カーボンニュートラル– tag –
-
アイシングループ、アサヒ飲料の「CO2を食べる自販機」を建屋に導入
株式会社アイシン CO2吸収材を土壌改良剤の原料として自社農園で活用 設置された「CO2を食べる自販機」 アイシングループは、カーボンニュートラルに向けた取り組みの一環として、建屋にアサヒ飲料株式会社(社長:米女 太一、以下アサヒ飲料)の「CO2... -
アイシングループ、アサヒ飲料の「CO2を食べる自販機」を建屋に導入
株式会社アイシン CO2吸収材を土壌改良剤の原料として自社農園で活用 設置された「CO2を食べる自販機」 アイシングループは、カーボンニュートラルに向けた取り組みの一環として、建屋にアサヒ飲料株式会社(社長:米女 太一、以下アサヒ飲料)の「CO2... -
企業の温室効果ガス排出削減を支援する「クレアトゥラ株式会社」がシリーズAファーストクローズにおいて3.5億の資金調達実施
クレアトゥラ株式会社 DBJキャピタル株式会社、三井住友海上キャピタル株式会社、両社との正式契約を締結 カーボン・クレジットの開発・提供、及び、再生可能エネルギーの導入支援を通じて、企業の温室効果ガス排出削減を支援するクレアトゥラ株式会社(東... -
高知県主催の「あっちCO2こうち デジタルdeスタンプラリー」にPKBソリューションが採用
株式会社PKBソリューション 出かけて・学んで・脱炭素の夏!みんなで参加して、「えらべるPay」をGETしよう 株式会社PKBソリューション(本社:滋賀県野洲市、代表取締役:山本浩史)は、自社が提供する「デジタルスタンプラリーシステム」が、2024年8月10... -
高速道路のり面補修工事にて水素活用に関する実証実験を実施
株式会社大林組 建設現場のカーボンニュートラル実現を目指して 株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:蓮輪賢治)は、大分自動車道の、のり面補修工事において、電動ミニショベルの充電用に可搬式の水素混焼発電機を設置し、建設現場での水素活用に... -
脱炭素社会の実現をテーマにしたグローバル事業共創プログラム『GreenX』3期目を開始
Scrum Ventures | Scrum Studio スクラムスタジオ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:髙橋正巳)は、世界中のスタートアップと連携し、脱炭素社会の実現を目指すグローバル事業共創プログラム『GreenX』の3期目として、『GreenX 2024』を開始し... -
e-dash、資源エネルギー庁の「省エネ・地域パートナーシップ」に参加
e-dash株式会社 〜金融機関と連携しながら、地域の中小企業の省エネ取り組みを支援〜 CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社... -
【JPIセミナー】ジャパン マリンユナイテッド(株)「浮体式洋上風力発電の大量導入に向けた道筋と最新技術動向」9月5日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、ジャパン マリンユナイテッド株式会社 海洋・エンジニアリング事業部 洋上風力プロジェクト部 浮体技術グループ... -
【JPIセミナー】「国内初の液化バイオメタン地域サプライチェーンモデル構築に向けたエア・ウォーター(株)の取り組み」9月5日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、エア・ウォーター株式会社 エネルギーソリューショングループ グリーンイノベーションユニット 技術部長 博士... -
【JPIセミナー】三菱ガス化学(株)「”メタノール事業”の現況と今後の展望」9月6日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、三菱ガス化学株式会社 グリーン・エネルギー&ケミカル事業部門 主席 博士(工学) 松川 将治 氏を招聘し、「... -
お施主様にお届けしやすく、使いやすい内容に改編 お施主様向け取扱説明書「使い方&お手入れガイドブック」刷新
YKK AP株式会社 紙とウェブサイト詳細ページのハイブリットにより11種類から4種類へ集約し、紙の使用量を大幅削減 YKK AP株式会社(本社:東京都千代田区、社長:魚津 彰)は、安全・安心な暮らしをお届けするため、製品を使用されるお施主様に適切な情... -
『dotD CFP Calculator』経済産業省の補助事業として採択され、さらなる発展へ
dotD CFP算出ツール「dotD CFP Calculator」が新たなステージへ、さらなる機能拡充とユーザ拡大を目指す 事業創造ファームとして、共創事業と自社事業の企画、開発、運営を行う株式会社dotD(本社:東京都港区、代表取締役:小野田久視)は、dotDが提供す... -
パナソニック関東設備の新社屋がZEB Ready認証を取得
パナソニックグループ パナソニック株式会社 空質空調社(以下、パナソニック 空質空調社)のグループ会社で空調、衛生設備の設計施工を行うエンジニアリング会社、パナソニック関東設備株式会社(以下、パナソニック関東設備)は、この度、群馬県前橋市に... -
環境配慮型塗料の販売を行う未来建築研究所が、塗装工事の請け負いを開始。 施工やアフターフォローも含めたトータルサポート事業が本格始動。
未来建築研究所株式会社 環境配慮型塗料の利用促進を目指す 建築物向けの環境配慮型塗料、タフマックスNeoの販売を行う未来建築研究所株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:向山敦、以下、未来建築研究所)は、2024年7月12日、一般建設業許可... -
新世代二次電池の開発と実用化を目指す「ORLIB株式会社」へ出資
国際興業株式会社 ~高エネルギー二次電池の開発と事業化を通じて持続的で活力のある豊かな社会の実現に貢献~ 国際興業株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:黒滝寛)は、新世代二次電池*1の開発と実用化を目指すORLIB株式会社(本社:東京都... -
アスエネ、GHG排出量・非財務データの第三者保証事業買収を実行、新会社「アスエネヴェリタス」を設立。M&A第1号としてCoRocket社より第三者保証人材などを獲得
アスエネ株式会社 気候変動・非財務データの第三者保証を提供、開示時の第三者保証・検証までをワンストップ支援 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、CoRocket社(以下「コロケット社」)の非財務データ... -
サグリ、シリーズAで約10億円の資金調達を実施
サグリ 民間企業向け、農地マッチング事業や脱炭素事業などへ事業拡大。プロダクトエンジニアや研究開発組織の拡大・管理体制強化に伴う人員の積極採用へ。 サグリ株式会社( 本社:兵庫県丹波市、代表取締役:坪井 俊輔、以下「サグリ」)は、千葉道場... -
TESSグループ、ホンダモビリティランドとテス・エンジニアリングが「鈴鹿サーキットサステナビリティパートナー契約」を締結
テスホールディングス株式会社 ~鈴鹿サーキットの更なる環境負荷低減を目指します~ 鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)を運営するホンダモビリティランド株式会社(本社:三重県鈴鹿市、代表取締役社長:斎藤 毅、以下「ホンダモビリティランド」)と、テ... -
脱炭素化支援機構がアスエネ株式会社に対して出資を実行
脱炭素化支援機構 株式会社脱炭素化支援機構(代表取締役社長:田吉禎彦、英語名称:Japan Green Investment Corp. for Carbon Neutrality(JICN))は、アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:西和田浩平)の資金調達に対して支援決定し、出... -
アスエネ、シリーズC セカンドクローズでの8億円の資金調達と、日本生命・JERAとの資本業務提携を発表
アスエネ株式会社 -シリーズC総額で50億円の資金調達を実施。資本業務提携による事業拡大を加速- アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「アスエネ」)は、脱炭素化支援機構(JICN)、日本生命保険相互会社(ニッセイ・キ... -
【ライブ配信セミナー】LCA(ライフサイクルアセスメント)から見たCFRPの用途別動向とビジネス戦略の再構築 9月3日(火)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
CMCリサーチ 本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)(見逃し配信付き)となります。 先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町:https://cmcre.com/)では、 各... -
日本トムソンと中部電力ミライズによる営農型太陽光発電所を活用したオフサイトPPAサービスの開始
日本トムソン株式会社 カーボンニュートラルの実現のみならず農業経営の支援にも貢献! オンサイトPPAサービス・オフサイトPPAサービス・「Greenでんき」の概要 日本トムソン株式会社(代表取締役社長:宮地 茂樹、以下「日本トムソン」)と中部電力ミラ... -
㈱ユナイテッドアローズのサステナビリティ活動「SARROWS」2030年に向けた3つの活動目標に対する実績と進捗の報告(2023年4月~2024年3月)
株式会社ユナイテッドアローズ 株式会社ユナイテッドアローズ(代表取締役 社長執行役員 CEO: 松崎 善則、本社所在地:東京都渋谷区)は、サステナビリティ活動のスローガン「SARROWS(サローズ)」のもと、2022年8月に、2030年に向けた3つの活動目標:「C... -
台湾での燃料アンモニアバリューチェーン構築に向け、台湾肥料とMOU締結 台湾政府が掲げる2050年までのカーボンニュートラル達成に貢献
三菱重工業株式会社 ◆ アンモニア受け入れ・貯蔵・ハンドリング・発電所への輸送までに必要な設備、アンモニア発電の事業性などを検討◆ 低炭素アンモニアを台湾で初輸入した台湾肥料との協業で、同国内での燃料アンモニア供給体制構築を目指すMOU調印式の... -
再生可能エネルギー電力のさらなる拡大に向けて基本合意書を締結
JR西日本 ~風力発電を活用したバーチャルPPAを推進~ 西日本旅客鉄道株式会社(代表取締役社長:長谷川 一明、以下「JR西日本」)、コスモエネルギーホールディングス株式会社(代表取締役社長:山田 茂)、コスモエコパワー株式会社(代表取締役社長:... -
丸紅新電力株式会社と東京地下鉄株式会社はバーチャルPPAを締結
丸紅新電力 丸紅新電力株式会社と東京地下鉄株式会社はバーチャルPPAを締結 丸紅株式会社の連結子会社である丸紅新電力株式会社(代表取締役:須田 彰、本社:東京都千代田区、以下「丸紅新電力」)と東京地下鉄株式会社(代表取締役社長:山村 明義、本... -
【無料セミナー】脱炭素経営は公的支援の活用がカギ!具体的な進め方や省エネ対策をご紹介します。東京都産業労働局 8月21日開催
東京都 HTT実践推進ナビゲーター事業 東京都HTT実践推進ナビゲーター事業では、HTT(電力をへらす、つくる、ためる)をキーワードに、脱炭素・カーボンニュートラルに関するセミナーを毎月開催しています。 詳細を見る エネルギー高騰社会が続く中、中小企... -
カーボンニュートラルを学べる試験対策講義動画をリリース!さらに、必要な知識をまるっと勉強できる学習教材の個別購入が可能に8月1日(木)より実装開始
一般社団法人脱炭素事業推進協議会 今必要な新常識「カーボンニュートラル」の学習をより短時間で カーボンニュートラルの普及や推進・支援を行う、一般社団法人脱炭素事業推進協議会(所在地:横浜市中区、理事長:笠原曉)はこの度、カーボンニュートラ... -
YOMIKO、国内全社の使用エネルギーを100%再生可能エネルギー、SCOPE2のカーボンニュートラルを達成
YOMIKO 株式会社読売広告社(本社:東京都港区/代表取締役社長:菊地英之、以下 YOMIKO)は、国内全事業所における使用エネルギーの100%再生可能エネルギー化を達成したことをお知らせします。 当社が属する博報堂DYグループでは、2050年度のカーボン... -
葛飾区都市整備部が脱炭素化目指し、セイズのZEH住宅を視察
セイズ株式会社 「ゼロエミッションかつしか」に取り組む葛飾区が、セイズの高断熱・高気密ZEH住宅を視察 葛飾区都市整備部建築課と環境部環境課の担当者が7月10日、セイズを訪問し、当社が設計・建築するZEH住宅を視察しました。 当日は建築中の現場で、... -
ゼロボード、京都総研コンサルティングおよび三菱商事と地域企業の脱炭素経営支援に向けた業務提携の覚書を締結
株式会社ゼロボード 〜 GHG排出量の算定から削減活動、経営戦略策定をワンパッケージで支援 〜 企業のサステナビリティ経営を支援する株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役:渡慶次道隆、以下 当社)は、2024年7月22日(月)、京都フィナンシャル... -
省エネ商材「ecomo」海外10カ国において総代理店契約締結
ユアサ商事株式会社 ユアサ商事株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:田村 博之)は、省エネ商材「ecomo(エコモ)」の販売拡大に向け、さつき株式会社(大阪市中央区、取締役社長:祖父江 洋二郎)、株式会社はやぶさ・ホールディングス( 東京都中... -
JR西日本が植林用苗木を育成。特急列車「くろしお」停車駅で。
株式会社ソマノベース 〜駅で育てた苗木を森に戻す。「戻り苗」で駅員・駅利用者が参加する森林保全を実施〜 株式会社ソマノベース(本社:和歌⼭県⽥辺市/代表取締役:奥川季花/以下、当社)は、ご自宅やオフィスで植林用の苗木を育て2年後に植林するサ... -
【MIRAI-LABO】使用済みEVバッテリーを活用したリパーパス製品流通プラットフォームを構築
MIRAI-LABO ~オークネットと業務提携し、新しい循環型BtoBマーケット創出へ~ 環境に良いことしかやらない会社のMIRAI-LABO株式会社(本社:東京都八王子市、代表取締役社長:平塚 利男、以下:MIRAI-LABO)は、株式会社オークネット(本社... -
福岡市の「IPO等に向けた成長支援プログラム」 採択
アークエルテクノロジーズ株式会社 デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(福岡本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮脇良二、以下「当社」)は、福岡市のIPO等に向けた成長支援プログラムに採択されました。8... -
アスエネ、CO2排出量見える化サービスの累計導入社数が9,000社突破—2年連続で国内No.1を獲得
アスエネ株式会社 製造業の累計導入社数もNo.1、サービス継続率99%で高い満足度 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の運営するCO2排出量見える化・削減・報告・報告クラウドサービス「ASUENE」は、株式会社... -
アスエネ、CO2排出量見える化サービスの累計導入社数が9,000社突破—2年連続で国内No.1を獲得
アスエネ株式会社 製造業の累計導入社数もNo.1、サービス継続率99%で高い満足度 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の運営するCO2排出量見える化・削減・報告・報告クラウドサービス「ASUENE」は、株式会社... -
第三者割当増資により1億9,500万円の資金調達を実施いたしました
株式会社 EV モーターズ・ジャパン ※上記の2社様よりシリーズD種において資金調達を実施いたしました ※上記の32社様等よりこれまでのラウンドで資金調達を実施いたしました 株式会社 EV モーターズ・ジャパン (本社:福岡県北九州市、代表:佐藤 裕之) は... -
『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』 2024年9月号「木と暮らす」が8月6日に発売!
株式会社ディスカバー・ジャパン 株式会社ディスカバー・ジャパン(所在地:東京都港区、代表取締役社長:髙橋俊宏)が発行する月刊誌『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』2024年9月号「木と暮らす」が発売されました。 『Discover Japan(ディス... -
『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』 2024年9月号「木と暮らす」が8月6日に発売!
株式会社ディスカバー・ジャパン 株式会社ディスカバー・ジャパン(所在地:東京都港区、代表取締役社長:髙橋俊宏)が発行する月刊誌『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』2024年9月号「木と暮らす」が発売されました。 『Discover Japan(ディス... -
ENEOSリニューアブル・エナジーと釜石市が再生可能エネルギーの導入及び持続可能なまちづくりに関する包括連携協定を締結
ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社 左より釜石市 小野共市長、ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社 竹内一弘社長 ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹内一弘)は、釜石市(市長:小野共)と再... -
スタンダード運輸にEVフリートマネジメントシステムを提供開始
EVolity株式会社 EVolity株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:天池正治。以下、「EVolity」)は、この度、株式会社スタンダード運輸(本社:神奈川県海老名市、代表取締役:小林猛。以下「スタンダード運輸」)に対して、EVフリートマネジメン... -
アンドパッド、断熱改修の効果を可視化する「ANDPADサーモ」を提供開始
株式会社アンドパッド クラウド型建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」を運営する株式会社アンドパッド(本社:東京都千代田区、代表取締役:稲田武夫、以下アンドパッド)は、2050年カーボンニュートラル実現に向け、既存の住宅ストックの性能向上改修... -
グリーンウォッシュ禁止指令関連の地域規制・業界影響を調査
アックスタイムズ株式会社 欧州・米国・日本の最新施策、規格・イニシアチブ、業界・企業事例などから体系的に分析 調査報告書:グリーンウォッシュ禁止指令 地域規制・業界事例・市場動向に関する調査 2024年版 ビジネス解像度を高めるリサーチ情報サービ... -
温度と湿度を自在にコントロール 小型化を実現した液式加湿空調機「LDU」を開発
ダイナエアー株式会社 大風量の外気処理が可能、コストを大幅に削減 湿度を自在に創るダイナエアー株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:宮内彦夫)は、大風量の外気処理が可能で、従来機と比較し小型化を実現した液式加湿空調機「LDU(リキ... -
大変革期を迎えている自動車産業!自動車車体や内外装を中心とした自動車用材料の技術/知見および市場動向をまとめた一冊、『自動車用材料の最新技術と市場』が24年8月7日に発売。
株式会社シーエムシー出版 株式会社シーエムシー出版(本社:東京都千代田区神田錦町1-17-1、代表取締役:辻賢司)は、自動車車体や内外装を中心とした自動車用材料の最新技術/知見および市場動向をまとめた書籍『自動車用材料の最新技術と市場』(定価:税... -
配送用EVトラックの出発式を開催
一般社団法人グリーンコープ共同体 都城支部の配送用自動車は今月で完全EV化 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下「グリーンコープ」)に所属するグリーンコープ生活... -
グリーンイノベーション基金事業で日立造船、鹿島建設が洋上風力発電、浮体式基礎の量産化技術を開発
NEDO 水上接合工法による工期短縮の可能性を確認 NEDOのグリーンイノベーション基金事業「洋上風力発電の低コスト化」プロジェクトで、「浮体式基礎製造・設置低コスト化技術開発事業」(以下、本事業)に参画する日立造船株式会社、鹿島建設株式会社は... -
BMW・MINI販売店に超急速EV充電器の導入開始
株式会社パワーエックス PowerXアプリから利用可能で一般にも開放 株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役兼代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕)は、ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:長谷川 正敏)と正規販売... -
全国の幼稚園・保育園・こども園に太陽光発電システムを無償提供する「グリーンギフト」、寄贈先の募集を開始
ハンファジャパン株式会社 ハンファジャパンが主催するSDGsパートナーシップ制度「グリーンアライアンス」で持続可能な社会の実現を加速 ハンファジャパン株式会社(所在地:東京都港区 代表取締役:尹 柱 以下、ハンファジャパン)は、SDGsパートナ...