カーボンニュートラル– tag –
-
グループ会社パシフィックパワーと三菱HCキャピタルが脱炭素に貢献する特別目的会社を設立
パシフィックコンサルタンツ株式会社 〜脱炭素先行地域における設備導入を支援〜 ◆詳細はこちら:https://www.pacific.co.jp/news/2024/20240411-001185.htmlパシフィックコンサルタンツ株式会社(住所:東京都千代田区、代表取締役社長:大本修)のグルー... -
ゼロボード、日本商工会議所の「商工会議所CO2見える化サポート『見えサポ』」に参画 同時に日本商工会議所が自社算定ツールとして「Zeroboard」を導入
株式会社ゼロボード GHG(温室効果ガス)排出量算定・可視化ソリューション「Zeroboard」を提供する株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役:渡慶次道隆、以下 当社)は、日本商工会議所(東京都千代田区、会頭:小林健、以下 日商)と包括提携し、20... -
三菱造船、舶用アンモニア燃料エンジン向けアンモニア燃料供給装置を受注
三菱重工業株式会社 アンモニア処理装置とともに、2025年中に納入予定 ◆ 2050年頃までの国際海運のGHG排出ネットゼロ達成に向け、アンモニア燃料の活用を目指すアンモニア燃料供給装置(高圧および低圧AFSSモジュール) 三菱重工グループの三菱造船株式会... -
企業の脱炭素への取り組みに関するアドバイザーを身近に!「GX総研アドバイザリーサービス」をスタート
日本GXグループ(JGX) 脱炭素に向けた取り組みに関してのお悩みやご相談をお伺いし最新の環境情報やトレンドを交えながら最初の一歩 を共に考えます 日本GXグループ株式会社(代表取締役 吉岡賢史)は、この度、企業の脱炭素への取り組みを加速させるため... -
「森林・林業DX」が第32回地球環境大賞 総務大臣賞を受賞
NTT西日本 2024年4月4日に授賞式・レセプションに出席しました (左)NTT西日本 代表取締役社長 北村亮太、(右)総務省 総務審議官 竹内芳明 氏 西日本電信電話株式会社(代表取締役社長:北村亮太、以下、NT... -
経済産業省「GXリーグ」へ参画
RE100電力株式会社 カーボンニュートラル移行へ向け2024年度より新規参画 日本エネルギー総合システム株式会社(本社:香川県高松市、代表取締役:黒淵 誠二、以下「JPN」)とRE100電力株式会社(本社:東京都中央区、CEO:黒淵 誠二、以下「RE1... -
経済産業省「GXリーグ」へ参画
日本エネルギー総合システム株式会社 カーボンニュートラル移行へ向け2024年度より新規参画 日本エネルギー総合システム株式会社(本社:香川県高松市、代表取締役:黒淵 誠二、以下「JPN」)とRE100電力株式会社(本社:東京都中央区、CEO:黒淵 ... -
CO2排出量可視化サービス「e-dash」と北見信用金庫が業務提携
e-dash株式会社 ~北見信用金庫の取引先企業のCO2排出量可視化・削減を支援~ CO2排出量可視化のクラウドサービス「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は、北見信用... -
次世代航空機開発に向けた電力制御及び熱・エアマネジメントシステムの技術開発がNEDOグリーンイノベーション基金事業に採択
株式会社IHI ~環境にやさしく経済的な航空機電動化の技術開発を加速~ IHIは,国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO:理事長 斎藤 保)の「グリーンイノベーション基金事業(*1)/次世代航空機の開発プロジェクト」に対し,電力制御... -
【初開催】24年10月 幕張メッセにて「CCUS WORLD ~CO2の分離・回収・利用・貯蔵 技術展~」が開催決定!
RX Japan株式会社 RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は「CCUS WORLD ~CO2の分離・回収・利用・貯蔵 技術展~」を2024年10月2日より3日間、開催いたします。 本展では、現在ご出展企業・団体様を募集しております。ぜひ... -
パイオニア 「第5回 関西物流展」に出展
パイオニア株式会社 ~物流関連企業のさまざまな課題解決に貢献するAPIサービス「Piomatix LBS API」を提案~ パイオニアは、2024年4月10日(水)~12日(金)の3日間、インテックス大阪で開催される物流業界向けの製品・技術・サービスが集結する総合展... -
エバーブルーテクノロジーズ、「Sea Japan 2024」出展のお知らせ
エバーブルテクノロジーズ 〜高機動型水上ドローン AST-181を展示します〜 風力をダイレクトに動力として利用した帆走の自動化技術を通して、持続可能な社会の実現に貢献するエバーブルーテクノロジーズ株式会社(本社:東京都調布市、代表取締役CEO:野間... -
未来を形作る小さな一歩 – 日本中央住販のエコキャップ回収プロジェクト
株式会社日本中央住販 小さなキャップはごみではない。環境と共生する持続可能な未来へ - エコキャップでつなぐ希望の輪 株式会社日本中央住販は、特定非営利活動法人エコキャップ推進協会及び全国障害者援護協会エコキャップ協会(チャレンジメン本部)の... -
茨城県の脱炭素・カーボンニュートラル推進に向けて、常陽銀行とバイウィルが顧客紹介契約を締結
株式会社バイウィル カーボンクレジットをはじめとする「環境価値」の創出・流通を促進し、「地産地消」によって、茨城県内での環境価値と経済価値の循環を目指す 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都... -
地産地消の非化石証書で2023年度国内使用電力を再エネ化
三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社 三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:浜野敬一、以下「当社」)は、脱炭素社会の実現に向けた取組の一環として、トラッキング付きFIT非化石証書を... -
荏原商事とマップルがゼロカーボン観光地づくりを共同推進
株式会社昭文社ホールディングス ~EV観光を活性化させる自治体向けパッケージソリューションを展開~ 株式会社昭文社ホールディングス (本社:東京都千代田区、代表取締役社長 黒田茂夫、東証コード 9475、以下、昭文社ホールディングス)とその子会社で... -
【ソーシャル・エックス】ソーシャルXアクセラレーション第3弾!群馬県「令和6年度 地域と共創する脱炭素イノベーション創出事業」に採択されました
ソーシャル・エックス ~脱炭素版の官民共創型アクセラレーションプログラムで、群馬県のグリーン分野でのエコシステム形成をめざす~ 株式会社ソーシャル・エックス(東京都渋谷区、以下、当社)は、群馬県が公募した「令和6年度 地域と共創する脱炭素イ... -
テラチャージ、埼玉県加須市と市内公共施設や道の駅へのEV充電器の設置に向けて協定締結
Terra Charge 株式会社 ゼロカーボンシティの実現及び災害等に対する地域のレジリエンスの強化を目指し、市長とともに調印式を執り行いました EV充電インフラ事業「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代... -
【4/18(木)開催】サプライヤーと共に進める「SCOPE3」削減の取り組み
株式会社バイウィル 「SCOPE3」削減に向けて、サプライヤー企業(調達先・取引先企業)をどのように巻き込みながら、取り組みを進めていけばよいのかを、1から丁寧にお伝えいたします! 企業の脱炭素コンサルティングやカーボンクレジットの創出支援・売... -
法人のお客様向けに、供給過程で発生するCO2排出量実質ゼロの燃料販売を開始
シナネンホールディングス株式会社 ボランタリークレジットの活用で脱炭素化に貢献 エネルギー・住まい・暮らしの総合サービス事業を提供するシナネンホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山﨑 正毅)の子会社で、エネルギーソリ... -
井桁弘恵さん出演 カーボンニュートラル検定の新WEB CM「知ったかカーボンニュートラル」篇 4月8日月公開
一般社団法人脱炭素事業推進協議会 大学生500 人の“カーボンニュートラル” 認知度9 割超え!一方、半数以上が意味を誤認している「知ったかさん」状態これからの時代、知らないってまずいかも… カーボンニュートラルの普及や推進・支援を行う、一般社団法... -
アスエネ、日本商工会議所の「商工会議所CO2見える化サポート『見えサポ』」に参画
アスエネ株式会社 CO2排出量見える化・削減クラウド「ASUENE」で、中小企業の脱炭素・サステナブル経営を支援 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、日本商工会議所(所在地:東京都千代田区、会頭:小林 ... -
CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」が日本商工会議所と提携し、会員企業の脱炭素化を支援
e-dash株式会社 〜全国515の各地商工会議所を通じ、会員企業に「e-dash」を提供〜 CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当... -
浮体式ペロブスカイト太陽電池の共同実証実験開始
積水化学工業株式会社 2024年4月5日 各 位 積水化学工業株式会社 ... -
三菱電機の配電用変圧器事業を日立産機システムに譲渡
三菱電機株式会社 株式会社日立産機システム(本社:東京都千代田区、取締役社長:竹内 康浩、以下「日立産機システム」)と三菱電機株式会社(本社:東京都千代田区、執行役社長:漆間 啓、以下「三菱電機」)は、三菱電機のFA制御機器などの開発・生産... -
宗像市役所様へ小型コミュニティEVバスを納車いたしました
株式会社 EV モーターズ・ジャパン ~ふれあいバス第①系統の路線を4月1日より運行開始~ 株式会社 EV モーターズ・ジャパン (本社:福岡県北九州市、代表:佐藤 裕之) はこの度、宗像市役所様(宗像市市長:伊豆 美沙子)へ小型コミュニティEVバスを1台... -
2024年アースデイとメンバーズの取り組み
メンバーズ オンライン・東京・北九州・大阪などでイベント開催。支援事例として、UPDATERさま・スカパーJSATホールディングスさま・SBI新生銀行さま・パナソニックさまとの取り組みもご紹介 毎年4月22日は、国連で採択されている記念日「アースデイ」... -
大分県の脱炭素・カーボンニュートラル推進に向けて、大分銀行とバイウィルが顧客紹介契約を締結
株式会社バイウィル カーボンクレジットをはじめとする「環境価値」の創出・流通を促進し、「地産地消」によって、大分県内での環境価値と経済価値の循環を目指す 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都... -
東武トップツアーズ、「脱炭素エキデン365」プロジェクトへ参画します
東武トップツアーズ株式会社 東武トップツアーズ株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:百木田康二)は、大阪府と株式会社スタジオスポビーが発足した、CO2排出抑制の取り組みを通してEXPOグリーンチャレンジへの貢献を目指す「脱炭素エキデン365... -
「ちびまる子ちゃん」でおなじみのミツウロコグループ新CM放映開始
株式会社ミツウロコグループホールディングス 株式会社ミツウロコグループホールディングスは2024 年4 月7 日よりちびまる子ちゃん新CM「想いをつなぐ」篇を全国で放映します。 ミツウロコ新CM「想いをつなぐ」篇 ■新CM「想いをつなぐ」篇のストーリーと見... -
アスエネAPACと香港でDX支援サービスを提供するGridExtendが業務提携
アスエネ株式会社 アジアNo.1の導入実績を誇るCO2排出量見える化・削減クラウド「ASUENE」の展開を通じて、香港の脱炭素経営の課題を解決 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の海外現地法人であるAsuene APA... -
トラース・オン・プロダクト、丸紅情報システムズへAI電力削減ソリューション「AIrux8」の提供を開始
株式会社トラース・オン・プロダクト 株式会社トラース・オン・プロダクト(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:藤吉英彦、以下「当社」)は、丸紅情報システムズ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:上田史夫、以下「MSYS」)へ、当社が... -
レーザーフュージョンターゲット追尾・レーザー制御・照射システム実証のための研究施設を開設
XF 株式会社EX-Fusion(代表取締役社長: 松尾一輝、以下「EX-Fusion」)は、レーザーフュージョンエネルギー実現の基盤技術であるターゲット追尾・レーザー制御・照射システムの実証研究を行う自社研究拠点を中小機構が運営するHi-Cube(静岡県浜松市内... -
【NECソリューションイノベータ】 新設「一般社団法人エコシステム社会機構」に参画
NECソリューションイノベータ株式会社 「循環」と「共生」をコンセプトに公民の共創を促進 NECソリューションイノベータは、2024年4月1日設立の「一般社団法人エコシステム社会機構(Ecosystem Society Agency:ESA)」に発起企業として参画しました... -
今回もやります。IWATA 羽毛の回収、再生から循環へ 『循環フェス2024.4.7@梅小路公園』にて、古い羽毛ふとんを回収
株式会社イワタ 2024年4月7日(日) 開催の「循環フェス」で羽毛ふとんを回収。循環型のもの作り「RENMENプロジェクト」を推進しています。 寝具を作りつづけて190余年、京都の寝具メーカー『IWATA(株式会社イワタ)』は、『循環フェス』(2024年4月7日(日... -
アルプロンと島根県雲南市、地域連携協定締結のお知らせ
アルプロン 環境調和型農業・畜産の推進 及び 脱炭素の取組を通じたカーボンクレジット導入促進 「この国の体力を強くする。」をミッションに掲げる プロテイン・スポーツ栄養食品メーカーの株式会社アルプロン(本店:島根県雲南市、 代表取締役 坂本雅... -
日本財団ゼロエミッション船プロジェクト 世界初※ゼロエミッション運航実証に成功
公益財団法人 日本財団 -船舶分野のカーボンニュートラル推進に期待- 日本財団(東京都港区、会長 笹川陽平)は、「ゼロエミッション船プロジェクト」の一環で、2024年3月26日から4月4日の期間で、北九州市小倉港で水素燃料電池を搭載した洋上風車作業... -
MIRAI-LABOとJR東海がカーボンニュートラル実現に向けた「太陽光路面発電装置と中古EVの廃バッテリーを組み合わせた自立給電システム」の実証試験を開始
MIRAI-LABO株式会社 MIRAI-LABO株式会社 × 東海旅客鉄道株式会社 MIRAI-LABO株式会社(本社:東京都八王子市、代表取締役社長:平塚 利男、以下「MIRAI-LABO」)は、東海旅客鉄道株式会社(代表取締役社長 丹羽 俊介、以下... -
ユニ・チャーム株式会社が「SuMPO/Internal-PCR承認制度」初の承認取得
SuMPO ~Internal-PCRにより高い信頼性と妥当性を兼ね備えた製品別カーボンフットプリント算定が可能に!~ 一般社団法人サステナブル経営推進機構(東京都千代田区、代表理事:壁谷武久、以下、「SuMPO(さんぽ)」という。)は、「SuMPO/Internal-PCR... -
リチウムイオン電池用バインダーがトヨタのハイブリッド車に採用
レゾナック・ホールディングス ~大電流での充放電などに寄与~ 株式会社レゾナック(社長:髙橋秀仁、以下、当社)のリチウムイオン電池用バインダー「ポリゾール LBシリーズ」(以下、ポリゾール LB)が、プライムアースEVエナジー株式会社(社長:岡... -
CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」と高知銀行が業務提携
e-dash株式会社 ~高知銀行の取引先企業のCO2排出量可視化・削減を支援~ CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は... -
artience株式会社、経済産業省「GXリーグ」に参画
artience株式会社 artience株式会社(代表取締役社長 髙島 悟、東京都中央区)はこのたび、経済産業省が公表した「GXリーグ基本構想(※)」に基づき設立された「GXリーグ」に参画いたしました。GXリーグは、2050年カーボンニュートラル実現と社会変革を... -
フォーバル東北支社 リサイクル素材を活用した新社屋を開設! BELS最高ランクとNearly ZEB認証を獲得
株式会社フォーバル ~コーヒー豆のかすや廃漁網などを活用し、オフィス環境をGDX化~ 『「新しいあたりまえ」で、新しい世界を創る FORVAL』を理念に掲げる、次世代経営コンサルタント集団である株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社... -
リモートセンシングのリーディングカンパニーであるMantle Labs社と株式会社フェイガーとの協業について
株式会社フェイガー 株式会社フェイガー(本社:東京都港区、代表取締役:石崎貴紘 以下、当社)は、英国を拠点とし、リモートセンシングとAIテクノロジーを駆使して、環境モニタリングとデータ分析を推進するMantle Labs社(以下、マントルラボ)と、日... -
博多国際展示場&カンファレンスセンター 西鉄グループでは初となるオンサイトPPA事業を開始します
にしてつグループ ~実質100%再エネで施設を運営へ~ 西鉄自然電力合同会社(福岡市博多区、代表:林田 安弘、以下「西鉄自然電力」)は、博多国際展示場&カンファレンスセンター(福岡市博多区)において、オンサイトPPA事業を4月1日(月)より開始いた... -
【岡山大学】岡山大学カーボンニュートラル拠点事業シンポジウム「地域特性を活かしたカーボンニュートラルと物質循環から地方創生へ」を開催
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 4月 4日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2024年3月28日、岡山コンベンションセンターにて、岡山大学カーボンニュートラル拠... -
グリーンコープ生協ひょうご「greencoopのこだわりマルシェin三田」~来て 見て 食べて あなたの欲しいがきっと見つかる!~を4月6日(土)開催
一般社団法人グリーンコープ共同体 27社のメーカー・生産者が三田に集結する一大イベント 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下グリーンコープ)所属のグリーンコープ... -
大和エネルギーと三菱総合研究所、再エネ併設型蓄電池事業の共同運用を開始(ニュースリリース)
大和ハウス工業株式会社 蓄電池の最適運用計画で太陽光発電所の収益最大化を目指す 大和エネルギー株式会社(代表取締役社長:東 武、以下 大和エネルギー)と株式会社三菱総合研究所(代表取締役社長:籔田 健二、以下 MRI)は、大和エネルギーが保有す... -
CO2排出量可視化サービス「e-dash」としずおか焼津信用金庫が業務提携
e-dash株式会社 ~しずおか焼津信用金庫の取引先企業のCO2排出量可視化・削減を支援~ CO2排出量可視化のクラウドサービス「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は、... -
日本最大の国際海事展「Sea Japan 2024」に出展
ヤンマーホールディングス株式会社 「Sea Japan 2024」ヤンマーブースパースイメージ ヤンマーホールディングスのグループ会社であるヤンマーパワーテクノロジー株式会社(以下、ヤンマーPT)は、2024年4月10日(水)から12日(金)まで、東京ビッグサイト...