カーボンニュートラル– tag –
-
大型試験を行うための実証棟を新たに大阪事業所内に竣工
マイクロ波化学株式会社 〜マイクロ波プロセスのスケールアップ検証の増加に対応〜 マイクロ波化学株式会社(以下「当社」)は、大阪事業所(大阪市住之江区)の敷地内に3棟目となる実証棟を3月27日に竣工しました。インフラを拡大することで、増加してい... -
晴海地区全街区への水素供給事業の開始について
東京ガス株式会社 ~国内初、水素パイプラインによる住宅・商業施設向け水素供給の実現~ 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)と100%出資子会社の晴海エコエネルギー株式会社(社長:吉田 範行)は、2024年3月29日より、晴海地区全街... -
商船三井CVC(MOL PLUS)が船舶用バッテリーシステムとEV船の開発・製造を行うFleetzero社への出資を決定
株式会社MOL PLUS ~脱炭素化推進・船舶の早期EV化の実現に向けて~ 株式会社MOL PLUS(代表:阪本拓也、本社:東京都港区、以下「MOL PLUS」)は、船舶用バッテリーシステムとEV船の開発・製造を行うFLEETZERO INC.(CEO:Steven Henderson、本社:米国... -
建築物省エネ性能表示制度の開始に伴い、LIFULL HOME’Sの物件情報に「省エネ性能ラベル」の表示を開始
株式会社LIFULL 専門家による高性能住宅の可能性を語るセミナーを実施 事業を通して社会課題解決に取り組む、株式会社LIFULL(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:伊東祐司、東証プライム:2120、以下「LIFULL」)が運営する不動産・住宅情報サービス... -
廃棄物ZEROプロジェクト BIOTECHWORKS-H2®東京発 急成長企業の1社に選ばれました。
有限会社やまぎん スタートアップ・ゲノム社のグローバル・ハイパーグロース・プログラム2024の22社のうちの1社に選出されました。 『廃棄物から水素へ』- BIOTECHWORKS-H2の革新技術が世界へ羽ばたく東京発、革新的なグローバルスタートアップ支援プログ... -
ゼオライトを用いた革新的な二酸化炭素直接回収技術を開発するZeoDAC, Inc.へ出資
グローバル・ブレイン株式会社 グローバル・ブレイン株式会社(以下、グローバル・ブレイン)が運営する、フコク CVC ファンド-THE MUTUAL for Next 100-(以下、TMN100)は、ゼオライトを用いた革新的な二酸化炭素直接回収技術を開発するZeoDAC, Inc(... -
既設道路灯のLED化を容易にしカーボンニュートラルに貢献する
岩崎電気株式会社 「LEDioc ROAD LED LAMP UNIT(レディオック ロード LEDランプユニット)」発売 岩崎電気は、国土交通省ガイドライン適合の配光性能で道路照明を簡単にLED化する「LEDioc ROAD LED LAMP UNIT(レディオック ロード LEDランプユニット)を発売... -
第59回Jークレジット制度認証委員会において当社が推進する「バイオ炭の農地施用」の方法論がプロジェクトとして承認されました
株式会社フェイガー 株式会社フェイガー(本社:東京都港区、代表取締役:石崎 貴紘 以下、当社)は、この度、第59回Jークレジット制度※認証委員会において当社が推進する「バイオ炭の農地施用」の方法論に取り組んだ案件としてプロジェクトが承認された... -
CO2排出量可視化サービス「e-dash」とエナリスが業務提携
e-dash株式会社 〜エナリスの顧客に対して「e-dash」を提供し、CO2排出量可視化を支援〜 CO2排出量可視化のクラウドサービス「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は... -
―2024年4月より「建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度」開始―3月27日より「不動産情報サイト アットホーム」にて省エネ性能表示が可能に
アットホーム株式会社 ~省エネ関連物件(※1)の掲載数は、新築戸建で約7倍、賃貸居住用で約12倍に~ 不動産情報サービスのアットホーム株式会社(本社:東京都大田区 代表取締役社長:鶴森 康史 以下、アットホーム)は、2024年4月より「建築物の販売・賃... -
業界初の取り組みにEV充電サービスWeChargeが採用決定、リファレンスが全賃貸マンションの駐車場・コインパーキングにEV充電コンセントの設置を決定
ユビ電株式会社 ユビ電株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山口典男、以下ユビ電)は、株式会社リファレンス(本社:福岡県福岡市博多区、代表取締役社長:相部光伸)の業界初*の取り組みに、ユビ電のEV充電サービス「WeCharge」が採用されるこ... -
核融合スタートアップ、『MiRESSO』のシードラウンドにおいて出資
株式会社ジェネシア・ベンチャーズ 株式会社ジェネシア・ベンチャーズ(代表取締役:田島 聡一、本社:東京都港区)は、同社が運用するGenesia Venture Fund 3号(以下、GV-3)より、ベリリウムなどの鉱物資源の安定供給を通じた核融合の社会実装への貢献... -
全国初の補助金事業!省エネ住宅購入者に最大140万円還元 CO2排出量削減を目指す『福岡未来づくり住宅』着工開始
株式会社シェアリングエネルギー 初期費用無料で太陽光発電を設置して電気代をお得にするサービス『シェアでんき』を提供する株式会社シェアリングエネルギー(本社:東京都港区、代表取締役:上村一行、以下、シェアリングエネルギー)は、東宝ホーム株式... -
再エネ発電事業プラットフォームのTensor Energy、プレシリーズAで4.5億円の資金調達を実施、蓄電池の充放電最適化サービスを提供開始
Tensor Energy株式会社 さらなる技術開発とプロダクト開発、及び事業拡大に向けた人材採用を強化 d96424-6-63b254a97a5aa9dde750225887b10d72.pdfプレシリーズA で4.5億円調達 再生可能エネルギー発電所と蓄電池の財務と電力の管理を一気通貫で行うクラウ... -
【導入事例】3/27 イタリアンジェラート専門店「プレミアム マリオジェラテリア伊勢丹新宿店」にて「プラントベース抹茶ジェラート」が登場!
UMAMI UNITED JAPAN株式会社 当社製品が株式会社フェディー(本社:東京都中央区、代表 折田 直也 )が手がける「プレミアム マリオジェラテリア伊勢丹新宿店」にて「プラントベース抹茶ジェラート」に導入されることをお知らせいたします。 ■「マリオジェ... -
水素焼レストランicHi 開店のお知らせ
H2&DX Inc. 「水素調理」が楽しめる、次世代飲食店が都内にオープン 【icHi】店舗ロゴ 水素の利活用コンサルティングおよび水素コンロの製造・販売を行う株式会社H2&DX社会研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役:福田 峰之、以下H2&DX... -
【無料ウェビナー開催】LCA/CFP算定の進め方~中級編~ ー本格算定を見据えた算定体制構築に向けてー
三井物産株式会社 2024年4月11日(木) 14:00-15:00 オンライン配信 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀健一、以下「三井物産」)が提供する脱炭素プラットフォーム「LCA Plus」は、2024年4月11日(木)にオンラインにて「LCA/CFP算定の進め... -
ソラコムに、スズキのコーポレートベンチャーキャピタルファンド「Suzuki Global Ventures」が出資
株式会社ソラコム 株式会社ソラコム(本社:東京都港区、代表取締役社長 玉川 憲、以下 ソラコム)は、スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長 鈴木 俊宏、以下 スズキ)のコーポレートベンチャーキャピタルファンド「Suzuki Global Ventures... -
シンジケートローン契約の締結に関するお知らせ
株式会社 富士テクニカルコーポレーション 株式会社富士テクニカルコーポレーションは、株式会社三井住友銀行をアレンジャーとする計5社の銀行と総額15億円のシンジケートローン契約を締結しましたことをお知らせいたします。 本契約締結の目的当社は第6... -
【JX石油開発】マレーシアにおける CCS 技術を利用したガス田群新規開発プロジェクト(BIGST プロジェクト)権益の取得および共同操業協定の締結について
JX石油開発株式会社 当社(社長:中原 俊也)が 100%出資する JX Nippon Oil and Gas Exploration (BIGST) Sdn. Bhd.(社長: 岡 真司)は、マレーシア国営エネルギー会社である Petroliam Nasional Berhad(以下、「ペトロナス」といいます。)およ... -
発電効率63%の高効率燃料電池システム 「FC-6M」 の販売開始について
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)と三浦工業株式会社(社長:宮内 大介、以下「三浦工業」)は、このたび、共同開発した世界最高レベルとなる発電効率63%*1の固体酸化物形燃料電池*2システム「FC-6M」(以... -
国内初、水素製造実証実験に向けた海外製メガワット級PEM型水電解装置の設置
東京ガス株式会社 住友商事株式会社(社長:兵頭 誠之、以下「住友商事」)と東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、水素利活用に向けた共同実証実験(以下「本実証」)の実施に向け、このたび、ITM Power PLC(以下「ITM社」)が開... -
温室効果ガス(GHG)排出量の第三者保証を取得
キヤノンMJ キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:足立正親、以下キヤノンMJ)は、温室効果ガス(GHG)排出量データの信頼性向上のため、第三者保証を取得しました。 キヤノンMJグループは、2024年1月に制定したキヤノンMJグループパ... -
【DMM EV CHARGE】鳥取県鳥取市に普通充電器を導入!
合同会社DMM.com ~カーボンニュートラルの実現を目指す~ 合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長兼CEO:亀山敬司、以下「DMM」)が提供するEV充電サービス「DMM EV CHARGE」は、鳥取県鳥取市(市長:深澤義彦、以下「鳥取市」)に6kW普通充電器を導入い... -
テラチャージ、政令指定都市の川崎市と電気自動車及び充電器の普及促進に向けて協定締結
Terra Charge 株式会社 EV の普及促進及び脱炭素社会の実現を目指し、実証実験を進めます EV充電インフラ事業「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「当社」)は、川崎市と、... -
イグス、Offshore & Port Tech 2024に出展
イグス株式会社 カーボンニュートラルポート形成にむけ日本初の陸上給電を実現した川崎港で採用のケーブル管理システムを展示。11日に陸上給電の先進事例や導入の障壁、解決策について港湾事業責任者が講演。 イグス株式会社(東京都墨田区、以下イグス)... -
「LOVE the EARTHベンダー」で植林活動を応援 ダイドードリンコと香川県三豊市が包括連携協定を締結
ダイドードリンコ株式会社 ダイドードリンコ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長 中島 孝徳)は、香川県三豊市(以下、三豊市)と相互連携を強化し、三豊市域における脱炭素社会の実現に向け、植林活動を中心とした取り組みの推進を図るため、3... -
「道の駅グリーンファーム館山」へのカーボンニュートラルLPガス供給開始について
アストモスエネルギー株式会社 給湯やガス空調(ガスヒートポンプ/GHP)にカーボンニュートラルLPガスを採用 アストモスエネルギー株式会社(代表取締役社長:山中 光、以下「アストモスエネルギー」)と、丸高ライフエナジー株式会社(代表取締役社長... -
北見工業大学 地域循環共生研究推進センターとエア・ウォーター㈱との連携協定締結について
エア・ウォーター株式会社 ~脱炭素社会の実現に向け、バイオエネルギー・水素関連技術の実証を推進~ 国立大学法人北海道国立大学機構北見工業大学地域循環共生研究推進センターとエア・ウォーター株式会社(以下、エア・ウォーター)は、本年3月25日に、... -
和歌山エリアでの「戻り苗」プロジェクトの実施を通じた、カーボンニュートラル、ネイチャーポジティブに向けた貢献
JR西日本 西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)近畿統括本部和歌山支社は、社会インフラを担う企業グループとして、持続可能な社会づくりへの貢献をめざし、JR西日本グループ環境基本方針に基づき、地球環境の保護に取り組んでいます。この度、株式会... -
NECファシリティーズ、工場インフラ設備の最適運転診断サービスを提供開始
NECファシリティーズ株式会社 ~脱炭素経営の第一歩、工場設備のエネルギー効率を可視化~ NECファシリティーズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:橋谷 直樹、以下NECファシリティーズ)は、冷凍機などの工場設備のエネルギー効率を可... -
スキルアップNeXtと協働し、実務レベルのGXエンジニアを創出 カーボンニュートラル実現に向けた技術を実装するための知識を学べる「カーボンニュートラル実践講座(中級編)・(上級編)」を導入
株式会社スタッフサービス・ホールディングス ~GX分野の人手不足解消とエンジニアのキャリア形成を支援~【技術者・ITエンジニアの人材総合サービス スタッフサービス・エンジニアリング】 株式会社スタッフサービスが展開する技術者・ITエンジニアの人材... -
石川県の脱炭素・カーボンニュートラル推進に向けて、北國銀行とバイウィルが顧客紹介契約を締結
株式会社バイウィル カーボンクレジットをはじめとする「環境価値」の創出・流通を促進し、「地産地消」によって、石川県内での環境価値と経済価値の循環を目指す 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都... -
ヒラソル・エナジー シリーズB資金調達ファーストクローズのお知らせ
ヒラソル・エナジー株式会社 太陽光発電の集約化運営・DXを加速します ヒラソル・エナジー シリーズB資金調達ファーストクローズのお知らせ 三菱UFJ信託銀行株式会社(東京都千代田区、取締役社長:長島 巌)、株式会社脱炭素化支援機構(東京都港区、代... -
海外子会社 Intercontinental Specialty Fats Sdn. Bhd. の2工場で新たにコージェネレーションシステムの導入を決定
日清オイリオグループ株式会社 ~2050年のカーボンニュートラル実現に向けてグループ全体で脱炭素化を推進~ 日清オイリオグループ株式会社(社長:久野 貴久)は、2050 年の「カーボンニュートラル(CO₂排出量実質ゼロ)」実現に向けて、2030年のScope1、... -
テラチャージ、愛知県豊川市と急速充電設備の入れ替えに向けて協定を締結
Terra Charge 株式会社 2050年のカーボンニュートラルの実現に向けてEV充電器を必要とする市民のニーズに応えることを目指し、豊川市 竹本市長への表敬訪問を行いました EV充電インフラ事業「Terra Charge(以下「テラチャージ」)」を展開するTerra Charg... -
サンスター環境対応ブレーキディスクで鈴鹿8耐に参戦
サンスターグループ ~チームスズキCNチャレンジにブレーキディスク/パッド開発品を提供~ サンスターグループ(以下サンスター)は、2024年7月19日~21日に開催される「2024 FIM*世界耐久選手権 "コカ・コーラ" 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第45回大会(... -
双日、ミライト・ワン、しろくま電力(旧afterFIT)が那須ガーデンアウトレットにソーラーカーポートと屋根置き太陽光発電設備を導入
双日株式会社 ~脱炭素による企業価値向上と、電気代削減による商業施設のバリューアップに貢献~ 双日株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 CEO 藤本 昌義)、株式会社ミライト・ワン(東京都江東区、代表取締役社長 中山 俊樹)、およびしろくま... -
IHIとYara Clean Ammoniaが,クリーンアンモニア事業の共同検討を行う覚書を締結
株式会社IHI IHIは世界最大の窒素肥料メーカーであるYara International ASA(ヤラ・インターナショナル,本社:ノルウェイ・オスロ,以下「Yara」)のグループ会社であるYara Clean Ammonia Norge ASと,クリーンアンモニアバリューチェーンにおける協業... -
―立川バス×すみっコぐらしー すみっコぐらしとのコラボデザインの大型電気バスの運行が開始!
サンエックス株式会社 サンエックス株式会社(本社 東京都千代田区、代表取締役社長 千田洋史)は、小田急グループの立川バス株式会社(本社 東京都立川市、取締役社長 山田恭章)により初めて電気バスが導入されるにあたり、車両内外に「すみっコぐらし」... -
ラストマイル物流「エニキャリ」、テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2023 Japan」で1位を受賞
株式会社エニキャリ ラストマイルに特化した物流ソリューションを提供する株式会社エニキャリ(以下、当社)は、デロイト トーマツ グループが3月21日(木)に発表したテクノロジー・メディア・通信(以下、TMT)業界の収益(売上高)に基づく成長率のラン... -
デロイト トーマツ グループが発表『Technology Fast 50 2023 Japan』にランクイン
マイクロ波化学株式会社 マイクロ波化学株式会社(以下「当社」)は、デロイト トーマツ グループが発表した日本国内のテクノロジー・メディア・通信業界の企業を対象にした収益(売上高)に基づく成長率のランキング、『Technology Fast 50 2023 Japan』... -
メタバース プロダクション、3拠点目となる高精細LED常設スタジオ「studio PX ANZEN」をオープン
メタバース プロダクション 国内撮影スタジオで初めて、映像制作におけるCO2排出量を緻密に算出するカリキュレーター「Carbon Calculator for Movie Production」に対応 テクノロジーを駆使し、映像制作における温室効果ガス削減とプロセス効率化を目指す... -
レジル株式会社、東京証券取引所グロース市場への上場承認に関するお知らせ
レジル株式会社 レジル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:丹治保積)は、本日、株式会社東京証券取引所(以下、東京証券取引所)より、当社株式の東京証券取引所グロース市場への新規上場が承認されました。 東京証券取引所への上場日は2... -
大阪・関西万博への出展をかけたアワード「HeCNOS AWARD」第2回開催が決定!
大阪イノベーションハブ(公益財団法人大阪産業局) 万博開催までのラストチャンス!万博出展に向けてヘルスケア・カーボンニュートラル分野で挑戦するスタートアップ企業の募集を開始します。受賞企業は万博出展候補企業として、さまざまな支援が受けられ... -
【JPIセミナー】「企業の脱炭素化に向けた環境省の取り組みと支援施策」4月18日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、環境省 地球環境局 温暖化対策課 (併任)脱炭素ビジネス推進室 課長補佐 峯岸 律子 氏を招聘し、企業の脱炭素... -
TOWINGと三菱総合研究所、高機能バイオ炭「宙炭(そらたん)」を用いたカーボンファーミングの圃場実証を開始
株式会社TOWING 農業経営の収益向上と地球温暖化対策の可能性を追究 株式会社TOWING(代表取締役:西田 宏平、以下 TOWING)と株式会社三菱総合研究所(代表取締役社長:籔田健二、以下 MRI)は、3月1日から宮崎県においてTOWINGが有する高機能バイオ炭「... -
大塚製薬 環境再生保全機構と「熱中症対策の推進に関する連携協定」を締結
大塚製薬 大塚製薬株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:井上 眞、以下「大塚製薬」)は、環境省等が所管し、環境分野の政策実施機関である独立行政法人環境再生保全機構(以下「ERCA」)と、熱中症対策の推進に関する連携協定を3月21日に締結しました... -
長瀬産業とクリーンエナジーコネクトがバーチャルPPAサービス契約を締結
株式会社クリーンエナジーコネクト 2024年3月21日 長瀬産業株式会社 株式会社クリーンエナジーコネクト 長瀬産業株式会社(代表取締役社長:上島 宏之、以下「長瀬産業」)と、株式会社クリーンエナジーコネクト(代表取締役:内田 鉄平、以下「クリー... -
脱炭素社会にむけた企業の「GX」を支援するeラーニングコースをリリース
関西ビジネスインフォメーション株式会社 Daigasグループ企業として培ってきた省エネ・環境対策の知識を活かし、GX研修をeラーニング化 企業向けの教育・研修サービスを開発・提供している関西ビジネスインフォメーション株式会社(大阪府大阪市、代表取締...