Japan CxO Council」発足
一般社団法人 Welcome Japan ~多彩な業界・部門のビジネスリーダーが集い、難民包摂を通じた日本らしい共生社会の実現と日本経済の持続的な成長の両立を模索する実践型コミュニティが誕生~ 日本社会全体による多様な難民包摂の拡充に向けた中間支援組織... -
グローバルビジネスコンテスト「NEC Innovation Challenge 2023」のファイナルイベントを実施。Dronamics (英国)が BIRD INITIATIVE賞を受賞
BIRD INITIATIVE株式会社 2024.2.20 世界のスタートアップ企業を対象にしたグローバルビジネスコンテスト「NEC Innovation Challenge2023」は、LLM(大規模言語モデル: Large Language Model)、ヘルスケア、スマートシティ(子供見守り、スマートリテー... -
iU生が創業したアップレイス株式会社が次世代教室『PiECE』を4月に開講します!
iU 情報経営イノベーション専門職大学 iU(東京都墨田区、学長 中村伊知哉、http://www.i-u.ac.jp)の学生が創業したアップレイス株式会社(東京都墨田区、代表木佐貫聡、https://applace.co.jp/、以下「アップレイス」)は、小中学生を対象に「やりたい!... -
<スポーツ共創事業にご興味のある方必見!動画公開>スポーツビジネスと共創事業の第一人者たちによる対話セッション「スポーツ共創の可能性とは」
株式会社ザスモールシングス 株式会社ザスモールシングス(東京都港区、代表取締役社長:田上悦史)は、国内では類を見ない「スポーツ共創」のプロデュースやコンサルティングを提供する事業者として2023年3月に設立されました。 2023年10月17日には、「ス... -
自動車関連産業の一大集積地「刈谷市」が推進する起業家育成支援事業【NOWかりや】の成果を発表し、社会課題解決のサービス・プロダクトを披露!
株式会社eight 業種も年齢も性別も異なる9名の起業家が2チームに分かれ、少子化という社会課題を解決するための新しいサービス・プロダクトの開発に取り組みました。そのプロセスと成果を3月15日(金)に発表いたします。 株式会社eight(本社愛知県豊田... -
滋賀銀行、「しがぎんイノベーションアワード野の花賞2023」各賞を決定
株式会社 滋賀銀行 社会課題の解決・イノベーションにつながるビジネスプランを表彰 表彰式の様子 最優秀賞の三井真吾氏(左)と久保田頭取 滋賀銀行(本店・大津市、頭取・久保田真也)は、2月17日(土)、「しがぎんイノベーションアワード野の花賞202... -
英国・バーミンガム大学と連携覚書を締結しました~鉄道技術イノベーション創発や教育分野等において相互連携を図ります~
東日本旅客鉄道株式会社 ○東日本旅客鉄道株式会社(以下「JR東日本」)とバーミンガム大学は、鉄道を中心に新たなイノベーションの創発や鉄道人材の教育・研究開発等で相互に連携をめざすことを共通目的として、2024年2月16日に覚書を締結しました。 ○英国... -
iU、「XRを用いた海のサステナブルサイクルに関する教育コンテンツ の開発」を岡部株式会社から受託
iU 情報経営イノベーション専門職大学 iU(東京都墨田区、学長 中村伊知哉、http://www.i-u.ac.jp 以下、本学)は、岡部株式会社(以下、同社)から「XRを用いた海のサステナブルサイクルに関する教育コンテンツの開発」を受託いたしました。同社が推進する... -
【岡山大学】岡山大学大学院単位認定講座&社会人向け公開講座「先端半導体テクノロジー」全15回コースが無事終了
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 17日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2023年10月から「先端半導体テクノロジー」コースを開講しています。2024年2月1... -
栃木県4市町のクセつよ所長が渋谷に集結!自治体間共創連携キックオフイベント開催
宇都宮ブランディングアライアンス事務局 ~東京に拠点を置く栃木県内4市町間共創連携「こことち」発足に伴い、2/27(火)にキックオフイベントを開催します。官民共創、スタートアップ、地域活性化などに興味のある方、クセつよ所長とお話しませんか~ 東... -
日本発スタートアップの海外進出を支援するピッチイベント「第1回 Japan Global Innovators’ Forum (JGIF)」を3月15日に東京で共催
株式会社毎日新聞社 世界の社会問題解決へ「インクルーシブ(包摂的)イノベーション」を推進、日本発スタートアップのグローバル発信を支援 スタートアップの伴走者(アクセラレーター)で毎日新聞社などが出資する株式会社 毎日みらい創造ラボ(本社:東... -
J-STORIESと毎日みらい創造ラボ、日本発スタートアップの海外進出を支援するピッチイベント「第1回 Japan Global Innovators’ Forum (JGIF)」を3月15日に共催
株式会社 パシフィック ブリッジ メディア アンド コンサルティング 世界の社会問題解決へ「インクルーシブ(包摂的)イノベーション」を推進し、日本発スタートアップのグローバル発信を支援 日本初のソリューション特化型メディア「J-STORIES」を運営... -
NTTグループによる東北大学でのアントレプレナーシップ・プログラム「アントレプレナー入門塾」の実施
東日本電信電話株式会社 NTTグループは2023年7月13日に、東北大学、仙台市、宮城県などと共に、スタートアップ創出・発展に資する取り組みの推進により社会の発展に寄与することを目的に「SENDAI STARTUP CAMPUS」形成等に係る協定※を締結いたしました。... -
【次世代のリーダーには何が求められるのか?】次世代人材のためのイノベーションメソッド学習プログラム「DMN2024」
株式会社mct DMNプログラムは ◎デザイン経営 ◎イノベーション ◎デジタルトランスフォーメーション ◎サステナブル経営など、これからの事業創造に不可欠なメソッドを学習できる年間会費制プログラムです。2024年度もさまざまな分野の第一線で活躍する講師陣... -
Sustainable Innovation Lab「地球・超AIと共存するために “ありえない”未来を生み出す二日間 -Art Thinking Improbable Workshop- 」3月開催
一般社団法人Next Commons Lab アーティストとスタートアップの手法からゼロイチでものごとを創造する方法 Sustainable Innovation Lab(運営:一般社団法人Next Commons Lab、以下「SIL」)は、100年後も地球と生き残るために、必要な問いや仮説を見出し... -
経済産業省中国経済産業局、「インパクト投資・インパクトスタートアップカンファレンス In Setouchi」を開催!
J-Startup WEST事務局 地域・社会課題の解決と経済的リターンの両立を目指す「インパクト投資」「社会的起業家(インパクトスタートアップ)」に関するセミナー・トークセッション 経済産業省中国経済産業局※では、地域・社会課題の解決と経済的リターンの... -
(仮称)Venture Café Fukuoka プレオープンイベント開催
CIC Japan合同会社 誰もが参加できる出会いの場を通じて新たなイノベーションを起こす アジア・世界へ進出時のゲートウェイとなるためにエコシステムはどう変化すべきか福岡をリードする起業家やVC、団体によるパネルディスカッションを実施CIC(Cambridge... -
【相模原市】JR東海がイノベーション創出促進拠点「FUN+TECH LABO」を橋本に3月25日オープン!
相模原市 最先端技術の知見を持つ有識者とともにイノベーション創出を促進します 相模原市では市内外の企業や研究機関等、様々な主体の交流を図り、企業誘致や起業支援、スタートアップ企業の創出・育成を推進することを目的とした「イノベーション創出促... -
羽田空港の課題解決に異業種連携で取り組む研究開発拠点「terminal.0 HANEDA」2024年2月28日開業!
日本空港ビルデング株式会社 日本空港ビルデング株式会社は、お客さまから選ばれ続ける「To Be a World Best Airport」の実現に向けて、羽田空港のさまざまな課題に対し、オープンイノベーションで研究開発を行っていく新たな拠点「terminal.0 HANEDA」(... -
(抄訳)シンガポール、2023年度における最新投資状況を発表
シンガポール経済開発庁 企業誘致によって今後5年間で2万人超の雇用創出を見込む 厳しさを増すグローバル環境下、経済競争力の強化を目指す 以下は、EDBの英文レポート原文を基に一部を抄訳したものです。• 2023年の固定資産投資額、年間総事業費、雇用創... -
【イノベーションが次々と生まれる組織を育む “得する”ダイバーシティ・マネジメント】サイコム・ブレインズ、経営戦略論としてのDE&Iをテーマとしたオンラインセミナーを3月5日(火)に共催
サイコム・ブレインズ株式会社 国内外で企業の人材育成を支援するサイコム・ブレインズ株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 西田忠康)は、来る2024年3月5日(火)、取締役専務執行役員/DE&Iプログラムディレクターの太田由紀によるオンライン... -
開催10年目の4YFNに日本からスタートアップ15社が出展!
JETROスタートアップ課 今後4年間に成長が期待されるスタートアップが集結する4日間の展示会 日本貿易振興機構(ジェトロ)は、2024年2月26日~2月29日、スペイン・バルセロナで開催される欧州最大級のスタートアップイベント4YFN (4 Years From Now) 2024... -
申込数3500名突破!【2/27(火)12時】イノベーション創出をテーマとした大型オンラインイベント「Innovation Day 2024 未知なる領域への挑戦」に経団連の後援が決定
株式会社ビザスク ~基調講演には早稲田大学 名誉教授・元BCG 日本代表の内田和成氏が登壇~ 「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションに、イノベーション創出を支えるグローバルなナレッジプラットフォームを運営する株式会社ビザスク(以下、当社)は、2024... -
台東区17棟目 アパホテル〈上野 御徒町駅前南〉 本日開業
アパホテルズ&リゾーツ アパホテルネットワークとして全国最大の771ホテル116,607 室 (建築・設計中、海外、FC、アパ直参画ホテルを含む)を展開するアパホテル株式会社(本社:東京都港区赤坂3丁目2‐3 社長 元谷 芙美子)は、本日、台東区17棟目、上野エ... -
実例を通して学ぶ 「新ビジネスを生み出す秘訣」とは!
NISSOKEN 「NEWビジネスモデル発表大会 〜生成AI時代にどのようにビジネスモデルを変えるか〜」2024年3月15日(金)/ 経営者対象 / オンライン開催 / 無料公開 株式会社日本創造教育研究所(以下:NISSOKEN、本社:大阪府吹田市、代表取締役社長:田舞... -
TIMEWELL、KANAGAWA INNOVATION DAYS Meetup Fes 2024に登壇!
株式会社TIMEWELL 業務分解と代行サービスを展開する株式会社TIMEWELLが、2024年のKANAGAWA INNOVATION DAYS Meetup Fesにおいて、その革新的な事業モデルと地域社会への貢献を発表します。 株式会社TIMEWELLは、KANAGAWA INNOVATION DAYS Meetup Fes 2024... -
大田区企業×東京工科大学デザイン学部 「Design Solution」羽田PiO-PARKにて本日より開催
公益財団法人大田区産業振興協会 〜 町工場と学生が共創した「試作品・ホームページ」の成果展示〜 (公財)大田区産業振興協会(本社:東京都大田区、理事長:川野正博)は、大田区企業と東京工科大学デザイン学部のコラボレーションを推進してきました。... -
東京都主催支援事業『X-HUB TOKYO 成果発信イベント』を開催!
X-HUB Tokyo事務局 グローバルステージへ ~スタートアップの海外進出戦略と実践~ 東京都では、都内スタートアップのグローバル展開を支援するための「X-HUB TOKYO」プログラムを実施しています。本プログラムでは、海外アクセラレーターによるメンタリン... -
イチゴ植物工場:「MD-Farm」が、農林水産省のスタートアップ支援事業に採択されました。
MD-Farm株式会社 ~AIとDXの融合による農業の新領域AgrI-DXを創造~ MD-Farm株式会社(本社:新潟県新発田市、以下「MD-Farm」)は、2023年12月28日農林水産省中小企業イノベーション創出推進基金事業に採択されたことをお知らいたします。 (詳しくは下記... -
【2月27日】欧州のテクノロジー祭典/未来を証明するカンファレンス「TOA 2024」事前説明会を開催!
メディアジーン 株式会社インフォバーン(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長:小林弘人、代表取締役社長:田中準也、株式会社TNLメディアジーン関連企業、以下インフォバーン)は、2024年2月27日に、ベルリンのテクノロジー・カンファレンス「Tech Open ... -
2024年3月5日 〜 3月8日の4日間!業界最大級のオンライン展示会「ITトレンドEXPO2024」、「新R25」とのコラボ企画を開催!
イノベーション 堀江貴文氏、けんすう(古川健介)氏、西野亮廣氏、成田修造氏、高橋弘樹氏、の登壇が決定! 株式会社イノベーション(東証グロース 証券コード3970)のグループ会社である、株式会社Innovation&Co.(本社:東京都渋谷区、代表取締役社... -
新規事業創出のプロフェッショナル2社による新作ウェビナー「新しい事業アイデアと野心的な新規事業を右脳×左脳で実現する ~プロ集団2社による最新手法~」を開催(電通コンサルティングxアスタミューゼ)
アスタミューゼ株式会社 アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 永井歩)と、株式会社電通コンサルティング(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 八木克全)は2024年2月28日(水)17:00-18:00に、新規事業担当者、経営企... -
成功事例と協業事例をまとめて紹介「日本の大学発スタートアップ」レポートをリリース
イシン株式会社 イシン株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:片岡 聡)は、大学発のスタートアップに焦点をあてた「日本の大学発スタートアップ トレンドレポート」をリリースいたしました。 ■「日本の大学発スタートアップトレンドレポート」入... -
持続可能な都市の実現を目指す愛知県との共創プログラム、参加スタートアップ7社を発表
Plug and Play Japan株式会社 〜日本初上陸の製造業展示会”SMART MANUFACTURING SUMMIT”で3月13日に成果を発表〜 採択されたスタートアップ7社 Plug and Play Japan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ヴィンセント・フィリップ、以下「Plug a... -
【岡山大学】岡山大学高等先鋭研究院「クライオ電子顕微鏡」を中国・四国地域に初導入!学外への機器共用も開始!
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 13日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友は、2024年2月1日からクライオ電子顕微鏡「KriosG4」(300 kV, サーモフィッシャ社)の... -
キックオフイベント「Techstars Tokyo Kick-off」 2月13日 東京ミッドタウン八重洲にて開催( 主催: 日本貿易振興機構、三井不動産株式会社 )
JETROスタートアップ課 世界最大級のプレシード投資家TechstarsのCEOが登壇 スタートアップを対象としたアクセラレーションプログラム「Techstars Tokyo」の募集活動の一環として、2月13日(火)にキックオフイベント「Techstars Tokyo Kick-off」(以下... -
成功から失敗まで、先輩起業家の「リアルな起業体験談」をお届け。起業家によるトークセッション&座談会を、2月19日(月)開催。
株式会社ツクリエ 京都市スタートアップ拠点「淳風bizQ」× オープンイノベーションカフェ「KOIN」連携イベント 株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)は、京都市創業・イノベーション拠点運営協議会から受託する... -
【堺市×Classmate株式会社】メタバースオンライン英会話を小学校で実施
堺市役所 堺市ベンチャー調達認定制度認定サービス 堺市では、新商品の生産や新サービスの提供により新たな事業分野の開拓を図る事業者に対し、初期需要創出及び信頼性向上による販路開拓を支援することを目的とした「堺市ベンチャー調達認定制度」を実施... -
「乾電池」や「自動改札機」はニッポンで生まれた!! 世界初、日本初のヒット商品を生み出した技術者たちの開発秘話を紹介!!
株式会社東京ニュース通信社 「ニッポンはじめて物語 世界初・日本初のヒット商品を生んだ開発者の熱き魂」 北辻利寿/著 4月2日(水)発売 雑誌「TVガイド」を発行する株式会社東京ニュース通信社は、「ニッポンはじめて物語 世界初・日本初のヒット商... -
【登壇者決定】熊本のスタートアップ環境を首都圏でプロモーション
熊本市 「KUMAMOTO STARTUP NIGHT 2024」を開催します! 昨年度、盛況だった「KUMAMOTO STARTUP NIGHT」。今年度も熊本市の大西市長が登壇し、熊本市のスタートアップ支援施策をはじめ、グローバル展開やイノベーション創出について、熊本のスタート... -
インド・ベンガルールを拠点に高性能e-Axleの研究開発を開始
武蔵精密工業株式会社 2輪・3輪EV向けラインナップの拡充へ 武蔵精密工業株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:大塚浩史、以下ムサシ)は、2輪・3輪EV向けに、更なる小型・軽量・静粛性を兼ね備えた高性能なe-Axleの開発およびラインナップ拡充... -
広島を舞台に実証実験を行ってきた地域課題解決・イノベーション創出プロジェクトRING HIROSHIMA 3rd Bout 実証実験19件の成果発表会を開催! THE MATCH UP DAY
広島県 【日時】令和6年2月14日(水) 13:00〜17:20@Zoomウェビナー配信 広島県で行う実証実験をサポートする「ひろしまサンドボックス」の一環である「RING HIROSHIMA」。多岐にわたる顕在的・潜在的な社会課題の解決を目指す「挑戦者」とメンター役... -
新規事業に関する課題を解決! 無料ウェビナー「破壊的イノベーションはどこから生まれるのか ~未来推定&既存アセットを生かした新規事業の作り方~」を2月に再開催
アスタミューゼ株式会社 アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 永井歩)は、2024年2月26日(月)12:00-13:00に、新規事業の企画や推進に関する課題をお持ちの経営者や担当者向けの無料ウェビナー「破壊的イノベーションはどこか... -
日本ストライカー 7年連続で「働きがいのある会社」ベストカンパニーに選出
日本ストライカー株式会社 2024年度から大規模部門として参加、医療機器分野で唯一のランクイン 日本ストライカー株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:水澤 聡)は、 2024年版日本における「働きがいのある会社」ランキング ベスト100*に選出さ... -
2024年2月12日(月・祝)開催「見えない・聞こえない・話せない」体験型ワークショップ「こころで聴く図書館〜囚われの勇者とガラスの迷宮〜」イベント開催
一般社団法人4Hearts バリアを越え、心でつながる――誰もが使いやすい図書館を考えるために 一般社団法人4Hearts(フォーハーツ、神奈川県茅ヶ崎市)は、2024年2月12日(月・祝)茅ヶ崎市立図書館にて「誰もが暮らしやすい開かれたまち」をコミュニケーショ... -
地方都市発!プロフェッショナル約20人が密着型共創! 越境・共創・密着型での社会課題解決プログラム 『地方都市・神戸と変える未来』in 東京
株式会社神戸デザインセンター 2月22日(木)NEXs TOKYOにて発表会を開催!参加申し込み受付中! 「Be Next KOBE」共同事業体(株式会社神戸デザインセンター、合同会社アトエプロダクション)は2月22日(木)、 NEXs TOKYO(東京都千代田区)にて、神戸...