カーボンニュートラル– tag –
-
「dotD CFP Calculator」が一般社団法人自動車・蓄電池トレーサビリティ推進センター(ABtC)の認定を取得
dotD データ連携基盤との安全な接続が可能なCFP算定アプリケーションとして正式に認定 事業創造ファームとして、共創事業と自社事業の企画、開発、運営を行う株式会社dotD(本社:東京都港区、代表取締役:小野田久視)が提供する「dotD CFP Calculator」... -
【補助率最大3/4】中小企業のための環境省SHIFT事業徹底活用セミナー
ESJ エネルギーコスト削減と脱炭素経営を同時実現!〜データの見える化から始める戦略的投資計画〜 株式会社エネルギーソリューションジャパン(本社:東京都中央区、代表取締役:田﨑 剛史、以下「ESJ」)は、2025年4月7日(月)に「環境省SHIFT補助金活用... -
【ENEOS Xplora】CO₂からの固体炭素製造へ新たな挑戦!
ENEOS Xplora株式会社 - ENEOS Xploraと同志社大学が共に切り拓く持続可能な未来- 地球温暖化が深刻化する中、2050年カーボンニュートラルを目指す日本においては、二酸化炭素(CO₂)を資源として活用する新技術の実用化が急務となっています。ENEOS Xpl... -
Q.ENESTホールディングスから系統用蓄電システムを受注
株式会社パワーエックス 〜同社初となる蓄電所を栃木県佐野市で新設〜 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長CEO:伊藤 正裕)は、Q.ENEST(キューエネス)ホールディングス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役:張 熙載... -
ラグビー リーグワンで初の試み「カーボン・オフセット付き観戦チケット」誕生
静岡ブルーレヴズ 地域とファンと共に脱炭素社会の実現を目指す取り組み 静岡ブルーレヴズ株式会社(本社:静岡県磐田市、代表取締役:山谷 拓志、以下「静岡ブルーレヴズ」)は、アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:西和田 浩平、以下「ア... -
Q.ENEST、大規模バッテリーエネルギー貯蔵システムを活用する、初の高圧蓄電所の新設が決定
Q.ENESTホールディングス株式会社 ~エネルギーの安定供給と電力系統の負荷軽減に貢献~ Q.ENESTホールディングス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役:張 熙載 以下、当社)は、このたび、栃木県佐野市において、当社初となる系統用蓄電池を活用... -
(株)LIXIL主催「全国一斉断熱リノベーション体験会」を支援~持続可能な住まいづくりの普及に貢献~好評につき、開催期間の延長が決定!
株式会社ビズ・クリエイション 住宅業界専⽤の来場集客ツールKengakuCloud(ケンガククラウド) 住宅業界専⽤の来場集客ツール「KengakuCloud(ケンガククラウド)」を提供する株式会社ビズ・クリエイション(本社︓岡⼭県岡⼭市、代表取締役︓初⾕昌彦、... -
戸建て住宅のエネルギー最効率利用に向け、モデルハウスを利用した実証実験を開始
アークエルテクノロジーズ株式会社 企業・自治体向け脱炭素化サービスを提供する福岡発スタートアップのアークエルテクノロジーズ デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮... -
EX-Fusion、レーザーフュージョン基盤技術の実証研究施設を開設
XF 株式会社EX-Fusion(取締役社長: 松尾一輝、以下「EX-Fusion」)は、レーザーフュージョンエネルギー実現の基盤技術であるレーザー制御の応用研究を行う自社研究拠点を中小機構が運営する京大桂ベンチャープラザ(京都市内)に開設しましたので、お知... -
SUN METALON、経済産業省が運営する「J-startup」第5次選定企業に選出
株式会社SUN METALON 日本発の高い技術とグローバル市場で勝ち抜ける可能性を評価 金属業界の脱炭素化を推進する株式会社SUN METALON(以下、SUN METALON)は2025年3月、経済産業省が運営するスタートアップ支援プログラム「J-Startup」の第5次選定企業に... -
「未来の移動手段」は充電フリー!災害時も安心な太陽光駆動マイクロモビリティ『HelioX』が三原市試乗会で高評価
株式会社HelioX ~試乗会のアンケートで利用意向9割超、地域交通課題の解決策に期待~ 株式会社HelioX(東京都豊島区)は2025年3月2日・9日の両日にわたり、広島県三原市(佐木島および八天堂ビレッジ)で次世代の太陽光駆動マイクロモビリティ『HelioX』... -
Carbon EX、3億円の追加資金調達を実施。アスエネの出資比率を51%に引き上げ連結子会社化を発表
Carbon EX カーボンクレジット・排出権取引所「Carbon EX」の機能強化・採用拡大を図り、国内・海外の市場成長を加速 Carbon EX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平・竹田 峻輔、以下「当社」)は、既存株主のアスエネ株式会社(本社... -
アスエネとSBIホールディングスがCarbon EXに計3億円の追加出資。アスエネは、Carbon EXへの出資比率を51%に引き上げ連結子会社化
アスエネ株式会社 カーボンクレジット市場の成長を加速し、脱炭素経営のワンストップソリューションを強化 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)とSBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役... -
SPACECOOL株式会社が東京ベンチャー企業選手権大会2024で最優秀賞の「東京都知事賞」を受賞
SPACECOOL株式会社 SPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大、以下「当社」)は、東京ユニコーンプロジェクト運営委員会が主催する「東京ベンチャー企業選手権大会2024」の『ユニコーン部門』で、最優秀賞となる「東京都知事賞」を... -
清掃工場排ガスから回収されたCO2のコンクリートへの固定実証について
日鉄エンジニアリング株式会社 日鉄エンジニアリング株式会社(代表取締役社長:石倭 行人、東京都品川区、以下「日鉄エンジニアリング」)、東京二十三区清掃一部事務組合(管理者:吉住 健一、以下「清掃一組」)、安藤ハザマ(本社:東京都港区、代表取... -
MHIET、6気筒500kWクラスの水素エンジン発電セットで定格出力を達成
三菱重工業株式会社 ◆ 自社敷地内に設置した実証設備で、水素100%燃料を用いた起動、定格出力、停止までの安定運転を達成 ◆ 安全性や信頼性の評価を進め、製品化に向けたプロセスを加速 三菱重工グループの三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社(MH... -
ゼロカーボンベースボールパークにおける廃棄物発電によるCO2排出量ゼロのクリーンエネルギー活用について阪神電鉄とエネットがパートナー契約を締結
株式会社エネット 株式会社エネット(本社:東京都港区、社長:谷口直行、以下エネット)と阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:久須勇介)は、脱炭素社会に向けて協力して取り組んでいくため、「ゼロカーボンベースボールパークパートナー... -
【イベントリポート】新潟県・燕三条で「ものづくり企業×脱炭素」のこれからを考えるイベントを開催
e-dash株式会社 〜地域企業を中心に約90人が参加〜 左から熊倉シャーリング有限会社 代表取締役社長 熊倉正人氏、有限会社本間産業 代表取締役 本間尚貴氏、当社代表取締役社長 山崎冬馬、燕市副市長 遠藤一真氏、三条市副市長 上田泰成氏、トップ工業株式... -
JERA Crossと蓄電池関連事業の共同推進で基本合意
株式会社パワーエックス 〜第一弾として2025年中に系統蓄電所の共同活用を検討〜 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長CEO:伊藤 正裕、以下「パワーエックス)は、株式会社JERAの子会社である株式会社JERA Cross(本社:東... -
GX検定が輩出した脱炭素アドバイザーが5,000名を突破!
スキルアップNeXt GX人材不足の解消に向けた取り組み GX人材育成プログラム「スキルアップGreen」や「GX検定」を展開する株式会社スキルアップNeXt(東京都千代田区、代表取締役 田原 眞一、以下「スキルアップNeXt」)は、2025年2月5日(水)~ 2025年2... -
「カーボンニュートラルアクションフェア袖ケ浦」を3月20日(祝)に開催します
袖ケ浦市 袖ケ浦市は、カーボンニュートラルの実現に向けて、事業者・団体と市が連携し、地球温暖化対策の必要性を周知するとともに、市域全体での推進を図るため、新たに「~知ろう 行動しよう~ カーボンニュートラル アクションフェア袖ケ浦」を開催... -
福井県坂井市、福井テレビ、バイウィルがカーボンニュートラルの実現を目指し、連携協定を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、坂井市の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取... -
高温高圧条件下での革新的なグリーン水素製造技術を開発するSupercritical Solutions Ltdへ出資
グローバル・ブレイン株式会社 グローバル・ブレイン株式会社(以下、グローバル・ブレイン)が運営する、水素の森投資事業有限責任組合(以下、Niterra 水素の森ファンド)は、高温高圧条件下での革新的なグリーン水素* 製造技術を開発するSupercritical ... -
東京都の「新エネルギー推進に係る技術開発支援事業」に「新規HVO混合燃料の開発及びサプライチェーン構築とその社会実装」が採択されました
株式会社ユーグレナ 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充、以下「ユーグレナ」)と、東急バス株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:古川卓、以下「東急バス」)、清水建設株式会社(本社:東京都中央区、取締役社長:... -
新日本建物、新築投資用木造マンション「(仮称)ルネコート大鳥居Ⅴ」が『ZEH-M Oriented』認証を取得 ~ 省エネルギー性能の高い物件開発でサステナビリティを強化 ~
タスキホールディングス 株式会社タスキホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:柏村 雄)のグループ会社である株式会社新日本建物(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:近藤 学、以下、新日本建物)は、同社が企画・開発した新築投資用... -
「東京都海の森蓄電所」向け系統用蓄電システムを受注
株式会社パワーエックス 〜東京都の補助金を活用して、都内に整備される初の案件〜 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長CEO:伊藤 正裕)は、株式会社上組(本店:神戸市中央区、代表取締役社長:深井義博)およびバンプージ... -
「東京都海の森蓄電所」向け系統用蓄電システムを受注
株式会社パワーエックス 〜東京都の補助金を活用して、都内に整備される初の案件〜 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長CEO:伊藤 正裕)は、株式会社上組(本店:神戸市中央区、代表取締役社長:深井義博)およびバンプージ... -
「ワットビット連携で何が起こるのか」と題して、一般財団法人電力中央研究所 グリッドイノベーション研究本部 馬橋 義美津氏によるセミナーを2025年4月17日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── ワットビット連携で何が起こるのか ~電力と通信の融合による新たなエネルギー... -
新規開発中の「海洋再生資材」の実証試験を香川県三豊市で開始
大建工業株式会社 大建工業株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役 社長執行役員CEO:億田 正則)、株式会社リバネス(本社:東京都新宿区、代表取締役COO:髙橋 修一郎)、大成生コン株式会社(本社:香川県三豊市、代表取締役:三宅 淳也)は、香... -
脱炭素市場の革命!カーボンクレジット評価の精度向上に挑む AI×カーボンクレジット『LMMハッカソン』を開催
Daigasグループ ~あなたのAIスキルが、持続可能な未来を切り開く~ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」)は、AI技術を活用したカーボンクレジットの品質評価システムをテーマにしたハッカソンを開催します。 2050年のカ... -
テラチャージ、富士スバル11店舗に電気自動車(EV)用急速充電器計11口を設置しサービス提供を開始
Terra Charge 株式会社 電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「当社」)は、富士スバル株式会社(本社:群馬県前橋市、代表者:代表取締役... -
プライム ライフ テクノロジーズ、柔軟なサポートのもと全社の意識を統一
株式会社エスプール 業種や規模の異なる5社をまとめ、初の「環境報告書」を発行 サステナビリティ経営支援サービスを提供する株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林 公平/以下、「エスプールブルードットグリー... -
[カーボンクレジット]Kinglands JSC社とのMOU締結のお知らせ
株式会社Jizoku ベトナムにおける持続可能な農業の実現に取り組む 株式会社Jizoku(以下、Jizoku)は、持続可能な農業を推進するためにオーガニック農業を推進するKinglands JSC(以下、Kinglands)と、覚書(MOU)を締結いたしました。 今後、両社は果樹... -
テラチャージ、ブランチ茅ヶ崎に電気自動車(EV)用急速充電器を設置しサービス提供を開始
Terra Charge 株式会社 電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「当社」)は、ブランチ茅ヶ崎(神奈川県茅ヶ崎市浜見平11番1号、以下、ブラ... -
業界を超えた脱炭素コラボが実現!さがみ湖MORI MORI『“花も団子も” MORI MORIスプリングフェスタ』にてUCC水素焙煎コーヒーを施設内の太陽光発電由来の電力で抽出し試飲提供
UCCコーヒープロフェッショナル株式会社 UCCグループで業務用サービス事業を展開するUCCコーヒープロフェッショナル株式会社(本社:東京都港区、社長:橋本 樹一郎)は、3月22日(土)、23日(日)にレジャー施設「さがみ湖MORI MORI」で開催されるイベン... -
耐力壁に進化した「MGEO-N」、構造耐力として運用開始
ミサワホーム株式会社 建物の変形を最大約1/2に軽減する木造軸組住宅用制震装置 ○ 第三者機関から技術評価を受けた「MGEO-N」を耐震木造住宅「MJ Wood」に標準搭載 ○ 省エネルギー化促進に伴う木造建築物の重量増加に対応する、耐震性向上に寄与 ○ 構造耐... -
SPACECOOL株式会社がDBJスタートアップアクセラレーションアワード2024優秀賞を受賞
SPACECOOL株式会社 SPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大、以下「当社」)は、日本政策投資銀行(DBJ)主催の、経済・社会にインパクトを与える革新的なスタートアップを発掘・育成する「DBJスタートアップアクセラレーションア... -
需要予測機能を搭載したTensor Cloudが、東京センチュリーによるオンサイトPPAとFIP余剰売電を支援
Tensor Energy株式会社 需要予測とFIP制度に対応した発電所運用プラットフォームを提供開始 Tensor Energy株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:堀 菜々、フィルター ヴィンセント、以下「当社」)は、東京センチュリー株式会社(本社:東京都千代田... -
新エネルギーの推進に係る技術開発支援事業における令和6年度採択事業を決定しました!
新エネルギー推進に係る技術開発支援事業運営事務局 東京都及び公益財団法人東京都環境公社では、東京の脱炭素化と産業の振興等に寄与するため、新エネルギー及びその利活用・普及に係る製品・サービス等の調査研究、技術開発、実証、実装等の取組を支援す... -
ちとせグループ、第三者割当増資による総額73億円の資金調達を実施
ちとせグループ 世界のバイオエコノミーをリードするちとせグループの統括会社 CHITOSE BIO EVOLUTION PTE. LTD.(本社:シンガポール、CEO:藤田朋宏)は、第三者割当増資により総額73億円※1を調達したことをお知らせいたします。 これまでに調達した31億... -
毎月12日発売!【月刊BIOINDUSTRY 2025年3月号】工業化を目指すバイオ専門情報誌のご案内
株式会社シーエムシー出版 商品詳細はこちら 株式会社シーエムシー出版(本社:東京都千代田区、代表:金森洋平)は、雑誌『月刊BIOINDUSTRY 2025年3月号』を3月12日に発売します。紙媒体の「雑誌版」は税込6,050円(本体価格5,500円+税)で、当社ECサイ... -
グリーンコープ生協みやざき、笑顔つながるこだわりマルシェin都城を3月15日(土)に開催
一般社団法人グリーンコープ共同体 環境に優しい「EVトラック」の展示や新登場の「びん牛乳試飲会」を実施 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下グリーンコープ)所属... -
株式会社Green AI、株式会社テプコシステムズと取次パートナー契約を締結
株式会社Green AI 本パートナーシップにより、『Green AI』を通じてより多くのお客様の脱炭素とコスト削減を効果的に支援します。また、株式会社テプコシステムズの事業拡大に貢献し、共に持続可能な社会を目指します。 株式会社Green AI(本社:東京都渋... -
愛知県蒲郡市、あいち銀行、バイウィルがゼロカーボンシティの実現に向けた連携協定を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、蒲郡市の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取... -
ジゴワッツ、インド大手技術開発企業VVDNと戦略的パートナーシップを締結
株式会社ジゴワッツ ~日本発の技術で世界のEVインフラを支える~ EV充電インフラの開発・提供を手がけるベンチャー企業である株式会社ジゴワッツ(本社:東京都中央区、代表取締役:柴田知輝、以下「ジゴワッツ」)は、インドの製品エンジニアリング大... -
「Grid Biz.」が「系統用蓄電池ナビ」にサイト名を変更
RE100電力株式会社 ~ 系統用蓄電池の専門メディアとしてリニューアル〜 2025年3月10日RE100電力株式会社RE100電力株式会社(本社:東京都中央区、CEO:黒淵 誠二、以下「RE100電力」)が運営する系統用蓄電池*1のプラットフォームサイト... -
AI電力削減ソリューション「AIrux8」、丸紅I-DIGIOグループ会社の執務室及び会議室エリアへ導入決定
株式会社トラース・オン・プロダクト 株式会社トラース・オン・プロダクト(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:藤吉英彦、以下「当社」)は、自社開発の日本市場に向けた AI による電力削減ソリューション「AIrux8(エーアイラックスエイト)」(以... -
しろくま電力は、大相撲大阪場所で白熊関の取り組みに懸賞旗を掲出し「ぱわー」を送ります!
しろくま電力株式会社 グリーン電力会社である、しろくま電力株式会社(本社/東京都港区、代表/代表取締役 谷本 貫造、以下、しろくま電力)は、2025年3月9日から23日に、エディオン大アリーナ大阪(大阪府立体育会館)で開催される大相撲大阪場所に懸賞... -
冬木工業株式会社とNTT東日本グループが締結したサステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)推進に関する協定に基づく2年間の取り組み事例
東日本電信電話株式会社 ~サプライチェーン、業界、社会全体に脱炭素の潮流を広げていくために~ 冬木工業株式会社(代表取締役社長:大竹 良明、以下「冬木工業」)と東日本電信電話株式会社 群馬支店(支店長:井原 智直、以下「NTT東日本」)、お... -
北陸銀行とSustech、地方銀行初※1となるバーチャルPPA契約締結
株式会社Sustech ほくほくフィナンシャルグループ(取締役社長:中澤宏/以下、ほくほくFG)の株式会社北陸銀行(富山県富山市、代表取締役頭取:中澤宏/以下、北陸銀行)と株式会社Sustech(東京都港区、代表取締役:丹野裕介・飯田祐一郎/以下、Sustec...