カーボンニュートラル– tag –
-
オムロン マレーシア工場、Malaysia Management Excellence Awardsで「Team of the Year – Electronic Manufacturing」を受賞
オムロン株式会社 カーボンニュートラル社会の実現に貢献する取り組みが、高い評価を獲得 オムロン株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長 CEO:辻永順太)は、デバイス&モジュールソリューションズカンパニー傘下のオムロン マレーシア工場(以... -
Terra Charge、愛知県大府市の公共施設にEV充電器を設置し12月18日からサービス開始
Terra Motors株式会社 EV充電器の設置とサービスの開始を記念し、横根公民館で除幕式が開催されました EV充電インフラ事業「Terra Charge(読み:テラチャージ)」を展開するTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、取締役会長:徳重徹 / 代表取締役社長... -
CO2排出量可視化サービス「e-dash」と日新信用金庫が業務提携
e-dash株式会社 ~日新信用金庫の取引先企業のCO2排出量可視化・削減を支援~ CO2排出量可視化のクラウドサービス「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は、日新信用金庫... -
CO2排出量可視化サービス「e-dash」と日新信用金庫が業務提携
e-dash株式会社 ~日新信用金庫の取引先企業のCO2排出量可視化・削減を支援~ CO2排出量可視化のクラウドサービス「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は、日新信用金庫... -
【開発】シャフト炉式ガス化溶融炉向け「バイオマスコークス」社会実装に向けた取り組みを加速
日鉄エンジニアリング株式会社 日鉄エンジニアリング株式会社(代表取締役社長:石倭行人、本社:東京都品川区、以下「当社」)は、このたび当社が提供する廃棄物処理設備「シャフト炉式ガス化溶融炉」※1(以下「シャフト炉」)向けの「バイオマスコークス... -
【株式会社PXP】 新技術!自由に貼ってつなげる「曲がる太陽電池」
株式会社PXP 大きさも形も自由なソーラーパネルが実現 次世代太陽電池で世界に挑戦しているスタートアップ、株式会社PXP(本社:神奈川県相模原市以下PXP)は、この度、自由に貼ってつなげる「曲がる太陽電池」の新技術を開発しました。極薄の金属箔基板(... -
ブロックチェーンが節電行動を後押し:『GYMLABO節電部!』実証実験を開始。
株式会社chaintope 学内通貨サステナマイルが利用先拡大で更に便利に。 株式会社chaintope(本社:福岡県飯塚市、代表取締役CEO:正田英樹 以下、「Chaintope」)と、国立大学法人九州工業大学(本部:北九州市、学長:三谷康範、以下「九工大」)は、... -
タイでは日系企業初、EV充電インフラ事業「Terra Charge」を提供開始
Terra Motors株式会社 日本・インドに続き、アジアでのEV先進国タイでもEV充電インフラの課題に挑みます EVをもっと身近に、もっと便利にすることを目指す日本発グローバルEVベンチャー Terra Motors株式会社(本社:東京都港区、取締役会長:徳重徹 / 代... -
DATAFLUCT、名古屋錦二丁目エリアの脱炭素に向けた行動変容とにぎわい創出を目的とする実証実験「名古屋錦二丁目ゼロカーボンチャレンジ」を、2024年1月15日(月)より開始
株式会社DATAFLUCT データサイエンスで企業と社会の課題を解決する株式会社DATAFLUCT(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役CEO:久米村 隼人、以下「DATAFLUCT」)は、名古屋市が主催するなごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」において、当社の「becoz ... -
三菱ケミカル開発のゼオライト触媒技術の実用化を担うiPEACE223が資金調達を実施
iPEACE223株式会社 ETP反応に適したゼオライト触媒により、バイオマス原料からグリーンプロピレン製造技術の確立を目指すiPEACE223株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:樋口 量一、以下「iPEACE223」)は、ユニバーサル マテリアルズ インキュ... -
【岡山大学】車のカーボンニュートラルについて学ぶ特別講義と次世代バイオディーゼル車見学会を開催
国立大学法人岡山大学 2023(令和5)年 12月 20日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2023年12月13日、本学学生を対象としたカーボンニュートラル(CN)について学ぶ... -
ASEANサステナビリティをテーマとするクレジットファンド創設に向けたパートナーシップ
株式会社マーキュリアホールディングス 東南アジア2位の資産規模を誇る金融サービスグループOCBCとの協業 株式会社マーキュリアホールディングス(以下、「当社」といいます。)は、シンガポールに本社を持ち東南アジア2位の資産規模を誇る金融サービス... -
【開催報告】ニュージーランド現地研修「地熱地化学コース」
JOGMEC 講義の様子 JOGMECはGNS Science(本部:ニュージーランド・ウェリントン地方自治区)と共同で、2023年11月18日~21日、本邦地熱開発技術者を対象とした「地熱地化学コース」を開催しました。 JOGMECは2023年11月18日~21日、地熱先進国である... -
太陽光発電セカンダリプラットフォーム「SOLSEL」などを運営するエレビスタ、シリーズAの1stクローズで合計約4.5億円の資金調達を実施
エレビスタ株式会社 SOLSELの事業加速ならびに、国内再エネ比率の向上に貢献するプロダクトの開発や採用を強化 クライメートテック領域にて、カーボンニュートラルの実現ならびに国内再エネ比率の向上の支援に取り組むエレビスタ株式会社(本社:東京都中... -
ジェイテクト、2023年度省エネ大賞 省エネルギーセンター会長賞を受賞
株式会社 ジェイテクト 鍛造工程の省エネ化がカーボンニュートラルに貢献 株式会社ジェイテクト(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:佐藤和弘、以下「ジェイテクト」)は、ドライブシャフトの一部であるCVJ(Constant Velocity Joint)の温間サイジング工法... -
Terra Charge、千葉県富里市とEV充電器の設置に向けて協定締結
Terra Motors株式会社 富里市の豊かな自然を守るため、持続可能な地域づくりを目指します EV充電インフラ事業「Terra Charge(読み:テラチャージ)」を展開するTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、取締役会長:徳重徹 / 代表取締役社長:上田晃裕、... -
【JPIセミナー】関西電力グループ「カーボンニュートラルを見据えた”E-Flow”の事業戦略」2月14日(水)<東京開催>
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 近年の再生可能エネルギー(DER)の導入拡大に伴い、再エネの発電抑制の増加とともに火力電源の休廃止が進み、電力需給の不安定さが増してい... -
【JPIセミナー】JFEグループ「未来を拓く カーボンニュートラル戦略」2月14日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JFEグループは、気候変動問題への取り組みを経営の最重要課題と位置づけ、「JFEグループ環境経営ビジョン2050」を策定し、グループ全体で気候... -
エバーブルーテクノロジーズ、NPO法人葉山ライフセービングクラブおよび巴商会の協力により「水上オートバイ歳末パトロール 」に特別参加、導入検討に向けた実機デモンストレーションを実施
エバーブルテクノロジーズ 風力をダイレクトに動力として利用した帆走の自動化技術を通して、持続可能な社会の実現に貢献するエバーブルーテクノロジーズ株式会社(本社:東京都調布市、代表取締役CEO:野間 恒毅、以下エバーブルー)ではこのたび、NPO葉... -
GXマネジメント支援サービス「Cyanoba(シアノバ)」の機能をアップデート。算定画面とレポート用データ出力機能を強化。
PID ESGテックの株式会社PID(ピーアイディー/本社:東京都港区、代表取締役社長:田子 智志、以下 「PID」)は、企業のGX(グリーントランスフォーメーション)推進において必要なコストデータ・使用量/排出量データを一元的に管理するGXマネジメントサ... -
CFP算出ツール『dotD CFP Calculator』に関するウェビナー開催のお知らせ
dotD 【持続可能なバッテリー製品の未来へ!】欧州電池規則に準拠したCFP算出ツール “dotD CFP Calculator” 事業創造ファームとして、共創事業と自社事業の企画、開発、運営を行う株式会社dotD(本社:東京都港区、代表取締役:小野田久視)は、CFP算出ツ... -
ハバリーズとパソナグループとのコラボレーションを通じてサスティナブル社会の実現
株式会社ハバリーズ 全国のパソナグループのオフィス拠点の飲料水をペットボトルから紙パックへ移行 プラスチックごみを5年でCO2 56.8トン*1削減予定 このたび株式会社ハバリーズ(京都府京都市:代表取締役 矢野玲美)と株式会社パソナグループ(東京都... -
国際持続可能性カーボン認証「ISCC PLUS認証」取得のお知らせ
旭化成株式会社 旭化成株式会社(本社:東京都千代田区、社長:工藤 幸四郎、以下「当社」)および当社の関係会社は、持続可能な製品の国際的な認証制度の一つであるISCC PLUS認証※を下記製品で新たに取得しましたので、お知らせします。新たにISCC PLUS認... -
Terra Charge、相互住宅の新築マンションにEV充電器の導入決定
Terra Motors株式会社 住宅の標準設備となるEV充電を新築マンションでも導入 EV充電インフラ事業「Terra Charge(読み:テラチャージ)」を展開するTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、取締役会長:徳重徹 / 代表取締役社長:上田晃裕、以下、テラモ... -
「CCS事業法(仮称)の主たる論点」と題して、アンダーソン・毛利・友常法律事務所 宇田川 法也氏/大槻 由昭氏によるセミナーを2024年1月23日(火)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────CCS事業法(仮称)の主たる論点───────────────────────────── [セミナー詳... -
西尾レントオールは2025年大阪・関西万博「インドネシアパビリオンの設計・建設プロジェクト」に参加します
西尾レントオール株式会社 ニシオホールディングス傘下の西尾レントオール株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:西尾公志)は、2025年に開催される日本国際博覧会(大阪・関西万博)のインドネシアパビリオンにおいて、株式会社フジヤ(本社:京... -
estoma、投資先のESGスコア計測・管理ツールとしてVCのQXLVが導入
株式会社estoma 投資判断時にESGスコアを導入。スタートアップ企業のESGリスクをestomaで管理し持続可能な社会へと貢献。 株式会社estoma(東京都千代田区、代表取締役:伊藤 総一、以下:estoma)は、シードに特化したVCファンドを運用するクオンタムリープ... -
【環境問題に関心がある550名を対象に調査を実施】2023年の「電気自動車(BEV)」保有率は前年比3.6ポイント増の11.8%、買い替え検討者は前年横ばいの34.4%に
株式会社KINTO 次に買い替えを検討するのは「ハイブリッド自動車(HEV)」が5割超 株式会社KINTO(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社⻑:小寺 信也)は、現在クルマを保有しており、かつ環境問題に関心があると回答した方550名を対象に、昨年に引き続き... -
大阪・関西万博の建設工事において次世代バイオ燃料「リニューアブルディーゼル」の長期実証実験を開始
株式会社大林組 伊藤忠エネクス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:吉田朋史、以下「伊藤忠エネクス」)と、株式会社大林組(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:蓮輪賢治、以下「大林組」)は、2025年日本国際博覧会(以下「大阪... -
【JX石油開発】日豪間のCCSバリューチェーン構築に向けたSantosとの共同検討の開始について
JX石油開発株式会社 <ムーンバ貯留サイト> JX石油開発株式会社(社長:中原俊也、以下「JX石油開発」)とENEOS株式会社(社長:齊藤 猛、以下、「ENEOS」)は、オーストラリアの石油・ガス大... -
茨城県のトヨタディーラーとして初めて「グリーンでんき」の取り扱いをスタート。クルマもお家も、CO₂を出さない環境にやさしい電気で快適な暮らしを提供します。
茨城トヨペット株式会社 茨城トヨペット株式会社(本社:茨城県水戸市)は、環境への取り組みを強化し、CO₂を排出しない「グリーンでんき」の取り扱いを始めました。お客様に環境に優しい選択肢をご提案し、快適な暮らしを実現します。公式サイトhttps://w... -
STマイクロエレクトロニクスとERG、イタリアにおける再生可能エネルギーの長期供給契約を締結
STマイクロエレクトロニクス 多種多様な電子機器に半導体を提供する世界的半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)と、再生可能資源によるヨーロッパの大手独立系電力会社であるERGは、STのイタリアにおける事業で使用される再生... -
株式会社フェイガーと井関農機株式会社との業務提携について
株式会社フェイガー 〜農業に携わる方々の収入向上と持続可能な農業を目指して〜 農家向け脱炭素施策の収益化と、カーボンクレジットの流通サポートを手がける株式会社フェイガー(本社:東京都港区、代表取締役:石崎 貴紘、以下当社)は、「井関農機株式... -
法人・自治体向けEV導入支援サービス「Flemobi」 アルコールチェック機能を追加
REXEV 株式会社REXEV(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡部 健、以下「REXEV」)は、道路交通法施行規則において「アルコールチェック」が義務付けられたことを受け、法人・自治体に向けた電気自動車(以下「EV」)導入支援サービス「Flemobi(フ... -
「世界・日本のCCS事業動向と方策」と題して、株式会社みずほ銀行 産業調査部 資源・エネルギーチーム 調査役 生駒 洋一郎氏によるセミナーを2024年1月22日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────世界・日本のCCS事業動向と方策~CCS先進国の事業加速とありたき未来像に向けた... -
【カーボンニュートラル】国産バイオマス活用の新拠点 Daigasグループ・広畑バイオマス発電所が商業運転開始
大阪ガス株式会社 ~グリーンパワーフュエル社と共に長期安定的バイオマス燃料の調達を目指す~ 時代に沿ったサービスで人々の暮らしを支える大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」)と100%子会社であるDaigasガスアンドパワー... -
静岡県主催スタートアップビジネスプランコンテスト WAVESを開催します
静岡県 静岡県では、スタートアップのビジネスプランを募集し、事業化・成長を支援することで成功事例の創出を目指す『静岡県主催スタートアップビジネスプランコンテスト WAVES(ウェイブズ)』を開催します。12月14日(木)に特設サイトをオープンし、本県... -
Terra Charge、神奈川県住宅供給公社が管理する新築賃貸2物件にEV充電器15基を導入決定
Terra Motors株式会社 神奈川県住宅供給公社としては、所有する駐車場専用区画において初めてのEV充電器の導入 EV充電インフラ事業「Terra Charge(読み:テラチャージ)」を展開するTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、取締役会長:徳重徹 / 代表取... -
「Green by ICT:日本のICT事業者が創り出す新たなGXの事業機会」と題して、A.T.カーニー(株) 針ヶ谷氏/滝氏/田添氏によるセミナーを2024年1月16日(火)に催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────Green by ICT:日本のICT事業者が創り出す新たなGXの事業機会~欧州環境規制の最... -
CO2排出量可視化サービス「e-dash」と氷見伏木信用金庫が業務提携
e-dash株式会社 ~氷見伏木信用金庫の取引先企業のCO2排出量可視化・削減を支援~ CO2排出量可視化のクラウドサービス「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は、 氷見伏木... -
オムロン S&Pグローバル・プラッツ・グローバル・エナジー・アワード 2023「コーポレート・サステナビリティ – エナジー・コンシューマー・カテゴリー」ファイナリストに選出について
オムロン株式会社 オムロン株式会社(本社: 京都市下京区、代表取締役社長 CEO: 辻永順太)は、S&Pグローバル・コモディティ・インサイト社(S&P Global Commodity Insights)が毎年開催する、気候変動対策に取り組む企業や個人を表彰する「2023... -
安来市と、林業DXの実現およびカーボンニュートラルへの貢献に向けた協定を締結
住信SBIネット銀行株式会社 住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長(CEO):円山 法昭、以下「住信SBIネット銀行」)、株式会社テミクス・グリーン(本社:東京都港区、代表取締役社長:高橋 巧、以下「THEMIX Green」、住信SBIネ... -
福島県白河市のEVカーシェアリング事業を支援
REXEV 〜県内初のEV公用車カーシェアリング、市民や観光客にも〜 株式会社REXEV(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡部 健、以下「REXEV」)は、福島県白河市にて電気自動車(以下「EV」)カーシェアリング事業の支援を開始いたしました。REXEVが運... -
みずほ銀行と「Mizuho Eco Finance」の契約を締結しました
応用地質株式会社 応用地質株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:天野 洋文、以下「当社」)は、株式会社みずほ銀行と「Mizuho Eco Finance」の融資契約を締結しましたのでお知らせします。 「Mizuho Eco Finance」は、脱炭素社会への移行に... -
JALとJTBがSAFをはじめとしたサステナビリティを学ぶ 学校向け教育プログラムを共同開発
株式会社JTB 日本航空株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:赤坂祐二、以下「JAL」)と、株式会社JTB(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員:山北栄二郎、以下「JTB」)は、修学旅行で国際線を利用する教育団体を対象に、SAF※をはじめと... -
太陽光路面発電パネル「Solar Mobiway」を利用した日本初のZEP(Zero Energy Parking)実現へ
MIRAI-LABO株式会社 日本パーキング株式会社 × MIRAI-LABO株式会社 MIRAI-LABO株式会社(本社:東京都八王子市、代表取締役社長:平塚 利男、以下「当社」)は、2022年1月に資本業務提携契約を締結した東京建物グループの日本パーキン... -
「サスティナブルな商用車開発とは?」と題して、日野自動車株式会社 執行職(CPO) 豊島 浩二氏によるセミナーを2024年1月18日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────<日野自動車 豊島浩二CPO特別招聘>サスティナブルな商用車開発とは?~日野C... -
ラボスケールでマイクロ波を用いた鉄鉱石の還元に成功
マイクロ波化学株式会社 〜鉄鋼業界の大きな課題である製鉄プロセスのカーボンニュートラルに貢献〜 マイクロ波化学株式会社(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長CEO:吉野巌、以下「当社」)は、この度、ラボスケールでマイクロ波を用いた鉄鉱石から鉄へ... -
Terra Charge、沖縄県の損害保険シェアNo.1の大同火災とEV充電インフラの整備において業務提携
Terra Motors株式会社 沖縄県における安心安全なサービス体制・脱炭素社会へ貢献し、持続可能な社会構築に繋げる EV充電インフラ事業「Terra Charge(読み:テラチャージ)」を展開するTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、取締役会長:徳重徹 / 代表... -
【一橋大学発】農業分野カーボンクレジットの創出スポンサー募集!
一般社団法人Co 持続可能な農業の実現、温室効果ガスの削減に貢献したい企業様を募集中! この度、第57回J-クレジット制度認証委員会において、一般社団法人Coが今年度から実施しております「全国の水田における中干期間の延長によるメタン削減プロジェク...