カーボンニュートラル– tag –
-
12月22日(金) AndTech「【布施真空株式会社工場見学付】プラスチック加飾技術の最新動向と環境対応に向けた取り組み」WEBオンライン Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 布施真空株式会社 代表 矢葺 勉 氏、D plus F Lab 代表 伊藤 達朗 氏(元豊田合成、元NISSA) にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向... -
Terra Charge、エリッツ建物管理と2025年内に集合住宅へのEV充電器を5000基設置目標に向けて業務提携
Terra Motors株式会社 京都・滋賀エリアで2.5万戸を管理するエリッツ建物管理とEV充電インフラの普及を推進します EV充電インフラ事業「Terra Charge(読み:テラチャージ)」を展開するTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、取締役会長:徳重徹 / 代... -
booost technologies、日本気候イニシアティブ(JCI)の「カーボンプライシング提言」に賛同
booost technologies株式会社 シェアNo.1*1のESG情報開示ソリューション、GHG排出量可視化ソリューションを運営する booost technologies株式会社(東京都品川区、代表取締役:青井宏憲 以下 当社)は、加盟する日本気候イニシアティブ(JCI)が12月5日... -
福島県の脱炭素・カーボンニュートラル推進に向けて、東邦銀行とバイウィルがビジネスマッチング契約を締結
株式会社バイウィル カーボンクレジットをはじめとする「環境価値」の創出・流通を促進し、「地産地消」によって、福島県内での環境価値と経済価値の循環を目指す 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都... -
⽇本リビング保証、「EVリユースバッテリーを活⽤した産業用太陽光自家消費蓄電池システム」へ国内初となる10年保証サービスを提供
日本リビング保証株式会社 資源の再利用と再生可能エネルギーを有効活用した社会の実現へ WorthTech Companyとして事業を展開する日本リビング保証株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:安達慶高、以下「当社」)は、日東工業株式会社(本社:愛... -
カーボンニュートラルの実現に向けて「省エネ・脱炭素でビジネスチャンスを掴む経営セミナー」
株式会社静岡新聞社 第1部〜取引先からCO₂算定を求められている中堅・中小企業必見〜「中堅・中小企業におすすめのCO₂算定手法とは?」 中小企業の皆様に告ぐ!CO₂を削減しないと、会社が危ない!?ここ近年、カーボンニュートラルに向けた取り組みを始め... -
グリーンコープ生協おかやま、20周年感謝イベントを12月10日(日)に開催
一般社団法人グリーンコープ共同体 初導入のEVトラックも展示、試乗可能に 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下グリーンコープ)所属のグリーンコープ生活協同組合お... -
[独自レポートVol.11]【地方自治体の地域脱炭素への取り組みの現状課題が明らかに】85.2%が「GXの取り組み」の重要性を実感。一方、37.1%が「具体的な行動」に移せていない実態、その原因とは?
国際航業株式会社 〜「CO2排出量の可視化で精一杯となり、具体的な施策実行まで手が回らない」などの声〜 太陽光・蓄電池の経済効果診断「エネがえる(https://www.enegaeru.com/)」を提供する国際航業株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:土... -
Terra Motors、常陽銀行と協業開始
Terra Motors株式会社 EV充電インフラ事業「Terra Charge(読み:テラチャージ)」を展開するTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、取締役会長:徳重徹 / 代表取締役社長:上田晃裕、以下「テラモーターズ」)は、株式会社常陽銀行(本社:茨城県水戸... -
Terra Motors、常陽銀行と協業開始
Terra Motors株式会社 EV充電インフラ事業「Terra Charge(読み:テラチャージ)」を展開するTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、取締役会長:徳重徹 / 代表取締役社長:上田晃裕、以下「テラモーターズ」)は、株式会社常陽銀行(本社:茨城県水戸... -
【事業構想セミナー】2030年まで待ったなし!今から見直すべき気候変動の移行期戦略とは
学校法人先端教育機構 12月7日(木)・12月14日(木)オンライン開催 学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学(本部:東京都港区、学長:田中里沙)事業構想研究所の主催で、気候変動の移行期戦略や最新動向から事業構想のヒントを探るオンラインセミナ... -
タレント森 泉 氏「WOODコレクション(モクコレ)2024」登壇!脱炭素・SDGs・Well being・地域の価値向上がテーマの主催者企画展示、学生コンテストを含むステージプログラム10講演も決定
WOODコレクション(モクコレ)運営事務局 木材の需要喚起と利用拡大を推進する展示商談会に全国39都道府県から300社が集結 |2024年1月11日(木)~12日(金) 東京ビッグサイト 東京都(運営:WOODコレクション実行委員会)は、木材の需要喚起と利用拡大を推進す... -
国際興業エネ・ソリューションズ株式会社が峡東地域広域水道企業団と小水力発電事業に関する協定を締結しました
国際興業株式会社 バス・ホテルなどの事業を展開する国際興業株式会社(本社:東京都中央区 社長:南正人)の100%子会社である国際興業エネ・ソリューションズ株式会社(本社:東京都中央区 社長:飯田次郎)は、峡東地域広域水道企業団(山梨県山梨市... -
電気と情報を繋ぐ「新規事業創出プロジェクト」でアイデアを募集
日東工業株式会社 ~新たな価値創造を目指すアイデアを募集~ 日東工業株式会社(本社:愛知県長久手市、取締役社長 黒野 透、以下 日東工業)は、株式会社A(エイス)が提供するオンライン共創プラットフォーム「Wemake(※)」を活用し、新しい事業の創... -
地域の原料を活用したメタネーション実証事業の開始について
株式会社IHI 西部ガス株式会社、株式会社IHI、株式会社JCCL、国立大学法人九州大学、一般社団法人 日本ガス協会、ひびきエル・エヌ・ジー株式会社、北海道ガス株式会社、広島ガス株式会社、および 日本ガス株式会社が共同で検討を進めていた「地域原料... -
Terra Charge、大阪府守口市とEV充電スタンド設置に向けて協定締結
Terra Motors株式会社 EVの普及による温室効果ガス削減を目指し、協定式を執り行いました EV充電インフラ事業「Terra Charge(読み:テラチャージ)」を展開するTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、取締役会長:徳重徹 / 代表取締役社長:上田晃裕、... -
【木造物流倉庫】CLTパネル工法の物流倉庫が京都府に完成
日本CLT技術研究所 ― 建築面積約1,320m2の純木造倉庫 ― 住宅メーカーのライフデザイン・カバヤ株式会社(取締役社長:窪田 健太郎/本社:岡山県岡山市)が運営する、CLTフランチャイズネットワーク本部『日本CLT技術研究所』の加盟企業であるタクミ建設株... -
エニキャリ、アジア最大規模のオープンイノベーションの祭典「ILS2023」スタートアップピッチに登壇、12/4(月)虎ノ門ヒルズにて
株式会社エニキャリ 登壇テーマ:フィジカルインターネットプラットフォームによる物流DXサービス ラストマイルに特化した物流ソリューションを提供する株式会社エニキャリ(以下当社)代表取締役 小嵜 秀信が、12月4日(月)から12月7日(木)に虎ノ門ヒ... -
『生態系に悪影響を及ぼす水草を利用したエコシステムを披露』エコプロ2023に出展
株式会社サンウエスパ 水草を利用したビジネスモデルを展開 株式会社サンウエスパ(所在地:岐阜県岐阜市、代表取締役:原 有匡 以下「当社」)は、2023年12月6日~8日に東京ビッグサイトで開催されるエコプロ2023に出展します。 当社は、岐阜県を拠点と... -
2050年までに「カーボンニュートラル」目指す宣言 66%「知っている」|環境問題に関する意識調査の実施
株式会社GRITZ 太陽光発電のお役立ちサイト「アスグリ」を運営する株式会社GRITZが、カーボンニュートラルに関するアンケートを実施し、その結果について発表しました。2020年10月、政府は2050年までに「カーボンニュートラル」を目指すことを宣... -
気候変動対応ホワイトペーパー無料公開 カーボンクレジット市場と参画方法を解説
リクロマ株式会社 カーボンニュートラル宣言以降、企業に求められる気候変動対応の責任は大きくなっており、様々な対応策が模索されてきました。最先端の解決策の一つとして注目を集めているのがカーボンクレジット市場です。この度弊社では、カーボンクレ... -
八王子市初ZEH‐M Oriented認証取得等、環境負荷低減に貢献。「リーフィアレジデンス八王子北野」
小田急不動産株式会社 12月2日(土) 全48戸をVRモデルルームで案内開始 小田急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区 社長:五十嵐 秀)は、新築分譲マンション「リーフィアレジデンス八王子北野」(所在:東京都八王子市打越町、総戸数48戸。以... -
インド火力発電所におけるアンモニア燃焼技術適用に向けた燃焼試験を開始
株式会社IHI IHIは,インドの民間最大の独立系発電事業者であるAdani Power Limited (以下,APL)および興和株式会社(以下,興和)と共同で,APL所有の火力発電所における脱炭素化を目指し,Mundra(ムンドラ)火力発電所にアンモニア燃焼技術を適用すること... -
脱炭素の実現に向けた独自の専門組織「レジル総合研究所」を2023年12月1日より設立シンクタンク、コンサルティング、インキュベーションの役割で脱炭素分野における自社のプレゼンス向上を図る
レジル株式会社 ~東大・京大との共同研究や出資など既存実績を基に、同分野での事業創出、社会実装を目指す~ 「脱炭素を、難問にしない」をミッションに、社会課題解決に挑戦する、気候テックカンパニーのレジル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取... -
Terra Charge、三重県桑名市とEV充電器の設置に向けて協定締結
Terra Motors株式会社 脱炭素社会の実現を相互に目指し、協定の締結式が執り行われました EV充電インフラ事業「Terra Charge(読み:テラチャージ)」を展開するTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、取締役会長:徳重徹 / 代表取締役社長:上田晃裕、... -
東京都内で「ほっかいどう企業の森林づくり(北海道庁)」ブースを初出展します!
北海道 SDGs Week EXPO 2023 エコプロ/東京ビッグサイト 北海道では、環境保全に関心が高くCSR活動等として森林づくり活動の実施を希望する企業・団体と、活動フィールドとなる北海道内市町村等の森林所有者とのマッチングを行う「ほっかいどう企業の森林... -
【参加無料】1/12(金)開催決定!『かみかわゼロカーボンアカデミーツアー』の参加者を募集します!
北海道 「その発想、実はゼロカーボンかも?」 ~そんな “気づき” を体験するバスツアーに参加してみませんか?~ 木と環境問題はどういう関係? なぜ今ゼロカーボン?私たちが普段何気なくしていることは既につながっている?そんな“気づき”を体験する 北... -
金融機関向け無料セミナー「脱炭素社会における企業価値評価~技術ポテンシャルをデータで捉える~」を12月に再開催
アスタミューゼ株式会社 アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 永井歩)は、2023年12月14日(木)11:30-12:30に、金融機関の方々を対象とした無料ウェビナー「脱炭素社会における企業価値評価~技術ポテンシャルをデータで捉える... -
【12/6〜8開催】アスエネが「SDGs Week EXPO for Business 2023」に出展・セミナーを開催
アスエネ株式会社 自社ブースでは脱炭素経営のヒントとなるミニセミナーを実施、SuMPOとの連携ブースでも出展し、複数企業とのセミナーを実施 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、12月6日(水)〜12月8日... -
「最先端技術トレンドと未来予測2030」と題して、エムケー・アンド・アソシエイツ 代表 河瀬 誠氏によるセミナーを2024年1月12日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────【新春特別セミナー第1弾:未来予測編】最先端技術トレンドと未来予測2030... -
ヴィーナ・エナジー、南部町2、南部町3太陽光発電所の商業運転開始を発表
ヴィーナ・エナジー・ジャパン株式会社 アジア太平洋地域で最大級の再生可能エネルギー発電事業者であるヴィーナ・エナジーは、青森県三戸郡南部町において、南部町2太陽光発電所及び南部町3太陽光発電所の商業運転開始を発表しました。2つの発電所を合わ... -
「いわて脱炭素化経営企業等認定制度」と環境省脱炭素アドバイザーの連携を記念したキャンペーンを開催
スキルアップNeXt 岩手県内企業限定でGX検定受験に繋げる人材育成サービス「スキルアップグリーン」の割引を実施 株式会社スキルアップNeXt(以下スキルアップNeXt、東京都千代田区神田三崎町3丁目3-20、代表取締役 田原 眞一、旧社名 スキルアップAI株... -
YOMIKO、非化石証書※1を活用し全事業所の使用電力の100%再生可能エネルギー化を達成
YOMIKO 株式会社読売広告社(本社:東京都港区/代表取締役社長:菊地英之、以下YOMIKO)は、国内全事業所における使用電力の100%再生可能エネルギー化を達成したことをお知らせします。 当社が属する博報堂DYグループでは、2050年度のカーボンニュー... -
SANU、LEXUSと協業 – 脱炭素社会における新たなライフスタイルの創造に向けた“共創パートナー“へ –
SANU SANU全拠点にEV充電器設置・LEXUS BEVオーナーへのSANU 2nd Home特別宿泊プラン提供から セカンドホーム・サブスクリプションサービス「SANU 2nd Home(サヌ セカンドホーム)」を提供する株式会社Sanu(本社:東京都中央区/代表:福島 弦)は、LEXU... -
アルファチャージ、みんな電力のUPDATERと協業し、再エネ100%EV充電器の無料設置サービスで、より環境負荷を低減
アルファチャージ株式会社 アルファチャージ株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:吉岡伸一郎 以下「アルファチャージ」)と、日本最大級の再生可能エネルギーのプラットフォームである株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大... -
分譲住宅全棟がZEHのセイズ、分譲ZEH住宅が200棟突破!
セイズ株式会社 2022年に東京都で建てられた分譲ZEH住宅の1/3以上をセイズが建築 セイズ株式会社(東京都葛飾区、及川達也代表取締役、以下セイズ)は2023年10月、分譲住宅におけるZEHの建築棟数が200棟を突破しました。(Nearly ZEH、ZEH Oriented含む)... -
12月19日(火) AndTech「バイオエポキシの最新の開発動向と用途・応用展開」WEBオンライン Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 理化学研究所 環境資源科学研究センター 竹中 康将 氏、㈱日立製作所 香川 博之 氏、㈱東光高岳 戦略技術研究所 技術開発センター 大竹 美佳 氏 にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山... -
CO2排出量可視化サービス「e-dash」とエアアズアサービスが業務提携
e-dash株式会社 〜空調領域における脱炭素ソリューションを提供するエアアズサービスと連携し、CO2排出量削減支援を強化〜 CO2排出量可視化のクラウドサービス「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み... -
『 日本の国立公園を、世界のナショナルパークへ 』 株式会社National Park Solutions 設立のお知らせ
NATIONAL PARK SOLUTIONS Inc. 国⽴公園を軸とした事業で「⽣物多様性」と「循環型社会」を目指す株式会社National Park Solutionsを設立しました。 株式会社National Park Solutions(本社:東京都渋谷区、代表:玉井 亨)は、環境省の「国立公園オフィ... -
リブ・コンサルティング、「EV購入者と潜在顧客のリアルを探る」~自動車ユーザー3万人アンケート調査とEV販売店調査から見えた、EV普及のための論点~セミナー開催!
リブ・コンサルティング 株式会社リブ・コンサルティング(本社:東京都千代田区、代表取締役:関 厳、以下「当社」)は、EVユーザーの実態を解き明かす「EV購入者と潜在顧客のリアルを探る」 ~自動車ユーザー3万人アンケート調査とEV販売店調査から見え... -
【ハンファジャパン】MUFG「脱炭素推進支援ローン」で30億円調達し、グループ会社Q.ENEST(キューエネス)パワーが展開するオフサイトPPA事業に投資
ハンファジャパン株式会社 ハンファジャパン株式会社(所在地:東京都港区 代表取締役:尹 柱 以下、ハンファジャパン)は、株式会社三菱UFJ銀行(本社:東京都千代田区、取締役頭取執行役員:半沢 淳一)が提供する「脱炭素推進支援ローン」により、3... -
【中小企業の脱炭素経営について調査】脱炭素経営について十分取り組めている中小企業はわずか4.0% 取り組む上での課題の1位は「効果がわからない」
株式会社フォーバル ~BLUE REPORT mini 12月号を発行~ 『「新しいあたりまえ」で、新しい世界を創るFORVAL』を理念に掲げる、次世代経営コンサルタント集団である株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中島 將典、以下「フォーバル... -
オーツー・パートナーズとアスエネ 製造業の脱炭素経営に向けた業務提携契約を締結
株式会社オーツー・パートナーズ 当社代表取締役 松本晋一が2024年1月よりアスエネ顧問に就任 株式会社オーツー・パートナーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 松本晋一)は、アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO 西和田浩平)と、... -
【岡山大学】産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年12月期 共創活動パートナー募集開始
国立大学法人岡山大学 企業や自治体などが大学と共にビジョンを形成から考え、学内活動で研究シーズ&ニーズマッチングを実施。新たな価値を提供できる新規事業創出(0→1)と既存事業育成(1→10)を目指す活動です!★☆★社員研修や経営・事業企画、新規事業... -
アスエネとオーツー・パートナーズが、製造業の脱炭素経営推進に向けて業務提携、および同社代表の松本氏が2024年1月よりアスエネの顧問に就任
アスエネ株式会社 製造業に特化した追加機能開発と連携を強化 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)と、製造業に特化したDXコンサルティングを展開する株式会社オーツー・パートナーズ(本社:東京都千代田区... -
アイデミー、セミナー【GX実現に向けた動向と企業に求められる組織変革】を開催
株式会社アイデミー 後援:一般社団法人 日本経済団体連合会 / 運営協力:一般社団法人 経団連事業サービス デジタル変革に伴走する株式会社アイデミー(本社:東京都千代田区、代表取締役 執行役員 社長 石川聡彦、以下「アイデミー」)は、経団連後... -
アーサー・ディ・リトルのプリンシパル宇野暁紀、「GX実現に向けた日本企業の課題と変革の必要性」について講演
ADL 環境対策を新たなビジネスチャンスに変える戦力的思考を国際的な事例を交えて提言 アーサー・ディ・リトル・ジャパン株式会社は、2023年12月22日(金)に開催される株式会社アイデミー主催のオンラインセミナー「GX実現に向けた動向と企業に求められる... -
豪州ニューサウスウェールズ州政府とMOUを更新
JOGMEC JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:髙原 一郎)は、2023年11月21日、豪州ニューサウスウェールズ州政府と、水素、アンモニア、CCS分野での協力を追加して、エネルギー資源全般における両者の関係強化を目的とした「包括的・戦略的パートナーシッ... -
地方公共団体向け脱炭素サポートサービス「CNaaS for Local」を提供開始。 再エネ施設の最適運用により、地方公共団体に不足する脱炭素活動資金を創出できる新サービス
レジル株式会社 住民や地方企業も参画する脱炭素エコシステムを構築し、ポテンシャルを最大化 「脱炭素を、難問にしない」をミッションに、社会課題解決に挑戦する、気候テックカンパニーのレジル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:丹治... -
ゼロ・エネルギー・ビルの普及で温暖化による将来の電力需要増加が約半分に
産総研 電力消費ビッグデータと都市気候モデルによる脱炭素技術の導入効果の推定 ・ 詳細な電力消費ビッグデータと都市気候モデルを用いて将来の電力消費量の変化を推計・ 気候変動に伴い首都圏の電力消費量は大幅に増加する恐れ・ 2050年カーボンニュート...