カーボンニュートラル– tag –
-
テラチャージ、滋賀県大津市のびわ湖大津プリンスホテルに電気自動車(EV)用普通充電器10口を設置しサービス提供を開始
Terra Charge 株式会社 電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「当社」)は、びわ湖大津プリンスホテル(滋賀県大津市におの浜4-7-7、総支... -
「脱炭素推進支援私募債」を発行
エスビー食品株式会社 エスビー食品株式会社は、株式会社三菱UFJ銀行の「脱炭素推進支援私募債」を発行いたしました。 「脱炭素推進支援私募債」は、株式会社三菱UFJ銀行と三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社が開発した「脱炭素推進支援プログラム... -
静岡県磐田市とバイウィルがカーボンニュートラルの実現に向けた連携協定を締結
株式会社バイウィル 太陽光発電などによるJ-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、磐田市の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:... -
株式会社Jizoku 一橋大学発ベンチャーに認定
株式会社Jizoku 一橋大学発ベンチャーの称号を獲得した第一号のベンチャーに。 株式会社Jizoku(東京都国立市、代表取締役社長:片岡慶一郎)はこの度、一橋大学発ベンチャーの称号を授与されました。 1月17日に国立キャンパスにて開催された称号授与式にお... -
東証プライム上場 信号システムの大手メーカー「京三製作所」が CO2排出量可視化・削減サービス「e-dash」を導入
e-dash株式会社 CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は、株式会社京三製作所(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 社長執... -
ヴィーナ・エナジー、LINE ヤフーとバーチャルPPAを20年間締結 国内最大規模のバーチャルPPA用単体太陽光発電所
ヴィーナ・エナジー・ジャパン株式会社 アジア太平洋地域最大のグリーンエネルギー・ソリューションプロバイダーであるヴィーナ・エナジーは、岡山県真庭市で建設される真庭太陽光発電所(設備容量72MW)において、LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)... -
北海道・釧路エリアの脱炭素推進・カーボンニュートラルに向けて、釧路信用金庫とバイウィルが顧客紹介契約を締結
株式会社バイウィル 中小企業等によるカーボンクレジットなど「環境価値」の創出・流通を促進し、「地産地消」によって、地域での環境価値と経済価値の循環を目指す 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京... -
第三者検証に対応した機能を追加。GHG排出量可視化・削減シミュレーションツール「AAKEL eCarbon」
アークエルテクノロジーズ株式会社 企業・自治体向け脱炭素化サービスを提供する福岡発スタートアップのアークエルテクノロジーズ デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮... -
消滅型生ゴミ処理機で食品ロス削減を推進ヤマモリ 生ゴミを水に分解「POITO(ポイト)」
ヤマモリ株式会社 ~東海エリア食品卸展示会にて実機を展示しブース出展~ 総合食品メーカー、ヤマモリ株式会社(本社:三重県桑名市、社長:三林 圭介)は、業務用消滅型生ゴミ処理機「POITO(ポイト)」の販売代理店として1月15日、16日に開催された東... -
【1/24開催】挑戦したい銀行・商社出身者必見!地球資源を守る巨大ビジネスに挑む?!社会貢献×キャリアアップの機会をつかめ!│バイウィル× ヤマトヒューマンキャピタル
ヤマトヒューマンキャピタル株式会社 ヤマトヒューマンキャピタル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:堀江 大介)は、2025年1月24日(金) 20:00よりオンラインにて、株式会社バイウィル代表取締役CSO伊佐 陽介 氏 にご登壇いただくウェビナー『... -
株式会社SUN METALON、みずほ銀行主催の「Mizuho Innovation Award 2024.4Q」を受賞
株式会社SUN METALON 大手メーカーへの納品実績を獲得する技術力、グローバルなビジネス展開を評価 金属業界の脱炭素化を推進する株式会社SUN METALON(以下、SUN METALON)は2025年1月、みずほ銀行主催の「Mizuho Innovation Award 2024.4Q」を受賞しまし... -
株式会社SUN METALON、みずほ銀行主催の「Mizuho Innovation Award 2024.4Q」を受賞
株式会社SUN METALON 大手メーカーへの納品実績を獲得する技術力、グローバルなビジネス展開を評価 金属業界の脱炭素化を推進する株式会社SUN METALON(以下、SUN METALON)は2025年1月、みずほ銀行主催の「Mizuho Innovation Award 2024.4Q」を受賞しまし... -
GX2040ビジョン(案)のポイントを解説!サステナブル成長の実践ガイドを無料公開
スキルアップNeXt 注目すべき政策の方向性や実務への影響を把握したいサステナビリティ・GX担当者必見 株式会社スキルアップNeXt(東京都千代田区、代表取締役 田原 眞一、以下「スキルアップNeXt」)は、2024年12月26日に政府から発表された「GX2040ビジ... -
【開催概要】2/19(水)より3日間開催!1600社が出展する<第23回 SMART ENERGY WEEK ~スマートエネルギー WEEK~【春】>
RX Japan株式会社 会期:2025年2月19日[水]~21日[金] 10時~17時 会場:東京ビッグサイト RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は2025年2月19日[水]~21日[金] 、東京ビッグサイトにて「第23回 SMART ENERGY WEEK ~スマ... -
神田小川町オフィス設置のご案内
SuMPO 一般社団法人サステナブル経営推進機構(所在地:東京都千代田区、理事長:石田秀輝・専務理事:壁谷武久、以下、「SuMPO(さんぽ)」)は、更なるオフィス環境を整えるため、「神田小川町オフィス」を設置する運びとなりました。 ... -
「産業用ヒートポンプ導入の最前線」と題して、一般社団法人日本エレクトロヒートセンター 企画部 部長 渡邉 規寛氏によるセミナーを2025年2月17日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 【製造業におけるカーボンニュートラルの切り札】 産業用ヒートポンプ導入の最... -
ケイティケイ株式会社、株式会社ディエスジャパン、原貿易株式会社の三社でカーボンニュートラルの推進等に関する連携協定を締結
ケイティケイ株式会社 日本カートリッジリサイクル工業会加盟の三社が連携。トナーカートリッジ再利用で廃プラスチック削減・CO2排出量削減に貢献する、リユーストナーの環境貢献価値の広報と確実な回収体制の構築を目指す。 ケイティケイ株式会社(本社:... -
【無料ピッチイベント】「SENQ(中央日本土地建物)×JAFCO サステナブルピッチ&交流会」にて取締役CPO 盛次隆宏の登壇決定
REXEV 株式会社REXEV(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡部 健、以下「REXEV」)は、2025年1月22日(水)に開催される「SENQ(中央日本土地建物)×JAFCO サステナブルピッチ&交流会」において、当社取締役CPO 盛次隆宏がプレゼンターとして登... -
NCCC 世界初の手法によるカーボンクレジット認証規約を確立し、第一号認証達成で2024年サステナブルファイナンス大賞を受賞!
NCCC 岡山県赤磐市での赤磐草地プロジェクト(ユニティグリーン工法)が示す、自然資本と最先端テクノロジーの融合による持続可能な未来と、カーボンクレジット市場を基盤とした新たな経済価値創出の可能性 一般社団法人ナチュラルキャピタルクレジットコ... -
ペロブスカイト/シリコンの4端子タンデム型太陽電池で世界最高クラスの変換効率30%を達成
株式会社エネコートテクノロジーズ ペロブスカイト太陽電池分野における極めて優れた研究開発能力を証明。高効率太陽電池実用化を加速します。 株式会社エネコートテクノロジーズ(本社:京都府久世郡久御山町、代表取締役 加藤 尚哉)は、このたびトヨタ... -
エコテクノ2025~地球環境ソリューション展/エネルギー先端技術展~ 早期申込割引特典の締切迫る!
公益財団法人北九州観光コンベンション協会 2025年1月31日(金)までの出展申込で早期申込割引特典がご利用いただけます!出展料の割引や企業バナー広告が無料になる大変お得な特典です。締切が迫っておりますので出展をご検討の方はお急ぎください! <エコ... -
シーラソーラー、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金を活用した省エネ改修を実施
株式会社シーラテクノロジーズ 特別養護老人ホームの空調設備とLED照明改修でCO₂削減と快適性向上を実現 株式会社シーラテクノロジーズ (NASDAQ: SYT、以下「シーラテクノロジーズ」) の子会社である、株式会社シーラソーラー (代表取締役社長: 淵脇健嗣、... -
営農型「曲がる太陽電池」NEDO新エネ事業に採択
株式会社PXP 丈夫で長持ち、簡単取り付けソーラーでハウス農業の燃料費とCO2排出量を大幅削減 本事業のイメージ 2024年度第2回「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」(新エネ中小・スタートアップ支援制度)に係る公募において... -
テラチャージ、長谷工不動産と西日本鉄道が開発する新築分譲マンション「ブランシエラ東札幌サンリヤン」にEV充電器8口の導入決定
Terra Charge 株式会社 寒冷地である北海道で、EVのメリットである自宅充電ができる環境が整った新築分譲マンションが誕生 EV充電インフラ事業「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重 ... -
SPACECOOLがポジティブな影響を社会にもたらすことを目指す「インパクトスタートアップ協会(ISA)」の第五期正会員として加盟
SPACECOOL株式会社 宇宙に熱を放射しゼロエネルギーの冷却を実現する放射冷却素材「SPACECOOL」の開発・販売を行うSPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大、以下「当社」)はこの度、「社会課題の解決」と「持続可能な成長」を両... -
テラチャージ、長谷工不動産が開発する新築分譲マンション「ブランシエラ豊平三条」にEV充電器4口の導入決定
Terra Charge 株式会社 寒冷地である北海道で、EVのメリットである自宅充電ができる環境が整った新築分譲マンションが誕生 EV充電インフラ事業「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重 ... -
環境負荷低減ポリプロピレン製品 NOVAORBIS™の立ち上げについて
日本ポリプロ株式会社 日本ポリプロ株式会社(本社:東京都千代田区 社長:飯島 要)は環境負荷低減原料を使用したカーボンニュートラル/サーキュラーエコノミーに貢献するポリオレフィン製品の新ブランドとして、日本ポリエチレン株式会社と共同運用する... -
東京センチュリーとアイリスオーヤマによるJ-クレジット創出事業の開始について
東京センチュリー株式会社 LED照明への更新による省エネJ-クレジット創出のプロジェクト登録が完了 東京センチュリー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:馬場 高一、以下「東京センチュリー」)は、アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県... -
EVERSTEEL、共英製鋼 枚方事業所様にて鉄ナビ検収AIの実運用開始
株式会社EVERSTEEL 株式会社EVERSTEEL(本社:東京都文京区、代表取締役:田島 圭二郎、以下EVERSTEEL)は、共英製鋼株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:廣冨 靖以、以下共英製鋼様)の枚方事業所にて、鉄スクラップAI解析システム「鉄ナビ検収A... -
【JPIセミナー】ENEOS(株)「次世代燃料への取り組みと今後の展開戦略」2月13日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、ENEOS株式会社 次世代燃料部長 大立目 悟 氏を招聘し、次世代燃料への取り組みと今後の展開戦略について詳... -
「材料と駆ける、新時代」をテーマに、NEDOはnano tech 2025に出展
NEDO展示会事務局 「モビリティ」「バイオ」「センシング」「ケミカル」「革新素材」「セルロースナノファイバー」の 6カテゴリー60のプロジェクトを紹介! 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下:NEDO、本部:神奈川県川崎市、理事... -
サステナブル・カーボンニュートラルな未来に向け、NEDOはENEX2025/RE2025に出展
NEDO展示会事務局 持続可能な社会の実現に向けた、省エネ・再エネ技術に関する最新の成果を発表! 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下:NEDO、本部:神奈川県川崎市、理事長 斎藤保)は、1月29日(水)~31日(金)に東京ビッグサ... -
「ペロブスカイト太陽電池普及拡大プロジェクト」が「あいちカーボンニュートラル戦略会議」の事業化支援対象に選定
株式会社アイシン 愛知県が設立する推進協議会に、提案企業として参加 12月に開催された「あいちカーボンニュートラル戦略会議」において、株式会社アイシン(本社:愛知県刈谷市 社長:吉田 守孝)、中部電力ミライズ株式会社(本社:愛知県名古屋市 ... -
クレサヴァ 清水建設と協働しユニフォームを再資源化
クレサヴァ株式会社 不要な衣類を「捨てる」のではなく、「土に還す」循環型テクノロジー”CIRCULAR FARM”を展開するクレサヴァ株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:園部皓志 以下、クレサヴァ)は、清水建設株式会社(本社:東京都中央区 代表取... -
CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」と宇部商工会議所が業務提携
e-dash株式会社 〜CO2排出量可視化を起点に、宇部商工会議所の会員企業の脱炭素への取り組みを支援〜 CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッ... -
CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」と宇部商工会議所が業務提携
e-dash株式会社 〜CO2排出量可視化を起点に、宇部商工会議所の会員企業の脱炭素への取り組みを支援〜 CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッ... -
新センター「宗像支部」が1月20日(月)より本格営業開始
一般社団法人グリーンコープ共同体 カーボンニュートラル実現に向けて、支部車両の完全EV化を実現 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高容子、以下「グリーンコープ」)に所属す... -
新センター「宗像支部」が1月20日(月)より本格営業開始
一般社団法人グリーンコープ共同体 カーボンニュートラル実現に向けて、支部車両の完全EV化を実現 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高容子、以下「グリーンコープ」)に所属す... -
イスラエル脱炭素スタートアップ272事例の技術・ビジネスを調査
アックスタイムズ株式会社 米国版・日本版・欧州版に続く第4弾。脱炭素・気候変動対策領域の次世代を予見する先行事例調査 [イスラエル版] 脱炭素スタートアップ事例 及び 次世代技術トレンド徹底調査 2024年版 ビジネス解像度を高めるリサーチ情報サービ... -
エコマーク「空港ラウンジ」認定基準(案)の意見募集(パブリックコメント)を実施
公益財団法人日本環境協会 公益財団法人日本環境協会(所在地:東京都千代田区、理事長:新美 育文)が運営するエコマークは、新たに策定する「空港ラウンジ」認定基準(案)について、幅広く消費者・事業者の皆様方からご意見を聞くために、1月15日付で... -
「広島県×e-dash」で2月5日(水)、企業の“省エネ・脱炭素”をテーマにしたオンラインセミナーを開催
e-dash株式会社 ~CO2排出量の「見える化」から脱炭素に取り組む県内企業3社が登壇~ CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」... -
千住金属工業、新製品・セミナー・体験で次世代接合技術の未来を提案 「第17回 国際カーエレクトロニクス技術展」いよいよ来週開催
千住金属工業株式会社 会期:2025年1月22日(水)~24日(金) 会場:東京ビッグサイト はんだ付け材料を主軸とした接合技術のトータルソリューションを提供し、次世代技術をグローバルに展開する、千住金属工業株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役社長... -
【1/21(火)開催_無料セミナー】低コストで今すぐ再エネ化!「非化石証書」の導入と活用
株式会社バイウィル カーボンニュートラル・再エネ化に向けた取り組みを加速していく企業様に、「非化石証書」を有効に活用していただくための知識や考え方をお伝えいたします! J-クレジット・非化石証書など環境証書の創出・売買支援や、脱炭素コンサル... -
金属基複合素材開発のアドバンスコンポジット、鈴与商事から資金調達を実施
アドバンスコンポジット株式会社 既存の素材にはない特性をもつ素材で、「産業高度化と環境負荷低減の両立」実現に向け加速 金属基複合素材・接合技術を持つアドバンスコンポジット株式会社(本社:静岡県富士市、以下「当社」)は、昨年11月7日にお知ら... -
EVを実質CO2排出量ゼロに。タクシー・ハイヤーの貸切でカーボンニュートラルオプションのサービス開始
MKグループ タクシー会社として全国初のサービス。サステナブルな旅行と移動の新提案 エムケイ株式会社(京都市南区、前川博司社長)は2025年1月14日より、EVを貸切で利用する際に、追加料金で実質CO2排出量をゼロにする「カーボンニュートラルオプション... -
都市における理想の暮らしを追求した3階建て邸宅「FREX asgard(フレックス アスガルド)」を発売
旭化成ホームズ株式会社 ~戸建全商品において断熱等級6を標準仕様化~ 旭化成ホームズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川畑 文俊)は、「ヘーベルハウス フレックス」シリーズ(重鉄・システムラーメン構造)において、都市における理想... -
CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」と函館商工会議所が業務提携
e-dash株式会社 〜CO2排出量可視化を起点に、函館商工会議所の会員企業の脱炭素への取り組みを支援〜 CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッ... -
デジタルが創る新しいエコノミーを考えるイベント「Less is More. for 脱炭素」を2月13日(木)に開催
株式会社インフォマート 脱炭素時代に企業が取り組むべき課題、そしてその解決策を探求 デジタルの力であらゆる業務を効率化する株式会社インフォマート(本社:東京都港区 代表取締役社長:中島 健、以下「当社」)は、デジタルが創る新しいエコノミーを... -
フッ化物超イオン伝導を示す新物質を創出。次世代電池 全固体フッ化物イオン電池の開発が大きく加速する
学校法人追手門学院 カーボンニュートラルの実現に向け、リチウムイオン電池に代わる次世代の蓄電池として期待される「全固体フッ化物イオン電池」。追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)高見剛教授の研究チームは、九州大学の多... -
SPACECOOLがプレシリーズAラウンド及びシリーズAラウンドで総額9億円の資金調達を完了 さらなるグローバル展開の拡大により「世界に木陰の涼しさを」届ける
SPACECOOL株式会社 ~ 宇宙に熱を逃がしゼロエネルギーの冷却を実現する技術を有するインパクトスタートアップ ~ 宇宙に熱を逃がしてゼロエネルギーの冷却を実現する放射冷却素材「SPACECOOL」を開発・販売するSPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表...