クリーンエネルギー– tag –
-
ソネディックス、初のポートフォリオ・ファイナンス契約を締結
ソネディックス・ジャパン株式会社 世界規模の独立系発電事業者として3GW(ギガワット)以上の総発電容量を有するソネディックスグループは、日本で太陽光発電事業に取り組むソネディックス・ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役 影山友道、以下、ソネデ... -
Eneliver、日本初のOCPP対応EV充電コンセント用コントローラーを販売開始
Eneliver株式会社 集合住宅や事務所・工場、月極駐車場への充電器普及を支援 EV充電トータルサービスを提供するEneliver(エネリバー)株式会社(本社:東京都新宿区 代表:中島 彬匡 以下「Eneliver」)は、電気自動車(以下「EV」)の充電コンセントを... -
浮体式ペロブスカイト太陽電池の共同実証実験開始
積水化学工業株式会社 2024年4月5日 各 位 積水化学工業株式会社 ... -
JERA碧南火力発電所における燃料アンモニア転換実証試験を開始
NEDO 世界初となる大型の商用石炭火力発電機でのアンモニア20%転換の実証 NEDOと株式会社JERA、株式会社IHIは、「カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/アンモニア混焼火力発電技術研究開発・実証事業」(以下、本事業)に取り組んでいます。... -
レノバとの資本業務提携契約の締結と第三者割当増資の引き受けについて
東京ガス株式会社 ~再生可能エネルギー分野での協業を拡大~ 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、本日、株式会社レノバ(社長:木南 陽介、以下「レノバ」)と、国内の再生可能エネルギー電源開発や電力の調達・販売、バイオマ... -
創業100周年記念行事についてのお知らせ
木村化工機株式会社 このたび、当社は2024年11月に創業100年を迎えることとなりました。当社が100年もの間、発展し存続できましたのは、お客様、株主の皆さまや関係各位のご支援のおかげであると感謝しています。当社創業100周年を記念する行事な... -
ヒカリよ、世界へとどけ。
株式会社コメイチ 小さくかわいい漁村から、世界の未電化地域へヒカリを届け、社会的な格差を減少させ、だれ一人取り残さない幸福で、希望に満ちた世界を実現します。 当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレ... -
埼玉工業大学、クリーンエネルギー技術開発センターを開設 地球環境問題に関する研究・開発を産学官連携で推進し、社会実装を目指す
埼工大 埼玉工業大学( 本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大、https://www.sit.ac.jp/)は、世界的な課題となる地球環境問題に対応し、工業大学として技術革新による地域課題解決を目指す「クリーンエネルギー技術開発センター」( センター... -
世界初の定常核融合炉実現を目指す株式会社Helical Fusion、東京発グローバルスタートアップ支援プログラム Global Hypergrowth Tokyo2024に採択
株式会社Helical Fusion グローバルなネットワークを拡大・強化し、技術開発・事業開発をさらに加速 世界初の定常核融合炉実現を⽬指し、ヘリカル型核融合炉の開発を進める日本のスタートアップである株式会社Helical Fusion(本 社:東京都中央区、代表取... -
三井住友信託銀行とシンジケーション方式による「トランジション・ローン」の契約を締結
株式会社IHI IHIは,このたび三井住友信託銀行株式会社(取締役社長:大山一也,以下,三井住友信託銀行)が組成した,IHIが2023年9月に策定した「サステナブルファイナンス・フレームワーク」(以下,本フレームワーク)に基づく,シンジケーション方式に... -
千葉銀行とシンジケーション方式による「グリーン・ローン及びトランジション・ローン」の契約を締結
株式会社IHI IHIは,このたび株式会社千葉銀行(頭取:米本努,以下,千葉銀行)と,IHIが2023年9月に策定した「サステナブルファイナンス・フレームワーク」(以下,本フレームワーク)に基づき,シンジケーション方式による「グリーン・ローン及びトラン... -
Eneliver Cloud、OCPP 2.0.1対応を開始
Eneliver株式会社 国内大手メーカー製急速充電器との連携が可能に EV充電トータルサービスを提供するEneliver(エネリバー)株式会社(本社:東京都新宿区 代表:中島 彬匡 以下「Eneliver」)は、Eneliverが提供するEV充電マネジメントシステム「Enel... -
ゼロカーボンシティの実現に向け、愛知県豊橋市と県LPガス協会東三河支部が連携協定
豊橋市 協定書を手にする浅井市長(右)と安田支部長=豊橋市役所で 愛知県豊橋市は2月22日(木)、愛知県LPガス協会東三河支部と「ゼロカーボンシティとよはし」の実現に向けた連携に関する協定を締結しました。愛知県内では、自治体と同協会が同... -
ミニマムモビリティの量産開発を目指すKGモーターズ、ENEOS株式会社と協業に関する覚書を締結
KGモーターズ ENEOSとのパートナーシップにより小型モビリティによる持続可能な移動の実現を目指す KGモーターズ株式会社(本社:広島県東広島市、代表取締役CEO:楠 ⼀成、以下「KGモーターズ」)は、ENEOS株式会社(本社:東京都千代⽥区、代表取締... -
世界規模で開催される「EARTH HOUR 2024」に参加太陽光で発電・蓄電したEcoFlowポータブル電源のみを使用して仕事をすることで、環境負荷を低減
EcoFlow Technology Japan株式会社 3月18日(月)~3月24日(日)#私のエコパワーハッシュタグ投稿キャンペーン実施 最先端のポータブル電源やクリーンな電力技術を開発するテクノロジー企業、EcoFlow Technology Japan株式会社(本社:東京都江東区、以... -
京福バス株式会社様へ小型コミュニティEVバスを4台納車いたしました
株式会社 EV モーターズ・ジャパン すまいるバスとして3月16日より運行開始 株式会社 EV モーターズ・ジャパン (本社:福岡県北九州市、代表:佐藤 裕之) はこの度、京福バス株式会社様(本社:福井県福井市、代表:岩本 裕夫)へ小型コミュニティEVバス... -
インベナジー、日本における初の陸上風力発電所「留寿都風力発電所」の商業運転を開始
インベナジー・ウインド合同会社 インベナジー・ウインド合同会社(本社:東京千代田区)は、当社にとって初の陸上風力発電所である「留寿都風力発電所」について、2024年3月14日より商業運転を開始いたしました。 「留寿都風力発電所」は北海道札幌から南... -
伊藤忠ケーブルシステム、AI搭載蓄電池のケーブルテレビ事業者向け販売スキームの提供開始
伊藤忠ケーブルシステム 蓄電池の販売未経験の事業者に営業、調査、施工、保守、金融等のワンストップなスキーム この度、伊藤忠ケーブルシステム株式会社(東京都品川区、代表取締役社長:中谷 晃治/以下「伊藤忠ケーブルシステム」)はAI搭載型蓄電池「... -
カーボンニュートラル市場に向けた新会社「エア・ウォーター・グリーンデザイン㈱」誕生
エア・ウォーター株式会社 当社は、脱炭素ソリューションやクリーンエネルギーにかかわる新たなビジネスモデルの構築を進めるため、2024年4月1日をもって、当社子会社で炭酸ガス及びドライアイスの製造・販売を行うエア・ウォーター炭酸株式会社と水素の製... -
スペイン連結子会社に太陽光発電システムを導入
バンドー化学株式会社 バンドー化学株式会社(本社:兵庫県神戸市)は、2050年までにバンドーグループのCO2排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラル実現に向けて、クリーンエネルギーの活用などを推進しています。今般、この取り組みの一環として、Ban... -
Eneliver、京セラみらいエンビジョンが提供するEV充電サービス「EMOVision」におけるOCPP対応クラウドプラットフォームの開発及び運用を支援
Eneliver株式会社 Eneliver(エネリバー)株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:中島 彬匡、以下「Eneliver」)は、京セラみらいエンビジョン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:⾦ 炯培)が提供するEV充電サービス「EMOVision」にお... -
ジンコソーラーが千葉市「プレナ幕張」プロジェクトに太陽光パネルを供給
ジンコソーラージャパン株式会社 N型TOPCon技術を搭載したTiger Neoモジュールで高効率・高発電量を実現 近日、太陽光発電(PV)産業および蓄電池(ESS)産業の世界大手かつ革新的企業ジンコソーラーは、オフサイト型PPA(電力購入契約)を締結した千葉市... -
サウジアラビアで先進技術を提供するAlat(アラット)社、技術製造の加速を目指し、主要なグローバル企業4社とパートナーシップを発表
Alat (アラット) ・アラットが、ソフトバンクグループ(Softbank Group)、キャリアコーポレーション(Carrier Corporation)、ダフアテクノロジー(Dahua Technology)、タハコム(Tahakom)と4つのグローバル技術パートナーシップを発表・2030年までにサ... -
オーストラリアパビリオン 第21回 SMART ENERGY WEEK 【春】 H2 & FC EXPO 水素燃料電池展 に出展
オーストラリア大使館 商務部 〜 2050年カーボンニュートラル実現へカギを握る“水素”の豪州の取り組みをご紹介 〜 オーストラリア大使館商務部は、2024年2月28日から3月1日まで東京ビッグサイトにて開催されるH2 & FC EXPO <春>に出展。クイーンズラ... -
蓄電池×自家発電型太陽光設備で省エネ・節電!「電気代高騰と自然災害に備える! 話題の蓄電池の活用」セミナー開催
辻・本郷 税理士法人 電気代高騰の背景と今後の見通し、蓄電池の役割と自家発電型太陽光設備との相乗効果について解説! 辻・本郷 税理士法人(本社:東京都新宿区、理事長:徳田孝司)は2024年2月13日(火)より「電気代高騰と自然災害に備える! 話題の... -
ポーランド Gaz System向け新造FSRU1隻の定期用船契約に関する優先交渉権を獲得
株式会社商船三井 株式会社商船三井(社長:橋本 剛、本社:東京都港区、以下「当社」)は、ポーランド国営ガスパイプライン会社GAZ-SYSTEM S.A.(本社:ポーランド ワルシャワ、以下「Gaz System(読み:ガス システム)」)との新造FSRU(註1)1隻の定期... -
世界初の定常核融合炉実現を目指す株式会社Helical Fusion、東北大学金属材料研究所と共同で核融合炉用の新規金属材料を開発
株式会社Helical Fusion 商用核融合炉実現に極めて重要な発見で、次世代材料の研究開発を加速 世界初の定常核融合炉実現を目指すヘリカル型核融合炉の開発を目指す株式会社 Helical Fusion(本社:東京都中央区、代表取締役:田口昂哉・宮澤順一、以下「He... -
TOSEI 静岡事業所、太陽光発電を用いて業務用洗濯機器・真空包装機器の生産を開始!
株式会社TOSEI ~ライフテクノロジーで豊かな街づくりに貢献します~ 2024年1月9日 ... -
世界最大の窒素肥料メーカーYara社とアンモニア輸送船の定期用船契約を締結
株式会社商船三井 株式会社商船三井(社長:橋本 剛、本社:東京都港区、以下「当社」)は、世界最大の窒素肥料メーカーであるYara International ASA(CEO:Svein Tore Holsether、本社:Drammensveien 131 0277 Oslo Norway、以下「Yara」、読み:ヤラ・... -
株式会社鈴鹿グループとEV充電器の設備工事の請負契約及び保守管理業務に関する委託契約に係る基本合意書締結に関するお知らせ
株式会社アジアゲートホールディングス 2023年12月26日 各位 会社名 株式会社アジア... -
新たな事業(EV充電器事業)の開始に関するお知らせ
株式会社アジアゲートホールディングス 2023年12月25日 各位 ... -
中国(天津)子会社に太陽光発電システムを導入
バンドー化学株式会社 バンドー化学株式会社(本社:兵庫県神戸市 https://www.bandogrp.com/)は、2050年までにバンドーグループのCO2排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラル実現に向けて、クリーンエネルギーの活用などを推進しています。 今般、... -
社会課題に対応した新講座が登場 「GX基礎講座」「ITパスポート試験対策講座」
ヒューマン 2023年12月より通信講座で提供開始 教育事業を展開するヒューマンアカデミー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:川上 輝之、以下「当社」)の社会人対象ヒューマンアカデミー通信講座において、新講座「GX基礎講座」「ITパスポート試... -
三井住友銀行と「グリーンローン」の契約を締結
株式会社IHI IHIは,このたび株式会社三井住友銀行(頭取CEO:福留 朗裕)と,IHIが2023年9月に策定した「サステナブルファイナンス・フレームワーク」(以下,本フレームワーク)に基づく「グリーンローン」の融資契約(以下,本融資)を締結しました。グ... -
新作CM 「東京ガスの脱炭素物語 砂漠」篇 の放映を開始!
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山晋一、以下「東京ガス」)は、新作CM「東京ガスの脱炭素物語 砂漠」篇(以下「本CM」)を2023年12月16日(土)から放映します。本CMでは、俳優の町田啓太さんを起用し、東京ガスグループのCO2ネット・ゼロ... -
資源総合システム、『太陽光発電海外市場レポート 2023年版 ~海外主要市場と産業動向~』を発行
株式会社資源総合システム 海外の主要国および新興国の太陽光発電システム市場の現状と今後の展望、産業動向を包括的にまとめた年次調査レポート 太陽光発電システム市場は、中国、欧州、米国、インドに市場を牽引され2022年に過去最高記録の236GWに達しま... -
コスモ、滋賀大学にて「Domo」を用いたデータ活用ワークショップやインターンシップを実施
COSMO ~DX人材育成に向けた取り組み~ コスモエネルギーホールディングス株式会社(代表取締役社長:山田 茂、以下「コスモ」)は、国立大学法人滋賀大学(学長:竹村 彰通、以下「滋賀大学」)の学生に対して1か月間のインターンシップを実施し、11月30... -
国際興業エネ・ソリューションズ株式会社が峡東地域広域水道企業団と小水力発電事業に関する協定を締結しました
国際興業株式会社 バス・ホテルなどの事業を展開する国際興業株式会社(本社:東京都中央区 社長:南正人)の100%子会社である国際興業エネ・ソリューションズ株式会社(本社:東京都中央区 社長:飯田次郎)は、峡東地域広域水道企業団(山梨県山梨市... -
海洋プラスチック課題解決に取り組む「エルコム」が第24回グリーン購入大賞にて「優秀賞」を受賞
株式会社エルコム プラごみの2つの発生元で未来の海をまもるクリーンオーシャンプロジェクトの取り組みが評価 プラスチックの海への流出を防ぐ取り組み「クリーンオーシャンプロジェクト」を推進する株式会社エルコム (以下、当社)は、「持続可能な調達」... -
世界初の小型作業機用2ストローク水素エンジン、安定運転に成功
株式会社丸山製作所 農機等のプロユース作業機でもゼロエミッションを目指す 刈払機や防除機等の林業・農業用機械の開発製造を行う株式会社丸山製作所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:内山剛治 以下「当社」)は、刈払機をはじめとするOPE※製品に... -
2030年までに世界の再生可能エネルギーを3倍に-困難だが達成可能で、ネットゼロ達成には必須
ブルームバーグ エル・ピー • 世界の再生可能エネルギーを2030年までに3倍に増やすことをCOP28議長国が提言。これは、ブルームバーグNEFの分析に基づくネットゼロの軌道に乗るために必要な10.5テラワットの増加に相当する• BNEFの予測では、太陽光発電は20... -
NEC、COP28へ参加
日本電気株式会社 ジャパン・パビリオンへ適応コンソーシアム準備室として出展し、UNFCCC内のGeSIパビリオンでは森田CEOがキーノートへ登壇します。 NECは 2023年11月30日~12月12日にアラブ首長国連邦(UAE)・ドバイで開催される「国連気候変動枠組条約...