インシデント対応– tag –
-
日本シーサート協議会「CSIRTのはじめ方 - そして続けられるように」ワークショップ 福岡 開催決定
日本シーサート協議会(NCA) ~九州・沖縄地区勤務/在住者:無料~ 日本シーサート協議会(NCA)は、2025年9月29日(月)に、「CSIRTのはじめ方-そして続けられるように」ワークショップを開催します。 「CSIRT(シーサート)のはじめ方 - そして続け... -
NECとNECセキュリティ、「Hardening Designers Conference 2025 – セキュリティ堅牢化をデザインするカンファレンス」に協賛
日本電気株式会社 生成AIを活用したセキュリティ運用の効率化やLLM特有の攻撃からシステムを守るための防御技術の検証などの取組みを紹介 NECとNECセキュリティは、セキュリティ堅牢化の取り組みと、その価値を最大化する目的の「Hardening Project」に、... -
Arctic Wolfが「2025年トレンドレポート」を発表、セキュリティ責任者とIT責任者にとってAIがサイバーセキュリティの主要な懸念であることが明らかに
アークティックウルフジャパン合同会社 組織がイノベーションとリスクという諸刃の剣に翻弄される中、AIがランサムウェアを抜いて最大の懸念事項に 東京発 - セキュリティ運用における世界的リーダーであるArctic Wolf Networks Inc.の日本法人アークティ... -
サイバー攻撃の脅威から企業を守るための実践型セキュリティ・プログラム「サイバーガバナンスラボ」始動
関通 株式会社関通(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役社長:達城久裕、以下関通)と株式会社CISO(本社:東京都港区、代表取締役:那須慎二、以下CISO)は、2025年6月より、サイバー攻撃の脅威から企業を守るための実践型・会員制プログラム「サイバーガバ... -
サイバー攻撃が企業を襲う 経営者の決断が、会社の未来を決める『サイバー攻撃 その瞬間 社長の決定』2025年6月20日全国書店販売
関通 toC、toBを問わず、幅広い物流サービス事業を展開する株式会社関通(本社:兵庫県尼崎市、代表 取締役社長:達城 久裕)は、『サイバー攻撃 その瞬間 社長の決定』を2025年6月20日に全国の書店およびネット書店にて発売いたします。本書は、2024年に... -
IPO準備から上場後までのセキュリティ体制・運用の課題を解決する「IPO企業セキュリティ支援サービス」の提供を開始
SHIFT 企業フェーズの変化に応じた、セキュリティ投資・運用リソースの最適化をサポート お客様の売れるソフトウェアサービス/製品づくりを支援する株式会社SHIFT(本社:東京都港区、代表取締役社長:丹下 大、プライム市場:3697、以下SHIFT)は、IPO(... -
技術研究組合制御システムセキュリティセンター、宮城県仙台市にて「制御システムセキュリティ教育講習(入門編)」(情報処理安全確保支援士特定講習)定期開催
技術研究組合制御システムセキュリティセンター 仙台市にて、実際の模擬プラントを活用した座学と実習を実施 技術研究組合制御システムセキュリティセンター(略称:CSSC、理事長:高橋 信)は、2025年度より「制御システムセキュリティ教育講習(入門編)... -
日本のサイバーレジリエンスを支援するためにCybExer社と戦略的パートナーシップ契約締結
サイバー防衛研究所 株式会社サイバー防衛研究所(代表取締役社長:土屋徹、以下サイバー防衛研)は、日本のサイバーレジリエンスを支援するために、CybExer社(CEO: Andrus Kivisaar(アンドラス・キビサール)以下サイベクサー)と戦略的パートナーシッ... -
「オンライン評判管理対策」から「ネット風評被害対策」へ名称変更のお知らせ
株式会社エフェクチュアル サービス内容をより直感的に伝えるため、名称を「ネット風評被害対策」へ変更 ~オンライン評判管理対策サービスは「ネット風評被害対策」へ~ 株式会社エフェクチュアル(本社:東京都港区、代表取締役:田中倫明)は、当社が提... -
AIを活用した次世代インシデントマネジメント支援ツール 「SIGQ Incident Management」プライベートリリースを開始
株式会社SIGQ インシデント対応を1/10のコストで実現する インシデントマネジメントに特化した技術支援を開発する株式会社SIGQ(本社:東京都千代田区、代表取締役:金築敬晃)は、企業向けに開発したAIエージェントによるインシデント対応支援サービス「... -
アイディルートコンサルティング、OT SOCサービスの拡充に向けS&Jとの連携を開始
アイディルートコンサルティング株式会社 サイバー攻撃対策の高度化に対応し、脅威検知・対応体制を強化 アイディルートコンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松本 忠雄、以下:IDR)は、セキュリティ監視サービスやインシデ... -
脆弱性管理ツール「CSIRT MT.mss」に「SecurityScorecard」との機能連携を追加
GRCS サプライチェーン攻撃をはじめとした企業のリスク管理とインシデント対応を効率化 株式会社GRCS(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:佐々木 慈和、以下 当社)は、当社が開発・提供する脆弱性管理ツール「CSIRT MT.mss」(以下、CSIRT MT)と、S... -
マーケティング総合展示会の「マーケティングWeek 夏展(第17回)」にエフェクチュアルがブース出展
株式会社エフェクチュアル ネット風評被害対策サービスをはじめレピュテーションリスク対策ソリューションをご紹介 株式会社エフェクチュアル(本社:東京都港区、代表取締役:田中倫明)は、2025年6月18日(水)から20日(金)までの3日間、東京・有明の... -
S&JとサイリーグHD、共同開発による事前契約型インシデント対応サービスを2025年7月より提供開始
S&J株式会社 ~企業・組織のレジリエンスを高める新サービス――緊急時も迅速・確実な対応を実現~ セキュリティ監視サービスやセキュリティ事故対応などのサイバーセキュリティ事業を展開するS&J株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:三輪 信... -
S&JとサイリーグHD、サイバーセキュリティサービスの共同開発に向けた戦略的パートナーシップを締結
S&J株式会社 ~企業・組織のサイバーレジリエンスを高め、安心してDXに取り組める環境を支援~ セキュリティ監視サービスやセキュリティ事故対応などのサイバーセキュリティ事業を展開するS&J株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:三輪 信雄... -
セキュリティ人材育成のArmoris、「情報処理安全確保支援士特定講習」を2025年5月提供開始
株式会社Armoris(アルモリス) 攻撃者視点と防御者視点の統合アプローチで、多角的なログ・エビデンス分析スキルを磨く 株式会社Armoris(本社:東京都台東区、代表取締役社長:坂井和則、以下Armoris)は、経済産業省の認定を受け、情報処理安全確保支... -
「オンライン評判管理対策」リニューアルのお知らせ | 株式会社エフェクチュアル
株式会社エフェクチュアル ネガティブ情報の検知から炎上対応まで、企業の評判リスクを包括的に管理するサービス大幅リニューアル! 株式会社エフェクチュアル(本社:東京都港区、代表取締役:田中倫明)は、企業のブランド保護およびオンラインリスク... -
「オンライン評判管理対策」リニューアルのお知らせ | 株式会社エフェクチュアル
株式会社エフェクチュアル ネガティブ情報の検知から炎上対応まで、企業の評判リスクを包括的に管理するサービス大幅リニューアル! 株式会社エフェクチュアル(本社:東京都港区、代表取締役:田中倫明)は、企業のブランド保護およびオンラインリスク... -
GSXはセキュリティ対策ガイドライン策定に資する文書雛形をお求めやすい価格に改定
GSX 準大手・中堅・中小企業でも利用が進む生成AIの利用に関する文書雛形も新たにリリース グローバルセキュリティエキスパート株式会社(本社:東京都港区海岸1-16-1、代表取締役社長:青柳 史郎、証券コード:4417、https://www.gsx.co.jp/、以下、「G... -
ハートビーツ、日本シーサート協議会に加盟~セキュリティ対策を強化~
株式会社ハートビーツ 株式会社ハートビーツ(本社:東京都新宿区、代表取締役:藤崎 正範、以下「ハートビーツ」)はさらなるセキュリティの強化を目的として、「一般社団法人日本シーサート協議会」に2024年12月に加盟しましたことをお知らせします。 ハ... -
2024年度IT賞において「IT優秀賞」を受賞
損害保険ジャパン株式会社 ~システム障害対応専門部署の立ち上げとシステム障害によるビジネス影響極小化の取組み~ 損害保険ジャパン株式会社(代表取締役社長:石川 耕治、以下「損保ジャパン」)およびSOMPOシステムズ株式会社(代表取締役社長... -
サイバーセキュリティ演習プラットフォーム「CyberBastion」を活用したオンライン型サイバーセキュリティ研修サービスを提供開始
NTTアドバンステクノロジ株式会社 ~セキュリティの知識やスキルをカードゲームで楽しみながら習得・強化~ NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT-AT、本社:東京都新宿区、代表取締役社長:伊東 匡)は、サイバーセキュリティ研修事業の強化をめざ... -
サイバーセキュリティ演習プラットフォーム「CyberBastion」を活用したオンライン型サイバーセキュリティ研修サービスを提供開始
NTTアドバンステクノロジ株式会社 ~セキュリティの知識やスキルをカードゲームで楽しみながら習得・強化~ NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT-AT、本社:東京都新宿区、代表取締役社長:伊東 匡)は、サイバーセキュリティ研修事業の強化をめざ... -
サイバーセキュリティ演習プラットフォーム「CyberBastion」を活用したオンライン型サイバーセキュリティ研修サービスを提供開始
NTTアドバンステクノロジ株式会社 ~セキュリティの知識やスキルをカードゲームで楽しみながら習得・強化~ NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT-AT、本社:東京都新宿区、代表取締役社長:伊東 匡)は、サイバーセキュリティ研修事業の強化をめざ... -
ITエンジニアのキャリアと技術に関する情報メディア「レバテックLAB」によるイベントプロジェクトがスタート!
レバレジーズ株式会社 「ITエンジニアが明日からでも実践できる」学びの場を提供 「日本を、IT先進国に。」をビジョンに掲げるレバテック株式会社 ( https://levtech.jp/ )が運営する情報メディア「レバテックLAB」( https://levtech.jp/media/ )は、202... -
【流通小売業】個人情報保護とインシデント対応セミナー
日本コンサルタントグループ ~その時、あなたの会社はどこまで対応できるのか~ 株式会社日本コンサルタントグループ(本社:東京都新宿区、社長:清水 秀一)は、11月6日(水)に流通小売業界に向けた「個人情報保護とインシデント対応セミナー ~そ... -
アイエスエフネットはHardening Projectが主催する「Hardening 2024 Convolution」に参加いたします
株式会社アイエスエフネット 株式会社アイエスエフネット(本社:東京都港区/代表取締役:渡邉幸義、以下アイエスエフネット)は、2024年10月16日から10月18日の期間に沖縄県で開催されるサイバーセキュリティとビジネススキルを活かし、実践的なスキルと... -
アイエスエフネットはMIERUシリーズ新サービス「MIERUSTEP」のサービス提供を開始いたします
株式会社アイエスエフネット 従業員のインシデント対応を見える化し、セキュリティ課題解決に導く ITインフラソリューションを中心に、クラウド環境やネットワークシステムの構築・保守・運用におけるサービスを提供する株式会社アイエスエフネットは、昨... -
アイエスエフネットはMIERUシリーズ新サービス「MIERUSTEP」のサービス提供を開始いたします
株式会社アイエスエフネット 従業員のインシデント対応を見える化し、セキュリティ課題解決に導く ITインフラソリューションを中心に、クラウド環境やネットワークシステムの構築・保守・運用におけるサービスを提供する株式会社アイエスエフネットは、昨... -
“LANSCOPE”から新たにペネトレーションテストおよびフォレンジック調査の両サービスをパッケージとして販売開始
MOTEX 〜より高度なサイバーセキュリティサービスを低コスト・短期でご提供〜 エムオーテックス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:宮崎 吉朗、以下MOTEX)は、MOTEXが提供する“LANSCOPE”ブランドのセキュリティサービスから新たに、ペネトレ... -
サイバーリスク保険グローバルプログラムにおけるインシデント対応サービスで東京海上日動火災保険と提携
セキュアワークス株式会社 本協業によりSecureworksのグローバルサイバーリスクプログラムの継続的な成長を促進 2024年7月23日、東京発 - サイバーセキュリティのグローバルリーダーであるSecureworks®(NASDAQ: SCWX、以下セキュワークス)は、本日、東... -
セキュリティ運用の負荷をAI技術で軽減する「AIサイバーインシデント分析官サービス」を提供開始
NTTアドバンステクノロジ株式会社 ~EDRなどからの大量アラートに対するトリアージの稼働を削減~ NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT-AT、本社:東京都新宿区、代表取締役社長:伊東匡)は、AI技術を活用してセキュリティ運用者の負荷を軽減する... -
情報セキュリティコース「プロが教えるインシデント対応実践ワークショップ」、国家資格「情報処理安全確保支援士」の特定講習として新たに認定
アイラーニング ~アイ・ラーニングの情報セキュリティコースが4年連続で認定~ デジタル人材の育成をリードする株式会社アイ・ラーニング(本社:東京都中央区、社長:杉山 真理子、以下アイ・ラーニング)は、セキュリティ研修の新コース「プロが教える... -
セキュアワークス、ITR調査レポートの「レッドチームサービス市場」及び「インシデントレスポンスサービス市場」において4年連続アワードを受賞
セキュアワークス株式会社 2024年3月12日、東京発 - サイバーセキュリティのグローバルリーダーである Secureworks®(セキュアワークス、NASDAQ: SCWX)の日本法人であるセキュアワークス株式会社(代表取締役社長 廣川 裕司、以下 セキュアワークス)は... -
【導入事例公開】専門知識が必要なCSIRT構築をわずか3ヶ月で(広域高速ネット二九六様)
株式会社網屋 セキュリティの専門家の力を借りることで、有効なCSIRTの立ち上げをスピーディーに実現できた サイバーセキュリティサービスを提供する株式会社網屋(東京都中央区/以下、網屋/東証グロース:4258)は、株式会社広域高速ネット二九六(千葉... -
InfobloxのAI搭載「SOC Insights」が重要なセキュリティ運用の課題を軽減
Infoblox株式会社 2024年2月15日(木)—クラウドネットワーキングおよびセキュリティサービスのリーダーであるInfoblox Inc.は本日、DNS Detection and ResponseソリューションであるBloxOne® Threat Defenseを強化する、業界初のAI主導型セキュリティオペ... -
【一部無料】ファストフォレンジックに必要な知識と技術を網羅的に習得できる自学自習コンテンツ「CDIR-L」をリリース
株式会社サイバーディフェンス研究所 サイバーディフェンス研究所がインシデント発生時における防御的セキュリティオペレーション全般をローカル環境で学習できる「CDIR-L(CDIR Learning)」を12月21日より公開 「CDIR-L」とは CDIR-Learning(CDIR-L)は... -
サイバー脅威分析ツール『Threat Landscaper』3ヶ月無料キャンペーン
株式会社サイバーディフェンス研究所 サイバーディフェンス研究所が世界最大規模の脅威インテリジェンス『VirusTotal』と連携する自社開発国産サイバー脅威分析ツール『Threat Landscaper』の3ヶ月無料キャンペーンを開始 サイバーディフェンス研究所からV... -
S&J株式会社、東京証券取引所グロース市場への新規上場に関するお知らせ
S&J株式会社 東京証券取引所グロース市場(証券コード:5599)へ新規上場いたしました S&J株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:三輪 信雄、以下「当社」)は、本日2023年12月15日、東京証券取引所グロース市場(証券コード:5599)へ新規上... -
【ウェビナー】1/18(木) ランサムウェアを未然に防ぐ次世代セキュリティ対策のポイント紹介セミナー
パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社 パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社は、2023年1月18日(木)『ランサムウェアを未然に防ぐ次世代セキュリティ対策のポイント紹介セミナー』を開催します。 >>詳細・お申込み https:/... -
複雑に変化するIT環境をかしこく管理する「iNetSec SF」新機能を3月1日より提供開始
株式会社PFU 運用者負担ゼロの実現に向け、煩雑な運用を大幅に改善! 株式会社PFU(代表取締役社長:村上 清治、以下 PFU)は、あらゆるIT機器を検知・遮断・管理する不正接続防止ツールシェアNo.1(注1)の「iNetSec SF」に新機能を搭載し、2024年3月1日よ... -
ホワイトペーパー「EDRで十分と思っていませんか?未知のランサムウェア被害を未然に防ぐ方法とは」を無料公開
パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社 パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社は、未知のランサムウェア被害を未然に防ぐ方法について解説するホワイトペーパーを公開しました。▼ホワイトペーパー「EDRで十分と思っていませんか...
1