カーボンニュートラル– tag –
-
【岡山大学】岡山大学生による製品のCO2排出量可視化チャレンジ成果報告会を開催
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 10日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2024年2月7日、岡山県商工会連合会との連携・協力協定に係る取り組みの一環として... -
SmartViser社と協業し、スマートフォン/タブレット端末のEUエネルギーラベリング規則の試験を最適化
アンリツ株式会社 アンリツ株式会社(社長 濱田 宏一)とSmartViser社は、EUのエネルギーラベリング規則の対応に向けたモバイルデバイス試験を推進するために提携したことをお知らせします。この戦略的パートナーシップにより、SmartViser社が保有する試験... -
【愛知県豊田市】ガンダムをきっかけにカーボンニュートラルを考える「機動戦士ガンダム映画祭」を開催します
豊田市 豊田市が実施する「ハロー!カーボンニュートラルプロジェクト2023」(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000110999.html)の取組の一環で、映画を活かしたまちづくり実行委員会と連携し「機動戦士ガンダム映画祭」を開催します。 ... -
愛知県とワタミ・ムロオ・三和清掃が取り組む物流脱炭素プロジェクト 2024年度よりFCトラックを活用した走行実証に向けて
ワタミ株式会社 カーボンニュートラルの実現に向けた持続可能なまちづくりに賛同 ワタミ株式会社(本社:東京都大田区、以下ワタミ)、株式会社ムロオ、三和清掃株式会社の3社は、愛知県のカーボンニュートラルの実現に向けた持続可能なまちづくりに賛同... -
茨城工場に粉末型透析剤製造設備を増設 竣工式を開催
扶桑薬品工業株式会社 扶桑薬品工業株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:戸田幹雄)は、茨城工場(茨城県北茨城市)第2製剤棟に粉末型透析剤の新規ラインを増設し、竣工式を開催いたしました。 ■設備の概要 所在地:茨城県北茨城市中郷町日棚 ... -
彩の国SDGs技術賞受賞!新しい「就労支援連携」の専用サイトOPEN
杉のチカラ株式会社 「杉のチカラで地球を元気にする」をミッションに掲げる杉のチカラ株式会社は、埼玉県が主催する彩の国SDGs技術賞を受賞した就労支援連携事業の専用サイト「猫福連携.com」を公開したことをお知らせします。 彩の国SDGs技術賞を受賞 「... -
「CO2コンクリート固定化技術を用いた域内カーボンリサイクルプロジェクト」が愛知県の「あいちカーボンニュートラル戦略会議」の事業化支援対象に選定
株式会社アイシン 当社と、大成建設株式会社(代表取締役社長:相川 善郎、以下「大成建設」)、東邦ガス株式会社(社長:増田 信之、以下「東邦ガス」)が共同提案した「CO2コンクリート固定化技術を用いた域内カーボンリサイクルプロジェクト」(以下... -
インド・ベンガルールを拠点に高性能e-Axleの研究開発を開始
武蔵精密工業株式会社 2輪・3輪EV向けラインナップの拡充へ 武蔵精密工業株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:大塚浩史、以下ムサシ)は、2輪・3輪EV向けに、更なる小型・軽量・静粛性を兼ね備えた高性能なe-Axleの開発およびラインナップ拡充... -
温室効果ガス排出量削減目標を「1.5℃目標」へ引き上げ、SBTイニシアチブから承認を取得
アンリツ株式会社 アンリツ株式会社(社長 濱田 宏一)は、2019年にSBTイニシアチブ[※1]から2℃目標[※2]で承認されたScope1+2[※3]の温室効果ガス削減目標を、より意欲的な1.5℃目標[※4]に更新し、承認されたことをお知らせいたします。また、Well-below 2℃目... -
「ニッセイ・ポジティブ・インパクト・ファイナンス」契約を締結
三菱重工業株式会社 三菱重工業は、日本生命保険相互会社(本店:大阪府大阪市、以下、日本生命)との間で、同社が提供する「ニッセイ・ポジティブ・インパクト・ファイナンス」(注1)の融資契約(以下、本契約、対象金額60億円)を締結しました。 三菱重... -
第23回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議で「nano tech大賞」を初受賞
レゾナック・ホールディングス 株式会社レゾナック(社長:髙橋 秀仁)は、東京ビッグサイトで開催されたnano tech 2024 第23回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議(会期:2024年1月31日〜2月2日)において、最高位である「nano tech大賞」を初め... -
CO2→CO変換ケミカルルーピング技術のスケールアップとCCUへの適用に向けた実証要件適合性等調査を開始
積水化学工業株式会社 積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤敬太、以下「当社」)は、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託を受け、「実証要件適合性等調査/鉄鋼分野のカーボンニュートラルを実現するためのCO2→CO... -
~創業者 小平浪平生誕150周年プロジェクト~「Origin to the Future 日立創業の精神メディアツアー」を実施
株式会社 日立製作所 日立オリジンパークの記念展「『正直者』小平浪平を探る」展示の様子 株式会社日立製作所(以下、日立)は、1 月、創業者である小平浪平が生誕 150 周年を迎えた節目に、日立グループ従業員やステークホルダーの皆さまと共に創業の精... -
【取材のご案内】24年2月開催!「第4回 GX経営WEEK」出展製品・サービスを公開!
RX Japan株式会社 会期:2024年2月28日(水)・29日(木)・3月1日(金) 会場:東京ビッグサイト RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は24年2月28日[水]・29[木]・3月1日[金]の3日間、東京ビッグサイトにて「GX経営WEE... -
排ガス等から回収したCO2を様々な製品に再利用!カーボンニュートラルに向け注目の”光触媒開発”を特集。雑誌『月刊ファインケミカル2024年2月号』発売。
株式会社シーエムシー出版 ファイン化をめざす化学業界人の必読誌。 化学、電子工学などの技術・市場動向レポート発行やセミナー開催を行う、 株式会社シーエムシー出版(本社:東京都千代田区、 代表:辻賢司)は、 雑誌『月刊ファインケミカル2024年2月... -
みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト、店舗実証が始動!「君は地球を救えるか!?減CO2ナゾトキ大作戦!」ほか「スギ薬局」「万代」で4つの減CO2ミッションが体験できるキャンペーン開催中
IKUSA 地球温暖化がテーマのLINE謎解きゲーム あそび総合カンパニー株式会社IKUSA(本社:東京都豊島区、代表取締役:赤坂大樹、以下「IKUSA」)は、株式会社日本総合研究所(本社:東京都品川区、代表取締役社長:谷崎勝教、以下「日本総研」)が主催する... -
【2/20~2/22開催】アスエネ、「経営支援 EXPO 2024 春 東京」に出展
アスエネ株式会社 Co-Founder&取締役COOの岩田が、脱炭素・ESG経営のヒントとなる特別講演を実施 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、2月20日(火)〜2月22日(木)に東京ビッグサイトで開催される「経... -
相模川周辺6市町村の首長が集う 「令和5年度 県央相模川サミット」 を相模原市で開催
相模原市 神奈川県を代表する一級河川 相模川、その流域市町村の共通課題の解決に向けて、活発な意見交換が行われました 県央相模川サミットは、県央地域での相模川周辺の自治体である厚木市、相模原市、海老名市、座間市、愛川町、清川村の首長が一堂に... -
【2023年CDPスコア速報】Aスコア獲得企業数は?独自調査の結果を公表
株式会社エスプール ブルードットグリーン株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林公平、以下「ブルードットグリーン」)は、2024年2月6日(火)に発表された「2023年CDPスコア」に関する調査を実施しましたので、お知らせいたします。 ▼調査結... -
アークエルテクノロジーズ、京都府「サプライチェーン脱炭素化支援事業」への支援を開始
アークエルテクノロジーズ株式会社 中小企業支援「排出量削減計画策定とSBT等の国際認証取得」ウェビナー登壇「京都地球環境の日オンラインウェビナー」アークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:宮脇良二、以下「AAKEL」)... -
【2/29(木)】サステナビリティとプラスチックの共存を考える「PlaBase Innovation Hub 2024」を渋谷で開催~プラスチック総合メディア【PlaBase】
金森産業株式会社 プラスチック総合メディア「PlaBase」(金森産業株式会社)が、サステナビリティなどをテーマとした「PlaBase Innovation Hub 2024」を都内で2月29日(木)に開催します。 プラスチック総合情報サイト「PlaBase(プラベース)」(運営会... -
2024年2月21日(水)14:00開催|無料ウェビナー環境の為の省エネ×補助金活用セミナー《東北地区向け》
株式会社補助金ポータル 省エネお助け隊の診断員が現場目線で解説!脱炭素時代に求められる設備投資戦略と現場感! 株式会社補助金ポータル(本社:東京都渋谷区、代表取締役 福井彰次)はミカド電装商事株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長 沢... -
アイシン、CDP気候変動のAリスト(最高評価)に初認定
株式会社アイシン 株式会社アイシン(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:吉田 守孝、以下アイシン)は、国際環境NGOであるCDP(本部:英国ロンドン)より、気候変動部門において最高評価にあたる「Aリスト」企業と認定されました。「Aリスト」は、2021年... -
【東レ×日揮HD 登壇セミナー】資源循環に向けたイノベーション、リサイクルにおけるパートナーシップ共創の推進
株式会社YUIDEA #サステナブルブランド国際会議 #サーキュラーエコノミー #リサイクル #企業事例 規制や制度、世の中の潮流を受け、サーキュラーエコノミーやリサイクル技術開発への関心とニーズが高まっています。廃棄物または資源自給率・未利用資... -
2月22日(木) AndTech WEBオンライン「CCUSにおけるCO2分離・回収技術の現状と展望」Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 早稲田大学 理工学術院 教授 中垣 隆雄 氏 にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨今高まりを見せるCO2分離回収... -
ヤマト運輸のISO 14068-1:2023に基づく第三者検証意見書取得における報告書作成などを、ブルードットグリーンが支援
株式会社エスプール 国際規格の取得で、カーボンニュートラリティ宣言の信頼性を向上 ブルードットグリーン株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林公平、以下「ブルードットグリーン」)は、宅配便サービス国内トップシェアを誇るヤマト運輸株... -
CDPから気候変動分野で最高評価となる「Aリスト」を獲得
キヤノン株式会社 キヤノンは、英国に本部を置く国際的な非営利団体CDP(※1)より、気候変動分野の透明性と取り組みにおけるリーダーシップが認められ、最高評価となる「Aリスト」に選定されました。 CDPは世界の主要な企業・自治体を対象に、気候変動対策... -
【取材のご案内】第21回 スマートエネルギーWEEKを開催します【エネルギーに関する企業が世界中から1600社出展】
RX Japan株式会社 RX Japan株式会社(代表取締役社長:田中 岳志)は2月28日[水]~3月1日[金]の3日間、東京ビッグサイトにて「第21回 スマートエネルギーWEEK」を開催します。 不安定な世界情勢によるエネルギー供給問題、またGX(グリーントランスフォー... -
三井化学、マイクロ波化学、三井化学名古屋工場内にマイクロ波を活用した革新的な炭素繊維(CF)製造技術に関する実証設備を完工
マイクロ波化学株式会社 三井化学株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:橋本 修、以下「三井化学」)及びマイクロ波化学株式会社(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長:吉野 巌、以下「マイクロ波化学」)は、マイクロ波を活用した環境負荷の... -
「マルチリージョンEMS」を用いた大規模な社内実証を開始
三菱電機株式会社 異なる3つの電力エリアの4拠点をつなぎ、再エネ電力や蓄電システムの最適運用を検証 社内実証拠点と「マルチリージョンEMS」のシステム構成 三菱電機株式会社(以下、三菱電機)は、再生可能エネルギー(以下、再エネ)電力の複数拠点... -
NECファシリティーズ、脱炭素経営EXPOに出展
NECファシリティーズ株式会社 ~半導体工場向け施設管理、建設、環境の各事業で培った技術と人財で脱炭素社会に貢献~ NEC ファシリティーズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:橋谷 直樹、以下 NEC ファシリティーズ)は、第 4 回脱炭... -
CDP「気候変動」で「A-」の評価を獲得
株式会社エスプール 最上位のリーダーシップレベルにランクアップ 株式会社エスプール(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長 浦上 壮平/以下、「当社」)は、環境情報開示システムを提供する国際的な非営利団体CDPによる評価で、最上位のリーダー... -
太陽光発電セカンダリプラットフォーム「SOLSEL」などを運営するエレビスタ、経済産業省主催の「GXリーグ」参画が決定。
エレビスタ株式会社 太陽光発電や再エネ証書など複数領域で日本のカーボンニュートラルを支援するエレビスタが「GXリーグ」第一フェーズに参加し、脱炭素への取り組みをより深化 クライメートテック領域にて、カーボンニュートラルの実現ならびに国内再エ... -
商用EV専用の最終組み立て工場『ゼロエミッション e-PARK』の第一期工事が完了いたしました
株式会社 EV モーターズ・ジャパン 国内初となる商用EV専用の最終組み立て工場「ゼロエミッション e-PARK」の第一期工事が2023年12月に完了した事を報告いたします。 <写真上の建物:組み立て工場(一部)、写真下の建物:検査棟> ... -
「環境計画2025」の策定およびSBTイニシアチブ1.5℃目標の認定取得
三菱電機株式会社 「カーボンニュートラル」「サーキュラーエコノミー」「ネイチャーポジティブ」の実現に貢献 三菱電機株式会社は、当社グループの環境課題への長期的な取り組み姿勢を定めた「環境ビジョン2050(※1)」に基づく新たな計画として、「環... -
Terra Charge、都ホテルズ&リゾーツの国内3ホテルにEV充電器10口を設置しサービス開始
Terra Charge 株式会社 都ホテル 岐阜長良川、都ホテル 京都八条、都リゾート 志摩 ベイサイドテラスで2024年2月上旬から順次充電サービスを開始し、快適でサステナブルな旅行・宿泊体験を提供します EV充電インフラ事業「Terra Charge」を展開するTerra C... -
オカムラグループが、CDPの気候変動に関する調査において最高評価の「Aリスト」企業に選定
株式会社オカムラ 株式会社オカムラ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 社長執行役員:中村 雅行)は、国際的な環境分野の非政府組織(NGO)であるCDPが実施する調査において、気候変動に対する取り組みや情報開示が優れた企業として最高評価である「Aリ... -
パワーエックス×エコスタイル、系統用蓄電所開発に向けた業務提携を締結~2026年末までに合計180MWhの蓄電所を国内で開発~
株式会社エコスタイル 太陽光発電開発事業を中核とした再生可能エネルギーの普及促進を展開している株式会社エコスタイル(代表取締役 社長執行役員:木下公貴、本社:大阪市中央区)は、系統用蓄電所の開発等に係る協業を目的として、株式会社パワーエ... -
ジェイテクト、「CDP2023」気候変動部門において最高評価Aを獲得
株式会社 ジェイテクト 株式会社ジェイテクト(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:佐藤和弘、以下「ジェイテクト」)は、気候変動への対応に関する取り組みが高く評価され、国際環境非営利団体CDPによる、「気候変動」部門の調査において8段階評価中、最... -
東京都産業労働局 HTT無料セミナー「今からでも遅くない!中小企業が活用できる省エネ診断のポイント」2月16日開催
東京都 HTT実践推進ナビゲーター事業 東京都HTT実践推進ナビゲーター事業では、HTT(電力をへらす、つくる、ためる)をキーワードに、都内中小事業者を対象に最適な助成金のご案内、カーボンニュートラルに関するセミナーを毎月開催しています。 セミナー... -
川崎重工業、富士通、レゾナックによる単独講演が決定!~デジタル時代のサプライチェーン強靭化~@Manufacturing Japan Summit 2024
マーカス・エバンズ・イベント・ジャパン・リミテッド マーカス・エバンズ・イベント・ジャパン・リミテッド(本社: 英国/ 日本支社代表: 雪下 大輔、以下「マーカスエバンズ」)は、製造部門向けのビジネスサミット『Manufacturing Japan Summit 2024』で... -
トンネル覆工裏込め注入工法「スペースパック工法®」で使用するカーボンネガティブタイプの可塑性注入材を開発
株式会社大林組 ~CO2排出量を削減するトンネルリニューアル技術を実現~ 株式会社大林組(本社:東京都港区 社長:蓮輪賢治)は、トンネルの覆工や護岸などの補修に用いる裏込め注入工法「スペースパック工法」において、新たにカーボンネガティブを実... -
【サステナ(SDGs・CSR・ESG)担当者様へ】持続可能な社会を名古屋から!中堅・中小企業のためのサステナビリティ情報開示研究会を発足しました。
株式会社アイビーネット プレセミナー:2024年2/21・3/26開催(参加受付中) 本会:2024年5月〜(予定) ホームページや会社案内の制作を始め、様々なメディアでの企画・デザイン・制作を行っている株式会社アイビーネット(本社:愛知県名古屋市北区/... -
CDPが実施する気候変動取り組みと開示の透明性を評価する調査にて2年連続で最高評価「A」を獲得
パナソニックグループ パナソニックホールディングス株式会社(以下、PHD)は、国際的な非営利団体であるCDP(※1)により、気候変動分野の開示透明性とパフォーマンスにおけるリーダーシップが認められ、2023年度のAリスト企業(※2)に選定されました。最... -
やまびこのバイオ燃料(RD)発電機、初の実証工事参画
株式会社やまびこ 大阪市梅田近郊建設現場にて、従来軽油より最大90% CO2e を削減できるバイオ燃料(RD)発電機を投入 株式会社やまびこ(以下、やまびこ)は、初めてバイオ燃料(RD※)発電機により、昨年12月大阪市梅田近郊の現場にて実証施工を行った株... -
ZEH-M仕様 投資用賃貸集合住宅1棟目が完成
株式会社アーキテクト・ディベロッパー 株式会社アーキテクト・ディベロッパー(本社:東京都中央区銀座、代表取締役CEO:木本 啓紀、以下:当社)は、カーボンニュートラルな社会の実現に向けた取り組みの一環として、2024年1月下旬にZEH-M仕様の賃貸集合住... -
5千世帯へ商品を配送 伊達センター開所式 2月16日(金) 〔福島〕
パルシステム連合会 地域に愛される拠点めざし始動 生活協同組合パルシステム福島(本部:いわき市常磐西郷町、理事長:池端美雪)は2月16日(金)12時から、県内3カ所目の配送拠点となる伊達センター(伊達市保原町)の開所式を開催します。同センターは... -
”AIと機械学習を活用したTCFDレポート作成支援サービス”提供開始【TCFDレポートを発行企業様+これから発行企業様】。無料のお試しも可能。 TCFDコンサルが不要になる画期的サービス。
株式会社ソーシャルインパクト・リサーチ AIと機械学習技術を駆使し、TCFDガイダンスに沿ったレポートの充足度チェックし、企業に対して具体的な評価コメントと改善点、スコアを提供。無料のお試し期間もご利用いただけます。 株式会社ソーシャルインパク... -
英国初となるセメント工場向けCO2回収プラントの基本設計(FEED)を新たに受注 2022年から手掛けるPre-FEED結果を基に検討を進め、業界の脱炭素化をさらに促進
三菱重工業株式会社 ◆ 英国HyNet CCUSクラスターの一部として早期実現が有力視される「ペイズウッドCCS」プロジェクト向け◆ 独自のCO2回収技術を適用し、セメント工場排ガスから最大で年間約80万トンのCO2を回収・貯留する計画を支援◆ 2028年のCO2回収プラ... -
NEC、「第4回脱炭素経営EXPO[春]」に出展
日本電気株式会社 NECグループは、2024年2月28日(水)~3月1日(金)までの3日間、東京ビッグサイトで開催される脱炭素経営の専門展「第4回脱炭素経営EXPO[春]」に出展します。 NECブースではカーボンニュートラル社会、サーキュラーエコノミー社会を実...