インクルーシブ社会– tag –
-
NPO法人ウィーログは東京都で認定を取得しました
ウィーログ 車いすでもあきらめない社会の実現を加速〜世界10万件のバリアフリー情報を集めた地図アプリ「WheeLog!」が新たなステージへ〜 車いすユーザーが安心して外出できる社会を目指し、バリアフリーマップアプリ「WheeLog!」を運営する認定特定非営... -
9月17日(水)「強度行動障害のある人の地域移行を考えるシンポジウム」開催決定
NPO法人DPI日本会議 ~家族介護、入所施設に頼らない、誰もが安心して暮らせる地域づくりへ~ 議論が良いアイデアを生み出すイメージ DPI日本会議と全国自立生活センター協議会(JIL)は、2025年9月17日(水)14時より、衆議院第一議員会館 大会議室にて、... -
「ニーズ・シーズマッチング交流会2025」出展企業決定のお知らせ ~Web・東京で開催、開発中・改良予定の支援機器85社が集結~
公益財団法人テクノエイド協会 公益財団法人テクノエイド協会主催の交流会に、全国から多数応募の中から審査を経て選ばれた85社が出展。開発中や改良予定の障害者支援機器が一堂に会します。 ■『ニーズ・シーズマッチング交流会』とは? 障害当事者と支... -
AI技術で障害者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」Androidアプリをリリース
株式会社bajji 株式会社bajjiは、障害がある方の日常活動データをAIでクリエイティブ素材に変換し販売できるサービス「Poteer(ポティア)」のAndroidアプリを2025年8月に正式リリースしました。 ▶︎ アプリダウンロード(Google Play ストア): ht... -
長崎県大村市【上田皮ふ科】第2回「学びのマルシェ」開催報告
医療法人Palette — 大村市長と“インクルーシブ社会”、麒麟・田村裕さんと“アトピー性皮膚炎の社会課題”を語り合う/音楽とカラー診断で地域の交流を創出 — 医療法人Palette(本部:長崎県大村市)は、2025年8月3日(日)に上田皮ふ科 PΛΛKで第2回「学びの... -
VALT JAPAN、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証を取得
VALT JAPAN(株) VALT JAPAN株式会社およびVALT JAPAN DIC株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 CEO:小野貴也。以下「当グループ」)は、2025年5月19日付で情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格「ISO/IEC 27001:2022」および... -
車いすテニスプレーヤー 松岡星空選手とスポンサー契約を締結 ~ 世界一を目指す15歳の若きアスリートの夢を応援 ~
八神製作所 株式会社八神製作所(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長:荒木 篤志)は、15歳の車いすテニス 松岡 星空(まつおか せいら)選手とスポンサー契約を締結しました。 松岡選手は、6歳から車いすテニスを始め、2023年からは日本車いす... -
仮装で広げる笑顔の輪!パーキンソン病啓発イベント「PDハロウィ~ンフェス2025」開催
特定非営利活動法人コントロールPD 「一緒に笑えば、もう仲間」をテーマに、全国から参加する交流と理解の場 2024年度開催時 パーキンソン病支援団体NPO法人コントロールPD(本部:神戸市)は、パーキンソン病(PD)当事者と家族、一般参加者が仮装を通じ... -
「渋谷ジェンダー平等推進アワード2025」を実施します
渋谷区 誰もが自分らしく過ごせる社会づくりに寄与する取り組みを募集 イラスト/山中 正大 渋谷区(区長:長谷部 健)は、「性別」や「性のありよう」に関する固定観念を乗り越え、誰もが自分らしく生きられる社会の実現を目指し、「渋谷ジェンダー平等推... -
はままつインクルーシブスポーツ連携プラットフォームの設立 及び会員募集開始について
浜松市 ~ 16スポーツチームと産学のサポーターが参画!スポーツまちづくりを推進 ~ 浜松市では、誰もがスポーツを楽しむことのできる環境づくり及びスポーツの力を活かしたまちづくりの推進による「スポーツ文化都市・浜松」の実現を目指しています。... -
自動車専用船で使用した車両固縛用ベルトのリサイクルを開始
日本郵船株式会社 まず約27000本の中古ベルトを回収 固形燃料に再利用 日本郵船株式会社(以下「日本郵船」)、郵船商事株式会社(以下「郵船商事」)、アズビル山武フレンドリー株式会社(以下「アズビル山武フレンドリー」)、加山興業株式会社(以下「加山興業」)の4...
1