カーボンニュートラル– tag –
-
次世代カーボン素材の東北大発3DC、内閣府主催の「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」と「研究開発とSociety 5.0との橋渡しプログラム(BRIDGE)」に同時採択
株式会社3DC ~リチウムイオン電池の性能向上を実現し、カーボンニュートラルを加速させる~ 電池の進化を加速させる革新的カーボン新素材「Graphene MesoSponge®(GMS)」の開発・製造販売を行う株式会社3DC(本社:宮城県仙台市、代表取締役CEO:黒田 拓... -
【大阪工業大学】未利用熱を有効活用「熱電発電」の新素材を開発
学校法人常翔学園 本学ホームページ連載「研究力」№2を配信 応用化学科 村田理尚准教授 大阪工業大学(学長:井上晋)は本学の時代に先駆ける研究をホームページの「研究室VOICE!」内で紹介する連載「研究力」の2回目を本日配信しました。今回... -
経営体制強化のため、顧問7名を招聘
株式会社バイウィル 経営から気候変動、林業のプロフェッショナルまで招き、J-クレジットの創出・流通量の拡大およびカーボンニュートラル実現への貢献に向け前進 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都... -
ノーベル賞受賞に期待の高まる技術を捉える! 書籍『素材技術で産業化に挑む ペロブスカイト太陽電池』発売
株式会社日刊工業新聞社 研究開発とビジネス戦略の“現在地”がわかる 日刊工業新聞社(代表取締役社長:井水治博 本社:東京都中央区)は、書籍『素材技術で産業化に挑む ペロブスカイト太陽電池』を9月5日に発売しました。 取材を重ねてきた記者がさまざ... -
日本通運株式会社・浜松物流センターに太陽光発電設備納入
オムロンフィールドエンジニアリング株式会社 浜松物流センターの屋根一面に取り付けられた太陽光発電パネル オムロン フィールドエンジニアリング株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:立石 泰輔/以下OFE)は、NX... -
一般社団法人中部経済連合会の提言書「カーボンニュートラルの実現に向けた社会実装の推進」に、NEXCHAINの企業間情報連携の取り組みが紹介されました
一般社団法人企業間情報連携推進コンソーシアム 一般社団法人企業間情報連携推進コンソーシアム(理事長:市川 芳明/以下、NEXCHAIN)の企業間情報連携の取り組みが、一般社団法人中部経済連合会が2024年9月2日に発表した提言書「カーボンニュートラルの実現... -
世界初、商用SOEC方式グリーンアンモニア開発会社への出資のお知らせ
株式会社マーキュリアホールディングス ~グリーンアンモニアサプライチェーン確立への挑戦~ 株式会社マーキュリアホールディングス(以下、「当社」といいます。)は、マニエスグループ株式会社(以下、「マニエス」といいます。)等とともに、グリー... -
愛媛県、伊予銀行、愛媛銀行、バイウィルが、カーボンニュートラル実現を目指す4者連携協定を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出に向けた再エネ等のプロジェクトを立ち上げ予定。愛媛県内の事業者による小規模な活動も巻き込み、地域全体で脱炭素を目指す 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京... -
複合プラスチックをマテリアルリサイクルし、内装材・建材を製造する株式会社REMARE、規格品カタログを発表
株式会社REMARE 受注可能件数の増加に加え、スピーディーな納品・板材100枚単位での大量発注への対応が可能に 海洋ごみおよび複合プラスチックのマテリアルリサイクルによる建材製造を手掛ける、株式会社REMARE(以下、REMARE)。 同社は、これまでの受注... -
日産自動車と大阪ガス、EVを活用した電力ビジネス分野において協業を開始
Daigasグループ 日産自動車株式会社(代表執行役社長:内田 誠、以下「日産自動車」)と大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」)は、カーボンニュートラル社会の実現に向けて、電気自動車(以下「EV」)を活用した電力ビジネス... -
PIDの事例が掲載|Green xDigitalコンソーシアム、「CO2可視化フレームワーク」および「データ連携のための技術仕様」の先行活用事例を公開
PID ESGテックの株式会社PID(ピーアイディー/本社:東京都港区、代表取締役:田子 智志、以下 「PID」)が参画する、一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA:代表理事/会長津賀一宏パナソニックホールディングス株式会社取締役会長)が事務局を務める... -
【ビジネスをサステナブルに変革したいあなたへ】研修プログラム「グリーンビジネス実践2024〜ネクサス(連鎖)で進むビジネスのGX」を開講!
一般社団法人アーバニスト これからの成長ビジネスの鍵は「グリーン=サステナビリティの実現」第一人者から学ぶと共に、グリーンビジネスの発想とスキルを⾝につける実践型研修プログラム シティラボ東京(東京都中央区京橋、企画:東京建物株式会社、運... -
アイデミー、生成AIの活用によりGX・サステナビリティ推進部門の業務効率化支援を開始予定
株式会社アイデミー ~ 環境規制の進展に伴い増加する取引先からの調査・アンケートへの対応工数削減へ ~ デジタル変革に伴走する株式会社アイデミー(本社:東京都千代田区、代表取締役 執行役員 社長 石川聡彦、以下「アイデミー」)は、2025年初頭に... -
大型陸上風力発電計画の自然環境影響レポート2024の公表
NACS-J 公益財団法人 日本自然保護協会(理事長:土屋 俊幸、以下「NACS-J」)は、この度、2023年4月に独自発表した陸上風力発電事業解析レポートに新たにデータを加え、大型風力発電計画による自然環境への影響を詳細に分析した最新のレポートを公表しま... -
クライメートテックのエレビスタ、CO2排出量算定クラウドサービス「ミエルカーボン」をリリース
エレビスタ株式会社 カーボンニュートラル支援のサービスを提供するエレビスタ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:石野拓弥、以下:エレビスタ)は、自社ブランド「カーボンニュートラルパレット」の新プロダクトとして、CO2排出量算定クラウ... -
東京都制定「東京ゼロエミ住宅」最高水準Aを全住戸でクリア。高断熱仕様の多層階住宅『NEWビューノ』 新発売
パナソニック ホームズ株式会社 ~品確法の住宅性能表示制度における断熱性能等級6にも対応~ ▶パナソニック ホームズのプレスリリースはこちら: d22927-198-96f15e5491c1b2c55546199a399b6f0f.pdf◎多層階住宅『Vieuno(ビューノ)』の詳細はこち... -
信州松本で次世代バイオ燃料「リニューアブルディーゼル」の実証実験
株式会社ヤマサ 地元老舗企業2社がタッグを組み、カーボンニュートラル実現に向けた取組を開始 株式会社ヤマサ(本社:長野県松本市笹賀、代表取締役 北爪 寛孝)と株式会社アスピア(本社:長野県松本市宮渕、代表取締役 百瀬 方洋)は、株式会社INPEXより... -
「先進的CCS事業(二酸化炭素の分離回収・輸送・貯留)に係る設計作業等」の受託について
三菱重工業株式会社 伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長COO:石井敬太、以下「伊藤忠商事」)、日本製鉄株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長COO:今井正、以下「日本製鉄」)、太平洋セメント株式会社(本社:東京都文京区... -
東光醸造元・小嶋総本店が第7回エコプロアワードで「優秀賞」を受賞~『カーボン・ニュートラル×スマート農業で実現する、循環型の酒造り』~
株式会社 小嶋総本店 エコプロアワード2024審査結果: https://sumpo.or.jp/seminar/awards/7th_eco-pro_award_results.html 日本酒「東光」を醸造する株式会社小嶋総本店(所在地: 山形県米沢市、代表取締役社長: 小嶋健市郎)は、サステナブル経営推進... -
「第7回エコプロアワード」の受賞企業/団体を発表!
SuMPO ~先進的な生物多様性保全型、地域循環型ビジネスモデル等が多数受賞~ エコプロアワード運営事務局(所在地:東京都千代田区、理事長:石田秀輝・専務理事:壁谷武久、以下、「SuMPO(さんぽ)」)は、9月4日、「第7回エコプロアワード」(主催:... -
<SAUNEA>日本初、電源設備不要のアウトドアサウナ向けペレットストーブ「ALKU(アルク)」を発表。第6回「サウナフェア」にも出展
株式会社ロイヤルコーポレーション 太陽光パネルと組み合わせることで電源の無い大自然の中でも最高110℃の本格サウナを実現。自動運転なので手間もかからず、燃料代も電気より安いので、人にも環境にも優しいサウナ体験が手軽に楽しめます。 電源設備不要... -
booost technologies、製品レベルのCFP算定の実務者向け講座を開催
booost technologies株式会社 プライム上場企業4社6名が参加し、各社での実施を想定した体制構築や実務をシミュレーション 統合型SX プラットフォーム「サステナビリティERP*」の提供により、企業のSXの加速を支援するbooost technologies株式会社(東... -
エネット、NTTアノードエナジー夜間充電シフトと充電用時間帯別料金の提供で社用車のEVスマート充電の活用をサポート
株式会社エネット ~社会的課題である電力需要増加対策にも貢献~ 株式会社エネット(本社:東京都港区、代表取締役社長:谷口 直行、以下「エネット」)およびNTTアノードエナジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岸本 照之、以下「NTTアノ... -
【北海道東川町】Higashikawa Carbon Offset Project
一般社団法人ひがしかわ観光協会 一般社団法人ひがしかわ観光協会は、持続可能な観光地を目指してカーボンオフセットの取り組みを実施しています。町を訪れる人々に持続可能な観光地を目指し、温暖化対策に取り組んでいる姿勢を示すものです。 東川町での... -
新コスモス電機の水素検知技術がパリ2024オリンピック・パラリンピック大会でも活躍しています。
新コスモス電機株式会社 パリ2024オリンピック・パラリンピックの公式車両として提供されたトヨタMIRAIには新コスモス電機の水素ディテクタが搭載されています。 The photograph is an image. 日本中を盛り上げたパリオリンピックが終わり、現在パラリンピ... -
「ハイクオリティやまなし」ニューズレターvol.4を公開!
山梨県 ~イノベーション分野を中心に山梨県の魅力や先進的な取り組みを発信~ 山梨県(知事:長崎幸太郎)では、本県にある様々な魅力、本県が目指す次世代社会への取り組みを紹介すべく、山梨=「先進的」・「挑戦を支援」などといったイメージを徹底... -
「第7次エネ基に向けたREASPの提言」と題して、一般社団法人再生可能エネルギー長期安定電源推進協会 事務局長 川崎 雄介氏によるセミナーを2024年10月10日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────第7次エネルギー基本計画に向けたREASPの提言~発電事業者から見た再エネ大量導... -
【産学連携】プラズマアグリ研究で世界をリードする九州大学とwelzo、独自技術により8,000億円市場の有機肥料に対しCO₂ 排出ゼロの窒素肥料を開発へ 持続可能な農業を目指す共同研究をスタート
株式会社welzo welzo研究農場(福岡県福岡市西区今津) 農業と園芸のイノベーションカンパニーwelzo(本社:福岡県福岡市博多区/代表取締役社長 金尾佳文)と、プラズマアグリ研究で世界をリードする九州大学プラズマナノ界面工学センター(センター長:... -
【日本初】「GX検定 アドバンスト」が「環境省認定制度 脱炭素アドバイザー アドバンスト」に認定されました
スキルアップNeXt GX人材育成プログラム「スキルアップGreen」やGX検定を展開する株式会社スキルアップNeXt(東京都千代田区神田神保町2丁目40−5、代表取締役 田原 眞一)は、「GX検定 アドバンスト」が「環境省認定制度 脱炭素アドバイザー アドバン... -
「自動車×バイオエコノミー最前線」と題して、KPMGコンサルティング株式会社 アソシエイトパートナー 轟木 光氏によるセミナーを2024年10月10日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────【ポストカーボンニュートラル時代の新しい競争軸】自動車×バイオエコノミー最... -
DATAFLUCT、クレディセゾン社員のCO₂削減プロジェクト「セゾンエコチャレンジ」に社内参加型脱炭素アプリ「becoz challenge」を提供
株式会社DATAFLUCT 個人のCO₂削減量を可視化する環境コミュニティ型プラットフォームで、社員の行動変容を支援 データサイエンスで企業と社会の課題を解決する株式会社DATAFLUCT(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役CEO:久米村 隼人、以下DATAFLUCT)... -
【日本初上陸】中国最新BEVを展示!車・半導体・製造の先端技術展が開幕
RX Japan株式会社 会期:2024年9月4日(水)~6日(金) 会場:幕張メッセ1~3ホール RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は2024年9月4日(水)~6日(金)幕張メッセにて「第3回ネプコンジャパン/第3回オートモーティブ... -
賃貸住宅への転居意向者を対象に『省エネに関する認知調査』を実施。高断熱賃貸住宅のメリットは分かるが、探す方法を知らない
パナソニック ホームズ株式会社 ~断熱・省エネ性能を示す「ZEH」や「省エネ性能ラベル」の認知不足が要因~ パナソニック ホームズ株式会社の「くらし研究室」は、このたび、首都圏(1都3県)の賃貸住宅への転居意向者を対象に、『省エネに関する認知調査... -
鈴生はクミアイ化学工業と連携し、静岡県での農業由来の温室効果ガス排出量削減に向けた水田中干延長カーボンクレジットの創出・売買を通し「クレジット取引の見える化」に向け地産地消モデルの普及・拡大を目指す
株式会社鈴生 株式会社鈴生(代表取締役:鈴木貴博、以下鈴生(読み;すずなり))はこの度、クミアイ化学工業株式会社(代表取締役社長:高木誠、以下クミアイ化学)と連携し、静岡県での農業由来の温室効果ガス排出量削減に向けた水田中干延長によるカ... -
「自動物流道路に向けた取組」と題して、国土交通省 道路局 企画課 道路経済調査室 企画専門官 遠藤 由梨氏によるセミナーを2024年10月9日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ───────────────────────────────自動物流道路の構築に向けた取組~持続可能で、賢く、安全な、全く新しいカーボンニュートラル型物流革... -
インドネシア商用石炭火力発電所におけるグリーンアンモニアでの燃焼検討に関する覚書を締結
株式会社IHI IHIは,インドネシア国営電力会社PLN Indonesia Power(ピーエルエヌインドネシアパワー,以下「PLN社」),および,インドネシア国営肥料会社Pupuk Kujang(ププッククジャン,以下「ププック社」)とともに,PLN社グループが保有する商用石... -
「戻り苗」プロジェクトを通じて「Pontaの森」に植樹する苗木の育成キットを販売開始
株式会社ロイヤリティ マーケティング どんぐりから苗木を育てて、森づくりに参加しよう 共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:長谷川 剛、以下「LM」)は、全... -
「デジタル×分散型電源・土壌クレジット」と題して、(株)野村総合研究所 システムコンサルティング事業開発室 エキスパートコンサルタント 佐野 則子氏によるセミナーを2024年10月9日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────【デジタル×脱炭素】分散型電源ビジネスと土壌クレジットビジネス─────────────... -
九州エリア初の導入!学校法人 滋慶学園が専門学生向けにフードロス削減BOX「ZERO」を設置
ZERO株式会社 ZERO株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:沖杉 大地、四辻 弘樹、以下「ZERO」)は、ZEROが運営するフードロス削減BOX「ZERO(ゼロ)」(以下、ZERO BOX)を、学校法人 滋慶学園グループの福岡ホテル・ウェディング&製菓調理専門... -
秋田県産木製品利用促進制度「あきた材パートナー」に登録
株式会社 ヤマダホールディングス ヤマダホームズ SDGs達成へ向けた取り組み 株式会社ヤマダホームズ(本社:群馬県高崎市、代表取締役兼社長執行役員:清村浩一、以下、ヤ マダホームズ)は、秋田県が実施している秋田県産木材の利用促進と販路強化へ... -
信頼性の高い自然系カーボンクレジット創出を目的とする「ネイチャー・ベースド・カーボンファンド」への最大2,500万米ドルの出資について
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、地域共生を重視した信頼性の高い自然系カーボンクレジット[*1]創出を目的とする「ネイチャー・ベースド・カーボンファンド」(Nature Based Carbon Fund、以下「... -
【9月10日(火)開催】CO2排出量算定 入門セミナー
エレビスタ株式会社 クライメートテックのエレビスタ株式会社は、9月10日(火)の14:00-15:00に、「CO2排出量算定 入門セミナー」を開催いたします。 ▼お申し込みはこちらから https://mierucarbon.com/seminar-form.php 開催の背景 2050年に向けて、多く... -
BIPROGY本社ビルにフードロス削減BOX「ZERO」を導入
ZERO株式会社 ZERO株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:沖杉 大地、四辻 弘樹、以下「ZERO」)は、ZEROが運営するフードロス削減BOX「ZERO(ゼロ)」(以下、ZERO BOX)を、BIPROGY株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長 齊藤 昇、以下:B... -
【開催報告】太陽のパワーを味方に!夏休みの自由研究応援企画小学生向けのソーラーカー工作イベントを八王子市と世田谷区で開催
JKK東京(東京都住宅供給公社) JKK東京(東京都住宅供給公社:東京都渋谷区、理事長:中井敬三、以下「JKK」)は、JKK住宅※である八王子市の「トミンハイム鑓水」と世田谷区の「コーシャハイム久我山」において、JKK住宅、都営住宅に入居し... -
再生可能エネルギーの有効活用のためカゴメ富士見工場に産業用蓄電池を納入
Reivalue株式会社 Reivalue株式会社(代表取締役:堀口公希、本社:東京都港区芝公園、以下「リアイバリュー」)は、カゴメ株式会社(代表取締役社長:山口聡、本社:愛知県名古屋市中区、以下「カゴメ」)富士見工場において、再生可能エネルギーの有効活... -
CO2排出量シミュレーションシステムをコーポレートサイトにて公開
鈴与グループ 物流業界におけるカーボンニュートラルや脱炭素への取り組みに対処するため、国内輸送に関するCO2排出量シミュレーションシステムを開発し、この度コーポレートサイトにて公開しました。 鈴与株式会社(本社:静岡市、代表取締役社長:鈴木健... -
第3回三菱重工トランジションボンド 発行条件決定のお知らせ
三菱重工業株式会社 ◆ 3年連続、3回目のトランジションボンド発行、エナジートランジションへの取り組みを推進 ◆ 脱炭素分野での幅広い実績と先進技術への取り組みを誇るリーダーとして、日本そして世界のカーボンニュートラルに資するプロジェクトの推進... -
LCA(ライフサイクルアセスメント)の基礎から学べる新サービス 「SuMPO/オンラインLCA講座」提供開始のお知らせ
SuMPO ~LCA人材育成のニーズに対応~ SuMPOは、LCA人材育成ニーズに対応し、LCAの基礎から学べる新サービス「SuMPO/オンラインLCA講座」の提供を開始いたしました。 近年、LCA(ライフサイクルアセスメント)の重要性が高まる一方で、LCA実務者の不足... -
圧延加工技術でカーボンニュートラルの実現に貢献する日本金属「STAINLESS STEEL WORLD ASIA 2024」に出展
日本金属株式会社 ~高機能なステンレス鋼、高精度精密管、異形圧延製品(Fine Profile)、マグネシウム合金圧延材の展示を行います~ 日本金属株式会社(本社:東京都港区、取締役社長 下川康志、証券コード:5491)は、2024年9月11日(水)~12日(木)にシ... -
SIRC IoT電力センサユニットの高速モデルに新ラインナップが登場
株式会社SIRC 取り付け可能な電線範囲が広がり、より多くの設備においてきめ細かな電力計測を実現 株式会社SIRC(本社:大阪市、代表取締役CEO 髙橋 真理子)は、当社の主力商品である「IoT電力センサユニット」の高速モデル「IoT電力センサユニット Type...