ガラスびん– tag –
-
「エシカルダイニングセレクション」@GreenBox 桜台店
日本ガラスびん協会 「地球環境を考え、行動する日」、アースデイに併せて開催こだわりの詰まったガラスびんブランドが静岡県浜松市に集結!開催:4/24(木)〜5/23(金) 日本ガラスびん協会(会長:野口 信吾/東京都 新宿区)は、持続可能な生産現場で作... -
CO₂排出削減技術の開発に関するお知らせ
日本山村硝子株式会社 ~水素燃焼によるサステナブルなガラスびんの生産に成功~ 日本山村硝子株式会社(以下、日本山村硝子 本社:兵庫県尼崎市、代表取締役 社長執行役員:山村昇)と株式会社山村製壜所(以下、山村製壜所 本社:兵庫県西宮市、代表... -
「(自主認定)ガラスびんリサイクルマーク」制定のお知らせ
日本山村硝子株式会社 ⽇本⼭村硝⼦株式会社(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役 社長執行役員:⼭村昇 以下、当社)が加盟する日本ガラスびん協会(東京都新宿区、会長:野口信吾)では、2025年3月25日に「(自主認定)ガラスびんリサイクルマーク」を制... -
『(自主認定)ガラスびんリサイクルマーク』の運用を開始いたします
日本ガラスびん協会 日本ガラスびん協会(会長:野口 信吾/東京都 新宿区)は、分別排出を分かりやすくすることでリサイクルを促進するための『(自主認定)ガラスびんリサイクルマーク』の運用を開始させていただきます。 (左から)高橋業務推進委員、... -
三郎丸蒸留所 SAB.エコグリーン瓶が、「環境配慮商品」受賞
若鶴酒造株式会社 第21回 ガラスびんアワード2025 このたび、若鶴酒造株式会社 三郎丸蒸留所(本社:富山県砺波市三郎丸、代表取締役社長:稲垣貴彦)のブレンデッドウイスキーSAB.(サブ)シリーズに使用しているエコグリーン瓶が、日本ガラスびん協会... -
【第21回ガラスびんアワード 2025 リリー・フランキー賞 受賞】木村飲料『東海道サイダー』総エントリー143(210本)の中より選出
木村飲料株式会社 江戸時代の浮世絵師・歌川広重の『東海道五十三次』の原画をデザインに使用。小さな絵画コレクションとして飾れる、目と舌で味わうサイダー 木村飲料株式会社(本社:静岡県島田市、代表取締役:木村英文)は、日本ガラスびん協会が... -
「第21回ガラスびんアワード 2025」 受賞商品決定
日本ガラスびん協会 吉川醸造株式会社が最優秀賞を受賞!受賞商品名:『雨降///あふり 酒界先導師』 日本ガラスびん協会(会長 野口 信吾/東京都新宿区)は、「第21回ガラスびんアワード 2025」を都内で開催し、最優秀賞など受賞8商品を発表いたしました... -
「第21回 ガラスびんアワード 2025」商品エントリー受付開始~モデル/ライフスタイルクリエイターとしてSNSを中心に活動する、未来リナさんが新たに審査員に加わります~
日本ガラスびん協会 審査員長 リリー・フランキーさん、審査員 富永美樹さん、未来リナさん リリー・フランキーさん(審査員長)、富永美樹さん(審査員) 今回から新たに審査員に加わった、未来リナさん(審査員) 日本ガラスびん協会(会長:野口 信... -
『しよう!再使用!リターナブルびんラップチャレンジ』イベント開始をお知らせする、セレモニーを開催
日本ガラスびん協会 銭湯でリターナブルびん飲料を飲んで、みんなでラップソングを完成させよう!1本飲んでびんを返したら、10円が戻って、1秒貯まって、その分曲が長くなる!開催期間:7/23(火)~8/13(火) 日本ガラスびん協会(会長:野口 信吾/東京... -
サステナブルな暮らしを照らす「ボトルライト」発売 お気に入りのガラスびんを 自分だけの照明スタンドに
株式会社デンキョーグループホールディングス 環境配慮とインテリア性を両立 使い終わったガラスびんが輝く ZEPEAL/ボトルライト ZLZ-10JA 全2色 株式会社電響社(大阪市浪速区、代表取締役社長:山下 俊治)は、ZEPEAL(ゼピール)ブランドから「ボトルラ... -
【新企画】『しよう!再使用!リターナブルびんラップチャレンジ』1本飲んでびんを返したら、10円が戻って、1秒貯まって、その分曲が長くなる!
日本ガラスびん協会 ラップソングは銭湯好きなアーティスト、xiangyu、Coldhotが制作!豊島区人気銭湯、妙法湯、五色湯、巣鴨湯で開催!<開催期間:7/23(火)~8/13(火)> 日本ガラスびん協会(会長:野口 信吾/東京都 新宿区)では、リターナブルび... -
【夏×ご当地ガラスびん飲料×銭湯の新イベント】青森・東京・神奈川・石川・岐阜・愛知・三重・富山・大阪・京都・兵庫106銭湯が参加!全国ご当地飲料37種類が銭湯に大集合!『ガラスびんでシュワシュワ市』
日本ガラスびん協会 びん詰め商品が抽選であたるSNS投稿キャンペーン、ステッカー配布も実施! 日本ガラスびん協会(会長:野口 信吾/東京都 新宿区)は、「ガラスびんでシュワシュワ市」を7月5日(金)~8月31日(土)まで開催いたします。 「ガラスび... -
東洋ガラスが提案した「オンサイト型水素供給設備を備えたガラス溶融窯の開発」がNEDO事業として採択
東洋製罐グループホールディングス株式会社 東洋製罐グループホールディングス株式会社の連結子会社である東洋ガラス株式会社(以下「東洋ガラス」)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」)が公募した2024年度「水素社会... -
こだわりの詰まったガラスびんブランドが神奈川県葉山町に集結!「エシカルダイニングセレクション」@楚々~soso~ HAYAMA
日本ガラスびん協会 “地域” “持続” “伝統”の観点からストーリー性の高いガラスびんを集めました! 開催:6/5(水)〜7月上旬 日本ガラスびん協会(会長:野口 信吾/東京都 新宿区)は、持続可能な生産現場で作られた、ガラスびん... -
東洋ガラスが大型ガラス溶融窯に酸素燃焼方式を国内初導入
東洋製罐グループホールディングス株式会社 -温室効果ガス排出量削減に寄与- 当社の連結子会社である東洋ガラス株式会社(以下「東洋ガラス」)は、2025年12月に予定している千葉工場ガラス溶融窯1基の大規模修繕にあたり、燃焼方式を空気燃焼から酸素... -
パッケージ専門商社が運営するパッケージ商品EC【Material Collection】
ヤマトマテリアル株式会社 明治創業のパッケージ専門商社ヤマトマテリアルは、食品・コスメなど幅広い用途に使用出来るパッケージング容器商材(ガラスびん・PET・フィルムなど)を取り扱い中。 スパウトパウチ・ペットボトル・ガラスびん等の商品一例。 4... -
「第20回ガラスびんアワード 2024」 受賞商品決定
日本ガラスびん協会 株式会社一創が最優秀賞を受賞!受賞商品名:『TSUCHI-YA 純米大吟醸│美硝』 【株式会社一創の「TSUCHI-YA 純米大吟醸│美硝」が最優秀賞を受賞】 消費者代表による一般審査会、そして審査委員長を務めるリリー・フランキー氏とフリーア...
1