カーボンニュートラル– tag –
-
カーボンニュートラルを中小企業経営に生かす「脱炭素経営推進セミナー」福島県郡山市で7月25日に開催
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)東北本部は、カーボンニュートラルをテーマとした「脱炭素経営推進セミナー ~カーボンニュートラルの潮流に乗るために~」をビッグパレットふくしま(福島県郡山市)にて7月25日(木曜)に開催し... -
400kWガスエンジンコージェネレーションシステムにおいて 水素混焼率30%での実証運転試験に成功
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(社長:藤原正隆、本社:大阪市中央区、以下「大阪ガス」)、大阪ガスの100%子会社のDaigasエナジー株式会社(社長:福谷博善、本社:大阪市中央区、以下「Daigasエナジー」)は、ヤンマーエネルギーシステム株式会社(... -
「サステナブル分野の統合的評価に関する勉強会」のとりまとめ報告書を発表
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 ― サステナブル分野の統合評価の現状と課題、今後に向けた提言 ― 株式会社みずほフィナンシャルグループ(本社:東京都千代田区、執行役社長:木原 正裕、以下「みずほフィナンシャルグループ」)の子会社であ... -
エコシステム社会機構主催、アミタHD、NECソリューションイノベータ協賛のESA設立記念シンポジウム「社会イノベーションの新メカニズム~ポストSDGsの答えはエコシステム社会デザイン~」を開催!
NECソリューションイノベータ株式会社 一般社団法人エコシステム社会機構(以下、ESA※)は、2024年8月23日(金)に設立記念シンポジウム「社会イノベーションの新メカニズム~ポストSDGsの答えはエコシステム社会デザイン~(主催:ESA、共催:(一財... -
「需要サイドの実効あるカーボンマネジメント」と題して、株式会社日建設計総合研究所 執行役員 河野 匡志氏によるセミナーを2024年8月9日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────カーボンニュートラルの実現に向けた需要サイドの実効あるカーボンマネジメント... -
岡山県鏡野町で、町と森林組合が森林クレジットの創出に着手。バイウィルが手続きを支援
株式会社バイウィル 森林経営によるJ-クレジットの創出を通じて、町と森林組合が二人三脚で地域脱炭素に貢献。あわせて5億5,000万円相当の経済価値創出を見込む 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中... -
NEXYZ.(ネクシーズ)が八十二銀行と脱炭素支援でビジネスマッチング契約を締結
株式会社NEXYZ.Group 全国78社に拡大し地元企業の設備導入とCO₂排出削減を支援 株式会社NEXYZ.Group(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 近藤太香巳 証券コード:4346)の連結子会社である株式会社NEXYZ.(東京都 代表取締役 大前 成平)は、株式会社八... -
脱炭素化支援機構が株式会社環境エネルギー投資の組成するEEI Booster1号投資事業有限責任組合に対して出資決定
脱炭素化支援機構 株式会社脱炭素化支援機構(代表取締役社長:田吉禎彦、英語名称:Japan Green Investment Corp. for Carbon Neutrality(JICN)。以下「JICN」という。)は、株式会社環境エネルギー投資(本社:東京都品川区、代表取締役社長:河村修... -
【サステナビリティ担当者必見】「なぜ情報開示が必要か」社内理解促進にそのまま使える資料を公開
株式会社エスプール 【サステナビリティ担当者必見】「なぜ情報開示が必要か」社内理解促進にそのまま使える資料を公開 株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林公平、以下「エスプールブルードットグリーン」)... -
ニュージーランド ラクソン首相立ち会いのもと、Eastland Generation社と資本提携の記念証書に署名
株式会社大林組 ニュージーランドの再生可能エネルギーバリューチェーン構築で協働 株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:蓮輪賢治)は、ニュージーランドで再生可能エネルギー発電事業を行うEastland Generation社(以下、「EG社」、所在地:ニュー... -
【MIRARTHエナジーソリューションズ】「北陸電力とオフサイトコーポレートPPAに向けた特定契約を締結」
MIRARTHホールディングス株式会社 ~ 脱炭素社会の実現に向けて ~ MIRARTHホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役:島田和一)のグループ会社であるMIRARTHエナジーソリューションズ株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役:谷... -
【無料ウェビナー開催】補助金を活用してCO2排出量とエネルギーコストを削減!環境省CO2削減計画策定支援事業 実績No.1の支援機関が脱炭素の取組み方を解説
一般社団法人環境エネルギー事業協会 環境省CO2削減計画策定支援事業において、日本最大数の支援実績がある一般社団法人環境エネルギー事業協会(本社:大阪府大阪市/代表理事:植杉昌敏)がセミナーイベントを開催します。 ■趣旨 世界的な脱炭素社会へ... -
【JPIセミナー】「後発組のメリット、まだ間に合う”大型蓄電池システム” その安全対策と国際・国内規格(IEC/JIS)の使い方」8月7日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、東京電力ホールディングス株式会社 エリアエネルギーイノベーション事業室 スペシャリスト(蓄電池活用) 田代 ... -
「ネイチャーポジティブ」と「カーボンニュートラル」の同時実現を目指す国内初の技術実証公募として環境省に採択された「再生可能エネルギー推進技術等の評価・実証事業」を東急不動産と共同で推進
株式会社JDSC 株式会社JDSC(本社:東京都⽂京区、代表取締役:加藤 エルテス 聡志、以下「JDSC」)は、東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明、以下「東急不動産」)、株式会社石勝エクステリア、株式会社リエネが事業主体... -
【JPIセミナー】国土交通省「航空分野の脱炭素化及びSAF導入促進に向けた取り組みと課題」8月6日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、国土交通省 航空局 航空戦略室 課長補佐(総括) 清水 陽介 氏を招聘し、航空機運航分野のSAF(持続可能な航空... -
「発電余剰電力融通型オンサイトPPA」運用開始
YKK AP株式会社 ~太陽光発電による再エネ電力をYKK APの複数拠点で有効活用~ YKK AP株式会社(代表取締役社長:魚津 彰)、日鉄エンジニアリング株式会社(代表取締役社長:石倭 行人)、三井住友ファイナンス&リース株式会社(代表取締役社長:橘 正... -
「発電余剰電力融通型オンサイトPPA」運用開始
日鉄エンジニアリング株式会社 ~太陽光発電による再エネ電力をYKK APの複数拠点で有効活用~ YKK AP株式会社(代表取締役社長:魚津 彰)、日鉄エンジニアリング株式会社(代表取締役社長:石倭 行人)、三井住友ファイナンス&リース株式会社(代表取締... -
TBM、カーボンニュートラル達成に向けて「カーボンクレジット」の創出・流通を推進するバイウィルと業務提携
TBM ~GX分野のスタートアップの協働を通じて新たな環境価値と経済価値の創出を図る~ 環境配慮型の新素材の開発や資源循環ビジネスに取り組んでいる株式会社 TBM(本社:東京都千代田区、代表取締役 CEO:山﨑敦義、以下 TBM)と日本全国47都道府県のカーボ... -
タダノがナセルクレーン開発・販売によるVestas社とのグローバルコラボレーションに合意
株式会社タダノ 株式会社タダノ(本社:香川県高松市、代表取締役CEO:氏家俊明)は、デンマークの風力発電メーカーで世界トップシェアを誇るVestas(ベスタス)社に対して「ナセルクレーン」と名付けた風車のメンテナンス専用クレーンの開発・販売を通... -
【7/17(水)11:00- 無料ウェビナー】2024最新カーボンクレジット市場 -カオスマップをもとにわかりやすく解説-
株式会社ExRoad 【申し込みはこちら】https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_z8l_Vym7S7axynEWxjBYWg 先日弊社より、2024年最新版”カーボンクレジット市場カオスマップ”を公開いたしました。各SNSなどでも多く拡散いただき大変ご好評をいただいてい... -
気候変動への企業目標を数値化した「SBT認定」取得支援を行うkabbara合同会社、事業提携により認定取得後の実行支援と企業ブランドへの活用サービスを2024年9月にリリース
Kabbara LLC Kabbara合同会社(よみ:カバーラ、本社:東京都中央区、最高経営責任者:沼倉裕)は、全世界共通の最重要課題であるカーボンニュートラル実現に向け企業の気候変動対策への取り組みを「数値化」し、「企業の強化」と「脱炭素社会への貢献」の... -
オートリブ株式会社、「愛知県知多市における低炭素水素モデルタウンの事業化可能性調査」に協力
オートリブ株式会社 オートリブ株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:コリン・ノックトン)は、愛知県が13の企業・自治体と連携して行う「愛知県知多市における低炭素水素モデルタウンの事業化可能性調査」に協力し、燃料電池バス導入に向け... -
CO₂排出量実質ゼロ「レオパレスグリーン電気」の提供を開始
レオパレス21 株式会社レオパレス21(東京都中野区 代表取締役社長:宮尾 文也、以下「当社」)は、アストモスグループと共同で推進するグリーンエネルギープロジェクトにおいて、2023年1月より提供開始の「レオパレスグリーンLPガス」(以下、LGLPガス)... -
日本のカーリースで初!「SOMPOで乗ーる」でHyundaiの高性能EV「IONIQ 5 N」の販売開始
株式会社DeNA SOMPO Carlife 株式会社DeNA SOMPO Carlife(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:冨所 尚史)が提供するカーリース※1「SOMPOで乗ーる」(https://sompo-de-noru.jp/)は、Hyundai Mobility Japan株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、代表取締役社... -
食品ロス削減を目指すロスゼロ,朝日放送グループホールディングスと「脱炭素型オフィスおやつ」で実証実験。CO2削減量を可視化
株式会社ロスゼロ 脱炭素コンセプトのオフィスおやつ、「ロスゼロOFFICE」 食品ロスを活かして資源循環社会の実現を目指す株式会社ロスゼロ(大阪市・代表取締役 文美月)は、朝日放送グループホールディングス株式会社(大阪市・代表取締役 沖中進)の大... -
サステナビリティ経営の悩みに!事例情報と協業先を提供する新サービス無料ウェビナー初開催!
株式会社UPDATER 「みんなSX for Biz」初のウェビナー7月23日(火)開催 世界の消費を変え、社会をアップデートする会社、株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)は、他社事例理解の深化やパートナー企業とのマッチングにより、... -
「グリーン人材開発協議会」を7月2日に設立 カーボンニュートラル実現、再エネ対応、気候変動に向けて必要となる人材の課題に対応する協議会を6社でスタート
株式会社アイデミー ~ 設立イベントを8月2日にオンライン開催 ~ デジタル変革に伴走する株式会社アイデミー(本社:東京都千代田区、代表取締役 執行役員 社長 石川聡彦、以下「アイデミー」)は、株式会社MakeD、トイトイ合同会社、グリーンタレント... -
「グリーン人材開発協議会」を7月2日に設立カーボンニュートラル実現、再エネ対応、気候変動に向けて必要となる人材の課題に対応する協議会を6社でスタート
グリーンタレントハブ株式会社 ~ 設立イベントを8月2日にオンライン開催 ~ 脱炭素領域に特化した人材紹介及びリスキリング事業に取り組むグリーンタレントハブ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 井口和宏、以下「グリーンタレントハブ」)は、株... -
全事務所にミライフ株式会社が供給する実質再生可能エネルギー比率100%の電力を導入
ベステラ株式会社 この度、当社はCO2 削減に貢献する取り組みの一つとして、東京本社(東京都江東区)を含む全事務所で使用する電力の全量について、トラッキング付き非化石証書が付帯された実質再生可能エネルギー由来の電力に切り替えます。 電力の... -
平均年齢21歳!?沖縄県うるま市の電動モビリティ完成工場、世界に挑む!!
株式会社JOeBテック メイドインジャパンの電動モビリティを製造すべく、2023年に操業を開始した株式会社JOeBテック、入社当時はまだ幼さが見えた若き工員たちが、今では欠かすことのできない貴重な戦力として活躍! 昨年4月、沖縄県うるま市に電動アシス... -
ミライフが、ベステラ株式会社の全事業所へ実質再生可能エネルギー比率100%の電力の供給を開始
シナネンホールディングス株式会社 エネルギー・住まい・暮らしの総合サービス事業を提供するシナネンホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:中込 太郎)の子会社で、エネルギー販売及び住宅関連事業を展開するミライフ株式会社... -
ZEROとJFE商事が資本業務提携を締結
ZERO株式会社 「フードロス削減ボックスfuubo」の製造・開発により、国内におけるフードロスおよびCO2排出量削減に貢献 ZERO株式会社(代表取締役:沖杉大地、四辻弘樹/以下、ZERO)とJFE商事株式会社(代表取締役社長:小林俊文/以下、JFE商事)は、こ... -
【初開催】24年11月、FUSION POWER WORLD -核融合発電ワールド-を「スマートエネルギーWeek関西」内にて開催!
RX Japan株式会社 RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は「FUSION POWER WORLD -核融合発電ワールド-」を2024年11月20日より3日間、開催いたします。 本展では、現在ご出展企業・団体様を募集しております。ぜひご出展くだ... -
電通総研、電通西日本、「令和6年度愛媛県ゼロカーボン・モデル製品創出支援事業」を受託
株式会社電通総研 - 県内中小企業4社におけるCO2削減価値を付加した製品の開発・改良を支援 - テクノロジーで企業と社会の進化を実現する株式会社電通総研(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩本 浩久、以下「電通総研」)と株式会社電通西日本(本社:... -
【Calm(カーム)といし】自然の力で未来を照らすガス×電気のベストミックスのモデルハウスがオープン
九電テクノシステムズ株式会社 HOMEPROSUMERが環境にやさしく、快適でスマートな暮らしをサポート 自然の力で未来を照らすガス×電気のベストミックスのモデルハウスが6月にオープン ”おだやかに住まう”をコンセプトとする分譲地「Calmといし」を手掛ける、... -
吉野石膏、タイガーボード製造工場のCO2排出量を25%削減!カーボンニュートラルに向けて前進
吉野石膏株式会社 せっこう(石膏)を原料とする建築材料の製造・販売事業等を展開する吉野石膏株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:須藤 永作)は、1958年には廃棄されていた副産せっこうでボードを製造する技術を開発、1995年にはせっこう... -
「曲がるペロブスカイトタンデム太陽電池」実用化へ一歩
株式会社PXP 高耐久化・大面積化・量産技術開発を本格化 フレキシブル型のペロブスカイトタンデム太陽電池 次世代太陽電池で世界に挑戦しているスタートアップ、株式会社PXP(本社:神奈川県相模原市)は、この度、フレキシブル型のペロブスカイト/カルコ... -
世界最大のDirect Air CaptureスタートアップClimeworks元Chief Commercial OfficerのDaniel EggerがPlanet Saversアドバイザー就任
Planet Savers株式会社 Direct Air Capture事業開発推進のため体制を強化 「気候変動を食い止め、次世代に美しい地球を残す」をミッションに掲げる東京大学発のDirect Air Captureスタートアップ、Planet Savers株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役... -
タイでセメント工場排ガスを利用したCCUプロジェクトのPre-FS役務を受注
日揮HD 日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO 佐藤雅之)は、海外EPC事業会社である日揮グローバル株式会社(代表取締役 社長執行役員 ファルハン・マジブ。以下、日揮グローバル)が、タイ王国のセメント製造大手の一つであるサイアム・セメ... -
「くらしのサス活2024夏」7月1日より開催 過去最大41種の応募特典を約600名に提供
三井不動産株式会社 日々のくらしを豊かに楽しみながらカーボンニュートラルを実現する「くらしのサス活」第四弾 三井不動産レジデンシャル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:嘉村 徹)は、東京電力エナジーパートナー株式会社(本社:東... -
「くらしのサス活2024夏」7月1日より開催 過去最大41種の応募特典を約600名に提供
三井不動産株式会社 日々のくらしを豊かに楽しみながらカーボンニュートラルを実現する「くらしのサス活」第四弾 三井不動産レジデンシャル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:嘉村 徹)は、東京電力エナジーパートナー株式会社(本社:東... -
【中野製薬株式会社】日本国内の頭髪化粧品業界初 CO2削減の取り組みの一環としてカーボンフットプリントを算出
中野製薬株式会社 「ナカノ スタイリング タント」計11アイテムにおけるCO2排出量の開示を皮切りに温室効果ガス排出量の低減を目指す ©1996-2024 MITSUI & CO., LTD. 中野製薬株式会社(本社:京都市/代表取締役社長:中野 孝哉)は、三井物産... -
事業地の森林組合が創出したJ-クレジットを購入、CO₂排出量(Scope1,2)についてカーボンニュートラル達成
ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社 ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹内一弘)は、耳川広域森林組合(本所:宮崎県日向市、組合長:平野浩二)が創出した、宮崎県東臼杵郡諸塚村の森林由来のJ-ク... -
株式会社Waqua、株式会社脱炭素化支援機構を引受先とする第三者割当増資の受け入れを発表
株式会社Waqua 「スマートウォーターグリッド社会の実現」を目指して世界各国で『小型海水淡水化装置』MYZ®シリーズをはじめとする様々な水関連製品を展開する株式会社Waqua(本社:沖縄県うるま市、代表取締役:柳瀬善史。以下「Waqua」という。)は、株... -
NEXYZ.(ネクシーズ)が東北銀行と脱炭素支援で業務提携
株式会社NEXYZ.Group 全国77社の金融機関と地元企業の設備導入とCO₂排出削減を支援 株式会社NEXYZ.Group(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 近藤太香巳 証券コード:4346)の連結子会社である株式会社NEXYZ.(東京都 代表取締役 大前 成平)は、株式会... -
静岡県菊川市と佐野ホールディングス株式会社および大和ハウス工業株式会社が「菊川市のZEB化推進等に向けた連携協定」を締結(ニュースレター)
大和ハウス工業株式会社 菊川市(市長:長谷川寬彦)と佐野ホールディングス株式会社(本社:袋井市、社長:佐野太亮、以下「佐野」)および大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一、以下「大和ハウス工業」)の三者は、菊川市内における... -
脱炭素化支援機構が株式会社Waquaに対して出資を実行
脱炭素化支援機構 株式会社脱炭素化支援機構(代表取締役社長:田吉禎彦、英語名称:Japan Green Investment Corp. for Carbon Neutrality(JICN)。以下「JICN」という。)は、株式会社Waqua(本社:沖縄県うるま市、代表取締役:柳瀬善史。以下「Waqua... -
四国の右下木の会社「備長炭」を増産し、ECサイト「KORIKI STORE」を開設
株式会社四国の右下木の会社 広葉樹の活用事業を加速 「KORIKI STORE」トップページ 広葉樹を対象とした循環型林業と「樵木備長炭」の製造販売を手がける株式会社四国の右下木の会社(本社:徳島県美波町、代表取締役:吉田基晴、以下「四国の右下木の会社... -
HSEと陸上風力の電力受給契約を締結
株式会社パワーエックス 東北地域の電源を電力事業に活用 株式会社パワーエックス(取締役 代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕、以下、パワーエックス)および三菱HCキャピタル株式会社のグループ会社で再生可能エネルギー(以下、再エネ)発電事業を手掛けるHSE... -
CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」とアイオー信用金庫が業務提携
e-dash株式会社 ~アイオー信用金庫の取引先企業のCO2排出量可視化・削減を支援~ CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)...