カーボンニュートラル– tag –
-
静岡県富士エリアのカーボンニュートラルに向けて、富士信用金庫とバイウィルが顧客紹介契約を締結
株式会社バイウィル 中小企業等によるカーボンクレジットなど「環境価値」の創出・流通を促進し、「地産地消」によって、地域での環境価値と経済価値の循環を目指す 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京... -
【会場案内図を公開】いよいよ2/19(水)より3日間開催!<第23回 SMART ENERGY WEEK ~スマートエネルギー WEEK~【春】>
RX Japan株式会社 会期:2025年2月19日[水]~21日[金] 10時~17時 会場:東京ビッグサイト RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は2025年2月19日[水]~21日[金] 、東京ビッグサイトにて「第23回 SMART ENERGY WEEK ~スマ... -
e-dashがみずほ銀行と「GHG見える化インパクトファイナンス」で協業開始
e-dash株式会社 CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は、株式会社みずほ銀行(頭取:加藤 勝彦、以下「みずほ銀行」)と... -
電気代削減率40%超の企業も。しろくま電力の脱炭素ソリューションを「第6回 脱炭素経営EXPO【春】」で紹介
しろくま電力株式会社 導入コスト0円のソーラーカーポートや、各種蓄電池システムを解説 グリーン電力に特化した事業を展開する、しろくま電力株式会社(東京都港区、代表取締役 谷本 貫造、以下、しろくま電力)は、2025年2月19日(水)から21日(金)... -
~第4回 JRECO「フロン対策格付け2024」~ 外食業界で唯一 フロン格付けAランクに4年連続で認定
ワタミ株式会社 ワタミ株式会社(本社:東京都大田区、以下ワタミ)は、脱炭素社会に向けて、温室効果ガス(以下GHG)の排出量を把握、削減に取り組んでいます。この度、温室効果ガスの1つであるフロン類の適正な管理を推進する一般財団法人日本冷媒・環... -
脱炭素テクノロジーの国際カンファレンス「ZET-summit 2025」にて、ツクリエ代表が登壇 ・ピッチ登壇スタートアップへの表彰「ZET Award(アワード)」の審査員も務めました。
株式会社ツクリエ 株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役 鈴木英樹 以下、ツクリエ)は、2025年2月4日、5日に京都府向日市で開催された「脱炭素テクノロジー」をテーマにした国内外の企業・スタートアップや産学公が一堂に集う国際カンファ... -
JR大阪駅でカーボンニュートラル技術開発・実証事業の成果を体験展示します!
JR西日本 大阪府では、2025年大阪・関西万博(以下、「万博」といいます。)の機会を活かして、カーボンニュートラルに資する最先端技術の開発・実証にチャレンジする企業を後押しする「カーボンニュートラル技術開発・実証事業」を実施しています。 こ... -
「エコテクノ2025~地球環境ソリューション展/エネルギー先端技術展~」 展示会出展社募集中!3月21日(金)まで!
公益財団法人北九州観光コンベンション協会 7月開催!九州・中国地域からの来場者が約90%の地域密着型展示会!前回の来場者数は17,224名、九州・中国地域への販路拡大に最適! <エコテクノ2025~地球環境ソリューション展/エネルギー先端技術展~とは> ... -
神奈川県主催「サステナブル企業説明会ーやりたい仕事の見つけ方ー」に登壇
株式会社エスプール 企業の概要やサステナブルな取り組みの紹介を通じて、学生の理解促進および就職活動を後押し 株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、以下「エスプールブルードットグリーン」)の執行役員 榎本貴仁は、2024年... -
株式会社オリンピアに系統用蓄電所システムを納入
株式会社パワーエックス ~群馬県伊勢崎市「OLY Power Storage 三室町」において運転開始~ 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役兼代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕)は、株式会社オリンピア(本社:東京都中央区、代表取締役:西村 和広)が... -
岐阜県郡上市、大垣共立銀行、バイウィルが『脱炭素社会郡上』の実現に向けた連携協定を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、郡上市の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取... -
【安全試験のプロが解説!ケミトックス・ウェビナー】ペロブスカイト太陽電池、全固体電池、リチウムイオン電池、海外リサイクル認証の最新情報&基礎知識を解説します!【3月5日、12日、19日、26日】
株式会社ケミトックス (株)ケミトックス(本社:東京都大田区上池台1-14-18、代表取締役:中山紘一)は、2025年3月に全4回のWEBセミナーを開催いたします。 (株)ケミトックスは、2024年に創立50周年を迎えた第三者試験機関です。1975年以来、国内外の安全試... -
【NECネッツエスアイ】CDPの気候変動分野で最高評価「Aリスト」企業に選定
NECネッツエスアイ株式会社 NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長兼 COO:大野 道生、東証 1973 NESIC)は、環境調査・情報開示を行う国際的な非営利団体であるCDP(注1)から、気候変動分野において最高評価「Aリスト... -
アスエネ、最先端AI技術の研究開発組織「ASUENE AI LAB」設立でビジネスとSX課題の解決を目指す
アスエネ株式会社 脱炭素やESG領域に特化したAIの研究開発を加速し、全プロダクトとサービスをAIで強化し業務効率化を推進 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、最先端AI技術の研究開発組織「ASUENE AI LA... -
TotalEnergiesとSTマイクロエレクトロニクス、フランスにおける再生可能エネルギー1.5TWhの15年供給契約を締結
STマイクロエレクトロニクス 2027年までに再生可能エネルギー使用率100%を目指すSTのフランス初となる電力購入契約(PPA) TotalEnergiesが運営する75MWの風力および太陽光発電所2ヵ所から電力を供給 TotalEnergiesと、多種多様な電子機器に半導体を提供す... -
【水素】電解セル稼働時の特性を解析し、運転効率最適化を追求 電解セルアナライザ ALDAS-Miniを発売
HIOKI 電解セルアナライザ ALDAS-Mini HIOKI(日置電機株式会社:長野県上田市、代表取締役社長:岡澤尊宏)は、2025年2月12日、水素製造用電解セルの研究開発に向けた、コンパクトかつ高性能な電解セルアナライザ ALDAS-Mini(アルダス・ミニ... -
「第23回 SMART ENERGY WEEK【春】」出展のお知らせ
株式会社パワーエックス 2月19日(水)から2月21日(金)まで、東京ビックサイトで開催 株式会社パワーエックスは、2月19日(水)から2月21日(金)まで、東京ビックサイト(東京都江東区)で開催される「第23回 SMART ENERGY WEEK【春】」の構成展「第17... -
ジェイテクト、「CDP2024」気候変動分野において最高評価Aを獲得
株式会社 ジェイテクト 株式会社ジェイテクト(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:近藤禎人、以下「ジェイテクト」)は、気候変動への対応に関する取組みが高く評価され、国際環境非営利団体CDPによる、「気候変動」分野の調査において8段階評価中、最上... -
ウイルテック、注目の国内メーカーパワーエックス社の産業用中型蓄電池『PowerX Cube』の取り扱いを開始
株式会社ウイルテック 蓄電システムの販売・施工・保守メンテナンスを通じて再生可能エネルギー関連分野に注力 株式会社ウイルテック(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長執行役員:宮城 力)は、株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表... -
発泡スチロールが強固な構造材に変身。愛知レジン独自開発の塗料「レッドコートUS」を使用した実験会2月25日(火)11時より開催
株式会社愛知レジン 床塗装専門工事を手がけて21年の 株式会社愛知レジン(本社:名古屋市中川区、代表取締役:今野太郎、以下「愛知レジン」)は、自社開発の塗料「レッドコートUS」を用いて、発泡スチロールを強固で耐久性のある構造材に変化させる実験... -
わずかな動きで発電する電磁誘導発電モジュールを開発
三菱電機株式会社 自然界や人の動きで効率よく発電し、カーボンニュートラルの実現に貢献 開発した電磁誘導発電モジュール 三菱電機株式会社は、自然界のわずかな動きや人の動作で効率よく発電する電磁誘導発電モジュールを開発しました。本モジュールは... -
イリソ電子工業、初のオフサイトPPA導入~東急不動産HDグループと連携し、イリソ電子工業の茨城工場は実質再エネ電力と合わせ100%再エネ由来電力化を達成~
東急不動産 イリソ電子工業株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:鈴木 仁、以下「イリソ電子工業」)、東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明、以下 「東急不動産」)、株式会社リエネ(本社:東京都渋谷区... -
ABB、H2 & FC EXPOでIGBTとサイリスタの長所を組み合わせた整流器システムとパッケージソリューションを提案
ABB株式会社 2025年2月19日(水)から開催されるスマートエネルギーWEEK内H2 & FC EXPO 水素燃料電池展で整流器システムやパッケージソリューションを紹介(ブース:東1ホールE6-6、スイスパビリオン内) 整流器システムは、数100kWからMW級までの幅広... -
日本初!STORK VALLEY DISTILLERYがグリーン電力証書を取得し、製造時CO2排出ゼロを実現
株式会社安井商店 国内唯一、電気熱源のみで稼働するサステナブルなウイスキー蒸留所として運営中 株式会社安井商店(本社:茨城県境町、代表取締役:安井正博)が運営するSTORK VALLEY DISTILLERY(所在地:栃木県小山市)は、グリーン電力証書を取得し、... -
【東洋建設】東洋建設とCyan Renewablesが外洋作業船に関する広範なパートナーシップ構築に向けた覚書を締結
東洋建設株式会社 東洋建設株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 会長執行役員 CEO 吉田 真也、以下「当社」)は、Cyan Renewables (本社:シンガポール、CEO: Lee Keng Lin、以下「Cyan社」)*1との間で、2025年2月10日、外洋作業船に関する広... -
ALCANTARA®がマツダの新コンセプトモデルに採用
アルカンターラ 「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER 12R」と 「MAZDA SPIRIT RACING CX-60 Rally concept」 のインテリアに メイド・イン・イタリーの最高品質を誇るマテリアルブランドである ALCANTARA®は、2025 年 1 月 10 日~12 日に開催された「東京オー... -
アイシン、CDP気候変動のAリスト(最高評価)に2年連続で認定
株式会社アイシン 株式会社アイシン(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:吉田 守孝)は、国際環境NGOであるCDP(本部:英国ロンドン)より、気候変動部門において最高評価にあたる「Aリスト」企業と認定されました。気候変動部門においては、2年連続での認... -
シーラソーラー、岐阜ダイハツ関流通センター向けに太陽光発電システムを納入
株式会社シーラテクノロジーズ 株式会社シーラテクノロジーズ (NASDAQ: SYT、以下「シーラテクノロジーズ」) の子会社である、株式会社シーラソーラー (代表取締役社長: 淵脇健嗣、以下「シーラソーラー」) は、岐阜ダイハツ販売株式会社(本社:岐阜県岐... -
廃棄する旧ユニフォームを水素エネルギーに変換するケミカルリサイクルの取り組みを開始
ヤンマーホールディングス株式会社 メイン画像 ヤンマーホールディングス株式会社は、使用しなくなったユニフォームを水素エネルギーに変換するケミカルリサイクル※1の取り組みを開始します。本取り組みは、廃棄物管理とエネルギーの革命を目指すグローバ... -
「GLOBIS 学び放題」で、GXリテラシーを約60分で学べるGX超入門コースを提供開始
スキルアップNeXt 環境・エネルギーの第一人者 竹内 純子氏と共同開発 GX人材育成プログラム「スキルアップGreen」やGX検定を展開する株式会社スキルアップNeXt(本社:東京都千代田区、代表取締役:田原 眞一、以下「スキルアップNeXt」)は、株式会社グ... -
自動車部品メーカーの豊田合成(株) エシカルブランドRe-S(リーズ) 東京インターナショナル・ギフト・ショー春2025に出展
豊田合成株式会社 Re-S(リーズ) ~エシカルブランド Re-S(リーズ)の認知を拡大~ 展示ブースイメージ ■Re-S (リーズ)WEBサイト: https://res00.base.shop 豊田合成株式会社(本社:愛知県清須市、社長 兼 CEO:齋藤克巳)は自動車部品の製造過程で生... -
ゼロボードタイランドが、小池百合子東京都知事と会談
株式会社ゼロボード GHG(温室効果ガス)排出量算定・可視化ソリューション「Zeroboard」を提供するZeroboard (Thailand) Co., Ltd.(タイ・バンコク、以下 当社)の鈴木 慎太郎(Managing Director & Head of APAC Regional Business)は、2025年2月7... -
長崎県波佐見町、十八親和銀行、テレビ長崎、バイウィルの4者がカーボンニュートラルの実現を目指し、連携協定を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、波佐見町の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表... -
地域の脱炭素社会の実現を目指し、はたらクリエイトと日置電機が連携協定を締結
株式会社はたらクリエイト 地方の本質的な女性活躍推進を目指した組織づくりと事業開発に取り組む株式会社はたらクリエイト(本社:長野県上田市、代表取締役社長:井上 拓磨)と、電気計測器の開発、生産、販売・サービスを行う日置電機株式会社(本社:... -
ロボットメーカーのFUJI、CDP2024「気候変動」調査にて「Bスコア」、「水セキュリティ」調査にて「B-スコア」を初獲得
株式会社FUJI 部門横断によるサステナビリティ対応の強化やバリューチェーン全体での環境負荷低減への取組みが評価され、前年の「D」(情報開示レベル)から「B」(マネジメントレベル)へ最大4段階評価引き上げ 株式会社FUJI(本社:愛知県知立市... -
オカムラグループが、CDPの気候変動に関する調査において最高評価の「Aリスト」企業に2年連続で選定
株式会社オカムラ 株式会社オカムラ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 社長執行役員:中村 雅行)は、国際的な環境分野の非営利団体であるCDPが実施する2024年度の調査において、気候変動に対する取り組みや情報開示が優れた企業として最高評価である「A... -
佐世保市、佐世保市水道局、十八親和銀行、テレビ長崎、バイウィルの5者がゼロカーボンシティ実現を目指し、連携協定を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、佐世保市の地域脱炭素と経済循環の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表... -
【2/19-2/21開催】ゼロボード、第6回 脱炭素経営 EXPO【春】に出展
株式会社ゼロボード 企業のサステナビリティ経営を支援する株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役:渡慶次道隆、以下 当社)は、2025年2月19日(水)〜21日(金)に東京ビッグサイトで開催される第6回脱炭素経営EXPO春に出展します。皆様のご来場を... -
環境省「デコ活応援隊」との交流 - 持続可能な未来に向けた取り組み
唐津Farm&Food 環境省「デコ活応援隊」との交流を通じて、脱炭素社会の実現へ 環境省 地球環境局 デコ活応援隊の皆様 2025年1月29日、福岡市にある株式会社博多大丸の事務所にて、「九州探検隊」のご紹介のもと、環境省 地球環境局 デコ活応援隊の皆様... -
「再考の時期にある電力システムの在り方」と題して、東京電力ホールディングス株式会社 戸田 直樹氏によるセミナーを2025年3月19日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── カーボンニュートラルを目指すため、 再考の時期にある電力システムの在り方 ─... -
J.フロント リテイリング、NTTデータのGHG排出量可視化プラットフォーム「C-Turtle®」を導入
株式会社NTTデータ ~ 2050年ネットゼロ目標達成へ~ 株式会社NTTデータ(代表取締役社長:佐々木裕、以下:NTTデータ)は、2025年2月、同社の温室効果ガス(以下:GHG)排出量可視化プラットフォーム「C-Turtle®」をJ.フロント リテイリング株... -
CDPから「気候変動」「水セキュリティ」2分野で7回目の最高評価を獲得
三菱電機株式会社 環境に対する取り組みに優れた「Aリスト企業」に選定 三菱電機株式会社は、国際的な非政府団体CDP(※1)(本部:英国)から、事業を通じた地球環境への対応と戦略が特に優れており、また、環境に関する適時適切な情報公開を行っている... -
低炭素セメントの製造技術を有するFortera社と 事業性調査に関する覚書を締結
住友商事 事業性調査に関する覚書を締結 ~CO2排出量を60パーセント削減。日本での製造事業化に向けたパイロット生産の検討を開始~ 住友商事株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員 CEO:上野真吾、以下「住友商事」)は、2023年に米州... -
【受賞】「コージェネ大賞2024」理事長賞(産業用部門)
日鉄エンジニアリング株式会社 日鉄エンジニアリング株式会社(代表取締役社長:石倭行人、本社:東京都品川区、以下「当社」)は、このたび、一般財団法人コージェネレーション・エネルギー高度利用センター(コージェネ財団:柏木孝夫理事長)より、『温... -
「J-クレジットローカルエコシステム創出シンポジウム in オホーツクバレー」開催のお知らせ
株式会社アイエンター 北見市は、ゼロカーボン社会の実現に向けた取り組みを地域全体で推進しています。この度、地域の持続可能な発展を目指し、事業者の皆様に向けて、J-クレジットを起点とした新たなビジネスチャンスの創出を目的としたシンポジウムを開... -
テラチャージ、愛媛県と県内公共施設へのEV充電器設置に向けて協定締結
Terra Charge 株式会社 県内8か所に急速充電器・普通充電器を設置し、EV充電インフラの整備を進めます 電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以... -
ブラザー、H2&FC EXPOに出展
ブラザー工業株式会社 ブラザー工業株式会社は、2025年2月19日(水)から2月21日(金)までの3日間、東京ビッグサイトで開催される「H2 & FC EXPO ~ 水素・燃料電池展 ~」にブースを出展する。 ブラザーブース(イメージ) H2 & FC EXPO 水素燃料電池展... -
北九州市の「カーボンニュートラル支援プログラム調査業務」を受託
アークエルテクノロジーズ株式会社 企業・自治体向け脱炭素化サービスを提供する福岡発スタートアップのアークエルテクノロジーズ デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮... -
アスエネ、「ap bank fes ’25 at TOKYO DOME 〜社会と暮らしと音楽と〜」におけるイベント全体のCO2排出量算定を実施
アスエネ株式会社 イベントのCO2排出量算定とカーボンクレジットオフセットを通じて100%カーボンニュートラル公演を実現 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「アスエネ」)は、音楽家の小林 武史氏とMr.Childrenの櫻井... -
脱炭素化支援機構(JICN)が第三者割当による新株式を発行
脱炭素化支援機構 第三者割当による新株式の発行に関するお知らせ 株式会社脱炭素化支援機構(代表取締役社長:田吉禎彦、英語名称:Japan Green Investment Corp. for Carbon Neutrality(JICN)。以下「JICN」という。)は、大同生命保険株式会社との...