グラフィックデザイン– tag –
-
落語家・桂枝之進、大型LEDを使った落語公演「落雷」を発表。来年1月に都内で第1回公演が開催決定!
合同会社rakugoka LEDスクリーンから流れる映像と生身の落語家が共演。落語のミクスチャーを実践するコレクティブ「Z落語」の海外展開を視野に入れた新プロジェクト。 「落雷」メインビジュアル 落語のミクスチャーを実践するコレクティブ「Z落語」を主宰... -
時代を超えても色あせぬ杉浦非水図案がモダンな「マルチクロス」がフェリシモ「ミュージアム部」から新登場。
株式会社フェリシモ 日本最初のグラフィックデザイナーが描いたレトロモダンなデザインの魅力 フェリシモが展開する「ミュージアム部」は、暮らしを華やかに彩る「杉浦非水図案がモダンなマルチクロス」のウェブ販売を11月26日より開始しています。明治、... -
落語とテクノでこうなった!桂枝之進とレヲチバによる異色のリズム・ユニットMATSUBAのデビュー1st EP「Hottan」がリリース!
合同会社rakugoka 落語家の語調を音楽的に捉え、テクノの電子音と掛け合わせたリズム・ユニットMATSUBAの鮮烈なデビューを飾る1st EP「Hottan」が各種配信サービスにて配信開始。 MATSUBA「Hottan」楽曲リンクはこちら https://linkco.re/u2mxSuRC 落語家... -
写真工房ぱれっとの公式HP、ブライダルスタジオギャラリーが大幅リニューアル。
有限会社三景スタジオ 北海道に展開する写真工房ぱれっとのHP内コンテンツ、「スタジオギャラリー」が大幅リニューアル。スタジオの魅力をギュッと詰め込んだコンテンツへ。 -残るのは写真だけじゃない。 ぱれっとのスタジオで記憶に残そう。 をコンセプ... -
JAGDA国際セミナー「英国D&AD賞、受賞作/審査員から見たデザイン審査の現場」12月23日に開催
公益社団法人日本グラフィックデザイン協会 公益社団法人 日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)は、D&AD日本事務局と「JAGDA国際セミナー「英国D&AD賞、受賞作/審査員から見たデザイン審査の現場」」を12月23日(月)に開催します。 イギリスに... -
JAGDA国際セミナー「英国D&AD賞、受賞作/審査員から見たデザイン審査の現場」12月23日に開催
公益社団法人日本グラフィックデザイン協会 公益社団法人 日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)は、D&AD日本事務局と「JAGDA国際セミナー「英国D&AD賞、受賞作/審査員から見たデザイン審査の現場」」を12月23日(月)に開催します。 イギリスに... -
20回目の「アートリンクin横浜赤レンガ倉庫」開催決定!
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 Photo 大野隆介 アートリンクin横浜赤レンガ倉庫(中区新港1-1)は、横浜の冬を彩るイベントとして2005年に始まり多彩なアーティストが繰り広げるアートとアイススケートのコラボレーションとして、毎年多くの方々に... -
ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)で「日本のアートディレクション展2024」を11/1~11/30に開催
大日本印刷(DNP) 公益財団法人DNP文化振興財団は、ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg、東京・銀座)で2024年11月1日(金)~30日(土)に、「日本のアートディレクション展2024」を開催します。「日本のアートディレクション展2024」ポスター 【「... -
【紙の専門商社 竹尾】「竹尾ポスターコレクション・ベストセレクション13 構成的ポスターの転換──コンストラクション・デストラクション」展を見本帖本店にて開催
竹尾 竹尾と多摩美術大学が共同研究を進める、ヨーロッパを中心とした20世紀のポスターを集めた「竹尾ポスターコレクション」を一般公開。 竹尾ポスターコレクション・ベストセレクション13 構成的ポスターの転換──コンストラクション・デストラクション ... -
デザイン部門最高賞・市長賞受賞!麻生建築&デザイン専門学校 ビジュアルデザイン専攻の学生が「第73回久留米市総合美術展」にて快挙達成!
学校法人麻生塾 福岡/総合専門学校/麻生専門学校グループ ビジュアルデザイン専攻の学生 麻生建築&デザイン専門学校 クリエイティブデザイン学科ビジュアルデザイン専攻の2年生が「第73回(令和6年度)久留米市総合美術展」のデザイン部門に出品し、デザ... -
学校法人東京電機大学「Adobe Creative Campus」に日本の私立理工系大学として初加入
学校法人東京電機大学 ~アドビとの連携により、技術を通して人や社会の未来に貢献できる人材育成を深化~ 学校法人東京電機大学(理事長:石塚昌昭、以下「本法人」)は、2024年10月に、アドビ株式会社 (本社:東京都品川区、代表取締役社長:中井 陽子... -
デザイン・動画制作が「月額7万円〜 依頼し放題」に!RECXTが新たにクリエイティブ業務まる投げサービス「あなたの部下」をリリース |外注・採用コストが大幅削減に。
株式会社レクスト 〜「クリエイティブ支援事業」の知見を活かし、中小企業のクリエイティブ業務の効率化に貢献~ 株式会社レクスト(本社:大阪市北区、代表取締役CEO:近清将希、以下:RECXT)は、中小企業の広報・PR業務の圧倒的な効率化、デザインや動... -
クリエーター×印刷製品試作プロジェクト「アイデアのアイデア」サイト公開&第4弾企画「カップラーメン専用ホルダー」を企画・製造
株式会社 高速オフセット クリエーターの「こんな印刷製品があったらいいな」を、自社工場の職人と共に試行錯誤しながら育てるプロジェクト。サイト公開に伴い、第4弾「カップラーメン専用ホルダー」を企画・製造し、公開しました。 公開したサイト「アイ... -
モリサワ デザインアワード「Design-1 グランプリ 2024」に協賛、「デザインの必殺技」カードゲームをプレゼントするSNSコラボキャンペーンを実施
モリサワ 株式会社モリサワ(代表取締役社長:森澤彰彦 本社:大阪市浪速区敷津東2-6-25 Tel:06-6649-2151 代表、以下モリサワ)は、株式会社NASU(代表取締役:前田高志、本社:大阪市、以下NASU)主催による新しいデザインアワード「Design-1 グランプリ... -
【デザイナー & 韓国好き必聴】ラジオ「日暮里ゼミナール」“ 韓国デザイン編” 第16弾ゲスト:韓国人グラフィックデザイナー 郭承根さん
株式会社ラム 韓国人デザイナーが日本で就職した理由とは?日本と韓国を行き来しながら世界で活躍するグラフィックデザイナーのキャリアを紹介。 「“真剣に遊ぶ”を持続させる」をコンセプトに、自分の人生を生きようとする人々の集まりである株式会社ラム... -
【大阪芸術大学グループ】創立80周年記念ロゴが決定!
大阪芸術大学 9月3日にロゴマークコンペティション授賞式を開催 大阪芸術大学グループ(学校法人塚本学院/所在地:大阪府南河内郡/学長:塚本 邦彦)は、2025年に創立80周年を迎えるにあたり「創立80周年記念ロゴマーク」のコンペティションを実施し、... -
モデル/俳優の菊池亜希子さんとコラボしたアートなデザインが魅力の「ビッグバッグ」と「PCケース」が、フェリシモのL’AMIPLUS[ラミプリュス]から新登場
株式会社フェリシモ アートディレクションを田部井美奈さんが手がけ、楽しいアイテムに。 フェリシモが展開する、ママと家族のための雑貨ブランド「L'AMIPLUS[ラミプリュス]」は、モデル/俳優の菊池亜希子さんとコラボした「アートピースのようなビッグ... -
北海道初 デザインから製作・実験・リペア全てを行い『衣服の機能性を体感・実験できる体験型ショップ』がOPEN
株式会社inua 店内に過酷な気温や雨風などを再現する実験設備を完備 東京・札幌二拠点でデザイン活動を行う株式会社inua(東京都港区、代表取締役:藤江雄太)が北海道札幌市を拠点とし機能性衣料の企画・製造・販売をしている「Four Seasons Design Lab .」... -
【バンフーデザインコンテスト】過去最多の応募作品数から選ばれた84点が、バンフーで商品化!
株式会社帆風 2024年9月4日(水)よりTシャツ25点・トートバッグ19点の受賞作品を販売いたします。 総合印刷会社の(株)帆風(バンフー)[本社:東京都新宿区、代表取締役社長:須藤 高幸]が主催する「バンフーデザインコンテスト」は、2024年9月4日(水... -
【新サービス提供開始】無料で商品の写真撮影もしてくれる!定額制デザインサービス『PAL』が本格スタートしています
HS広告スタジオ 複数のデザイン制作を同時に頼める定額制のデザインサービス。アイテムなどの無料撮影も含まれた、他のサブスクにはない全く新しい定額制デザインサービスがスタートしています! HS広告スタジオ(愛知県名古屋市)は、2024年8月5日に定額... -
ふるさとチョイス、新宿の実店舗「逢うふるさとチョイス」にて、石川県能登地方の事業者を支援するため “能登エールプロジェクト” 開始
株式会社トラストバンク ~ 能登の魅力的な地場産品を店頭販売 ~ ~ JAGDA所属の県内デザイナーによる地産品事業者を応援するグラフィック作品を展示 ~ 国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンク... -
株式会社マガザンとの業務提携に関するお知らせ
株式会社おいかぜ 京都を拠点にWebデザイン、グラフィックデザイン、ITインフラ構築・運用・管理を行う株式会社おいかぜ(本社:京都府京都市右京区、代表取締役:柴田 一哉、以下、おいかぜ)は、当社がこれまで蓄積してきたWebサイト制作、グラフィック... -
株式会社おいかぜとの業務提携に関するお知らせ
株式会社マガザン 京都を拠点にコミュニティの力で文化的プロジェクトを生み出す企画会社である株式会社マガザン(本社:京都市上京区、代表取締役:岩崎達也、以下、マガザン)は、当社がこれまで蓄積してきたブランディング支援、企画、マーケティング、... -
nana-nanaと大友克洋氏のコラボレーションが実現!『AKIRA REMIX』マーチャンダイズ第⼀弾をリリース
コネクト株式会社 2024年8月21日(水)、nana-nanaは『AKIRA REMIX』CDの発売を記念して、nana-nanaオフィシャルオンラインサイトにて受注生産アイテムを展開いたします。 2024年8月21日(水)、コネクト株式会社(本社:東京都港区 / 代表取締役会長:百... -
現代の中華圏グラフィックデザインの状況を紹介『C-GRAPHIC INDEX 新世代中華圏グラフィックデザイナーの現在』8月発売
株式会社グラフィック社 グラフィック社は、書籍『C-GRAPHIC INDEX 新世代中華圏グラフィックデザイナーの現在』を、2024年8月に発売いたします。 市場開放とグローバル化のなかで急激な経済成長を遂げた中華圏。2000年代以降の社会とテクノロジーの変化の... -
“印刷や製本がDIYできる”累計4万部の大人気書籍がページを刷新して新登場『増補版 印刷・加工DIYブック』8月発売
株式会社グラフィック社 グラフィック社は、書籍『増補版 印刷・加工DIYブック』を、2024年8月に発売いたします。 凝った本を自分でつくりたい! 変わった紙モノをつくりたい!! そんな印刷会社にお願いしないとできないと思っていた印刷や加工を、自... -
京都dddギャラリーで「立平面社~手と脳のあそびの不思議~」展を8/7~10/14に開催
大日本印刷(DNP) 公益財団法人DNP文化振興財団は、京都dddギャラリー(京都市下京区)にて、地域のグラフィックデザインや多様な造形に目を向け、地域に密着したデザイナーを紹介する展示企画を開始します。その第一弾として、2024年8月7日(水)~10月1... -
北海道を中心に活動するグラフィックデザイナーによる作品展「GRAPHIC BEACH」札幌PARCOにて開催!
株式会社パルコ 札幌PARCOは、8/1(木)~25(日)の計25日間、北海道を中心に活動するグラフィックデザイナーによる作品展『GRAPHIC BEACH』を開催いたします! ビーチは多くの人々が夏の一日をリラックスし楽しむための集いの場であり、新たな波が次々と打ち... -
北海道を中心に活動するグラフィックデザイナーによる作品展「GRAPHIC BEACH」札幌PARCOにて開催!
株式会社パルコ 札幌PARCOは、8/1(木)~25(日)の計25日間、北海道を中心に活動するグラフィックデザイナーによる作品展『GRAPHIC BEACH』を開催いたします! ビーチは多くの人々が夏の一日をリラックスし楽しむための集いの場であり、新たな波が次々と打ち... -
第2回 JPMヤングクリエイティブ・アワード 7月22日(月)よりエントリー開始!
一般社団法人 日本プロモーショナル・マーケティング協会 リアル店舗の売り場デザインやディスプレイを募集 News Release2024年7月22日 一般社団法人 日本プロモーショナル・マーケティング協会(理事長:沼野 芳樹)は、2024年7月22日から「第2回JPM ヤ... -
【名古屋造形大学】 駅西エリアPRポスター 「つづく つながり 駅西」を制作 7月18日より順次掲出
学校法人同朋学園 名古屋駅西エリアにおける産官学連携事業 名古屋駅西エリアの潜在的な魅力をさらに発掘し発信するため、名古屋造形大学 情報表現領域4年生と株式会社トガル、中村区役所の三者が協力して地域活性化事業を行います。名古屋駅周辺はこれま... -
【K-POPファン & デザイナー必聴】ラジオ「日暮里ゼミナール」初の海外ゲスト!BTSのアートワークを手掛けるデザイナーMat-kkalさんが来日!
株式会社ラム 日本で交換留学経験も!日本カルチャーに影響を受けたK-POPデザイナーが語る、日韓のデザインシーンの違いとは? 「“真剣に遊ぶ”を持続させる」をコンセプトに、自分の人生を生きようとする人々の集まりである株式会社ラム(本社:東京都荒川... -
【500人のデザイナーが集結!】“繋がり”を創るデザイナー交流会「Web Design Connect 2024」が8月24日(土)に開催決定
パスクリエイト株式会社 Webデザインスクール「デザスタ」は2024年8月24日(土)に浅草橋ヒューリックホール&カンファレンスにてデザイナー交流会「Web Design Connect 2024」を開催いたします。 CONNECT〜繋がりが人生を変えるきっかけになる〜をコンセ... -
今こそ広島から世界へメッセージ 副田高行氏による平和ポスター「ヒロシマ・アピールズ 2024」完成
公益社団法人日本グラフィックデザイン協会 松井一實 広島市長へ贈呈、全国販売スタート ヒロシマ・アピールズ2024「遺品が訴えるもの」 デザイン:副田高行 公益社団法人日本グラフィックデザイン協会/JAGDA(会長:永井一史)は、1983年より毎年、広島... -
【7月19日無料オンラインセミナー開催】社内の内製化で使える、ちょっとの工夫でデザイン力をアップ
WHITE株式会社 【概要】 いざ内製化を始めて自分で作ってみると”なんかダサいな。。”とか、” お客さんからも”なんか違う”と返されたりすることはございませんか? 自分にはセンスがないからと諦めがちになるんですが、デザインはセンスではなく、技術です... -
【社名変更】株式会社クリエイティブセンター広研は「株式会社 広報技術研究所」へ!2024年7月1日に生まれ変わりました。
株式会社クリエイティブセンター広研 創業50年を機に、みなさまにとって未来のよりよいパートナーになるべく、決意表明として社名を刷新いたしました。それにともない、河野修平が社長に就任いたしました。 新社名ロゴ 創業50年となるクリエイティブセンタ... -
デザインツール「Figma」に関する疑問・お悩みに、プロがお答えします!7/12(金)無料セミナー「Figma講座【番外編】 キャシさんに質問しよう!の会」
クリーク・アンド・リバー社 株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は7月12日(金)、WebやUI/UX、グラフィックに使えるデザインツール「Figma」にご興味をお持ちの方を対象に、無料のオンラインセミナー「Figma講座【番外編】 キャシさんに質問し... -
唯一無二のロゴを制作!書道×グラフィックデザインの新サービス
株式会社Rootfor 株式会社Rootfor(本社所在地:埼玉県さいたま市、代表取締役:高野 峻太朗、以下Rootfor)は、書道とグラフィックデザインを融合させた新しい筆文字ロゴデザインのオンラインサービスを2024年6月20日より開始いたします。https://iren-de... -
執行役員人事についてのお知らせ
GSI 株式会社GSI(本社:北海道札幌市北区 代表取締役社長:小沢 隆徳)は、2024年6月17日の取締役会において、2024年6月26日付執行役員人事につきまして決議いたしましてのでお知らせいたします。目的 新たな視点やスキルを組織に取り入れ、業界や市場の... -
【京都国立近代美術館】「印刷/版画/グラフィックデザインの断層 1957–1979」を開催(2024年5月30日~8月25日)
文化庁 展覧会URL:https://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionarchive/2024/458.html このたび、 京都国立近代美術館は2024年5月30日(木)から8月25日(日)まで「 印刷/版画/グラフィックデザインの断層 1957‒1979」を開催いたします。 マス・... -
【オンライン開催】Font College Open Campus 14 フォントを“必殺技”にするデザインの作り方
モリサワ 株式会社モリサワは、2024年6月20日(木)にFont College Open Campus(以下FCOC)14「フォントを“必殺技”にするデザインの作り方」をオンラインにて開催します。 FCOCは、より多くの方にフォントのことを知っていただけるよう、初心者にも分かり... -
【キックオフイベント】医ケア児者アーティストとデザイナーのコラボによるアート本制作開始。6/7のキックオフイベントに、ジョルディ・イセアン画伯をご招待
SWCあいの実 SWCあいの実は2023年度清水芸術基金の採択を機に、医療的ケアなど重い障がいのある方の作品をベースにしたA4判64ページのアート本を制作します。 SWC(社会福祉法人)あいの実(本部事務所:宮城県仙台市泉区実沢中山北100‐2・理事長:乾祐子... -
ワールドプラットフォームサービス 洋菓子ユーハイムのパイ専門店「ゆーパイむ」アートディレクション、グラフィックデザイン、空間創造を手掛ける
株式会社 ワールド ~グランスタ東京にオープンした店舗が好調に推移~ ワールドグループでプラットフォーム事業のマネジメントおよびコンサル事業を行う株式会社ワールドプラットフォームサービスは、JR東京駅構内のエキナカ商業施設「グランスタ東京」内... -
デザイナー必聴!ラジオ「日暮里ゼミナール」第12弾は特別編!大学准教授から学ぶ「韓国グラフィックカルチャー」ゲスト:「K-GRAPHIC INDEX」著者 後藤哲也さん
株式会社ラム K-POPや韓ドラをも支えてきた韓国グラフィックデザイン。熱量の高いデザインが生まれる理由とは? 「“真剣に遊ぶ”を持続させる」をコンセプトに、自分の人生を生きようとする人々の集まりである株式会社ラム(本社:東京都荒川区、代表取締役... -
障がいをお持ちで元デザイナー等の方が制作を行うデザインサブスク「バリデザ」がサービス提供を開始
株式会社Barrier Free 障がい福祉サービスで行うデザインサブスクサービス 障害者総合支援法に基づく就労継続支援A型を展開する株式会社Barrier Free(所在地:秋田県秋田市/代表取締役:利部真太朗)は、紙媒体からデジタルまでのグラフィックデザイン制... -
環境への配慮から生まれた紙ベースの真鍮転写箔「BLOCKING FOIL(ブロッキングホイル)」をテスト販売
関西巻取箔工業株式会社 京都で72年の歴史を誇る顔料箔メーカーKANMAKIの新しい挑戦 グラフィック社「デザインのひきだし51」表紙校正デザイン案より 関西巻取箔工業株式会社(本社:京都市左京区、代表取締役 久保武久、以下KANMAKI)は、脱炭素社会の実現... -
ギンザ・グラフィック・ギャラリー 八木幣二郎氏の個展を5月24日から開催
大日本印刷(DNP) 「NOHIN: The Innovative Printing Company 新しい印刷技術で超色域社会を支えるノーヒンです」 公益財団法人DNP文化振興財団は、ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)(東京・銀座)にて、2024年5月24日(金)~7月10日(水)に、... -
Folio Folio Folio: Print by Veronica Ditting【京都dddギャラリー】にて6月8日より開催します。
京都dddギャラリー 京都dddギャラリー第242回企画展 ヴェロニカ・ディッティングは多くの世界的ファッションブランドをクライアントに持ち、デザイン・ミュージアム(ロンドン)のデザイン・オブ・ザ・イヤー賞など数々の受賞歴を持つ、クリエイティブ... -
様々な分野の専門家によるトークイベント『carpe diem=今を摘め』VOL.29を渋谷で開催
JIDF 日時:2024年5月17日(金)19時より 会場:LOFT9 Shibuya アート、デザイン、建築、科学、文学、食、音楽など多彩な分野の専門家がジャンルの垣根を超えて活動している一般社団法人日本文化デザインフォーラム(理事長:水野誠一、以下JIDF)は、様... -
ともに考え、寄り添う、プロのデザインチームが即参戦。デザインチームを定額で利用できる「D-Team」の提供を開始しました。
NEXTGATE LiSMOtech株式会社 〜販促ツールや一貫したデザインによるブランド構築など、ビジネスの成長をデザインの力で促進〜 デザイン、デジタルマーケティングで事業を推進するクリエイティブカンパニー NEXTGATE LiSMOtech株式会社(本社:千葉県千葉市...