カーボンニュートラル– tag –
-
学生アーティストと連携!岩槻リサイクルセンター「壁面アートプロジェクト」完成披露イベントのお知らせ
株式会社 藤榮商事 地域共生や環境保全を目指す「壁面アートプロジェクト」の完成を迎え、2024年11月12日(火)10時にお披露目会を岩槻リサイクルセンター(埼玉県さいたま市岩槻区)にて開催 壁画の下絵を手にするRIN氏と当社代表の新藤(右) 株式会社... -
JAIAカーボンニュートラル促進イベントin東京 開催 ~最新の輸入電動車展示を通じEV化の課題と新しい社会を考える機会に
日本自動車輸入組合 2024年11月15日(金)・16日(土)東京駅前行幸通り、丸の内エリアにて開催。充電インフラ、水素FCV、EV電欠救援などの課題解決展示、フォーミュラEプロトタイプや電動スポーツカー等も集結。 JAIAカーボンニュートラル促進イベントin... -
脱炭素経営 EXPO関西展への出展とセミナーのお知らせ
株式会社パワーエックス 2024年11月20日(水)〜22日(金)に、インテックス大阪で開催 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役兼代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕) は、2024年11月20日(水)〜22日(金)に、インテックス大阪(大阪府大阪市住之... -
オズマピーアールが参画する「チャレンジ・カーボンニュートラル・コンソーシアム」、エコラベル・カーボンフットプリントで生活者の脱炭素に配慮した購買行動を促す「おおさかで!減 CO2プロジェクト」を開始
株式会社オズマピーアール ~大阪府内小学校での「教育」支援と店舗・アプリでの「販促」を一気通貫で実施~ 株式会社オズマピーアール(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中尾 敏弘、以下、オズマピーアール)がコミュニケーションパートナーとし... -
【JPIセミナー】中外炉工業(株)「工業炉の脱炭素化に向けた水素・アンモニア燃焼技術開発動向、社会実装への課題と今後の展開」12月4日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、中外炉工業株式会社 GXプロジェクト 燃料技術開発部長 河本 祐作 氏を招聘し、工業炉の脱炭素化に向けた水素・... -
UNIDGE、三菱マテリアルのアクセラレーションプログラムを継続支援。11月5日より協業候補のスタートアップ企業等を募集開始
AlphaDrive 2023年度は2案件が採択。2024年11月5日より協業候補企業の募集開始 株式会社アルファドライブの子会社である株式会社ユニッジ(以下、UNIDGE)は、三菱マテリアル株式会社(以下、三菱マテリアル)が実施するアクセラレーションプログラム「MMC... -
2024年11月9日にGクレジットを活用したイベントを開催
株式会社渡邊工務店 愛知県海部郡飛島村にて脱炭素社会に向けたカーボンオフセットを活用したお客様感謝イベントを開催 大感謝祭チラシ 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 株式会社渡邊工務店(代表取締役 服部 尚也)は、創業明治40年... -
KlimaDAO JAPAN、PBADAOと運営するグリーンファイナンス事業「tancre Regen」とJE FORESTが運営する「MORI NFT」を統合し、tancre Re:coをローンチ!
KlimaDAO JAPAN株式会社 本統合により、森林のみならず、水田やブルーカーボンも対象としたプロジェクトでもご利用いただけるよう体制を整え、より多くの事業者が環境問題に取り組めるモデルを提供いたします。 共創型・協調型の気候アクション「tancre」... -
【開催概要】11/20(水)より3日間開催!「FUSION POWER WORLD -核融合発電ワールド」
RX Japan株式会社 RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は「FUSION POWER WORLD -核融合発電ワールド-」を2024年11月20日より3日間、開催いたします。 【FUSION POWER WORLD -核融合発電ワールド- とは】西日本最大※のエネ... -
EX-Fusion、一般社団法人 日本経済団体連合会(経団連)に入会
XF 株式会社EX-Fusion(取締役社長: 松尾一輝、以下「EX-Fusion」)は、2024年11月1日付けで一般社団法人 日本経済団体連合会(以下「経団連」)に入会したことをお知らせいたします。 1. 背景 経団連は2022年3月に「スタートアップ躍進ビジョン」を... -
【11/20〜22開催】e-dash、第4回 脱炭素経営EXPO【関西】 に出展
e-dash株式会社 CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は、2024年11月20日(水)〜11月22日(金)の3日間にわたり、インテ... -
「適応ファイナンスコンソーシアム」としてCOP29ジャパン・パビリオンに出展
日本電気株式会社 2024年11月5日 日本電気株式会社 ... -
東邦ガスからの出資による資金調達を実施
株式会社パワーエックス 自然エネルギーの普及並びに蓄電、送電技術の進化において新規事業を展開する株式会社パワーエックス (本社:東京都港区、取締役兼代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕) は、この度、シリーズCラウンドにおいて、東邦ガス株式会社(本... -
メーター検針のDX化サービス「A Smart」を大和リビング株式会社が導入
アシオット株式会社 ~自動検針サービスによるエネルギー使用の可視化で、ZEH-M賃貸住宅の普及拡大に貢献します~ AIoT*技術を通じてメーターの自動検針を実現するアシオット株式会社(本社 東京都町田市、代表取締役社長 三上 楊平、以下「ASIOT」)は... -
岐阜県笠松町、大垣共立銀行、バイウィルがカーボンニュートラルに関する連携協定を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、笠松町の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取... -
【岡山大学】早生樹アカシアの網羅的発現遺伝子の解読と育種マーカー配列の同定〜5年で森をつくるマメ科樹木の網羅的発現遺伝子の解読と育種〜
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 11月 3日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 次世代DNAシーケンサーを用いて早生樹アカシアの網羅的遺伝子解析を行いました。 転写因子などゲノム編集に必要なターゲット塩基配... -
【11月7日】テーマは「プラスチック」!「カーボンニュートラル」「サーキュラーエコノミー」の専門家によるワークショップ開催(化学工学会+内閣府)
公益社団法人化学工学会 国内有数の化学系学術団体である公益社団法人化学工学会(本部:東京都文京区 会長:森川宏平 株式会社レゾナック・ホールディングス取締役会長)は、総合知ワークショップ「プラスチックサーキュラーエコノミーの社会実装にむ... -
【開催概要】GXの最新動向が掴める!GX経営WEEK【関西】(11/20[水]~ インテックス大阪)
RX Japan株式会社 会期:2024年11月20日[水]~22日[金] 10時~17時 会場:インテックス大阪 RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は2024年11月20日[水]~22日[金] 、インテックス大阪にて「第4回 GX経営WEEK【関西】」を... -
アウディジャパン販売「これからのGX(グリーントランスフォーメーション)とビジネスを考える」をテーマにしたトークセッションを12月11日にAudi みなとみらいにて開催
アウディジャパン販売株式会社 Audi Green Transformation トークセッション 開催背景 弊社のPurposeである「感動のカーライフを創造し、人を笑顔で満たし続ける」を実現するためには、地球環境や社会的課題の解決に積極的に取り組み、サステイナビリティ... -
クラウド化して大幅に機能を向上させた「クラウド版MiLCA(みるか)」発売、記念セミナーを順次開催
株式会社フルハシ環境総合研究所 リアル・ハイブリッド開催で参加費無料 カーボンニュートラル・ESG・環境のコンサルティングを提供する株式会社フルハシ環境総合研究所(愛知県名古屋市、代表取締役 浅井豊司、以下「フルハシ環境総研」)は、株式会社LCA... -
「EV化/脱炭素化の最新動向と関連システム・製品の今後の展望」と題して、K&Kテクノリサーチ 代表 加藤 克司氏によるセミナーを2024年12月3日(火)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── EV化/脱炭素化の最新動向と関連システム・製品の今後の展望 ────────────────... -
株式会社キッツエスシーティーの新田SC工場における太陽光発電によるオンサイトコーポレートPPAサービス開始について
東京センチュリー株式会社 ~ 太陽光発電所より年間約256tのCO₂を削減し、カーボンニュートラルの実現に貢献 ~ 株式会社キッツ(以下、キッツ)の連結子会社である株式会社キッツエスシーティー(以下、キッツSCT)は、東京センチュリー株式会社(以下、... -
株式会社キッツエスシーティーの新田SC工場における太陽光発電によるオンサイトコーポレートPPAサービス開始について
東京センチュリー株式会社 ~ 太陽光発電所より年間約256tのCO₂を削減し、カーボンニュートラルの実現に貢献 ~ 株式会社キッツ(以下、キッツ)の連結子会社である株式会社キッツエスシーティー(以下、キッツSCT)は、東京センチュリー株式会社(以下、... -
EV保有者限定メニュー「EVスマトクプラン」サービス提供エリア拡大のお知らせ
株式会社ミツウロコグループホールディングス ミツウロコグリーンエネルギー株式会社は、東北・東京エリアを対象としていた「EVスマトクプランのサービス提供エリアを全国へ拡大 株式会社ミツウロコグループホールディングス連結子会社であるミツウロコグ... -
NEXYZ.(ネクシーズ)山形銀行とカーボンニュートラルに向け業務提携省エネ設備導入支援でCO₂排出量の削減に貢献
株式会社NEXYZ.Group 株式会社NEXYZ.Group(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 近藤太香巳 証券コード:4346)の連結子会社である株式会社NEXYZ.(代表取締役 大前 成平)は、山形銀行(本店:山形県山形市 取締役頭取 佐藤 英司 以下、山形銀行)と業務... -
中野区大和町 持続可能なウェルビーイングな暮らしのマンション 【THE129高円寺】今年度グッドデザイン賞を受賞!
櫻井不動産株式会社 一見すると、とても集合住宅とは思えない、外観デザインが特徴の【THE129高円寺】。2050年カーボンニュートラルに向けた省エネ性能&持続可能なウェルビーイングな暮らしを実現する賃貸住宅 100年に一度の大規模再開発が行われている中... -
NEXYZ.(ネクシーズ)が長野県信用組合と業務提携 信用組合初のカーボンニュートラルの実現に向けた脱炭素支援
株式会社NEXYZ.Group 地域子会社11社の全国36拠点と地域金融機関95社とのパートナーシップ 株式会社NEXYZ.Group(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 近藤太香巳 証券コード:4346)の連結子会社である株式会社NEXYZ.(代表取締役 大前 成平)は、長野県信... -
SCSK株式会社とメーター検針のDX化サービス「A Smart」の販売代理店契約を締結
アシオット株式会社 ~実測データに基づくCO2排出量管理の実現を目指す~ アシオット株式会社(本社 東京都町田市、代表取締役社長 三上 楊平、以下「ASIOT」)は、このたび、SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 執行役員 社長 最高執行責任... -
11月15日(金)、SYSTEMEXE VIET NAM CO.,LTD主催『【日本トップソリューション大集合ウェビナー】~製造業のデジタル化のはじめの一歩~』登壇のお知らせ
ロジザード株式会社 クラウド型在庫管理システムのリーディングカンパニーであるロジザード株式会社(東京都中央区、代表取締役社長:金澤 茂則、以下:ロジザード)は、SYSTEMEXE VIET NAM CO.,LTD(以下:システムエグゼベトナム)主催のオンラインウェ... -
「令和7年再エネ設備と蓄電池税制~速報版」と題して、株式会社KKRコンサルティング 山田 純也氏/池田 美香氏によるセミナーを2024年12月2日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 令和7年の再エネ発電設備及び蓄電池等 に対する税制優遇・補助金~暫定速報版... -
北海道電力と共同で取り組む苫東厚真発電所における大規模CO2分離・回収の実施に向けた設備検討業務を受託
株式会社IHI IHIはこのたび,北海道電力より,苫東厚真発電所におけるCO2の分離・回収に向けて必要な設備の検討業務(以下,「本検討」)を,新たに受託しました。 本検討は,北海道電力が石油資源開発および出光興産と共同で受託した,独立行政法人エネ... -
北海道電力と共同で取り組む苫東厚真発電所における大規模CO2分離・回収の実施に向けた設備検討業務を受託
株式会社IHI IHIはこのたび,北海道電力より,苫東厚真発電所におけるCO2の分離・回収に向けて必要な設備の検討業務(以下,「本検討」)を,新たに受託しました。 本検討は,北海道電力が石油資源開発および出光興産と共同で受託した,独立行政法人エネ... -
北海道電力と共同で取り組む苫東厚真発電所における大規模CO2分離・回収の実施に向けた設備検討業務を受託
株式会社IHI IHIはこのたび,北海道電力より,苫東厚真発電所におけるCO2の分離・回収に向けて必要な設備の検討業務(以下,「本検討」)を,新たに受託しました。 本検討は,北海道電力が石油資源開発および出光興産と共同で受託した,独立行政法人エネ... -
株式会社Green AI、鈴与商事株式会社との取次パートナー契約を締結
株式会社Green AI この提携を通じて、より多くのお客様にCO2削減ロードマップ策定システム『Green AI』を提供し、お客様の脱炭素とコスト削減の両立を支援してまいります。 株式会社Green AI(本社:東京都渋谷区、代表取締役:鈴木慎太郎、以下「Green AI... -
東京都の「サーキュラー・エコノミーへの移行推進」1号案件としてマイボトル利用促進プロジェクトが採択
サトーホールディングス株式会社 株式会社サトー(本社:東京都港区、以下「サトー」)は、東京都環境局と公益財団法人東京都環境公社が実施する補助事業「サーキュラー・エコノミーへの移行推進」の第1号案件として採択されたことをお知らせします。 この... -
国内最大級の化学産業展示会「ケミカルマテリアルJapan2024」事前来場登録受付中!
株式会社化学工業日報社 東京ビッグサイト南展示棟にて、2024年11月21日(木)~22日(金)開催 ケミカルマテリアルJapanは、キー・インダストリーである化学企業および周辺産業が一堂に会する国内最大級の総合展示会です。 素材を中心としたテーマで国内外の... -
エネチェンジ、茨城県東海村と「EVの普及促進によるゼロカーボンシティ推進に関する連携協定」締結
ENECHANGE株式会社 ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:丸岡 智也)は、茨城県東海村と「EVの普及促進によるゼロカーボンシティ推進に関する連携協定」を締結したことをお知らせします。村内の公共施設2施設にEV普通... -
【NECソリューションイノベータ】物流2024年問題に対応した配送計画/動態管理システム「ULTRAFIX」の提供開始
NECソリューションイノベータ株式会社 ドライバーの勤怠情報を踏まえた配車計画立案機能、および共同配送の支援機能を実装 NECソリューションイノベータは、物流2024年問題に対応すべく、配送計画/動態管理システム「ULTRAFIX」のバージョン8を提供... -
中規模オフィスビルの新築から解体までの工事に伴うCO2排出量を35%削減
鹿島 鹿島(社長:天野裕正)は、建材の製造、運搬、施工、更新・修繕、その後の解体に伴い発生するCO2排出量(以下、エンボディドカーボン)の削減に積極的に取り組んでいます。 当社が開発を進める中規模オフィスビル「名古屋伏見Kフロンティア」(... -
松本重工業の音戸工場で定置用蓄電池と市場連動電力プランが採用
株式会社パワーエックス 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕)は、ボルトやパイプ製品等の自動車部品を製造する松本重工業株式会社(本社:広島県呉市、代表取締役社長:加藤 学)より、定置用蓄電池『Mega ... -
株式会社IHIプラントとコスモエンジニアリング株式会社が受入・貯蔵事業に関する協業基本合意書を締結
株式会社IHI 写真右:株式会社IHIプラント 代表取締役社長 青木 亮治,写真左:コスモエンジニアリング株式会社 代表取締役社長 松林 和宏 IHIグループの株式会社IHIプラント(所在地:東京都江東区,代表取締役社長:青木 亮治)とコスモエンジニアリング... -
脱炭素経営支援システム「ecolnダッシュボード」を基盤に地域脱炭素・カーボンニュートラルの実現を目指し(株)山陰合同銀行のCO2排出量可視化ツール「ごうぎんecoln」を共同開発、11月提供を開始
株式会社アクシス 株式会社アクシス(本社:鳥取県鳥取市 代表取締役:坂本哲、以下 アクシス)は自社開発するGHG排出量の見える化で脱炭素経営を支援するシステム「ecoln(エコルン)ダッシュボード(以下 ecoln)」を基盤に、株式会社山陰合同銀行(本社島根... -
レジル株式会社が横浜市と連携協定を締結、集合住宅へ実質再エネ電力の導入を促進し、地域の脱炭素化を推進
レジル株式会社 〜家庭部門におけるCO2排出削減により、横浜市の2050年カーボンニュートラル達成を支援〜 「脱炭素を、難問にしない」をミッションとして掲げるレジル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 丹治保積、以下 当社)は、この度、... -
複合プラスチック廃材の再資源化と活用で株式会社esaと資本業務提携
大日本印刷(DNP) サプライチェーンにおけるCO2排出量削減やリサイクル材を活用した製品開発に注力 大日本印刷株式会社(本社:東京新宿区 代表取締役社長:北島義斉 以下:DNP)は、プラスチック廃棄物のリサイクル・再資源化を中心とした環境事業を展... -
太陽光発電が可能な駐輪場屋根「ソーラーサイクルロビー」新発売。〈屋根一体型〉で省施工な環境配慮型駐輪場
株式会社ダイケン 再生可能エネルギー活用で脱炭素社会に貢献 ソーラーサイクルロビー(5スパン) 設置イメージ 建築金物・外装用建材・エクステリアなどの総合メーカー、株式会社ダイケン(本社:大阪市淀川区 社長:藤岡洋一)は、太陽電池モジュール... -
NEDOグリーンイノベーション基金事業「バイオものづくり技術によるCO2を原料とした高付加価値化学品の製品化」においてひたちなか・東海クリーンセンターを実証先とする協定を締結
積水化学工業株式会社 ひたちなか市 東海村 ひたちなか・東海広域事務組合 積水化学工業株式会社 ひたちなか市、東海村、ひたちなか・東海広域事務組合および積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤 敬太、以下「積水化学」)は、積水化学と公益財... -
【11/28開催】脱炭素をオモシロク!タレントの加藤浩次さんと学ぶ、e-dash × NewsPicks Brand Designオンラインイベント
e-dash株式会社 CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は2024年11月28日(木)、NewsPicks Brand Designとコラボレーショ... -
【防災×サステナビリティ】自分と家族を守り、地球を守るアイテム作りのワークショップを開催!
株式会社REMARE 「DRILL 2024」に「STRUCTURE SURVIVE」が出店、『OMAMORU』ワークショップ開催 名古屋の中心部、中川運河堀止緑地にて、11月2日(土)・3日(日)の両日、「防災」をテーマとしたマルシェイベント「DRILL(ドリル) 2024」が開催されます... -
戸建住宅のオーナー様邸における太陽光発電電力の自家消費を促進する『環境価値取引サービス』の提案を10月30日から開始
パナソニック ホームズ株式会社 ~ カーボンニュートラル貢献とオーナー様ベネフィットを両立する新提案 ~ ▶パナソニック ホームズのプレスリリースはこちら: d22927-205-4d47ef5bd393439e01cf3ede9a676788.pdf▶「AiSEG2」を装備した当社... -
「GX政策の動向とグリーン社会への移行に不可欠な価格転嫁戦略」と題して、三菱総合研究所 政策・経済センター 主席研究部長 酒井氏/研究員 高木平氏によるセミナーを2024年12月5日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── GX政策の動向とグリーン社会への 移行に不可欠な価格転嫁戦略 ~脱炭素社会に...