カーボンニュートラル– tag –
-
レゾナック・丸紅がバイオマス製品事業の協業を開始
レゾナック・ホールディングス ~カーボンニュートラルへ向けたエチレンプラントでのバイオマス原料の活用で持続可能な未来へ~ 株式会社レゾナック(社長:髙橋秀仁、以下、「レゾナック」)、丸紅株式会社(社長:柿木真澄、以下、「丸紅」)の2社は、フ... -
【JPIセミナー】「蓄電池システムのマルチユース活用と考慮すべきポイント」7月4日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、東京電力エナジーパートナー株式会社 法人営業部 DR推進グループ アドバイザー 田中 晃司 氏を招聘し、蓄電池... -
【スマエネタイムズ】エネルギー・GX・脱炭素のオウンドメディア 創刊のお知らせ
RX Japan株式会社 エネルギー・GX(グリーントランスフォーメーション)・脱炭素・サーキュラー・エコノミーに関わる方々向けのWebメディアができました。ぜひご覧ください! RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は、オウ... -
『0.05秒』その一瞬が大きなリスクに。工場の安全・安心・安定稼働に貢献する瞬低補償装置や、省エネに貢献する電力機器製品を 明日から開催の『 電設工業展 JECA FAIR 2024』でご紹介します!
株式会社 指月電機製作所 【会期】2024年5月29日(水)~5月31日(金) 【会場】東京ビッグサイト株式会社指月電機製作所は、5月29日(水)~31(金)に東京ビッグサイトにて開催される「電設工業展 JECA FAIR 2024」に出展いたします。 「レジリエンス... -
「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)」に初選定
株式会社アイシン 株式会社アイシン(本社:愛知県刈谷市、社長:吉田 守孝)は、経済産業省、東京証券取引所、独立行政法人情報処理推進機構が共同で選定する「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)2024」に初めて選定されました。 「DX銘柄... -
島根県の有限会社絲原とバイウィルが森林クレジットの創出に向け、契約を締結
株式会社バイウィル 森林経営によるJ-クレジットの創出を通じて、地域脱炭素の加速に貢献。 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村 雄一郎、以下「バイウィル」)は、有限会... -
長崎県西海市の森林整備保護活動「チューリッヒの森」プロジェクト2023年度の活動報告および2024年度の活動計画について
チューリッヒ保険会社 チューリッヒ保険会社(東京都中野区、日本における代表者および最高経営責任者:西浦 正親)は、長崎県および長崎県西海市との共同森林整備保護活動「長崎県 チューリッヒの森」プロジェクトにおいて、2023年度の活動を完了しまし... -
NEDO先導研究に世界の演算課題を解決するTopoLogicが採択
TopoLogic株式会社 ”東大発・研究開発型スタートアップ”が、超低消費電力・超高速書き込みを実現するメモリの先導研究へ 「トポロジカル物質」の社会実装を目指すTopoLogic株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:佐藤太紀)は、国立研究開発法人... -
水素焼レストランicHi 新規コラボレーションのお知らせ
H2&DX inc. 水素調理 × 循環型農業&NFT サステナブルな未来型飲食店の実践 水素調理を用いた水素焼レストラン「icHi(いち)」(東京都港区・詳細住所非公開、以下:icHi)は、先般の弊社プレスリリース通り、2024年4月12日に開業し、同日より一般営... -
メーター検針のDX化サービス「A Smart」が東京シティサービス株式会社への導入が決定
アシオット株式会社 ~自動検針サービスを利用し、建物管理の効率化と品質向上を目指す~ AIoT*技術を通じてメーターの自動検針を実現するアシオット株式会社(本社 東京都町田市、代表取締役社長 三上 楊平、以下「ASIOT」)は、創業50周年を迎える総合ビ... -
航空輸送に伴うCO2排出量の従来比30%削減を目指します!パンチ工業がDHLのサステナブルな輸送サービス「GoGreen Plus」の利用を開始
パンチ工業株式会社 パンチ工業株式会社は、2023年10月よりDHLジャパン株式会社(以下、DHL)が提供する、持続可能な航空燃料(SAF、 Sustainable Aviation Fuel)を使用した輸送サービス「GoGreen Plus」を利用しています。2024年4月にDHLが発行した発行証明... -
世界初の定常核融合炉実現を目指す株式会社Helical Fusion、「Investor Day Associated with SusHi Tech Tokyo」海外投資家向けピッチコンテストで優勝
株式会社Helical Fusion 「SUSHI TECH TOKYO2024」最大級のサイドイベントで最高の「GRAND PRIZE」を獲得 ピッチイベント優勝証書 世界初の定常核融合炉実現を⽬指し、ヘリカル型核融合炉の開発を進める日本のスタートアップである株式会社Helical Fusion... -
出光興産、ENEOS、トヨタ自動車、三菱重工業、自動車向けカーボンニュートラル燃料の導入と普及に向けた検討を開始
三菱重工業株式会社 出光興産株式会社(以下、出光興産)、ENEOS株式会社(以下、ENEOS)、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)および三菱重工業株式会社(以下、三菱重工)は、カーボンニュートラル(以下、CN)社会の実現を目指して、自動車の... -
カーボンニュートラルへ貢献する「次世代型データセンター」プロジェクトを開始
株式会社NTTファシリティーズ 株式会社NTTファシリティーズ(本社:東京都港区 代表取締役社長 松原 和彦 以下、NTTファシリティーズ)は、次世代型のデータセンタープロジェクトを開始します。データセンターの高発熱化への対応とカーボンニュートラ... -
DXで進める地域脱炭素経営ガイドをテーマに無料ウェビナーを共同開催します
REXEV 経済産業省の「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」にも記載されているように、脱炭素経営を成功に導くためには、デジタル技術の活用が不可欠です。 「グリーン」と「デジタル」は共に進むべき二つの重要な要素です。 このウェビナ... -
2023年度ZEH住宅普及率95%を達成 ~持続可能な社会へ、100年後の未来へ受け継がれる資産価値~
株式会社玉善 愛知県名古屋市を拠点に、住宅建築から販売まで手掛ける株式会社玉善(本社:名古屋市中区丸の内、代表取締役:本間三男)は、2023年度の新築戸建住宅のZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)普及率95%を達成しました。(玉善は、一般社団... -
イントループ|QXLVが運営する2号ファンドに参画し、更なるスタートアップ企業支援を強化
INTLOOP株式会社 出資をきっかけとした企業ネットワークの構築により、より多くの企業のバリューアップを目指す コンサルティング事業、フリーランスのエンジニアやコンサルタント向けプロジェクト案件紹介事業などを行うINTLOOP株式会社(よみ:イントル... -
約16兆円市場 3900万㎡の非木造建築を木造へ!木造復興を志す「フォレストビルダー」を組織し、都市木造化を加速!
株式会社AQ Group ~全国47都道府県の中小ゼネコン・工務店へ10年にわたる研究開発、最新技術を公開~ 株式会社AQ Group(本社:埼玉県さいたま市西区、代表取締役社長:宮沢 俊哉)は、街並みから消えた木造ビルの復活に向けチャレンジする、地域の工務店... -
再エネ事業として、「建材一体型太陽光発電(BIPV)」の開発におけるYKK AP・関電工の業務提携のお知らせ
YKK AP株式会社 YKK AP株式会社(本社:東京都千代田区、社長:魚津 彰)と、株式会社関電工(本社:東京都港区、社⾧:仲摩 俊男)は、5月24日、「建材一体型太陽光発電(BIPV:Building Integrated Photovoltaics)」の開発、普及に向けて、業務提携し... -
食品ロス削減を目指すロスゼロ、豊中市と包括連携協定を締結
株式会社ロスゼロ もったいない食品を活かし、資源循環社会の実現を目指す株式会社ロスゼロ(大阪市西区、代表 文美月)は、令和6年5月24日(金)に大阪府豊中市と【包括連携協定】を締結したことをお知らせします。本協定は同社と豊中市が、相互の資... -
愛知県名古屋市にて「脱炭素カードゲーム」を6月1日に開催します!
ジョブオール 行政でも導入実績のある脱炭素カードゲームが名古屋で開催! 株式会社ジョブオールは、2024年6月1日(土)に名古屋市泉ステイトリービルにて「脱炭素カードゲーム」開催することをお知らせいたします。 当イベントを通じて、参加者(定員20名... -
楽しみながら脱炭素を学べるイベント「君は地球を救えるか!?減CO2ナゾトキ大作戦!」初開催全国10か所のプレミアム・アウトレットで6月1日(土)~6月30日(日)
株式会社日本総合研究所 株式会社日本総合研究所(本社:東京都品川区、代表取締役社長:谷崎 勝教、以下「日本総研」)と、全国10か所のプレミアム・アウトレットを運営する三菱地所・サイモン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山岸 正... -
楽しみながら脱炭素を学べるイベント「君は地球を救えるか!?減CO2ナゾトキ大作戦!」初開催 全国10か所のプレミアム・アウトレットで
三菱地所・サイモン株式会社 6月1日(土)~6月30日(日) 株式会社日本総合研究所 三菱地所・サイモン株式会社 共同リリース 株式会社日本総合研究所(本社:東京都品川区、代表取締役社長:谷崎 勝教、以下「日本総研」)と、全国10か所のプレミアム・... -
使用済みEV電池を用いた蓄電池システムの実証試験開始
東京センチュリー株式会社 関西電力株式会社(以下、関西電力)と東京センチュリー株式会社(以下、東京センチュリー)は、使用済みEV電池(以下、「EVリユース電池」)を用いた蓄電池システムの実証試験(以下、「本実証」)を開始しました。 本実証... -
booost technologies、機械工具卸売商社のトラスコ中山に「booost Sustainability Cloud」を提供
booost technologies株式会社 「booost Supplier」を活用し工具、消耗品など取扱商品のカーボンフットプリント(CFP)算定を開始 シェアNo.1*1のサステナビリティERP(ESG情報開示ソリューション、GHG排出量可視化ソリューション)を運営する booost techn... -
バイクシェアサービスが利用回数累計1億回を突破!
株式会社ドコモ・バイクシェア ドコモ・バイクシェア(本社:東京都港区、代表取締役社長 武岡雅則、以下:「ドコモ・バイクシェア」)は、2011年に横浜市で実施した社会実証実験を契機に、シェアサイクルサービス「バイクシェアサービス」をスタートしま... -
脱炭素アクションを促進する環境プロジェクト「脱炭素エキデン365」阪急阪神ホールディングスが参画表明
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下「スタジオスポビー」)は、昨年12月に大阪府と府民1人ひとりの脱炭素行動変容をめざして連携協定を締結し、「脱炭素エキデン365」プロジェクト(https://dec... -
群馬県明和町3施設へのカーボンニュートラルLPガス供給開始のお知らせ
アストモスエネルギー株式会社 めいわゼロカーボンシティの実現並びに災害時におけるLPガス等の供給協力に関する協定 【めいわゼロカーボンシティの実現並びに災害時におけるLPガス等の供給協力に関する協定 調印式】 (左から)堀川産... -
【受注】JFEスチール(株) 西日本製鉄所福山地区向けコークス乾式消火設備
日鉄エンジニアリング株式会社 日鉄エンジニアリング株式会社(代表取締役社長:石倭行人、本社:東京都品川区、以下「当社」)は、このたびJFEスチール株式会社(代表取締役社長:広瀬政之、本社:東京都千代田区)より西日本製鉄所福山地区向けコークス... -
doda転職求人倍率2024年4月は2.66倍(前月差‐0.11ポイント)
転職サービス「doda」 ~求人数は前月比で微減、転職希望者は新年度による環境の変化などで増加~ パーソルキャリア株式会社が運営する転職サービス「doda(デューダ)」(編集長:桜井 貴史)は、2024年4月の転職求人倍率をまとめた「doda転職求人倍率」... -
テンセント、気候変動対策の旗艦プログラム「CarbonX」の受賞者を発表
Tencent Japan合同会社 CarbonXは、気候変動緩和のための技術を発展させ、カーボンニュートラルを推進することを目的としています。 【深セン、2024年5月23日】 テンセントは、有望な気候変動対策新技術を後押しすることを目的とした画期的な「CarbonX プ... -
環境月間に持続可能な社会の実現を考えるSDGs体験を「君は地球を救えるか!?減CO2ナゾトキ大作戦!」プレミアム・アウトレット初開催/施設内ライトダウンや、衣料品回収キャンペーンなど多彩な取り組み
三菱地所・サイモン株式会社 プレミアム・アウトレット環境月間 6月1日(土)~6月30日(日) 全国10か所のプレミアム・アウトレットを運営する三菱地所・サイモン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山岸 正紀、以下「三菱地所・サイモン... -
アスエネとSBIの合弁会社Carbon EXが、経済産業省主催の「GXリーグ」に参画
Carbon EX Carbon EXの登録企業数が1,000社を突破。ネットゼロに向けて、カーボンクレジットプラットフォームを提供 Carbon EX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:西和田 浩平、竹田 峻輔、以下「Carbon EX」)は、経済産業省が主催し、2023年度より... -
【脱炭素】都市部の生ごみをクリーンなエネルギーに変換!「舞洲工場 メタネーション実証設備」起工式開催
Daigasグループ ~大阪・関西万博での実証を経てカーボンニュートラル社会の実現へ~ 時代に沿ったサービスで人々の暮らしを支える大阪ガス株式会社(社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」)は、 大阪市や大阪広域環境施設組合の協力のもと、2022年4月より「再生... -
コスト削減と脱炭素化に貢献する「熱関連トータルソリューション」を提供開始
三菱電機株式会社 電力・熱エネルギーの最適な運用をワンストップで実現 「熱関連トータルソリューション」体系図 三菱電機株式会社は、当社が取り組むE&Fソリューション(※1)として、製造業やビルオーナー、熱供給事業者の電力と熱のエネルギーコ... -
双日、サウジアラビアで地域冷房事業参入に向け合弁契約を締結
双日株式会社 ~冷気供給サービスを通じ、地域の脱炭素に貢献~ 双日株式会社(以下「双日」)は、サウジアラビア王国(以下「サウジアラビア」)の大手財閥Saudi(サウジ) FAS(ファス) Holding(ホールディング)傘下の、電力・エネルギー会社であるFAS(ファ... -
ビートルズのレコードが120万円で落札。アナログレコード専門店が語る”2025年問題”とは
FTF株式会社 大量のレコードが、価値に気付かれることなく一斉廃棄されるリスク。 アナログレコード専門店 Face Recordsを展開するFTF(エフティエフ)株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:武井 進一)は、「Face Records NAGOYA CHUNICHI BLDG.(... -
【環境月間】「こつこつ(CO2CO2)」でCO2削減を競う企業間共創イベント、無料体験申込は残りわずか
株式会社Linkhola 乗り物の脱炭素は今や社会課題です。環境月間、移動の脱炭素アプリ「こつこつ(CO2CO2)」で、企業参加型のイベントを開催。個人、会社が簡単に楽しく活動できる、体験型イベントへの参加企業を募集中です。 株式会社Linkhola(本社:東京... -
アークエルテクノロジーズ、今治市の中小企業脱炭素化モデル創出事業を受託
アークエルテクノロジーズ株式会社 市内の中小企業向け脱炭素化伴走支援を実施 今治市内の中小企業等に対して、脱炭素への取組をサポートするためのセミナーや伴走支援を実施GHG(温室効果ガス)排出量の見える化、削減計画や設備投資計画の策定をサポート... -
宇宙事業とメディア事業を展開。東証プライム上場企業のスカパーJSATホールディングスが、CO2排出量見える化・削減クラウド「ASUENE」とCDP回答コンサルサービスを導入
アスエネ株式会社 衛星通信のライフサイクルと「スカパー!」のCFPの算定も行い、2025年度脱炭素を目指す アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、株式会社スカパーJSATホールディングス(本社:東京都港... -
【最新版解説】農林水産省発表の営農型太陽光発電の実務用Q&A 営農型太陽光発電のスペシャリストである千葉エコ・エネルギー代表馬上丈司が講師
千葉エコ・エネルギー株式会社 〜6/5(水)解説ウェビナーを開催〜 千葉エコ・エネルギー株式会社(本社:千葉県千葉市、代表取締役:馬上丈司)は、2024年6月5日(水)に農林水産省営農型太陽光発電の実務用Q&A<令和6年5月改訂版>の内容を解説する... -
アルセロール・ミタルのゲント製鉄所で実証試験用CO2回収装置が稼働開始
三菱重工業株式会社 アルセロール・ミタル(ArcelorMittal)と三菱重工業株式会社(以下、三菱重工)、BHP、Mitsubishi Development Pty Ltd(MDP)は、アルセロール・ミタルがベルギーのゲントに保有する製鉄所の高炉にCO2回収装置を設置し、実証試験を開... -
グローバル・ブレインと日本特殊陶業が共同で「水素の森投資事業有限責任組合」を設立
グローバル・ブレイン株式会社 グローバル・ブレイン株式会社(以下、グローバル・ブレイン)は、Niterraグループ 日本特殊陶業株式会社(本社:愛知県名古屋市 / 以下、日本特殊陶業)と共同で「水素の森投資事業有限責任組合」(以下、本ファンド)を設... -
【東洋建設】TLP方式の浮体式洋上風力設備に関するAiPを日本海事協会から取得
東洋建設株式会社 東洋建設株式会社(以下、当社)と三井海洋開発株式会社(以下、三井海洋開発)は、「TLP方式の浮体式洋上風力発電設備における浮体・係留システム」に関する基本設計承認(Approval in Principle、以下「AiP」)を一般財団法人日本海事... -
【新刊邦訳規格の発行!】ISO 14068-1:2023「気候変動マネジメント-ネットゼロへの移行-第1部:カーボンニュートラリティ」他4点の英・日対訳版を発行しました
一般財団法人日本規格協会 一般財団法人日本規格協会(本部:東京都港区、理事長:朝日弘)は、2024年5月に以下の規格の邦訳(英・日対訳版)5点を発行いたしました。日本規格協会では、お客様からのご要望や社会的ニーズにお応えし、一部の国際規格・海外... -
ジェイテクト、FCVC 2024【国际氢能与燃料电池汽车大会暨展览会@上海】出展
株式会社 ジェイテクト 高圧水素供給バルブおよび減圧弁を出展し、水素社会の実現およびカーボンニュートラル達成に貢献するソリューションをご提案! 株式会社ジェイテクトは、2024年6月4日~6日に上海汽車会展中心で開催される、FCVC 2024【国际氢能与燃... -
移動式切断機「トラスホッパー™」を販売開始
モリタホールディングス ~運用の柔軟性拡大・安定化、設置コストの削減を実現~ 株式会社モリタ環境テック(本社:千葉、代表取締役:福西 宏之)は、移動式切断機「トラスホッパー™」の販売を開始しますので、お知らせいたします。 ... -
JQA、SDGs・カーボンニュートラルの実現に向けた営業職・コンサルタント職の採用を強化 第4回開催決定! 1日限定『地球カフェ』オープン
一般財団法人日本品質保証機構 ~新しいコミュニケーションの場を提供~ 一般財団法人日本品質保証機構(本部:東京都千代田区、理事長:石井 裕晶)は、企業のサステナビリティ情報開示やカーボンニュートラルの取り組みに対する検証ニーズの拡大を受け、... -
世界初!次世代ソーラーEV三輪車
株式会社PXP 「曲がる太陽電池」を搭載した小型EVの実証実験開始 次世代型の「曲がる太陽電池」を搭載したEV三輪車 次世代太陽電池で世界に挑戦しているスタートアップの株式会社PXP(神奈川県相模原市)は、次世代モビリティーに挑むスタートアップのEVジ... -
株式会社フェイガーが、Audi Japan SalesのAudi Q4アンバサダーに選定されました。
株式会社フェイガー カーボンクレジットを通じて農業の社会課題解決の実現に取り組む「株式会社フェイガー (本社:東京都港区、代表取締役:石崎 貴紘、以下フェイガー)」は、独フォルクスワーゲングループ直営店として首都圏と関西圏で日本最大規模の店舗数...