オープンイノベーション– tag –
-
ビジコンAWARDS2025 最終ノミネート企業決定のお知らせ
株式会社フィラメント 6月9日企業内の事業提案制度を支える事務局の日本一が決定! 株式会社フィラメント(本社:大阪府大阪市、代表:角 勝)が、森ビル株式会社およびNIKKEI THE PITCH協力のもと開催する「ビジコンAWARDS2025」の一次審査が実施され、最... -
ReGACY Innovation Groupと中国電力ネットワークが共同で行ったオープンイノベーションプログラムから初の事業化
ReGACY Innovation Group株式会社 小規模分散型の水供給サービス「アクアシフト」の提供開始 ReGACY Innovation Group株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:成瀬 功一、以下、ReGACY)が中国電力ネットワーク株式会社(本社:広島県広島市、代表取... -
【埼玉県】イノベーション創出拠点「渋沢MIX」オープンを7月25日に決定!
埼玉県 様々な業種や規模の企業や起業家等の交流・マッチングによりイノベーションを創出する拠点「渋沢MIX」が令和7年7月25日(金曜日)にオープンします。 これまで令和7年夏の開設としていましたが、このたび、開設日が決まったのでお知らせいたし... -
東京都千代田区の産業コミュニティ成長促進事業の採択事業者としてReGACY Innovation Groupが選ばれました
ReGACY Innovation Group株式会社 ReGACY Innovation Group株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:成瀬 功一、以下、 ReGACY )は、千代田区が令和5年度より実施している「千代田CULTURE x TECH」の一環として令和7年度よりスタートする産業コ... -
出島型スキーム「Co-DEZIMA」から、第3号案件が誕生
Co-Studio株式会社 旭化成ファーマとの共創で、女性の健康と人生を支える、新しい骨ケアのかたちを追求する新会社「Hers HeAlth Technologies Inc.」を設立 Co-Studio株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:澤田 真賢、以下「当社」)は、旭化成ファ... -
“宅配食”で寄り添う”フレイル予防”ーウェルネスダイニング代表・中本が「フレイル対策コンソーシアムウェビナー」に登壇
ウェルネスダイニング株式会社 ウェルネスダイニング代表取締役 中本哲宏が「フレイル対策コンソーシアム」ウェビナーに登壇! 2025年5月29日(木)、産官学が連携してフレイル(虚弱)対策の推進を目指す「フレイル対策コンソーシアム」主催のウェビナー... -
“宅配食”で寄り添う”フレイル予防”ーウェルネスダイニング代表・中本が「フレイル対策コンソーシアムウェビナー」に登壇
ウェルネスダイニング株式会社 ウェルネスダイニング代表取締役 中本哲宏が「フレイル対策コンソーシアム」ウェビナーに登壇! 2025年5月29日(木)、産官学が連携してフレイル(虚弱)対策の推進を目指す「フレイル対策コンソーシアム」主催のウェビナー... -
mint startup fund 2号投資事業有限責任組合へのLP投資について
JIC 株式会社産業革新投資機構(本社:東京都港区、代表取締役社長:横尾敬介、以下「JIC」)は、プレシード/シード期を中心に投資を行う株式会社mint(以下「mint」)が運営するmint startup fund 2号投資事業有限責任組合(以下「MNT2」)に対し、20... -
6月6日(金)「第3回 日中国際医療産業サミット」を開催します
株式会社キャンパスクリエイト ~2025 蘇州(東京)シルバー経済産業イノベーション協力マッチング会~ 株式会社キャンパスクリエイトは、一般社団法人国際スマート医療健康協会と連携し、2025年6月6日(金)に「第3回 日中国際医療産業サミット~202... -
D-POPS GROUP、『ベンチャーエコシステムサミット2025』を開催!
株式会社ディ・ポップスグループ KDDIの共同創業者である千本倖生氏や、元在アメリカ合衆国特命全権大使の藤崎一郎氏等にご登壇いただき、この1日で「起業家&経営者の未来が変わる!」そんなサミットを実施します。 株式会社ディ・ポップスグループ(本社... -
企業発の革新的事業を表彰「第二回 日本新規事業大賞」大賞はキリン発の新規事業「premedi」
Sansan株式会社 〜AI予測で医薬品の在庫ロス削減に挑む革新性が高評価〜 Sansan株式会社が提供する名刺アプリ「Eight」、株式会社アルファドライブ、株式会社quantum、株式会社Sun Asterisk、株式会社ゼロワンブースター、株式会社ユニッジ、株式会社Relic... -
ReGACY Innovation Groupが支援するスタートアップが深圳-大阪イノベーション連携フォーラムで登壇し、日中イノベーション共創の可能性を発信しました
ReGACY Innovation Group株式会社 ReGACY Innovation Group株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:成瀬 功一、以下:ReGACY)が深セン市人民政府、深セン市科技サービス業協会と連携し、JETRO後援・IVS協力の下、実施した「深センイノベーションピ... -
NECがRoblox上の広告効果を計測するツールのプロトタイプを開発、Brave groupと実証実験に向けた広告主・メディア企業を募集
日本電気株式会社 NECは、メタバースゲーミングプラットフォーム「Roblox」(注1)上の広告効果を計測する新しいツールのプロトタイプを開発しました。本計測ツールは、ユーザーに広告が表示されたかどうかだけでなく、ユーザーにどのように見られたか、エン... -
建築資材の調達プラットフォーム「MOZUオーダー」を運営するMOZU株式会社に出資
BRICKS FUND TOKYO by Mitsubishi Estate バリューチェーンを支える中小工事会社のDX化を推進し、不動産・建築業界全体の持続的な発展への貢献を目指す 三菱地所株式会社(本社:東京都千代田区、代表執行役 執行役社長:中島 篤)が運営し、成長産業の共... -
FC東京と協働している多摩少年院での HIGH HOPE プログラムが、2025Jリーグシャレン!アウォーズ「ソーシャルチャレンジャー賞」を受賞
株式会社一 〜 サッカークラブと民間企業が連携し、再犯防止・更生保護という解決が難しい社会課題に挑む 〜 「10代の犯罪を減らす」ことをミッションに掲げる株式会社一(京都市 代表:中馬 一登)は、JリーグのFC東京と連携し、多摩少年院での「HIGH HOP... -
日本最大級のオープンイノベーション拠点「STATION Ai」に入居
シンクレイヤ株式会社 ケーブルテレビをはじめとする放送・通信に携わる事業者のソリューションプロバイダ シンクレイヤ株式会社(東証スタンダード:1724、代表取締役社長:山口正裕、本社:名古屋市)(以下、当社)は2025年5月より名古屋市昭和区鶴舞に... -
ボンディングペプチド(テトラペプチド-97)とピノプレックスの日本初複合体がダメージ毛の内部結合を修復
株式会社ハイサイド 【アンプルール技術リリース】キューティクルだけでなく内部修復の実証に成功 クリニカルソリューションコスメ「アンプルール」を展開する株式会社ハイサイド(本社:東京都目黒区)は、世界規模でのオープンイノベーションベースの皮... -
『Brazil Japan Startup Forum』に今年も協賛
スカイライト コンサルティング株式会社 〜4月22日にブラジル・サンパウロで開催。代表が登壇〜 2025年4月22日、ブラジルのサンパウロにて、スタートアップと投資家を対象としたミートアップイベントが開催されまし... -
【SAMSUNG|AUBA】「Boost-Up w/ Samsung Research Program 2025」始動。 5つの募集テーマ+Open Topic枠で共創パートナー募集を開始!
株式会社eiicon supported by Samsung R&D Institute JAPAN サムスンの将来製品を通した新たな価値創造を目指す。本応募前に提案へのフィードバック可能なPRE-ENTRYあり! 株式会社eiicon(エイコン 本社所在地:文京区後楽、代表取締役社長:中村 ... -
北陸発!エネルギーとくらしの未来を共創! 「NGAS-Accelerator Program」 3rd Batchの参加スタートアップと起業家を募集開始!
01Booster 北陸エリアの総合エネルギー企業、日本海ガス絆ホールディングス株式会社によるコーポレートアクセラレータープログラム。6月4日(水)12:00より、オンライン説明会を開催 株式会社ゼロワンブースター(本社:東京都千代田区、代表取締役:合田... -
北陸発!エネルギーとくらしの未来を共創!「NGAS-Accelerator Program」3rd Batchの参加スタートアップと起業家を募集開始!
株式会社日本海ラボ 北陸エリアの総合エネルギー企業、日本海ガス絆ホールディングス株式会社によるコーポレートアクセラレータープログラム。6月4日(水)12:00より、オンライン説明会を開催。 株式会社日本海ラボ(本社:富山市、代表取締役社長:新田... -
【イベント報告】台湾発Mighty Net、日台連携を牽引──2年目となる「Taiwan Innovation Night 2025」を東京で開催
Mighty Net AIとDXをテーマに日台のスタートアップや大手企業が集結。実務的な共創とネットワーキングの場として盛況を博す。 台湾のスタートアップアクセラレーター Mighty Net(本社:台湾、代表取締役:Ray Tai)は、2025年5月8日、JETRO Innovation Ga... -
【岡山大学】第17回 BIZEN活動発信会「医療系ビジネスのリアル!」〔5/27,火 ハイブリッド開催〕
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 5月 17日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2020年度に内閣府の「国立大学イノベーション創出環境強化事業」に採択され、 ... -
オープンイノベーション担当者のためのバイブル誕生。実務者必携!理論から実践まで網羅!「実務者のためのオープンイノベーションガイドブック」
JOIRA(ジョイラ) 一般社団法人 日本オープンイノベーション研究会 著。 https://amzn.asia/d/fpGxUuV 一般社団法人 日本オープンイノベーション研究会(所在地:東京都文京区、理事:成富 一仁、以下「JOIRA(ジョイラ)」)は、JOIRAが目指す、企業、... -
一般社団法人 日本オープンイノベーション研究会 設立のお知らせ
JOIRA(ジョイラ) 業界の垣根を越え、オープンイノベーションを通じた経済発展、国際社会への貢献寄与を目指します https://joira.or.jp/ オープンイノベーションを通じた経済の発展、国際社会への貢献に寄与することを目的に、一般社団法人日本オープ... -
Plug and Play Japan 執行役員COOの内木 遼が(一社)日本オープンイノベーション研究会の理事に就任
Plug and Play Japan株式会社 Plug and Play Japan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ヴィンセント・フィリップ、以下「Plug and Play Japan」)は、執行役員COOの内木 遼が一般社団法人日本オープンイノベーション研究会(所在地:東京都文... -
三菱地所、経団連が実施した「第3回スタートアップフレンドリースコアリング」にて4位にランクイン
三菱地所オープンイノベーションポータル 三菱地所株式会社(本社:東京都千代田区、執行役社長:中島 篤)は、一般社団法人日本経済団体連合会(以下、経団連)が主催する、日本社会のイノベーション創出の加速を目的に導入した「第3回スタートアップフレ... -
【和歌山県 × AlphaDrive】和歌山県内企業対象「- WAVE – 和歌山オープンイノベーションプログラム」始動!
AlphaDrive 6月17日(火)キックオフイベントを開催、参加者募集中! 株式会社アルファドライブ(以下、AlphaDrive)は、和歌山県より運営を受託した、和歌山県内企業のオープンイノベーションの実践を支援するプログラム「- WAVE - 和歌山オープンイノベ... -
100社以上の事業会社と出会えるピッチイベント「New Commerce Pitch Vol.11」登壇企業の募集開始
New Commerce Ventures株式会社 コマース・リテール領域のインダストリーベンチャーキャピタルNew Commerce Ventures株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:松山馨太・大久保洸平、以下NCV)は、東芝テック株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役... -
【出展レポート】NEC、SusHi Tech Tokyo 2025で未来を共創するオープンイノベーションの取り組みを紹介
日本電気株式会社 多くの来場者が注目!NECが仕掛ける未来の共創 NECは、2025年5月8日(木)から10日(土)に東京ビッグサイトで開催された「SusHi Tech Tokyo 2025」に出展し、オープンイノベーションの最新の取り組みを紹介しました。 イベント期間中は、国... -
【中小企業様のDXを伴走支援する株式会社テクノア】日本最大級のオープンイノベーション拠点「STATION Ai」に入居
株式会社テクノア STATION Aiとの共創でお客様のビジネス成長を支える革新的サービスの創出へ 株式会社テクノア(本社:岐阜県岐阜市、代表取締役:山﨑 耕治)は、2025年5月1日(木)より、ソフトバンク株式会社の子会社であるSTATION Ai株式会社(本社:... -
バイオテクノロジー関連で注目すべきスタートアップ50社「バイオテクノロジー50 〜食品 / 農業 / マテリアル / 環境〜」レポートをリリース
イシン株式会社 イシン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:西中 大史、証券コード:143A)は、 “農業”、“素材”、“食品 (発酵)”などに分類し、スタートアップと世界の協業事例をまとめた「バイオテクノロジー50 〜食品 / 農業 / マテリアル / ... -
【イベント開催レポート】日台交流イベント「TAIWAN INNOVATION NIGHT 2025」|リアルな出会いから生まれるAI × DXの共創
株式会社ニリック Taiwan Innovation Night 2025 開催レポートを公開|日台スタートアップが東京に集結! 株式会社ニリック(本社:東京都中央区、代表取締役:上野 峻基)は、Mighty Net、Startup Island TAIWAN、JETROと共同で、2025年5月8日(木)にJE... -
Catalys Pacific Post-POC Fund, LPへのLP投資について
JIC 株式会社産業革新投資機構(本社:東京都港区、代表取締役社長:横尾敬介、以下「JIC」)は、創薬分野での投資を行うCatalys Pacific, LLC(以下「CP」)が運営するCatalys Pacific Post-POC Fund, LP(以下「CP Post-POC」)に対し、14百万米ドルの... -
【 関西電力 × eiicon 】発電所・インフラ管理ノウハウ…関電のアセット/インフラとともに社会課題の解決に寄与するアイデアを募集! 『 KANDEN DOKEN SOCIAL-DRIVEN 』
株式会社eiicon 関西電力の土木建築エンジニアと共創するイノベーションプログラム。eiiconとのタッグによる初の取組み、2025年5月15日より。 日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」を運営する株式会社eiicon(エイコン 本社所在... -
CNCF & LF Research 調査レポート「Cloud Native 2024:コード、クラウド、そして変革の10年に迫る」を公開
The Linux Foundation Japan インフォグラフィック : Cloud Native 2024:コード、クラウド、そして変革の10年に迫る 本日、Cloud Native Computing Foundation (CNCF) とLF Researchにより発行された調査レポート「Cloud Native 2024:コード、クラウド、... -
大阪大学・中之島センターにオープン!共創×対話が自然に生まれる大阪大学フォーサイトの新空間『カモミール』
大阪大学フォーサイト株式会社 大阪大学フォーサイト(株)(本社:大阪府吹田市、代表取締役:松波 晴人)は、2025年4月大阪大学発祥の大阪中之島に、新価値創造に挑戦する人達のオープンイノベーション拠点『カモミール』を開設しました。 テープカット... -
TMIPスタートアップ支援プログラム「Tokyo GreenTech Challenge」採択事業7社を決定!
一般社団法人TMIP ~TMIPは東京都のスタートアップ支援展開事業「TOKYO SUTEAM」の重点分野協定事業者として採択されています~ 大企業の新規事業創出支援や大企業とスタートアップ、産・官・学・街との連携で事業創出を目指すオープンイノベーションプラ... -
にいがた2km×8区連携オープンイノベーション推進事業「HEAT」 6/6(金)オープンイノベーション基調講演&マッチングセミナー開催
株式会社テレビ新潟放送網 「地域資産×熱量が生むここでしかできないイノベーション」をコンセプトに、にいがた2kmと8区の連携を推進し、各区の魅力が詰まった新しい商品やサービス・売り方などを創出するプログラムが始動 にいがた2km×8区連携オープンイ... -
「NAGOYA CITY LAB」において、まちなかで実証を行うスタートアップを募集します!!
名古屋市 本市では、まちなかの至る所で社会実証が活発に行われる「世界の実証実験都市なごや」を目指し、なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」を実施しています。 本事業は、民間フィールド(複数店舗、施設の連携や一定のエリア、業種等の集まり)... -
MPower Partners Fund II L.P.へのLP投資について
JIC 株式会社産業革新投資機構(本社:東京都港区、代表取締役社長:横尾敬介、以下「JIC」)は、グロースステージにおける成長支援のための投資を行う株式会社MPower(以下「MPOWER」)が運営するMPower Partners Fund II L.P.(以下「MPower2」)に対... -
ReGACY Innovation Group、福井県と共同で「CO-FUKUI未来技術活用プロジェクト」2025年度の応募受付を開始
ReGACY Innovation Group株式会社 本年度は、福井県内企業が抱える課題の解決に資する提案を募集 ReGACY Innovation Group株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:成瀬 功一、以下「ReGACY」)は、福井県と共同で、先進的な技術やサービスを有する、... -
【6/9開催】スタートアップ×大手企業 ”共創”に向けた個別相談会 参加者募集!
株式会社キャンパスクリエイト 「CITY HALL & GALLERY GOTANDA 品川区五反田産業文化施設@五反田駅 徒歩5分」にて2025年6月9日(月)に開催!参加費無料! 【開催趣旨】品川区では、大手企業の投資担当者や新規事業担当者がメンターとなり、スタートア... -
【 愛知県 × eiicon 】常滑エリアおよび大規模イベント等に関連する先端デジタル技術を活用したい企業の募集を開始!
株式会社eiicon あいちデジタルアイランドプロジェクト『TECH MEETS』対象地域でのサービス事業化・県内への展開による県産業の活性化を目指します。 日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」を運営する株式会社eiicon(エイコン 本... -
コマース・リテール領域のCVC設立から運営を支援するCVC伴走支援プログラムを提供開始
New Commerce Ventures株式会社 コマース・リテール領域のインダストリーベンチャーキャピタルNew Commerce Ventures株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:松山馨太・大久保洸平、以下NCV)は、CVC設立を検討している及びCVCを運営しているコマース... -
FUNDINNO、タスキホールディングスのオープンイノベーション推進で連携
株式会社FUNDINNO ~より幅広い投資ニーズと資金調達ニーズに応える新サービスを開始~ 株式会社FUNDINNO(本社:東京都港区、代表:柴原 祐喜/大浦 学、以下「当社」)は、この度、オープンイノベーションを推進する企業の皆様の投資可能性を拡げる新... -
【5/27(火)セミナー開催】生成AIで変わるサイバーセキュリティ最前線 RSAC 2025の振り返りと今後の潮流
イシン株式会社 イシン株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長:西中 大史、証券コード:143A)はDNX Ventures Managing Partnerの前田 浩伸 氏に登壇いただき、TECHBLITZ主催セミナー「BLITZ LIVE」を開催します。 イベントに申し込む イベント概要 TECH... -
【東京都 × eiicon】プロジェクト組成を追加発表!『Be Smart Tokyo MATCHING PROGRAM supported by eiicon』計7プロジェクトに!
株式会社eiicon 全国スタートアップとのオープンイノベーションで、東京都内自治体・企業の【ウェルビーイング・モビリティ・カーボンニュートラル・教育】課題解決を目指します! 日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)... -
【 名古屋市 × eiicon 】スタートアップ/事業会社双方発信型オープンイノベーション支援『CIRCLE』 共創を目指す企業の募集受付を開始!
株式会社eiicon 事業会社には取組みフェーズにあった支援、スタートアップにはシリーズや事業戦略に合わせたオープンイノベーション常時支援を実施。 https://nagoya.eiicon.net/circle 日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」を運... -
2.5次元IPのプロデュースを展開する株式会社ウタイテに追加出資
BRICKS FUND TOKYO by Mitsubishi Estate まちづくりにおける新たなエンターテインメント体験の共創を目指す 三菱地所株式会社(本社:東京都千代田区、代表執行役 執行役社長:中島 篤)が運営し、成長産業の共創を目指すコーポレートベンチャーキャピタ...