キャリアブレイク– tag –
-
キャリアの転機に寄り添う新しいジャーナリングノート「HAGUKUMU NOTE – Pause -」を6/27に発売
株式会社はぐくむ ~働く人の7割が経験する「キャリアブレイク」時代に、自分らしい人生の道筋を見つけるためのセルフケアツール~ 株式会社はぐくむ(本社:東京都世田谷区、代表取締役:小寺毅、以下「はぐくむ」)は、キャリアの転機、ギャップイヤー、... -
無職・休職・離職中のひとたちの学び合いの場「むしょく大学」がPeatixコミュニティアワードでユニークコミュニティ賞を受賞。キャリアブレイクは社会だけでなく企業からの注目も。
一般社団法人キャリアブレイク研究所 「供養学部」「自由研究学部」二つの学部からなる「むしょく大学」のコミュティ運営に欠かせない、イベント・コミュニティプラットフォームPeatix活用のユニークさが認められ、受賞しました。 Peatixコミュニティアワ... -
【イベントレポート】人材流出を防ぐ新戦略⁉~”キャリアブレイク”の企業導入を考えよう〜|人事図書館@人形町(2025年4月13日(日)開催)
株式会社Trustyyle:人事図書館 人事図書館(東京都中央区)に、一般社団法人キャリアブレイク研究所 代表 北野 貴大 氏をお迎えして、“キャリアブレイク”の企業導入を考えるイベントを開催いたしました。 株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区・代表取... -
〔2025年4月15日:ハイブリッド開催〕第24回ぶっく・とーく『キャリアブレイクー手放すことは空白ではない』
公益財団法人 日本女性学習財団 2025年度(公財)日本女性学習財団 第24回ぶっく・とーく[2025年4月15日(火)19:00~20:30、ハイブリッド(会場・オンライン(Zoom))開催、見逃し配信あり] 今、注目の本を取り上げ、著者にお話を伺う“ぶっく・とーく... -
〔2025年4月15日:ハイブリッド開催〕第24回ぶっく・とーく『キャリアブレイクー手放すことは空白ではない』
公益財団法人 日本女性学習財団 2025年度(公財)日本女性学習財団 第24回ぶっく・とーく[2025年4月15日(火)19:00~20:30、ハイブリッド(会場・オンライン(Zoom))開催、見逃し配信あり] 今、注目の本を取り上げ、著者にお話を伺う“ぶっく・とーく... -
【4月13日(日)】人材流出を防ぐ新戦略⁉~”キャリアブレイク”の企業導入を考えるイベントを開催〜|人事図書館@人形町
株式会社Trustyyle:人事図書館 人事図書館に一般社団法人キャリアブレイク研究所 代表 北野 貴大 氏をお迎えして、“キャリアブレイク”の企業導入を考えるイベントを開催いたします。 株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区・代表取締役:吉田洋介)は、... -
【さとのば大学】”わたしらしさ”に向き合うワークショップイベントを「キャリアブレイク研究所」とコラボ開催決定(3/6)
株式会社アスノオト キャリアブレイク中の社会人へ、自分らしい”あり方”を見つける「beの肩書き」ワークショップ 地域を旅する大学 さとのば大学(運営:株式会社アスノオト 代表取締役:信岡良亮、所在地:東京都千代田区、以下当社)は、人生に一時的な... -
キャリアの空白期間、採用判断に影響しない企業が約4割
レバレジーズ株式会社 キャリアの空白期間における正社員採用の実態調査 レバレジーズ株式会社が運営するフリーター・既卒・第二新卒向け就職支援サービス ハタラクティブ( https://hataractive.jp/ )は、中途採用担当者を対象に、キャリアの空白期間に関... -
地域を旅する大学「さとのば大学」がインフルエンサーとして魅力を発信するギャップイヤーコース特待生を募集【1/5締切】
株式会社アスノオト キャンパスのない大学で実践する【地域プロジェクト×対話型オンライン講義】の新たな学びを、リアルな学生目線で発信する特待生1名を募集。 株式会社アスノオト(所在地:東京都千代田区、代表取締役:信岡 良亮)が運営する「さとのば... -
ポータルサイト完成【キャリアブレイク】当事者・企業の担当者・メディアにとって日本で初めて※の情報ハブに。(※2024年11月一般社団法人キャリアブレイク研究所調べ)
一般社団法人キャリアブレイク研究所 2022年の研究所設立から2年、「キャリアブレイク」は言葉の認知だけでなく、文化として浸透のフェーズへ。見て・調べて・知って・深める・参加する・提供する・広めるための入口がオープン。 人生に一時的なブレイクを... -
全体の8割の人がキャリアブレイクは個人のキャリアにとって有益であると回答/日本国内のキャリアブレイクに関する意識調査
アクシス株式会社 キャリアブレイクに関する国内の意識調査 調査背景 近年、働き方改革やリモートワークの普及に伴い、自己成長やリフレッシュを求めてキャリアブレイクを選択する人が増えています。この調査では、近年注目されるキャリアブレイクの実態を... -
MS-Japanが「キャリアブレイク」について調査!10人に1人がキャリアブレイクを経験。
株式会社MS-Japan キャリアブレイク期間は「1年以上」が4割弱/資格取得のための勉強に充てる人が最多 株式会社MS-Japan(本社:東京都千代田区 代表取締役会長兼社長CEO:有本隆浩/以下MS-Japan 証券コード:6539)は、全国の管理部門・士業人材に調査を実... -
空白(ブランク)が人生を豊かにする。キャリアブレイク研究の礎を築く文献となる3人の共著による書籍『キャリアブレイク-手放すことは空白(ブランク)ではない』の発行。
一般社団法人キャリアブレイク研究所 履歴書の空白は次のステップに不利な<ブランク>なのか?価値を創造し前に進むための「キャリアブレイク=空白」の定義と、新たな発信による議論と実践へ。出版記念イベントは11月6日、横浜で開催決定。 人生に一時的... -
【むしょく大学】登録数1000人突破。キャリアブレイク中メンバーのサードプレイス、共感のコラボレーション先も70件に。
一般社団法人キャリアブレイク研究所 一時的に離職・休職するキャリアブレイク中の人たちに最も響いた意外な「授業」とは? 人生に一時的なブレイクを取り入れる「キャリアブレイク」という考え方を研究・発信している一般社団法人キャリアブレイク研究所... -
誰にでも起こり得る離職・休職=「キャリアブレイク」中にして良かったことの100人調査を実施。みんな知りたかった、自分を「整える・深める・広げる・繋げる」293のコトをキャリアブレイク研究所が発表。
一般社団法人キャリアブレイク研究所 1000を超える事例をヒアリングした研究所が、今回の調査で集めた、旅に出たり、資格を取ったり、好きなことをしたり。よい転機のヒントとは。 人生に一時的なブレイクを取り入れる「キャリアブレイク」という考え方を... -
ジュンク堂書店(三宮店)とキャリアブレイク研究所の協業により新コンセプトの書店を期間限定オープン
一般社団法人キャリアブレイク研究所 自分のやりたいことや好きなことに出会えていない「まだ」の時間こそを楽しむ書店『mada books』を2024年4月に神戸三宮でオープン 書店のイメージパース 一時的な離職・休職を肯定的に捉える「キャリアブレイク」とい... -
500人の離職経験者の本音――キャリアブレイクについての日本初の書籍『仕事のモヤモヤに効くキャリアブレイクという選択肢 ―次決めずに辞めてもうまくいく人生戦略―』1月24日発売!
一般社団法人キャリアブレイク研究所 「次決めずに辞めちゃダメ」思い込みです。あえて働くことから離れる期間をつくる「キャリアブレイク」についての初の書籍! 人生に一時的なブレイクを取り入れる「キャリアブレイク」という考え方を研究・発信してい...
1