エネ基– tag –
-
「7次エネ基の要点と原子力の位置づけ」と題して、京都大学複合原子力科学研究所 所長・教授 黒崎 健氏によるセミナーを2025年4月15日(火)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 第7次エネルギー基本計画の要点と我が国における原子力の位置づけ ───────────... -
【審議会委員も登壇!】<明日16日(木)13:30~> こんな結論でいいの?気候危機と日本の責任 | 第7次エネ基案と温対計画案に関する経産省・環境省への質疑
FoE Japan 両案の審議会委員をはじめ、農業従事者や再エネ事業者、専門家などが集結し、1.5度目標達成のために、再エネ拡大と削減目標引き上げを求めます 日本の気候変動対策にとって重要な2つの政策、「第7次エネルギー基本計画(エネ基)」と 「地球温... -
【ワタシのミライ】《12月4日(水)11時〜》第7次エネルギー基本計画素案提示に向けて 経産省・環境省に要請書提出と対話
FoE Japan 第7次エネルギー基本計画の素案がまもなく出されようとしています。 再エネ100%の公正な社会の実現をめざす「ワタシのミライ」やユースアクティビスト、環境団体、消費者団体、その他市民団体などが繰り返し訴えてきたものの、議論のプロセスは... -
《エネルギー基本計画「意見箱」への意見》「原発低減」「再エネ増」を求める声が圧倒的多数、年代では30~50代が半数を占める
FoE Japan 再エネ100%と公正な社会をめざすプロジェクト「ワタシのミライ」は、第7次エネルギー基本計画の改定議論を行う経産省が設置した「エネルギー政策に関する意見箱」に寄せられた意見内容の分析を行いました。その結果、以下のように「原子力の削減... -
<10月31日(木)11:00~ オンライン記者会見開催> 第7次エネルギー基本計画に市民の声を!「意見箱」分析から見える、市民と審議会との大きなズレ
FoE Japan 再エネ100%と公正な社会をめざすプロジェクト「ワタシのミライ」は、第7次エネルギー基本計画の改定議論を行う経産省の「総合資源エネルギー調査会基本政策分科会」が設置した「意見箱」に寄せられた意見内容の分析を行いました。この分析結果に...
1