カルチャー– tag –
-
オトバンク制作、本と出会うための本屋「文喫」のポッドキャスト『本日の営業は終了しました』がスタート! 閉店後に繰り広げられるバックヤードトークをお届け
株式会社オトバンク 文喫 六本木6周年のハーフアニバーサリーを記念し、6月6日(木)から配信 オーディオブック書籍ラインナップ数No.1(※1)の「audiobook.jp」を運営する株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也、以下「オ... -
NFTマーケットプレイス「NFT PRODUCED by SEIBU SOGO」実証実験を6月10日(月)よりスタート
株式会社そごう・西武 百貨店初となるデジタルアートの取り組み そごう・西武は、6月10日(月)から百貨店では初となるNFTマーケットプレイス「NFT PRODUCED by SEIBU SOGO」の実証実験をスタートし、デジタルアートへの新... -
特別な感動体験に出会える予約サイト「Otonami」と箱根エモアテラスが限定ディナーイベントプランをスタート −営業終了後の施設内を特別貸切で開催−
J-CAT 高付加価値型の観光コンテンツ、ナイトエコノミーの企画・造成への支援を加速 特別な感動体験に出会える予約サイト「Otonami(おとなみ)」を展開するJ-CAT株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:飯倉竜、以下 J-CAT)は、国内各地で個性的な宿... -
「おもしろ半島」千葉県の魅力語る 7月15日、千葉市で出版記念講演会 千葉日報社・千葉地理学会が共催
株式会社千葉日報社 千葉日報カルチャー、初のリアルイベント 千葉県の県紙「千葉日報」で約10年間にわたり連載されたコラムを収録した単行本「地理から学ぼう ちばの魅力 おもしろ半島ちば」の第3巻刊行を記念し、株式会社千葉日報社(本社:千葉市... -
鋭い風刺と独特のテクニックを駆使するドイツ生まれのステンシルアーティスト「KUNSTRASEN(クンストラーゼン)」の作品を今週6/7(金)19:30〜日本円で販売開始
STRAYM ART AND CULTURE INC. ストレイム アート アンド カルチャー株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役: 長崎幹広)は、オーナー権NFTプラットフォーム「STRAYM (ストレイム)」にて、今週6月7日(金)19時30分から、頻繁に有名作品を自身の作品に取り... -
【イベント情報掲載中】「KRPフェス2024」 特設WEBページをオープンしましたYOU GO KRP ! 人・まち・技術が“融合” するイノベーションの祭典 7月25日より開催
京都リサーチパーク(KRP) 京都リサーチパーク(京都市下京区、以下、KRP地区)を運営する京都リサーチパーク株式会社(代表取締役社⾧ 門脇あつ子、以下、KRP)は、地区最大のイノベーションの祭典「KRPフェス2024」を7月25日(木)から7月30日(火)までの... -
きらら鎌倉生涯学習センター「~つながる学び つながる出会い~きららフェスティバル鎌倉」6月に開催!
株式会社小学館集英社プロダクション(ShoPro) きらら鎌倉生涯学習センター「~つながる学び つながる出会い~きららフェスティバル鎌倉」6月に開催! きらら鎌倉(鎌倉生涯学習センター)で活動している団体の皆さんが、日ごろの活動成果の発表や作品展示... -
ギークスが大切にしている価値観やカルチャーをまとめた「Culture Deck」を公開
ギークス株式会社 ギークス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:曽根原 稔人、以下ギークス)は、ギークスが大切にしている価値観、カルチャーをまとめた「Culture Deck(カルチャーデック)」を作成しました。 「Culture Deck」作成の背景 ギー... -
J-WAVE×ラジオNIKKEIが異色のコラボレーション! ビジネスやスキルアップに役立つオリジナルビデオポッドキャスト「TOKYO INSIGHT」が配信スタート!
J-WAVE(81.3FM) 初回は「AIの限界と可能性」をDJ Nobby×テスタ×川田十夢が語る ラジオ局J-WAVE(81.3FM)と、ラジオNIKKEIは共同で、ビジネス&カルチャーを深掘りするビデオポッドキャスト『TOKYO INSIGHT』を、5月31日(金)より配信開始いたします。 ... -
【SNSで話題”イケオジ”経営者 森下直哉 Car TEE】東京発のカルチャー動画メディア「McGuffin」動画と連動したオリジナルアイテムライン『video series』第二弾を発売
株式会社ニューステクノロジー 株式会社ニューステクノロジー(本社:東京都港区、代表取締役:三浦純揮、以下当社)は、当社が運営する東京発のカルチャー動画メディア「McGuffin(マクガフィン)」において、YouTubeチャンネルの動画と連動したオリジナルア... -
英字ライフスタイルマガジン【Tokyo Weekender】の5月-6月号を発行。表紙は、ファッションブランド「AMATERAS」の佐藤マクニッシュ怜子氏!
ENGAWA株式会社 伝統的な絞りが特徴の「BUNZABURO」や美術家・彫刻家の石野平四郎氏など、東京を輝かせるアーティスト・アートを特集! ENGAWA株式会社(読み:エンガワ、代表取締役社長:牛山 隆信)は、運営する英字ライフスタイルマガジン「Tokyo Weeke... -
【ノエビア銀座ギャラリー】今森光彦写真展「カマキリの不思議」開催
株式会社ノエビア 会期:2024年6月3日~8月16日 写真家、今森光彦(1954~)は、熱帯雨林から砂漠まで世界を旅し、そこで出会った珍奇な昆虫たちを写してきました。色や形の美しさはもちろん、天敵の目をごまかすために木の葉そっくりに身を隠したり、脚を... -
クラフトコーラ風呂”イヨシコーラの湯”、東京都浴場組合に所属するすべての銭湯、および大阪・愛知での実施が決定。100施設での実施を経て400施設以上へ急拡大!
伊良コーラ イヨシコーラが、湯上がりの新定番ドリンクとして全国の温浴施設に浸透中?! 東京・下落合発のクラフトコーラ専門メーカー「伊良コーラ(イヨシコーラ)」(株式会社GRAND GIFT:本社・東京都新宿区)は、東京都浴場組合に所属する全銭湯(202... -
藤原ヒロシCCO が⼿掛けるオールホワイトのLOVOT 3.0『FRAGMENT EDITION』を発表。5 ⽉28 ⽇(⽕)9:00 より期間限定で販売。
GROOVE X 株式会社 ※『LOVOT』公式サイトURL:https://lovot.life/※『LOVOT 3.0』ブランドムービーURL: https://youtu.be/bIeHvf_fb_g ロボットベンチャーのGROOVE X 株式会社(本社:東京都中央区日本橋、代表取締役:林要)は、2024年5月28日(火)、同社CC... -
デジタル時代におけるオリジナリティに関する問いをテーマに制作する韓国の作家「AOKIZY(アオキジ)」の日本初となる展覧会『プラナリア』をPARCO MUSEUM TOKYOにて開催決定!
株式会社パルコ 株式会社パルコ(本部:東京都渋谷区)は、デジタル時代におけるオリジナリティに関する問いをテーマに制作する韓国の作家「AOKIZY(アオキジ)」の日本初となる展覧会「プラナリア」をPARCO MUSEUM TOKYOにて開催します。 タイトルにあ... -
東京のナイトカルチャーを「AREAZERO」で体感しよう!
株式会社TSTエンタテイメント STARKIDS、TREKKIE TRAX CREW ft. なかむらみなみ、オカモトレイジ(OKAMOTO’S)が主宰するYAGI EXHIBITIONが出演! STARKIDS率いるレーベル・guntai9がホストする東京のナイトカルチャーを彩るクルー、パーティー、アーティス... -
【ホテル アンテルーム 京都】現代アートとインディーゲームの魅力に迫る展覧会「art bit」展を開催 5組のピクセルアーティストによる「ピクセルアートルーム」もスタート
UDS Hotels - 本日より宿泊予約を開始 - 「常に変化する京都のアート&カルチャーの今」を発信するホテル アンテルーム 京都では、2024年6月23日より、現代アートとインディーゲームの相互の魅力に迫る展覧会「art bit - Contemporary Art & Indie Gam... -
物流業界への労いを込めて。CAPESが物流人礼賛をコンセプトにしたオリジナルクラフトビール「LOGI BEER」を開発。醸造はCamosi brewing、ラベルデザインはShinknowsuke。
株式会社CAPES 株式会社CAPES(東京都目黒区、代表取締役 西尾浩紀)は、物流に焦点を当てたオリジナルクラフトビール「LOGI BEER -MIKAN SAISON-」を開発、5月24日(金)より販売を開始します。 CAPESは「HIP LOGISTICS! 物流をかっこいい領域へ」をミッ... -
静岡サウナ協議会の会員募集開始と富士山静岡空港サウナイベントの開催について
一般社団法人静岡サウナ協議会 静岡サウナカルチャーをともに創出する企業会員の募集開始/空港での絶景サウナイベント開催 静岡サウナ協議会(静岡県三島市、代表理事: 川井敏行)は、このたび3つに区分された会員募集を開始いたしますので、その 概要... -
THE KNOT TOKYO Shinjukuにて「JIPAN 1st」 が実施されました。【フォトレポート】
株式会社MOTHERS "日本人の遊びココロと表現を散歩する"というテーマで行われた「JIPAN -ジパン-」が実施され、多くの来場者で賑わいました。 5月17日、THE KNOT TOKYO Shinjukuにて行われたイベント「JIPAN -ジパン-」は200名の来場者で賑わい、様... -
bonjour records ×Hotel Olympia×HELLO KITTYのトリプルコラボレーションコレクション第二弾を5月24日(金)より発売開始
株式会社ジュン 株式会社ジュン(本社:東京都港区/代表:佐々木進)が運営するbonjour records(ボンジュールレコード)は、bonjour recordsとも親交の深いOlympia Le Tan(オランピア・ル・タン) が手掛けるプロジェクト「Hotel Olympia(ホテル・オランピア) 」... -
<KIMONO by NADESHIKO>「特別な日に 特別な一着を」そんな想いを込めた“memorableきもの”を発表します
株式会社やまと 2024年5月25日(土)より順次販売開始 株式会社やまと(本社:東京都渋⾕区、代表取締役:⽮嶋孝⾏)が展開する<KIMONO by NADESHIKO>は、新作“memorableきもの”を発表します。“memorableきもの”は、特別な日に向けた一生の思い出に残るよ... -
ケンカバトルロワイヤル、バン仲村、後藤祐樹、SATORUなどのYouTube運営で見えた、映像ディレクター「スラムリッチ」のバズらせ理論とヒップホップ愛について聞いてみた。
ツムギホールディングス株式会社 音楽&ダンスのカルチャーマガジン『ムーヴメントプレス』が迫る話題の人物へのインタビュー!スラムフッドスターを運営する『スラムリッチ』のインタビュー記事を掲載しました。 ビデオディレクターとして、勢いのあるラ... -
自転車誌『Bicycle Club(バイシクルクラブ)』がリニューアル!“自転車”との豊かな暮らしを提案。
株式会社 ADDIX 〜自転車の楽しみ方を広げる新連載や特集が続々登場!〜 株式会社ADDIX(所在地:東京都港区、代表取締役社長:伊藤雄剛、以下、ADDIX)は、2024年5月20日に発売されるNo.456(7月号)以降、スポーツバイクに特化したメディア『Bicycle Clu... -
研究とポップカルチャーの融合を掲げるAcademimicがKEK/総研大の大谷将士助教のコミュニケーションパートナーに
100BANCH ミューオンをテーマにした楽曲第一弾を公開 「100年先の世界を豊かにするための実験区」というコンセプトのもと、これからの時代を担う若い世代とともに新しい価値の創造に取り組む未来創造拠点「100BANCH」で活動する「Academimic」は、高エネル... -
本日5月17日(金)より渋谷シネクイント・ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて順次公開の映画『シド・バレット 独りぼっちの狂気』のロディ・ボガワ監督からメッセージ動画が到着しました!
カルチャヴィル合同会社 デヴィット・ボウイ、マーク・ボラン、グレアム・コクソン(ブラー)など名だたるアーティストを夢中にした”シド・バレット”。ピンク・フロイド脱退後の、その謎に満ちた人生が解き明かされる! ピンク・フロイドを創った男として初期... -
キャンプギア投稿サイト「FORENT」を5月15日にリリース・公開に向けて完全招待制のキャンプイベント「THE FORENT CAMP」を開催
株式会社MUSEUM キャンプメディア「FORENT」はキャンプギア投稿サイト公開にあたり、2024年3月に完全招待制イベント「THE FORENT CAMP」を開催し、20組38名のキャンパーと協賛企業16社が参加した。 「THE FORENT CAMP」3月16日(土)〜3月17日(日)の集合写... -
Tokyo Art Beatで展覧会の感想を共有しよう! 新サービス「展覧会コメント・評価機能」をリリース
株式会社アートビート 2024年5月よりウェブ版Tokyo Art Beatにて新たな有料機能が追加されました。 新機能「展覧会コメント・評価」の提供を開始いたしました(画像内のスクリーンショットは入力の参考例です) Tokyo Art Beatは2021年のリニューアル以来... -
新時代のイベントが幕を開ける!NEXT JAPAN EXPO 2024開催!
株式会社ミロス・インスティチュート 最大2000人を超える参加者が集った、生きることの楽しさが感じられるエンターテイメントイベントを京都にて開催 2008年に初開催し、昨年からは「NEXT JAPAN EXPO」(https://next-japan-expo.com/event/next_japan_exp... -
ダイナースクラブ カルチャーラボ 第7期開催
ダイナースクラブ ~好評の大使館を訪ねてシリーズなど全4講座をご用意~ ダイナースクラブカードを発行する三井住友トラストクラブ株式会社(代表取締役社長:五十嵐 幸司)は、ダイナースクラブ カルチャーラボ第7期を開催します。 「ダイナースクラ... -
東京発のカルチャー動画メディア「McGuffin」YouTubeのメンバーシップを開始
株式会社ニューステクノロジー 〜 メンバーシップ限定のイベント開催や動画コンテンツ、アパレル割引など豪華特典をご用意 〜 株式会社ニューステクノロジー(本社:東京都港区、代表取締役:三浦純揮、以下当社)は、当社が運営する東京発のカルチャー動画... -
『キネマ旬報』創刊100年を記念したトートバッグが誕生―― 1919年発行の創刊号がそのままトートバッグに!
株式会社キネマ旬報社 『キネマ旬報』とトートバッグ専門ブランドROOTOTE(ルートート)がコラボ ©キネマ旬報社 1919年(大正8年)7月11日、映画好きの学生数名の情熱により『キネマ旬報』は誕生いたしました。それから100有余年を経て、このたび「キネ... -
お台場で初の国際芸術祭 「東京お台場トリエンナーレ2025」
エヌ・アンド・エー株式会社 2025年10月-12月 開催決定! 台場公園(第三台場)Photo:イメージマート 東京都(都知事:小池百合子)とお台場トリエンナーレ実行委員会(実行委員長:遠藤龍之介)は、2025年10月から12月まで、東京の臨海副都心に位置す... -
【本城直季の世界】歴史をある写真ラボ施設で「見ること」「見えること」を体験するアート展示【東條會館写真研究所】
株式会社 東條會舘 本城直季個展「はてしない直径2.5cm」 2024年5月18日(土)〜7月15日(月祝) 実際の風景をまるでジオラマ写真のように捉える作風で知られる本城直季。 創業から100余年、人々のあり姿を捉え続けてきた東條會館。 この二者による作品... -
Visa、この夏パリで「Visaルーヴル美術館ライブ」を開催 ポスト・マローンがヘッドライナーとして登場
ビザ・ワールドワイド 公演はRobloxで全世界に配信 *本リリースは2024年5月13日に米国にて発表されたリリースの抄訳です。https://www.businesswire.com/news/home/20240513410569/en/Visa-Kicks-Off-Summer-in-Paris-with-Visa-Live-at-le-Louvre-Concert... -
MOUSSY(マウジー)が仕掛ける「アート×ファッション」プロジェクト “ PROJECT U(プロジェクト ユー)” 第14弾は、OLGA GOOSE CANDLEとの共同制作
株式会社バロックジャパンリミテッド PROJECT U 特設サイト:https://www.moussy.ne.jp/project_u/ 株式会社バロックジャパンリミテッド(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:村井博之)が展開するファッションブランド「MOUSSY(マウジー)」より、2021... -
UESHIMA MUSEUM 2024年6月1日 一般公開開始
株式会社UESHIMA ~現代アートで未来とつながる新たな視点~ 2024年6月1日より、UESHIMA MUSEUMが一般公開となります。 当美術館では、「同時代性」をテーマに国内外の幅広いアーティストの現代アート作品のコレクションを行うUESHIMA COLLECTIONの650点を... -
デンマークの人気キャラクターが夏至のかがり火の点火ゲストで登場!大使館職員によるスペシャルトークイベントで楽しく北欧文化を学べる特別な夏至祭
株式会社ムーミン物語 (「メッツァの夏至祭2024」情報公開第4弾) 国内最大級の北欧のライフスタイル体験施設「メッツァビレッジ」(埼玉県飯能市)は、北欧の伝統的な夏祭りである夏至祭をモチーフにした「メッツァの夏至祭2024」を、バルト三国を含む北欧... -
読者が主役のマンガ賞「次にくるマンガ大賞2024」に初の冠協賛!『冷凍食品はニチレイ賞』を新設いたします
株式会社ニチレイフーズ 株式会社ニチレイフーズ(代表取締役社長:竹永雅彦、以下「ニチレイフーズ」)は、2024年5月9日(木)に作品エントリーがスタートする“読者が主役のマンガ賞”「次にくるマンガ大賞2024」に初めて冠協賛いたします。あわせて『冷... -
株式会社MMSマーケティングの取締役に元集英社の鈴木晴彦氏が就任
株式会社ビーマップ 日本が誇るポップカルチャー「漫画」を新たな都市ビジネスのコアに 株式会社ビーマップ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉野文則、以下当社)の子会社である、株式会社MMSマーケティング(本社:東京都千代田区、代表取締役... -
シーシャカフェ&バー「BUTTER tokyo」3周年記念イベントを開催!
nowhere株式会社 シーシャ限定ミックス、オリジナルグッズ販売など、5月を3rd Anniversary monthとしてイベントを開催したします。 場づくり事業とクリエイティブエージェンシー事業を展開するnowhere社(代表取締役:酒井大輝、本社:東京都渋谷区)は、... -
Tastemade Japan【SNS総フォロワー数1,000万人】を突破!
Tastemade Japan株式会社 TASTEMADEは独自の「Sizzle Creative」で"食" と"旅" を軸に、さまざまな現代カルチャーの魅力をとらえ、見る人の「シズる!」をつくりだす映像メディアです。 この度、Tastemade JapanのSNS総フォロワー数が1,000万人を突破しまし... -
日本三大茶“狭山茶”「増田園」の茶葉をアップサイクルした「抹茶バーム」を発売開始!パッケージには”MHAK”氏書き下ろしデザインを採用!新たなラインナップ”ヒノキ”の香りのバームも!
株式会社エベレストジャパン ありとあらゆる日常生活の出来事、目に映るものを ‘regeneration –再生-‘ していくストリートコスメブランド「EVEREST」が、日本三大銘茶のひとつ、“狭山茶”の「増田園」から茶葉の提供を受けて、バームの成分に利用したコラボ... -
<KIMONO by NADESHIKO>新作ゆかたリリース。両面型染めや注染といった伝統技法を使用したゆかたから、【シブヤフォント】テキスタイルのゆかたまで多彩なラインナップで展開します。
株式会社やまと 5月3日(土)より販売開始 株式会社やまと(本社:東京都渋⾕区、代表取締役:⽮嶋孝⾏)が展開する<KIMONO by NADESHIKO>は、24年夏の新作として、技法とテキスタイルにこだわったオリジナルゆかたをリリースします。また、コーディネート... -
ザ・ノット東京新宿にて”ホテルロビーの新しい楽しみ方”を提案するカルチャーイベント【JIPAN ジパン】が5/17(金)に実施予定。東京FM「King of diggin’」よりDJ MUROが出演!
株式会社MOTHERS JIPANは「日本人の遊びココロを楽しむカルチャーの散歩」をテーマとしたイベントとしてTHE KNOT TOKYO ShinjukuとレストランMORETHANが協力して開催するイベントです。 5月17日18:00より、各種パフォーマンスやポップアップショッ... -
台北ファッションウィーク2024秋冬オープニングショー「Ready to wear, Ready to go」に五輪をテーマにしたウェアが登場
CNX Taiwan パリ2024オリンピックに向け、オリンピックにインスパイアされた6組のデザイナーがアスリートとともにスポーツファッションを表現します。 オープニングショーショーに登場したブランド、左からSTORY WEAR、PCES、C JEAN、SYZYGY、JAMIE WEI HU... -
【マンガカラーリング 株式会社ステインラボ】沖縄県でカラーリングスタジオ設立
株式会社ステインラボ 株式会社ステインラボ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:愛知 翔太)は、本日2024年5月1日(水)にカラーリングスタジオ「沖縄Lab(ラボ)」を開設しました。■概要 株式会社ステインラボは、韓国発のタテヨミマンガ「Webtoon」等のカ... -
東京発のカルチャー動画メディア「McGuffin」総再生回数580万回を超えるケンドーコバヤシ出演の人気連載で名古屋にオープンした「AVIREX&Schott」を訪問
株式会社ニューステクノロジー 株式会社ニューステクノロジー(本社:東京都港区、代表取締役:三浦純揮、以下当社)が運営する東京発のカルチャー動画メディア「McGuffin(マクガフィン)」は、総再生回数580万回を超えるケンドーコバヤシ出演の人気連載「ケ... -
第2回伊藤熹朔記念賞 受賞者決定!
一般社団法人日本舞台美術家協会 一般社団法人 日本舞台美術家協会 主催の選考会にて優れた舞台美術作品が選ばれました! 4月4日から14日まで東京芸術劇場アトリエウエストにおいて第2回伊藤熹朔記念賞・選考会を開催いたしました。4月7日の選考展会場にお... -
台湾人写真家宋隆泉「台湾の自由風景-シャッターに収めた真実の記録」写真展開催決定
台北駐日経済文化代表処台湾文化センター メインビジュアル このたび、約40年にわたって台湾の民主化の歩みや伝統文化、人物を撮影し続けてきた台湾写真家、宋隆泉(そう・りゅうせん)写真展「台湾の自由風景-シャッターに収めた真実の記録」が、...