インスタレーション– tag –
-
curiosity、九十九島水族館海きららのクラゲシンフォニードームに新演出、『デジタルクラゲ花火』『デジタルクラゲ水槽』の2つの幻想体験を開発!
curiosity株式会社 クラゲとデジタル花火が織りなす夏限定・海中シンフォニー体験 curiosity(キュリオシティ)株式会社は、九州・長崎県佐世保市の九十九島水族館海きらら内にある「クラゲシンフォニードーム」(西日本最大級のクラゲ展示コーナー)で、... -
こんなサービス欲しかった!準備の面倒なところだけを5万円から頼める『展示会まるごとサポート』提供開始!
株式会社ディスト ローンチ記念特典・毎月3社限定!プロの仕分けAプラン(5万円相当)が無料に 展示会をはじめ、企業のプロモーション制作を行う株式会社ディスト(本社:東京都豊島区、代表取締役:佐藤有紀)は、展示会出展に関わる準備業務を支援する... -
curiosity、サンリオピューロランド夏イベント『ピューロランドネオナツマツリⅡ』にてインタラクティブアトラクション3種を開発
curiosity株式会社 2025年7月11日(金) 〜2025年9月2日(火) 開催 curiosity株式会社(本社:東京都)は、サンリオピューロランドで開催される夏イベント『ピューロランドネオナツマツリⅡ』にて、「ネオエンニチ」内コンテンツのインタラクティブアトラクシ... -
《Anywhere Door(エニウェア・ドア)》
Tan Yamanouchi & AWGL 建築家山之内淡による、国際的な「つながり」をテーマにした分散型の建築インスタレーション作品。Time Space Existence公式招聘作品としてヴェネチアで発表を皮切りに日本3箇所で展示が公開。 *《Anywhere Door》イタリア・ヴ... -
「万博で体験する、3Dプリントが描くサステナブルな未来空間」
株式会社積彩 積彩がパナソニックグループパビリオン「ノモの国」で挑む、新しい空間体験のかたち 株式会社積彩、3Dプリント技術によるインタラクティブ空間演出に挑戦。サステナブルな新素材も活用し、“循環するデザイン”を実現 2025年4月より開催されて... -
「江の島灯籠2025」 7月19日(土)より開催 江島神社 瑞心門〜石段〜辺津宮を華やかに彩る“光の絵巻”は、浮世絵を用いた新たな映像演出でより幻想的に進化
有限会社ベルベッタ・デザイン 今年はさらにサムエル・コッキング苑でも新演出登場!光の世界に没入しよう 開催期間は8月31日まで 江の島灯籠2025”光の絵巻”KV 「空気をデザインする」をテーマに空間に関わるさまざまなクリエイションを手がけるVELVETA D... -
「-・・」
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 横浜市民ギャラリーU35若手芸術家支援事業 横浜市民ギャラリーでは「U35若手芸術家支援事業」として、将来を担う作家に対する発表の場や広報協力の支援を展開しています。同事業8回目の展覧会として、「-・・」(チョ... -
【YUGEN Gallery FUKUOKA】杉山歩が語る、故郷・宮崎といけばなの美学──独占インタビュー公開!6月28日より個展開催&初日限定ライブパフォーマンスも!
株式会社ジーン 杉山歩が目の前で花を生ける、五感で感じるいけばなパフォーマンスは必見です YUGEN Gallery(東京・南青山)にて2024年10月に開催されたruteN(杉山歩)個展「impermanence」の様子 YUGEN Gallery FUKUOKA(福岡市中央区大名2-1-4 ステー... -
【日本初】複数のアボリジナル女性作家による展覧会「彼女たちのアボリジナル・アート オーストラリア現代美術」開幕|アーティゾン美術館
公益財団法人石橋財団アーティゾン美術館 国際的なアートシーンで注目を集める、アボリジナル女性作家7名+1組による計52点を展示 公益財団法人石橋財団アーティゾン美術館(東京都中央区)は、「彼女たちのアボリジナル・アート オーストラリア現代美... -
【東條會館写真研究所】外山リョウスケ「Tempusgraph_拡張する写真の地平」<2025年7月11日(金)〜9月15日(月祝)>
株式会社 東條會舘 時間の姿を写しとる独自の技法を体験するインスタレーション/Galerie GEEK/ARTと合同開催 東條會館写真研究所(東京都千代田区麹町1-6-12)では、7月11日(金)より写真家・外山リョウスケ(Ryosuke TOYAMA)の展示「Tempusgraph_拡張... -
感情と花がつなぐ体験デザイン―「花ごころアート」―
株式会社ディスト 日本ホビーショー2025 出展レポート “花で想いを咲かせる”—感情を届ける新しいアート体験を発表 株式会社ディスト(代表取締役 佐藤有紀)は、フラワーライフ振興協議会の理念に共感し、2025年4月の日本ホビーショーにて「花ごころアート... -
【デビューから2作連続芥川賞ノミネート!】「詩人・向坂くじら展 アイムホーム」代官山にて開催_ 追加イベント情報公開!
株式会社QANDO 第173回芥川賞候補の詩人・向坂くじらの最新詩集『アイムホーム』(百万年書房)の刊行を記念し、2025年6月に代官山で開催。部屋の物に触れ、詩を体験できる新感覚のインスタレーションです。 詩、エッセイ、小説、自学自習論、ライブパフォ... -
感情をデザインするという選択 – 株式会社ディストの新ビジョン始動
株式会社ディスト 心を動かす体験が、未来のつながりをつくる。感性と社会性が共鳴する新しい価値創造へ。 株式会社ディスト(本社:東京都豊島区、代表:佐藤有紀)は、「感情デザイン」という新たな創造領域を掲げ、感性とデータ、共感と戦略を融合した... -
【YUGEN Gallery FUKUOKA】2025年6月28日(土)杉山歩個展「Breatheborn」にて、いけばなライブパフォーマンスを開催!参加費無料・参加予約受付開始!
株式会社ジーン 視覚と聴覚が交差する新しいいけばなパフォーマンス YUGEN Gallery(東京・南青山)にて2024年10月に開催されたruteN(杉山歩)個展「impermanence」の様子 YUGEN Gallery FUKUOKA(福岡県福岡市中央区大名2-1-4 ステージ1西通り4F)では杉... -
【YUGEN Gallery FUKUOKA】深呼吸の先に見つけた、大切なものとの共鳴。杉山歩の個展「Breatheborn」<2025年6月28日(土)〜7月10日(月)>
株式会社ジーン 故郷・宮崎からインスピレーションを得て制作した新作を一挙公開。 YUGEN Gallery FUKUOKA(福岡県福岡市中央区大名2-1-4 ステージ1西通り4F)では6月28日(土)よりアーティスト、華道家の杉山歩(すぎやま・あゆみ)の展覧会「Breathebor... -
あそびから海洋環境を考える「うみのハンモック」Osaka Art & Design 2025に登場
株式会社ジャクエツ 株式会社ジャクエツ(本社:福井県敦賀市 / 代表取締役社長:徳本 達郎)と永山祐子建築設計が共同制作した廃棄予定の漁網を回収し、アップサイクルした糸を使用した遊具「うみのハンモック」が6月13日~7月10日に「Osaka Art & De... -
【6月2日より前売り開始】映像の革命児ジャン=リュック・ゴダール、日本初の展覧会が新宿・歌舞伎町で開幕。OIL by 美術手帖ギャラリーでのサテライト写真展、銀座 蔦屋書店ほか4店舗で関連フェア展開
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCCアートラボ) ジャン=リュック・ゴダール近影 ⓒFabrice Aragno カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下、CCC)で、アートの生活提案を行うCCCアートラボと王城ビルは、ジャン=リュック・ゴダ... -
【国立国際美術館】「コレクション1」2025年6月28日(土)から10月5日(日)まで開催
文化庁 特集展示と通年展示の二部構成 人気の収蔵作品や新収蔵作品を多数ご紹介 国立国際美術館は、2025 年 6月 28 日( 土)から 10 月 5日( 日 )まで、「コレクション1」を開催します。2025 年度のコレクション1は、特集展示「戦後美術の円・環」... -
「詩人・向坂くじら展 アイムホーム」を代官山で開催―部屋のあちこちにあるモノに触れ、そこに書かれた詩を体験する。まったく新しいインスタレーション作品
株式会社QANDO 詩人・向坂くじら 最新詩集『アイムホーム』(百万年書房)の刊行を記念し 、「向坂くじら展 アイムホーム」が、2025年6月、代官山で開催されます。 詩、エッセイ、小説、自学自習論、ライブパフォーマンス、国語塾運営などなど。あらゆる... -
大丸松坂屋百貨店の複合型体験ストア「明日見世」に世界各地のスペシャルティコーヒーを日替わりで楽しめるコーヒースタンド『PostCoffee KIOSK』 が2025年6月4日(水)オープン
株式会社 大丸松坂屋百貨店 https://dmdepart.jp/asumise/ 大丸松坂屋百貨店が運営する複合型体験ストア「明日見世」(大丸東京店9階)は、テーマを設け3カ月ごとに展開ブランドを入れ替え、お客様に新しいもの(「あたらしい明日」をつくるもの)との出... -
「第四回AIアートグランプリ」応募要項発表。5部門を設け8月1日から作品エントリー受付開始。作品テーマは「きせき」。
株式会社ゼルペム 新しく「動画短編部門」「動画長編部門」「静止画部門」「娯楽部門」「技術革新部門」の5部門を設置。 人間による表現手段としてのAIの積極的な活用の方向性を探り、AIを活用したアーティストを育成することを目的とした「第四回AIアー... -
旧芝離宮夜会 by ワントゥーテン 〜ひかりめぐる庭〜 7回目を迎える今年は、初公開エリアも登場 光・音・デジタルアートと美食が彩る夜の庭園体験 2025年5月22日(木)〜25日(日)開催
ワントゥーテン 株式会社ワントゥーテン(本社:京都府京都市、代表:澤邊芳明)は、一般社団法人竹芝エリアマネジメント、一般社団法人芝浦エリアマネジメント、一般社団法人浜松町芝大門エリアマネジメント、主催 公益財団法人東京都公園協会と共に、旧... -
東京藝大×JR東日本 上野駅ギャラリー「CREATIVE HUB UENO “es”」2025年度前半 展示会スケジュールのお知らせ
東京藝術大学社会連携センター 【5/20〜6/15】 久保田荻須智広 個展「5/?のR」が開催 JR上野駅構内の「CREATIVE HUB UENO “es”」(2024年4月開設)では、東京藝術大学の各科より推薦されたアーティストの展示を開催しています。この度、2025年度前半の展... -
台湾・実踐大学、熊本県人吉市で国際文化交流展示
LOCAL TO LOCAL株式会社 ― 建築デザイン学科の学生・教員が矢岳駅でインスタレーション作品を発表 ― 写真提供:実踐大学建築デザイン学科 この春、熊本県人吉市にある築百年の木造駅舎「矢岳駅」に、台湾・実踐大学建築デザイン学科の学生・教員によるアー... -
映画界の巨匠ジャン=リュック・ゴダール。彼の映像表現の革新性をひも解く日本初の展覧会《感情、表徴、情念 ゴダールの『イメージの本』について》が、7月4日に新宿にて開幕。クラウドファンディングも開始。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) ゴダールの遺作となる映画『シナリオ』は8月公開の予定。 キービジュアルデザイン/北山雅和 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下、CCC)で、アートの生活提案を行うCCCアートラ... -
【千葉県市原市】4/26(土)~ 小湊鉄道開業100周年記念展「古往今来・発車オーライ!」市原湖畔美術館で開催
市原市 小湊鉄道は1925年、沿線住民1000人が株主となって開業に至り、交通の要として市原市の発展と人々の生活を支えてきました。昭和の香りを色濃く残した駅舎や車両は人気のスポットであり、多くの鉄道ファンや地域の人たちに愛されてきました。 開業100... -
Park×Art 日比谷から始まる新しい公園のかたち「Hibiya Art Park2025 -訪れるたび、アートと出会う1ヶ月‐ 」、第2期プログラムの概要を公開。予約受付も開始!
エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社 パフォーミングアーツに焦点を当てた第2期「“Play”ing Catch -集まり方の練習‐(2025年5月17日(土)〜5月25日(日))」、本日4月17日(木)より各プログラムの事前予約を開始! 東京都が主催し、エイベ... -
『第四回AIアートグランプリ』開催決定
株式会社ゼルペム AIの進化にあわせた内容にリニューアル。応募要項は5月に発表、作品エントリーは8月から。最終審査会は2025年11月8日にベルサール秋葉原で実施。 近年にわかに注目を高めている作画AIや作曲AIなど、人間の芸術的想像力を高めるAIの進歩... -
【銀座 蔦屋書店】アーティストユニットmagmaの個展「OTOGIBANASHI BEYOND」を4月26日(土)より開催。誰もが頭の片隅に持つイメージを、ものともので紡ぐ。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) Photo by Kenya Chiba 銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)では、店内アートスペースFOAM CONTEMPORARYにて、magmaの個展「OTOGIBANASHI BEYOND」を2025年4月26日(土)~5月14日(水... -
Park×Art 日比谷から始まる新しい公園のかたち「 Hibiya Art Park2025 -訪れるたび、アートと出会う1ヶ月‐」―日比谷公園「花と光のムーブメント」開催!-
エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社 第1期「Transformed Composition -組み合わせと見立てで遊ぶ-」第2期「“Play”ing Catch -集まり方の練習- 」2025年4月25日(金)-5月25日(日) 東京都が主催し、エイベックス・クリエイター・エージ... -
LEXUS、ミラノデザインウィーク2025に出展
LEXUS PR事務局 -テクノロジーによる未来の無限の可能性に対するLEXUSの想いを、総勢5組のアーティストと共に表現- ・LEXUSの新世代コクピット操作デバイス「ブラックバタフライ」※1をモチーフに、テクノロジーと人がつながる瞬間と、一人ひとりに寄り添い... -
mt masking tapeのこれまでのあゆみを振り返る展示会”mt archive vol.1 – tapes, events, and posters”を4月10日から浅草橋にて開催。
カモ井加工紙株式会社 国内外100会場以上でイベントを開催してきたmt masking tapeがお届けする、mtイベントの新しい形。イベント参加者しか手に入らない限定商品は文具ファン必見! mt archive vol.1 - tapes, events, and posters 会場:+BASE 1・2F住... -
mt masking tapeのこれまでのあゆみを振り返る展示会”mt archive vol.1 – tapes, events, and posters”を4月10日から浅草橋にて開催。
カモ井加工紙株式会社 国内外100会場以上でイベントを開催してきたmt masking tapeがお届けする、mtイベントの新しい形。イベント参加者しか手に入らない限定商品は文具ファン必見! mt archive vol.1 - tapes, events, and posters 会場:+BASE 1・2F住... -
mt masking tapeのこれまでのあゆみを振り返る展示会”mt archive vol.1 – tapes, events, and posters”を4月10日から浅草橋にて開催。
カモ井加工紙株式会社 国内外100会場以上でイベントを開催してきたmt masking tapeがお届けする、mtイベントの新しい形。イベント参加者しか手に入らない限定商品は文具ファン必見! mt archive vol.1 - tapes, events, and posters 会場:+BASE 1・2F住... -
NUNO須藤玲子の扇の舞「Fans of the Blue Planet」ワシントン・ケネディセンターのアートと宇宙の祭典に参加
NUNO 日本を代表するテキスタイルデザイナーでNUNOを主宰する須藤玲子は、2025年3月28日(金)〜4月20日(日)、米国ワシントン D.C. のジョン・F・ケネディ舞台芸術センター(The John F. Kennedy Center for Performing Arts/以下ケネディセンター)に... -
Zentis Osakaのために制作したアートを館内に展示する「Zentis Art-in-Residence: Botanical」
株式会社パレスホテルマネジメント ボタニカルアーティストとコラボレーション ホテル滞在で生まれたインスピレーションをオリジナル作品で表現 大阪・堂島浜に位置するZentis Osaka(ゼンティス大阪 所在地:大阪市北区堂島浜1-4-26、総支配人:齊藤... -
【トーキョーアーツアンドスペース】4/5(土) より開催!「TOKAS-Emerging 2025」
公益財団法人東京都歴史文化財団 154 組の中から選ばれた、4名の新進アーティストによる展覧会 トーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)では、公募展や企画展、海外派遣などを通じて、段階的、継続的にアーティストの活動を支援しています。 「TOKAS-Emerg... -
【大阪・関西万博】LUCENTによる「キネティック・ライト・ビジョン」。450個の球体が浮遊する、世界初の空間アートシステムを発表
株式会社ルーセントデザイン KLV「キネティック・ライト・ビジョン」 2025年大阪・関西万博「関西パビリオン」滋賀県ブースの空間デザインと光の空間アートを、LUCENTが手がけています。 光のアーティスト松尾高弘(LUCENT代表 / 東京・中央区銀座)は、革... -
【ノーザンテリトリー政府観光局】「フィールド・オブ・ライト」が全面改修を終え、ウルルの大地を彩るシグネチャー体験が2027年4月まで延長決定
ノーザンテリトリー政府観光局 ~「A Night at Field of Light」の屋外ダイニング体験もリニューアル~ ウルル-カタ・ジュタ国立公園の滞在拠点であるエアーズロック・リゾートは、このたび、世界的に高い評価を受ける英国出身のアーティスト、ブルース... -
TRUNK(LOUNGE)にてウッドアーティスト高橋成樹によるアートイベントを開催
株式会社TRUNK 渋谷区・神宮前のブティックホテルTRUNK(HOTEL) CAT STREETは、メインラウンジのTRUNK(LOUNGE)にてウッドアーティスト 高橋成樹氏によるシーズナルのアートワークを展示しています。 高橋成樹氏は、日本一の森林率を誇る高知県に生まれ、同... -
橋田規子×須藤玲子×たしろまさふみ「Make a seat, Take a seat おすわりください展」
NUNO 2025年4月3日(木)〜4月27日(日)まで芝浦工業大学豊洲キャンパスにて開催 芝浦工業大学デザイン工学部教授の橋田規子(エモーショナルデザイン研究室)、NUNOの主宰者であり世界で活躍するテキスタイルデザイナーの須藤玲子、そして数々の展覧会の... -
東京工芸大学、アートの力でグローバルな社会的課題を再解釈する「レジリエント・ライフ:強制撤去からの帰還と再建」展を開催
学校法人東京工芸大学 東京工芸大学芸術学部(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区 以下、本学)は、「レジリエント・ライフ:強制撤去からの帰還と再建」展(以下、本展)を開催します。 本展は、ケニアの首都ナイロビにあるムクル・クワ・ンジェ... -
東京工芸大学、アートの力でグローバルな社会的課題を再解釈する「レジリエント・ライフ:強制撤去からの帰還と再建」展を開催
学校法人東京工芸大学 東京工芸大学芸術学部(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区 以下、本学)は、「レジリエント・ライフ:強制撤去からの帰還と再建」展(以下、本展)を開催します。 本展は、ケニアの首都ナイロビにあるムクル・クワ・ンジェ... -
総接触人数45万人!渋谷の街中で最新カルチャーを体験できる“DIG SHIBUYA 2025”開催レポート
SHIBUYA CREATIVE TECH実行委員会 ドローンショー、巨大インスタレーションなど33プログラム、総勢250名以上のアーティストが参加し、アートとテクノロジーが街を彩る4日間 ©SHIBUYA CREATIVE TECH実行委員会 SHIBUYA CREATIVE TECH実行委員会(所在:東京... -
総接触人数45万人!渋谷の街中で最新カルチャーを体験できる“DIG SHIBUYA 2025”開催レポート
SHIBUYA CREATIVE TECH実行委員会 ドローンショー、巨大インスタレーションなど33プログラム、総勢250名以上のアーティストが参加し、アートとテクノロジーが街を彩る4日間 ©SHIBUYA CREATIVE TECH実行委員会 SHIBUYA CREATIVE TECH実行委員会(所在:東京... -
LEXUS、ミラノデザインウィーク2025に出展を発表
LEXUS PR事務局 ・LEXUSが目指す次世代モビリティを実現する新世代コクピット操作デバイス「ブラックバタフライ」に着想を得て、クルマが人と通じ合って移動に新しい可能性を拓くネクストモビリティを表現した没入型インスタレーション『A-Un』を展示。 ・... -
アイデアや表現だけでなく、技術的なプロセスを評価する「テクニカルディレクションアワード」第2回 公募開始
一般社団法人テクニカルディレクターズアソシエーション 一般社団法人テクニカルディレクターズアソシエーションは、テクニカルディレクションの優秀なプロジェクトを表彰するアワード「第2回 Tech Direction Awards(テクニカルディレクションアワード)... -
NUNO 須藤玲子『日本橋・こいのぼりなう!』開催
NUNO 東京クリエイティブサロン日本橋2025にてクラフトの街とコラボレーション /開催日時:2025年3月13日(木)〜3月30日(日) 日本を代表するテキスタイルデザイナーNUNOの須藤玲子は、アドリアン・ガルデール(Adrien Gardère)、齋藤精一とともに、2025年3... -
NUNO 須藤玲子『日本橋・こいのぼりなう!』開催
NUNO 東京クリエイティブサロン日本橋2025にてクラフトの街とコラボレーション /開催日時:2025年3月13日(木)〜3月30日(日) 日本を代表するテキスタイルデザイナーNUNOの須藤玲子は、アドリアン・ガルデール(Adrien Gardère)、齋藤精一とともに、2025年3... -
新たに大山エンリコイサムの大型壁画制作決定!プログラム・イベント詳細発表。「Bunkamuraの未来を照らす新しいアート体験2025」
株式会社東急文化村 SHIBUYA FASHION WEEK 2025 Spring × Bunkamura「Bunkamuraの未来を照らす新しいアート体験2025」【展示期間】2025年3月13日(木)~23日(日) 「渋谷ファッションウィーク2025春」との共催企画として実施するアートプログラ...