カーボンニュートラル– tag –
-
【サニックス】廃棄物由来燃料の製造ラインを増設
株式会社サニックス ~「再生油Bio」でCO2排出量削減に貢献~ 株式会社サニックス(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長 宗政 寛)は、ひびき工場(福岡県北九州市)において、廃棄物由来の重油代替燃料「再生油Bio」の製造ラインをこれまでの2倍に増設... -
家族でカーボンニュートラルを体感できる最大級のイベント「カーボンニュートラルEXPO」を3月23日(土)に初開催
一般社団法人グリーンコープ共同体 スザンヌさんに加え、多彩なゲストの来場決定 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下「グリーンコープ」)は「カーボンニュートラル... -
空調業界初 放射冷却素材「SPACECOOL」を活用した暑熱環境対策について
大阪ガス株式会社 ~ガスエンジンヒートポンプ向けオプション品「COOL WING」の販売開始~ 大阪ガス株式会社(社長:藤原正隆、本社:大阪市中央区、以下「大阪ガス」)、大阪ガスの100%子会社のDaigasエナジー株式会社(社長:井上雅之、本社:大阪市... -
秋田県「CO2削減に関するアイディア実践コンテスト(ECOコン)」開催!
秋田県 秋田県では、県内の大学生等を対象とした「CO2削減に関するアイディア実践コンテスト(ECOコン)」を開催。3個人・団体がより良い選択を自発的に促す「ナッジ理論」を活用したアイディアを発表しました。 ... -
「ブルーカーボン」が学べるeラーニングを提供開始
合同会社波濤 販売を記念して「3社限定の半額キャンペーン」を期間限定で行います 法人向けのサステナビリティ研修・コンサルティングなどを行う合同会社波濤(所在地:大阪市北区、代表社員 玉木巧)は、法人向け「ブルーカーボン eラーニング(https://e... -
世界初!大流量の液化水素ポンプ運転試験に成功!
株式会社酉島製作所 ~超電導モータをはじめて産業機械に搭載し*¹、高効率を達成~ 株式会社酉島製作所(以下:トリシマ)と国立大学法人 京都大学 工学研究科 中村武恒特定教授(以下:京都大学)は、高温超電導モータを搭載した世界初となる大流量・高効... -
吉野石青がせっこうボード製造時の100%カーボンニュートラルを実現!持続可能な製造に向けた革新的な一歩へ。
吉野石膏株式会社 当社は、環境へ配慮した取り組みの一環として、実質カーボンフリー電力を活用した「せっこうボード製造時の100%カーボンニュートラル」を実現しました。 せっこう(石膏)を原料とする建築材料の製造・販売事業などを全国展開する吉野 石... -
GNホールディングス、温室効果ガス排出ゼロの電力活用へ
GNホールディングス株式会社 「地産地消型PPA(群馬モデル)」電力供給先事業者に採択される GNホールディングス株式会社(本社:群馬県前橋市、代表取締役社長 天野慎太郎、以下「GNホールディングス」)及びグループ会社の群馬日産自動車株式会社、... -
Planet Savers株式会社が「NIPPON INNOVATION TRYOUT」に採択
Planet Savers株式会社 “Born Globalな勝たせるべき起業家”に対して、事業成長環境を用意し、出資やPRなど多様な事業成長支援を実施する「NIPPON INNOVATION TRYOUT」に採択 Planet Savers株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:池上京、以下「Planet... -
リヴァックス(兵庫県西宮市)が自社バイオガス発電プラントのCO2排出量ゼロを実現
グッドホールディングス株式会社 阪神間で初の商用プラント「西宮バイオガス発電プラント」では、サプライチェーン全体でのCO2排出量削減に貢献します 食品廃棄物の有効活用と社会全体のCO2削減をテーマに取り組み、2023年7月~2024年3月に同プラントで使... -
e-メタンの国際的アライアンス 「e-NG Coalition」 の設立について
大阪ガス株式会社 大阪ガス株式会社は、エネルギー分野で事業を進める7社 *1 とともに、このたび、世界初となるe-methane(以下「e-メタン」 )の世界的な普及拡大を目指す国際的アライアンス 「e-NG *2Coalition」 (以下、「本アライアンス」)を設... -
【JX石油開発】CCS バリューチェーン構築に向けた Chevron との共同検討の開始について
JX石油開発株式会社 当社(社長:中原俊也)は、アメリカの大手エネルギー企業である Chevron 社の主要事業会社である Chevron New Energies 社(以下、「Chevron」といいます。)との間で、アジア・太平洋地域における CCS(注1)バリューチェーン構築... -
ゼロカーボンシティの実現に向け、愛知県豊橋市と県LPガス協会東三河支部が連携協定
豊橋市 協定書を手にする浅井市長(右)と安田支部長=豊橋市役所で 愛知県豊橋市は2月22日(木)、愛知県LPガス協会東三河支部と「ゼロカーボンシティとよはし」の実現に向けた連携に関する協定を締結しました。愛知県内では、自治体と同協会が同... -
創立記念を機に北海道内の3拠点で森林づくりの協定が締結されました!
北海道 「ほっかいどう企業の森林づくり」に参加してみませんか? 北海道では、環境保全に関心があり、SDGsやCSR活動等に取り組む意欲のある民間企業・団体と、フィールドを提供する道内市町村等の森林所有者とのマッチングを行う「ほっかいどう企業の森... -
【無料ウェビナー開催】三井物産戦略研究所 × LCA Plus~三井物産のインハウスシンクタンク研究員が語る素材の脱炭素、データ連携基盤、LCA/CFPの動向~
三井物産株式会社 3月26日(火) 14:00-15:00 オンライン配信 三井物産株式会社(本社:東京都千代⽥区、社⻑:堀健⼀、以下「三井物産」)が提供する製品・サービスのGHG排出量を可視化する脱炭素プラットフォーム「LCA Plus」は、2024年3月26日(火)にオ... -
VAREALがKanata Clean Power & Climate Technologies Corp.に出資
Vareal株式会社 日本の将来の低炭素社会に貢献に向けてネットゼロの水素・アンモニアのインフラを開発する北米のクリーンテックスタートアップ企業を支援 ソフトウェア開発やAIアプリ開発で企業のDXを推進するVareal株式会社(バレアル|本社:福岡県福岡... -
浜松市との「元気なまち・浜松」の実現に向けた包括連携協定の締結について
株式会社サーラコーポレーション 株式会社サーラコーポレーション(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長 兼 グループ代表・CEO:神野 吾郎)は2024年3月18日、浜松市と「元気なまち・浜松」の実現に向けた包括連携協定を締結しました。 本協定は、両者が密... -
「新規炭酸塩化技術及び副生成物を活用した軽質炭酸カルシウム製造技術の開発」
白石工業株式会社 ~NEDOの課題設定型助成事業に採択されました~ 低濃度のCO2を炭酸カルシウムとして固定化する新技術開発と社会実装を加速白石工業株式会社(取締役社長:大田雅彦)は、技術開発を進めてきた「低濃度CO2を活用する新規炭酸塩化技術」と... -
「カーボンリサイクル・CCUSの開発動向」と題して、(一財)エネルギー総合工学研究所 プロジェクト試験研究部 酒井 奨氏によるセミナーを2024年4月26日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────カーボンニュートラル社会を支えるカーボンリサイクル・CCUSの開発動向────────... -
次世代型「スマート販売機」を活用して「いちご無人販売」新規就農者「リテールテック×ESG」「フードロス削減」の取組み
株式会社一生 若手農家による最先端リテールテックの活用、採れたて直売の共感消費、大手流通から規格外とされる廃棄ロスゼロを目指す「生産者オフラインD2C」※ECサイトではなく無人化技術でリアルに直売すること 農家主導の独自流通による販売戦略をテー... -
非FIT太陽光ファンド組成及びアセットマネジメント機能構築のお知らせ
株式会社エコスタイル 太陽光発電開発事業を中核とした再生可能エネルギーの普及促進を展開している株式会社エコスタイル(代表取締役 社長執行役員:木下公貴、本社:大阪市中央区)は、「アセットマネジメント部」を新設し非FIT太陽光発電ファンド組成... -
TENOHA東松山で「太陽光発電」「EV」「V2X機器」を連動させたエネルギーマネジメントシステム構築の実証実験を開始
オムロン株式会社 東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:星野 浩明、以下「東急不動産」)、ならびに株式会社リエネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:西田 恵介、以下「リエネ」)、エクシオグループ株式会社(本社:東京都渋谷区、... -
博報堂「第五回 生活者の脱炭素意識&アクション調査」
株式会社博報堂 「脱炭素」の認知は9割超。 一方、脱炭素社会に向け行動している人は3割に留まり、 行動しない理由は「今よりもお金がかかりそうだから」がトップ 株式会社博報堂(東京都港区、代表取締役社長:水島正幸)の「博報堂SDGsプロジェクト」は... -
浮体式洋上風力発電技術研究組合の設立について
NTTアノードエナジー株式会社 NTTアノードエナジー株式会社(代表取締役社長:岸本 照之、東京都港区)は、浮体式洋上風力発電の推進に向け13社と協同し、2024年3月15日に「浮体式洋上風力発電技術研究組合」を経済産業省の認可を受けて設立いたしまし... -
やまびこ と、 i Laboが水素エンジン発電機を共同開発 フォーミュラE 2024 Tokyo E-Prixにて初公開
株式会社やまびこ 10台のフードトラックにクリーン電力を供給しカーボンニュートラルに貢献 株式会社やまびこ(以下、やまびこ)は、i Labo株式会社(以下i Labo)と水素エンジン発電機の実証機を共同開発しました。この実証機は、2024年3月29日から30日に... -
ブルードットグリーンとサステナブル経営推進機構、企業のサステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)推進に向けて連携協定を締結
株式会社エスプール 信頼性の高い環境情報開示からSXの推進までを支援 当社の子会社で、環境経営支援サービスを提供する株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林 公平、以下「ブルードットグリーン」)と、一般社... -
株式会社エスプールブルードットグリーンとの事業連携協定契約を締結
SuMPO 〜信頼性の高い環境情報開示からサステナビリティ・トランスフォーメーションの推進まで~ 一般社団法人サステナブル経営推進機構(東京都千代田区、代表理事:壁谷武久)と株式会社エスプールブルードットグリーン(東京都千代田区、取締役社長:... -
「CCU・バイオリファイナリーで築く石油なき時代の地域産業 カーボンサイクルイノベーションコンソーシアム2023シンポジウム」を3月26日に開催
株式会社日本総合研究所 株式会社日本総合研究所(本社:東京都品川区、代表取締役社長:谷崎勝教、以下「日本総研」 )は、国立大学法人京都大学(所在地:京都府京都市、総長:湊長博、以下「京都大学」)、京大オリジナル株式会社(本社:京都府京都... -
【JPIセミナー】山口県「時代を捉えたコンビナート企業間の連携の促進について」5月9日(木)<東京開催>
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、山口県 産業労働部 産業脱炭素化推進室 主査 勢登 俊明 氏を招聘し、企業・⾃治体等とのコンビナート連携の促... -
2022-23シーズン 脱炭素プロジェクト結果のご報告
アルバルク東京 この度、アルバルク東京は、2022-23シーズンよりSDGsサポーターであるe-dash株式会社と協働して、2022-23シーズンの主要な活動から排出した二酸化炭素(以降 CO₂)排出量を算定し、排出量の全量についてカーボンオフセットを実施しましたの... -
月額無料でEVの充電代を削減できる「スマート充電器」をテーマに無料ウェビナーを開催します
REXEV 政府が環境施策を強化する中、社用車や公用車のEV導入においては、どこから着手すべきか不明な点を抱えている企業の皆様が多い傾向にあります。 そのような中、REXEVはお客様の多様なニーズに対応するため、スマート充電器に革新的な機能を追加搭載... -
酪農分野のカーボンニュートラルの実現に向け、J-クレジットを活用
株式会社ファームノートデーリィプラットフォーム 株式会社ファームノートデーリィプラットフォーム(代表取締役:平 勇人・以下、ファームノートDP)、丸紅株式会社(代表取締役社長:柿木 真澄・以下、丸紅)、ならびに明治ホールディングス株式会社(代... -
【JPIセミナー】自民党 環境・温暖化対策調査会 井上信治 会長 特別招聘「GX実現に向けた我が国の政策と今後の展望」4月5日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、自民党 環境・温暖化対策調査会 会長 衆議院議員 井上 信治 氏を招聘し、GX実現に向けた日本の政策と今後の展... -
FVM大賞2024特別賞のラストマイル物流「エニキャリ」が福岡県知事表敬
株式会社エニキャリ 物流2024年問題を解決するための社会全体の物流効率化と、買い物困難者対策への貢献 ラストマイルに特化した物流ソリューションを提供する株式会社エニキャリ(以下、当社)の代表取締役 小嵜 秀信(こさき ひでのぶ、以下、小嵜)が、... -
みんな電力、2024年4月ご使用分より電気料金を値下げ
株式会社UPDATER 「顔の見えるライフスタイル」の実現を目指す株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)は、 日本最大級の再生可能エネルギーのプラットフォームである「みんな電力」において、個人向けプランをご利用のお客さま... -
バイウィル、八代市・日奈久バイオマス発電所との取り組みがJ-クレジット登録
株式会社バイウィル バイオマス発電の排熱利用から環境価値を創出 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:下村 雄一郎、以下「バイウィル」)は、運営管理業務を受託・代行するJ-... -
バイウィル、島根県・大田市森林組合との取り組みがJ-クレジット登録
株式会社バイウィル 世界遺産「石見銀山」を持つ大田市における、「銀の森、未来に繋げるプロジェクト」 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:下村 雄一郎、以下「バイウィル」... -
川崎プラスチックケミカルリサイクル事業(KPR)設立20周年式典を開催
レゾナック・ホールディングス ~川崎から世界へ、次の共創に向けた活動を表明~ 株式会社レゾナック(社長:髙橋秀仁、以下、当社)は、3月13日、当社川崎事業所のプラスチックケミカルリサイクル事業(以下、「KPR」)*1が稼働開始から20周年を迎えた... -
【SDGs】大阪ガスは“電気”と“ガス”のハイブリッドで脱炭素社会を目指す 国内最大級の発電容量を備える 『バイオマス専焼発電所』 竣工式開催
大阪ガス株式会社 ~ 国内外で500万kWの再生可能エネルギー電源を普及 ~ 時代に沿ったサービスで人々の暮らしを支える大阪ガス株式会社(社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」)の100%子会社であるDaigasガスアンドパワーソリューション株式会社(社長... -
「令和6年の再エネと蓄電池の税制補助金」と題して、株式会社KKRコンサルティング 山田 純也氏/池田 美香氏によるセミナーを2024年4月18日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────令和6年の再エネ発電設備及び蓄電池等に対する税制優遇・補助金~詳細版~-自... -
新たに86台の電気自動車(EV)を追加導入
一般社団法人グリーンコープ共同体 2027年までに全車両1300台のEV化に向けて 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下「グリーンコープ」)は配送や営業に用いている車両... -
afterFITがアイリスグループのホームセンター、ユニディ川口店にソーラーカーポート56台分を設置
株式会社afterFIT 太陽光発電でCO2排出量を73.8t*1) 削減。BCP対策*2) にも寄与。 株式会社afterFIT(東京都港区、代表取締役 ⾕本 貫造、以下 afterFIT)は、このたび株式会社アイリスプラザ ユニディカンパニー(千葉県松戸市、代表 大塚 忠彦、以下 ユ... -
三井住友海上火災保険と共同開発した「J-クレジット補償保険」の販売が開始
株式会社バイウィル 自然災害等によって創出量が減少した場合、販売収益減少を補償。リスクを軽減し、クレジット創出・流通量の拡大を目指す 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役CEO... -
CDP「サプライヤー・エンゲージメント評価」において最高評価に5年連続で選定(ニュースレター)
大和ハウス工業株式会社 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一)は、CDP「サプライヤー・エンゲージメント評価」において、最高評価の「サプライヤー・エンゲージメント・リーダー・ボード」に5年連続で選定されました。 当社は、創業... -
ZEH+を上回る新たな未来基準の家『ミライクラス+(プラス)』パッケージを販売開始
積水化学工業株式会社 ■【設計基準】ZEH+水準をクリアしたミライへの環境設計を標準化■【快適性能】断熱等級6相当(※1)の「あったかしっかり断熱」をプラス■【安心安全】災害時のレジリエンス性能・仕様も充実 積水化学工業株式会社 住宅カンパニー(プ... -
製造時のCO2排出量を約60%削減した低炭素型地盤改良用グラウト材「Infill Hard Geo™」を開発
株式会社大林組 ~地盤改良・液状化対策の脱炭素化に貢献~ 株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:蓮輪賢治)は、株式会社大阪防水建設社(本社:大阪市天王寺区、社長:宇賀良太)、富士化学株式会社(本社:大阪市都島区、社長:河本嘉信)と共同で... -
月額無料でEVの充電代を削減できる法人EV向け「スマート充電器」をリリース
REXEV ~自動充電制御で充電代を最大30%以上削減~ 株式会社REXEV(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡部 健、以下「REXEV」)は、電気自動車(以下、[EV」)の充電料金を自動で削減する新たな機能等を無料で提供する「法人EV向けスマート充電器の... -
補助金クラウド、「省エネ補助金」セミナーを3/27公募開始後すぐに開催
株式会社Stayway 株式会社Staywayは、「省エネルギー投資促進支援事業費補助金(Ⅲ設備単位型)」(以下、「省エネ補助金(Ⅲ設備単位型)」)の解説セミナーを開催いたします。 セミナーの詳細と概要 <テーマ> 省エネ設備への更新に最適!「省エネ補助金... -
「GSユアサの産業用リチウムイオン電池の開発動向」と題して、株式会社GSユアサ 産業電池電源事業部 木村 卓美氏によるセミナーを2024年4月23日(火)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────GSユアサの産業用リチウムイオン電池の開発動向~大規模蓄電システムのシステム... -
【東北電力】新上松沢発電所(青森市、水力9,400kW)新設工事着工
東北電力株式会社 青森県が建設中の駒込ダムに発電参加 東北電力は、2031年度の営業運転開始を予定している新上松沢(しんかみまつざわ)発電所(青森県青森市、最大出力9,400kW)の新設工事について、3月13日、経済産業省に対し電気事業法...