ウクライナ– tag –
-
メディア関係者向け 地雷問題の勉強会を開催
特定非営利活動法人 難民を助ける会 国際地雷デー(4月4日)を前に 「岐路に立つオタワ条約 地雷問題の最前線」 AAR Japan[難民を助ける会]、地雷廃絶日本キャンペーン(JCBL)、ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)は共同で、世界の地雷問題についての... -
「日本企業のウクライナ進出向け補助金活用セミナー」参加者募集。3月28日(金)オンライン開催
株式会社 学研ホールディングス ウクライナへの復興支援やビジネス展開を計画している日本企業を対象にした補助金セミナー。補助金の内容や活用方法に加え、ウクライナ在住のビジネスコンサルタントによる同国のビジネス概況を説明します。 株式会社 学研... -
NUKEM設計の放射性廃棄物処理施設がチェルノブイリ原子力発電所で正式稼働へ
株式会社ムロオシステムズ ウクライナ国家原子力規制検査庁(SNRIU)が正式認可、長期的な環境保護に貢献 当社グループ会社であるNUKEM Technologies Engineering Services GmbH(本社:ドイツ・カールシュタイン/代表:Thomas Seipolt 以下、NUKEM)が... -
ウクライナ:紛争激化から3年──「明日戦争が終わっても、長期にわたる治療が必要」
国境なき医師団 大やけどを負った男性を、ドネツク州の最前線にある病院から別の地域へMSFの救急車で搬送=2024年8月6日 © Olexandr Glyadyelov ロシア軍がウクライナに侵攻し、2014年に始まった国際武力紛争が激化してから3年が経過した。人びとは、家族... -
ウクライナ危機3年 2,520人以上の子どもが死傷 「5人に1人が近親者か友人亡くす」ユニセフ発表 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 【2025年2月21日 キーウ/ニューヨーク発】 南部の主要都市へルソンで暮らすアンドレイさん(10歳)。昨年の冬に父親を亡くし、「僕がママを支えたい」と話す(ウクライナ、2025年2月9日)© UNICEF/UNI738309/Filippov ユニ... -
ロシアのウクライナ侵攻から3年:避難民の若者達に寄り添い続けて
公益財団法人 パスウェイズ・ジャパン ロシアのウクライナ侵攻から3年を迎えます。日本では、政府が避難民の受け入れを表明し、行政・民間機関ともにこれまで様々な取り組みが行われてきました。当初より日本で定住を希望する方が一定割合おられましたが(... -
Golden Bear meets BRANDALISED WITH ウクライナ Tシャツを発売
株式会社コスギ 株式会社コスギ(本社:東京都中央区/ 代表取締役社長:小杉佐太郎)が運営するカジュアルウェアブランド「Golden Bear」はBRANDALISEDとのコラボレーションTシャツを2月24日(月・祝)よりオンラインストアにて発売いたします。 『BRANDALIS... -
ウクライナ侵攻から3年、戦禍のなかで躍進を続ける「ウクライナ国立バレエ」の7-8月来日公演決定!日本人芸術監督が語る「多くの人に希望を与えたい」
株式会社光藍社 ウクライナ国立バレエ(旧キエフ・バレエ)がこの夏に再来日!3年続く戦禍にありながら、力強く進化を遂げたバレエ団による贅沢な名作バレエのガラ公演。大人も子供も楽しめる2つのプログラム 2022年2月24日にロシアによるウクライナ侵攻が始... -
【ウクライナ危機から3年】暴力の前に「沈黙」を強いられる子どもたち。その心のうちの「声」
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョンは、2022年2月の勃発したウクライナ危機に、発生直後から対応し、これまでに97万人以上の子どもたちを含む210万人以上に支援を届けてきました。2024年だ... -
外国籍女性を対象にBIM講座を2月下旬に開設、就労支援も開始
野原グループ株式会社 ~建設産業への新規就労の新たな道は「BIMオペレーター」で。国内建設産業への新規就労の機会を創出、女性の活躍・定着を後押し~ BuildApp(ビルドアップ)で建設DXに取り組む野原グループのBA-plus(ビーエープラス)株式会社(本社... -
G7諸国におけるウクライナ避難民の現状に関する調査レポート発表
国際NGOプラン・インターナショナル ~ 避難民の統合(Integration)における課題と女性が直面する困難が浮き彫りに ~ 国際NGOプラン・インターナショナル(所在地:東京都世田谷区 理事長:池上清子 以下、プラン)は、G7諸国(カナダ、フランス、ドイ... -
◆講演会&コンサート「スラブ音楽の魂」開催へ◆関西大学 高谷光信客員教授がタクト、関大グリークラブが歌声
関西大学 ~軍事侵攻から3年、ウクライナの音楽家たちに思いを寄せて~ 関西大学千里山キャンパスで、2月26日(水)に本学の客員教授講演会とコンサートを組み合わせたイベント「スラブ音楽の魂~ウクライナ・ロシアの音楽家たちの今」を開催します。当... -
20万人以上が死んだウクライナ戦争。トランプとプーチンの直接ディールで本当に終わるのか?戦争の行く末を読み解く『ウクライナが停戦する日』ニューズウィーク日本版2/25号は好評発売中!
CCCメディアハウス ニューズウィーク日本版 2025/2/25号(2/18発売) 【編集長から】 まもなく開戦3年になるウクライナ戦争をめぐる情勢が、トランプ大統領によって大きく変わろうとしています。ウクライナと欧州を外し、プーチン大統領との直接の「ディー... -
3月末までにあと150人!マンスリーサポーター募集:AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 国際NGOのAAR Japan[難民を助ける会]は現在、2,478人(2月13日時点)のマンスリーサポーターの皆さまに支えられ、国内外で人道支援活動を展開しています。 紛争や災害などの人道危機が発生した際、AARは迅速に支援活... -
3月末までにあと150人!マンスリーサポーター募集:AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 国際NGOのAAR Japan[難民を助ける会]は現在、2,478人(2月13日時点)のマンスリーサポーターの皆さまに支えられ、国内外で人道支援活動を展開しています。 紛争や災害などの人道危機が発生した際、AARは迅速に支援活... -
ウクライナ人道危機から3年 赤十字の活動報告会~専門家と語る現地情勢と支援ニーズの変化~2月19日(水)18:30~
ICRC 日本赤十字社は、赤十字国際委員会(ICRC)駐日代表部との共催で、一般の方々を対象に、ウクライナ人道危機における赤十字の活動報告会をオンラインで開催いたします。 これまで「ウクライナ人道危機救援金」として、個人や法人の皆様から96億円を超... -
ウクライナ学生がITエンジニアとして日本でのキャリアをスタート
ヒューマン 日本での活躍を支援するウクライナ支援プロジェクトを通じて 総合人材サービス会社で、海外ITエンジニア派遣「GIT(Global IT Talent)サービス」を展開するヒューマンリソシア株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:高橋 哲雄、以下「当社... -
アニコム損保×映画『犬と戦争 ウクライナで私が見たこと』タイアップキャンペーン開催
アニコム 損害保険株式会社 抽選で10名様にムビチケをプレゼント ペット保険シェアNo.1(※)のアニコム損害保険株式会社(代表取締役 野田 真吾、以下 アニコム損保)は、2025年2月6日(木)~2月20日(木)の期間において、ドキュメンタリー映画『犬と戦... -
【トランプ政権はどこに向かう?】知の巨人【佐藤優】が世界情勢の「リアル」を読み解く!『いまと未来を読み解く! 新 地政学入門』発売
株式会社 学研ホールディングス ビジネスにもプライベートにも効く唯一無二の学問、地政学を知らずして世界情勢の「裏側」は見えてこない! 混迷続くロシア・ウクライナ戦争、ガザ紛争、トランプ大統領再選など、最新国際情勢を徹底解説。 株式会社 学研... -
ウクライナ出身のアンナ・シャルホロドウスカー職員と考えるワークショップ開催 「世界をもっと幸せな場所に~偏見、差別、暴力をなくす一歩を」
国際NGOプラン・インターナショナル 2025年2月20日 @としま区民センター(東京都) 国際NGOプラン・インターナショナル(所在地:東京都世田谷区 理事長:池上清子 以下、プラン)は、ウクライナ出身のアンナ・シャルホロドウスカー職員によるワークショ... -
ウクライナから高校生・教員ら9名が来日。福島県での放射線に関するスタディーツアーに参加
NPO法人ROJE ウクライナと福島県の高校生が交流し、災禍からの復興を考えます 特定非営利活動法人 日本教育再興連盟(以下「ROJE」)(本部:東京都千代田区、代表:鈴木寛・陰山英男)は、福島県立郡山高等学校等との共催により、2025年2月1日から7日に... -
書き損じや余ったはがきが、紛争を終わらせる活動の支援に! テラ・ルネッサンスが8529(箱福)枚を目標に回収を呼びかけ
認定NPO法人テラ・ルネッサンス 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長:吉田真衣、所在地:京都府京都市、以下テラ・ルネッサンス)は、2025年1月20日(月)〜3月15日(土)の期間で、書き損じはがき・未使用はがきの回収の呼びかけを強化します。集まっ... -
【2025年3月開催】「カタログハウスの学校」からのお知らせ:医師・作家の鎌田實さん登壇!「朝たん生活」についてのトークイベントを開催します!
株式会社カタログハウス ~2025年3月29日(土)、カタログハウス本社ビル地下2階セミナーホールにて~ カタログ雑誌『通販生活』の発行や通販生活ウェブサイトを運営する株式会社カタログハウス(本社:東京都渋谷区、取締役社長:平野裕二)は、カタログハ... -
ウクライナ避難者が自ら語る「いま」「これから」
公益財団法人 日本YMCA同盟 【日本YMCA同盟 特別企画】戦禍を逃れて三年 ~帰国か定住か、自立を迫られる中で~ ロシアによる軍事侵攻から3年。世界を巻き込み混迷の様相となり、終結の気配はありません。日本では現在1974名のウクライナ避難者が生... -
【侵攻から3年】日本に逃れたウクライナ避難民の就労状況の調査から見えた実態・ウクライナ避難民の実際の就労活躍事例から学ぶ
特定非営利活動法人WELgee NPO法人WELgeeが国際NGOプラン・インターナショナルとセミナーを開催 2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻から間もなく3年が経過します。侵攻直後より、日本での安定した生活が可能になるよう、日本政府による生活費の支援(... -
実は、リラックスできていなかった!? 無数の点で楽な姿勢をサポートし、ラグジュアリーなバスタイムを演出する新感覚バスタブクッションを販売開始!
サンパック 家庭用品の企画開発・製造・販売など手掛ける、株式会社サンパック(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長:青山祐二郎)は、毎日のバスタイムをより快適に過ごすために、独自の構造や素材を活かした世界初のこだわりグッズ『Bath ReLuxin’(バス... -
次世代クレカのナッジ、「日常の買い物を通じた支援」で能登半島・ウクライナへの寄付を継続 〜 約半年で9,000件超の支援 〜
ナッジ株式会社 ナッジ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:沖田貴史、以下「ナッジ」)は、次世代クレジットカード「Nudge(ナッジ、以下「ナッジカード」)」のユーザーによる支援を通じて実施している「能登半島地震災害支援」と「ウクライナ... -
前駐ウクライナ大使・元駐パキスタン大使の松田邦紀氏がPlus W株式会社の顧問に就任
Plus W株式会社 このたび、Plus W株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:櫻井稚子)は、前駐ウクライナ大使・元駐パキスタン大使である松田邦紀氏を、2025年1月より、顧問として迎えることになりましたので、お知らせいたします。 顧問に就任した... -
紛争下の子ども4億7,300万人 今や6人に1人超、1990年代の倍に 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ事務局長「2024年はユニセフ史上最悪の年」 ヨルダン川西岸地区の自宅から避難する子どもとその家族。戦闘が激化する中、ジェニン難民キャンプの破壊された道路や建物のがれきの中を歩く(パレスチナ、2024年9月1日... -
ひのの空からウクライナを思う星のお話と観望会
日野市役所 ウクライナから日本に避難しているプラネタリウム解説員オレナ・ゼムリヤチェンコさんが日野市内で星空観望会を実施 ロシアの侵攻によりウクライナから日本に避難しているプラネタリウム解説員オレナ・ゼムリヤチェンコさんが、1月10日、日野... -
『心の中から希望が切り離されないように』詩11編の英訳版を無料公開
合同出版株式会社 2024年4月に刊行しました『心の中から希望が切り離されないように: 藤井克徳詩集』藤井克徳【著】に掲載されている詩11編の英訳版を12月25日に公開しました。 noteでご覧いただけます https://note.com/godo_shuppan/n/n8e49d4ec6af7 本... -
困窮の地に、笑顔を届ける「年末年始 冬の募金キャンペーン」のお知らせ 公益社団法人日本国際民間協力会(NICCO)
NICCO NICCOは1979年12月15日の発足以来45年にわたり、困難にある人々の傍らに駆けつけ、寄り添う支援を続けてまいりました。皆様からのご寄付が、助けを必要としている方々に心の温もりをもたらします。 海外での難民支援や途上国の貧困削減活動、国内外... -
渋谷のクリスマスライブで避難民女性が輝く初舞台 NPOが個性に応じた支援で新たな挑戦をサポート、感動の歌声が響く
JII 避難民の自力を後押しするNPOの取り組み、公的支援終了後も続く支援体制 特定非営利活動法人アジア人文文化交流促進協会(略称:JII)(本社:東京都目黒区下目黒5-27-5、理事長:石川憲彦)は、2022年よりウクライナ避難民家族の来日および定住支援に... -
トランプ2.0、中東&ウクライナ戦争、米経済、中国経済、さらに注目のキーパーソンなど2025年の世界を読み解く『ISSUES 2025』ニューズウィーク日本版12/31・1/7合併号は好評発売中!
CCCメディアハウス ニューズウィーク日本版 2024/12/31・1/7合併号 【編集長から】 今年も特集「Issues」をお届けする季節になりました。2024年は何といっても米大統領選でのトランプ再選が最大最強のニュース……と思っていたら、韓国でまさかの戒厳令布告... -
今見るべきヨーロッパ発クライムドラマはこれだ!「国境を越えた合同捜査チーム特集」
アクションチャンネル 日本初上陸となる「クロスボーダー・クライム 3カ国合同捜査チーム」ほか大人気作「ザ・チーム ヨーロッパ大捜査線」シリーズ あわせて3作品をアクションチャンネルが2日連続で一挙放送! 「クロスボーダー・クライム 3カ国合同捜... -
ウクライナの子どもたちに希望を届けるクリスマス募金キャンペーン開始
認定特定非営利活動法人ADRA Japan ~1000日の眠れぬ夜を超えて~ 認定NPO法人ADRA Japan(アドラ・ジャパン 所在地:東京都渋⾕区神宮前1-11-1 理事長:柴⽥俊生)は、戦争の影響を受けるウクライナの人々のためのクリスマス募金キャンペーンを開始しまし... -
【新国立劇場】舞台『白衛軍 The White Guard』上演記念!トークセッション ~「白衛軍」と、その時代~12/12(木)開催のお知らせ
文化庁 ロシアの近現代史を専門とする池田嘉郎氏をお迎えし、『白衛軍』の時代背景に迫るトークセッション! 二十世紀ロシアを代表するウクライナ出身の作家、ブルガーコフ。彼の代表作『白衛軍』は1918年の革命直後のキーウを舞台に、時代に翻弄されるひ... -
国際協力NGO、ウクライナへの支援継続に向けてクラウドファンディングを開始
公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパン 女性や女子に心のケアやジェンダーに基づく暴力防止の支援のために寄付をよびかけ 「女性や女子」に焦点を当てた国際協力活動を行う公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパン(理事長:目賀田周一郎... -
ウクライナ避難民3年目のクリスマス 公的支援の終了を控えて
公益財団法人 日本YMCA同盟 ウクライナ民話『てぶくろ』上演 ウクライナと日本の親子が共に平和の実現に思いはせる ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1000日(2年9カ月)を越え、世界情勢を巻き込み終結の気配はありません。日本では現在1984名... -
見て、振って、味わって。lol&popの新感覚ロリポップキャンディ『マラカス・ロリポップ』がついに日本上陸!
株式会社セブンシーズ 遊び心と美しさを兼ね備えたウクライナ発 lol&popの新しいキャンディ体験! 株式会社セブンシーズは、ウクライナ発のナチュラルスイーツブランド「lol&pop」(ロリ&ポップ)の、全く新しいキャンディの形「マラカス・ロリポ... -
戦争による被害を受けた30世帯の住居を確保
全国賃貸管理ビジネス協会 キーウ郊外の集合住宅修復事業を完了 全国賃貸管理ビジネス協会(東京都中央区、会長:三好 修、以下「当協会」)とAPAMAN株式会社(東京都千代田区、取締役会長:大村 浩次、以下「アパマン」)、国際移住機関(以下「国連IOM... -
ウクライナ危機1,000日 毎週平均16人の子どもが死傷 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ、子どもたちの保護と国際人道法の遵守を訴え ドネツク州の村のバス停で、避難のためのバスを待つ3歳の男の子(ウクライナ、2024年9月9日撮影) © UNICEF/UNI655416/Filippov 【2024年11月18日 ニューヨーク/キー... -
朝日新聞社の特集が「日本タイポグラフィ年鑑2025」でグランプリ
株式会社朝日新聞社 インフォグラフィック部門でベストワーク賞も受賞 同部門の受賞は2年連続 株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:角田 克)のデジタル特集「プレミアムA 巌より-袴田さん 獄中からの手紙」が18日、文字を中心とした優れたデザインを... -
【ウクライナから届いたクリスマス玩具】阪急うめだ本店、伊勢丹新宿店にて期間限定POPUPを開催!
合同会社Boon ウクライナの木製玩具ブランド『SABO CONCEPT』から発売されたクリスマスコレクションを、POPUPにて販売します。 合同会社Boon(所在地:東京都江東区、代表社員:草野瑛未里)は、2024年11月20日~12月10日に阪急うめだ本店にて、2024年11月... -
ウクライナ緊急復旧・復興向けサイバニクス製品受注に関するお知らせ
CYBERDYNE株式会社 CYBERDYNE株式会社(茨城県つくば市、代表取締役社長:山海嘉之、以下、「当社」)は、独立行政法人国際協力機構(以下、JICA)が実施するウクライナ緊急復旧・復興プロジェクト向けに、HALシリーズ等のサイバニクス製品を受注いたしまし... -
福島県南相馬市の腕時計メーカー 腕時計を通してウクライナを支援。売上の全額をウクライナに寄付。
株式会社Fukushima Watch Company ウクライナの「尊厳と自由の日」である11月21日に、ウクライナチャリティモデルの腕時計を発売 Futaba / Hope for Ukraine 株式会社Fukushima Watch Company (本社 : 福島県南相馬市、代表取締役 : 平岡 雅康) は、南相馬... -
ウクライナ今月だけで子ども4人死亡、20人以上が負傷 「子どもたちは絶え間ない恐怖にさらされている」【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ・ウクライナ事務所代表 キーウの公園にある遊具に登り、大規模な砲撃により焼け焦げたマンションを眺める女の子(ウクライナ、2024年2月7日撮影)(c) UNICEF/UNI519474/Filippov ※画像は本信とは直接関係ありませ... -
終わらない紛争に終止符を。~武力ではなく、対話によって、紛争を終わらせる。~
認定NPO法人テラ・ルネッサンス 紛争を終わらせる活動を加速させるために、テラ・ルネッサンスは、11月13日(水)~1月15日(水)まで、3,000万円を目標に寄付を呼びかける冬季募金キャンペーンを実施します。 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長:吉... -
なぜドナルド・トランプは圧勝で再選したのか?。世界と経済と戦争をどう変えるのか?「トランプ時代」を読み解く『またトラ』ニューズウィーク日本版11/19号は好評発売中!
CCCメディアハウス ニューズウィーク日本版 2024/11/19号(11/12発売) なぜドナルド・トランプは圧勝で再選したのか?。世界と経済と戦争をどう変えるのか?「トランプ時代」を読み解く『またトラ』ニューズウィーク日本版11/19号は好評発売中! 【編集長... -
国際協力NGOのAAR Japan[難民を助ける会]が地雷対策への協力呼びかける冬募金キャンペーンを開始
特定非営利活動法人 難民を助ける会 その残虐性・無差別性・半永久性から「悪魔の兵器」と呼ばれる地雷。世界では今、約6,000万人の人々が地雷・不発弾の危険にさらされながら暮らし、1日あたり13人が死傷しています。国際NGOのAAR Japan[難民を助ける会...